22064件取得済み(全100ページ)
前へ | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ |
![]() | “いじめに立ち向かう”10の解決策 キャロル・グレイ 服巻智子 クリエイツかもがわハッタツ ショウガイ ト イジメ グレイ,キャロル ハラマキ,トモコ 発行年月:2008年12月 ページ数:193p サイズ:単行本 ISBN:9784902244748 グレイ,キャロル(Gray,Carol) ミシガン州ジェニソン郡で、自閉症専門の教師として長年勤務。その間、アスペルガー症候群や高機能自閉症の子どもたちに、社会的なルールを教える際に有効な視覚支援の教育法を、「ソーシャルストーリーズ」として発表。各国の自閉症支援に権威ある人たちから強力な支持を受けた。その後、同郡の自閉症専門の教育コンサルタントとなり、同郡内の教職員のサポートを続けるかたわら、世界中からの依頼を受け、専門家のソーシャルストーリーズの指導を行っている 服巻智子(ハラマキトモコ) 自閉症スペクトラム専門の教育家。NPO法人それいゆ相談センター(発達障害特化型支援機関)総合センター長。英・米・豪で自閉症支援を学んだ経験を生かして、乳幼児期から老齢期までの発達障害をもつ人たちとその家族の教育福祉支援にあたっている。また、自閉症支援専門家の専門性向上と後進の育成をめざし、発達障害への理解・啓発や支援ノウハウを伝えるセミナーを全国各地で開催している。キャロル・グレイとグレイセンター公認指導者で編成する「チーム・ソーシャルストーリーズ」のメンバーとして、日本でソーシャルストーリーズの指導を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 いじめとは何かー定義と実際(発達障害をもつ学齢期の子どもたち/発達障害の子どもたちのことを考えたいじめの定義 ほか)/第2部 “いじめに立ち向かう”10の解決策ーいじめ防止プログラムの実際(いじめの地図を描く/「いじめは絶対いけない」と強く信じる子どもを増やすこと ほか)/第3部 いじめに立ち向かうー保護者と専門家のために(ワークブックの使い方)(いじめ対策チームがやるべきことーガイドライン/“いじめかもしれないこと”に対する誠実な対応の模索 ほか)/第4部 日本での実践をすすめるために(“いじめに立ち向かう”日本の実践例/実践をすすめるために) 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者西永堅(著)出版社日本実業出版社発売日2017年02月ISBN9784534054685ページ数142Pキーワードこどものはつたつしようがいとしえんの コドモノハツタツシヨウガイトシエンノ にしなが けん ニシナガ ケン9784534054685内容紹介子どもの発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD、LDなど)の特徴と支援方法を解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 発達障害とは何か?/第2章 自閉スペクトラム症とは何か?/第3章 ADHDとは何か?/第4章 LDとは何... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | こんな理由があったんだ! 綿引 清勝 イトウ ハジメ 学苑社キニナルコノリカイカラハジメルハッタツリンショウサポートブック ワタヒキ キヨカツ イトウ ハジメ 発行年月:2023年02月04日 予約締切日:2022年12月25日 ページ数:134p サイズ:単行本 ISBN:9784761408404 綿引清勝(ワタヒキキヨカツ) いわき短期大学幼児教育科講師。1978年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻修了(体育学)。公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士。第21回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」(主催:東京新聞社)、第5回「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」(主催:日本自閉症スペクトラム学会)受賞。東京都立特別支援学校主幹教諭、小田原短期大学保育学科(通信教育課程)専任講師等を経て、2021年より現職。専門は、特別支援教育、アダプテッド・スポーツ科学 イトウハジメ 大学で専任講師として教壇に立ち、学生たちに美術を教えながら自身も研究に励む日々を送っている。また、日常の1コマを切り取ったイラストをインスタグラムに投稿し、人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 幼児期の気になる子どもたち(一人遊びが多い子/触られることを嫌がる子/力加減が難しい子/じっとしているのが難しい子/偏食が強い子/注目することが苦手な子/耳塞ぎが多い子/模倣が苦手な子)/2 学齢期の気になる子どもたち(聞くことが苦手な子/話すことが苦手な子/読むことが苦手な子/書くことが苦手な子/期限や約束が守れない子/学習に意欲がもてない子/信頼関係が崩れてしまった子) 保育所・幼稚園・小学校等の教育・保育現場や子育てで実践的に活用できるように、つまずきの理解と支援方法が満載。発達障害のある子の子育てをテーマにした、イトウハジメ氏の読み切り漫画も必見! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 段階式感情トレーニング/危険予知トレーニング編 宮口幸治 宮口英樹 三輪書店シャカイメン ノ コグトレ ニンチ ソーシャル トレーニング ミヤグチ,コウジ ミヤグチ,ヒデキ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2020年01月07日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784895906838 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 手話通訳士試験合格への道 一般社団法人日本手話通訳士協会 手話通訳士試験傾向と対策委員会 中央法規出版ナナテイシュワツウヤクギノウニンテイシケンケイコウトタイサク イッパンシャダンホウジンニホンシュワツウヤクシキョウカイ シュワツウヤクシシケンケイコウトタイサクイインカイ 発行年月:2024年04月30日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784824300652 第1章 障害者福祉の基礎知識(障害者福祉の理念と発展/障害の概念と実態/障害者福祉の制度)/第2章 聴覚障害者に関する基礎知識(聴覚障害の基礎知識/聴覚障害者の福祉と運動/聴覚障害者の自立と社会参加)/第3章 手話通訳のあり方(手話通訳者の役割/言葉・文化・コミュニケーション/通訳理論/手話通訳の実際/手話通訳者としての一般教養)/第4章 国語(言語音/語彙/文法/文字と表記/表現法/文章読解) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,740円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 不器用でも、体力なくても、友だちいなくても、今日か 森嶋勉 浅見淳子 花風社ノバソウ コミュニケーションリョク モリシマ,ツトム アサミ,ジュンコ 発行年月:2014年01月 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784907725907 森嶋勉(モリシマツトム) 株式会社チットチャット代表取締役社長。NPO法人チットチャット理事長。大阪市長居・舞洲障害者スポーツセンターにて障害者スポーツ指導員として20年勤務。平成24年「児童デイサービスチットチャット・スポーツ塾... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ぼくが院内学級の教師として学んだこと 教育ジャーナル選書 副島賢和 学研教育みらい Gakkenアカハナ ソエジ センセイ ノ ヒトリ ジャナイヨ ソエジマ,マサカズ 発行年月:2015年07月14日 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784054062962 副島賢和(ソエジママサカズ) 昭和大学大学院保健医療学研究科准教授さいかち学級担当。1966年、福岡県生まれ。都留文科大学卒業後、25年間都内公立小学校教諭。99年、都の派遣研修で、東京学芸大学大学院にて心理学を学ぶ。06年より品川区立清水台小学校教諭・昭和大学病院内さいかち学級担任。学校心理士スーパーバイザー。14年より現職。ホスピタルクラウンとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 院内学級の役割/第2章 院内学級の子どもたち/第3章 病気を抱える子どもたちとのかかわり/第4章 子どもたちから教わったこと/第5章 チームになる/第6章 教育だからできること/第7章 子どもたちの回復のために/第8章 ケアする側のケアーかかわる人を支える/終章 ひとりじゃないよ!ー治療に向かうエネルギー 家族と離れ、病気の不安に悩み、クラスメイトに忘れられてしまうことを何より怖れる、入院中の子どもたち。知ってほしい!病院の中にも「学校」を必要としている子どもたちがいることを!心に傷を抱えた子どもたちに笑顔と自尊感情を取り戻すために。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 本人の「思い」や「願い」を踏まえた「深い学び」の実現に向けて 菊地一文 全国特別支援学校知的障害教育校長会 ジアース教育新社チテキショウガイキョウイクニオケルマナビヲツナグキャリアデザイン キクチカズフミ ゼンコクトクベツシエンガッコウチテキショウガイキョウイクコウチョウカイ 発行年月:2021年12月16日 予約締切日:2021年12月15日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784863716094 第1部 理論編(特別支援学校におけるキャリア教育の進展... 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小野 純平 小林 玄 丸善出版ニホンバンケーエービーシーニヨルカイシャクノススメカタトジッセンジレイ オノジュンペイ コバヤシシズカ 発行年月:2017年08月04日 予約締切日:2017年08月03日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784621301777 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 4,180円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 杉山登志郎,辻井正次【監修】,アスペ・エルデの会【協力】販売会社/発売会社:日東書院本社発売年月日:2011/09/17JAN:9784528016958 665円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 発達障害児を育てる人のための親訓練プログラム 山上敏子 地方・小出版流通センターBKSCPN_【高額商品】 オカアサン ノ ガクシュウシツ ヤマガミ,トシコ 発行年月:1998年11月 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784931199620 第1部 親訓練(親訓練の意義と歴史/肥前療養所の親訓練/HPSTプログラムの構成と効果)/第2部 HPSTプログラム(HPSTの考え方と方法/学習室の実例から/行動の観察と記録の仕方 ほか)/第3部 事例(スプーンや箸を使う/上手に歯磨きができる/自傷がなくなる ほか)/第4部 資料 情動行動障害センター(国立肥前療養所)によって独自に開発された系統的学習プログラムHPST(Hizen Parenting Skills Training)の紹介と、発達障害児養育スキルの3カ月学習プログラムの考え方、方法と結果のまとめ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | まる 岡田 俊 KADOKAWAシンママノハジメテイクジハジヘイショウノコデシタ マル オカダ タカシ 発行年月:2022年11月30日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784046817587 まる(マル) 本業のフリーランスデザイナーの仕事をこなすかたわら、イラストや漫画を描くシングルマザー。自閉症と軽度知的障がいをもつ息子・リュウ君との日常を描いた「育児絵日記」が、SNSで話題を呼んでいる 岡田俊(オカダタカシ) 国立精神・神経医療研究センター精神保... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 共感的自己肯定感を育むために 別府哲 全国障害者問題研究会出版部ジヘイショウジシャ ノ ハッタツ ト セイカツ ベップ,サトシ 発行年月:2009年07月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784881347645 「共感的自己肯定感」と「競争的自己肯定感」/他者とつながる経験/かけがえのない自分と集団づくり/発達の中心的課題を自ら乗り越える/自分で考える「間」を保障する/家族が障害を受け止めること/家族の思いを聴き取るということ/納得するまで待つこと/子どもの見方、かかわり方が変わることが、新たな力を引き出す/感情を実感できる豊かな生活の保障/楽しさをわかり合う/他者に助けを求められる自己肯定感/社会性を問い直す/要求を育てる生活をつくる 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ここがポイント シリーズ教室で行う特別支援教育 河村茂雄 日本図書文化協会ガッキュウ タンニン ノ トクベツ シエン キョウイク カワムラ,シゲオ 発行年月:2005年11月 ページ数:173p サイズ:全集・双書 ISBN:9784810054552 河村茂雄(カワムラシゲオ) 都留文科大学大学院教授。博士(心理学)。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。公立学校教諭・教育相談員を経験し、東京農工大学講師、岩手大学助教授を経て、現職。日本カウンセリング学会常任理事。... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ことばの遅れがある子ども 田中 裕美子 遠藤 俊介 学苑社レイトトーカーノリカイトシエン タナカ ユミコ エンドウ シュンスケ 発行年月:2023年05月01日 予約締切日:2023年03月31日 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784761408442 田中裕美子(タナカユミコ) 大阪公立大学生活科学学科卒業後、乳幼児発達健診や子どもの心理療法に携わる。大阪教育大学大学院障害児教育修士課程に入学後、日本のINREAL立ち上げに携わったことから、米国コロラド大学Communication Disorder&Speech Science学部の奨学金を得て博士課程に入学。Ph.D取得後、米国カンサス大学Child Languageポストドクタープログラムに参加し、SLIの研究について学ぶ。国際医療福祉大学言語聴覚学科准教授、大阪芸術大学初等芸術教育学科教授として日本のSLIやLDの臨床研究、言語発達の縦断追跡研究、子育て相談などに従事。日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会代表。NPO法人どこでもことばドア代表理事 遠藤俊介(エンドウシュンスケ) 横浜国立大学教育学部卒業。東京福祉大学大学院児童学修了。入所施設の児童指導員として知的障害児の日常生活支援を経験後、国立障害者リハビリテーションセンター学院言語聴覚学科にて学び、言語聴覚士となる。福祉分野で知的障害児および発達障害児の地域生活支援に携わった後、埼玉県立小児医療センター保健発達部に勤務。日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属。2022年よりNPO法人どこでもことばドア理事。2023年より群馬パース大学リハビリテーション学部言語聴覚学科講師 金屋麻衣(カナヤマイ) 国際医療福祉大学保健医療学部言語聴覚学科卒業。総合病院国保旭中央病院小児科で言語聴覚士として勤務。日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属。NPO法人どこでもことばドア理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 レイトトーカーとは?(レイトトーカーー原因がわからないことばの遅れ/原因不明のLTの原因 ほか)/第2章 だれが、どうやってLTを見つけるのか?(事例1 ことばが出ない1歳6か月のAくん/事例2 ことばを話すようになった2歳のBちゃん ほか)/第3章 LTってどんな子?(事例1 まだ単語が出ないEくん(1歳6か月)/事例2 単語がなかなか増えないFちゃん(2歳1か月) ほか)/第4章 LTへの適切なアプローチ(「ことばの遅れ」を心配する保護者をどう支援するか?/「ことばの遅れ」を適切に評価する ほか)/第5章 LT児の将来のリスク(LTの言語の問題ー量的か質的か/追いつかないLT児 ほか) 乳幼児に携わる専門職や言語聴覚士必携!知的な遅れや社会性に問題がないにもかかわらず、ことばの遅れがあるレイトトーカー(LT)について、新しい研究知見に基づいた捉え方やつまずいている理由を深く掘り下げながら支援方法を提示する。チェックリスト付き。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 月森久江【監修】販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2010/08/10JAN:9784062594479... 385円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 楽しく働くためのヒント&セルフアドボガシー 鈴木 慶太 株式会社Kaien 合同出版マンガデワカル ハッタツショウガイノヒトノタメノオシゴトスキル スズキ ケイタ カブシキガイシャ カイエン 発行年月:2019年11月30日 予約締切日:2019年08月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784772613989 鈴木慶太(スズキケイタ) 株式会社Kaien代表取締役。東京大学経済学部卒。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA)。NHKアナウンサーとして勤務後、長男の診断を機に発達障害に特化した就労支援企業Kaienを起業。これまで1,000人以上の発達障害の人たちの支援に現場で携わりながら、創業以来社長を務める。日本精神神経学会・日本LD学会等への登壇や専門誌への寄稿多数。文部科学省第1・2回障害のある学生の修学支援に関する検討会委員。星槎大学共生科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なるべく仕事をうまくこなしたいー特性に応じた対策/第2章 なるべくミスやうっかりをなくしたいー集中力・注意力対策/第3章 なるべく人づきあいがうまくなりたいーコミュニケーション対策/第4章 なるべく長く仕事を続けたいー自己管理対策/第5章 なるべく働きやすい職場になってほしいー合理的配慮の求め方/第6章 公開!Kaienオリジナル教材ーお仕事スキルトレーニング/第7章 突撃!企業インタビューー発達障害の人に理解のある会社 職場の環境や周りの人と折り合いをつけながら働くヒントをリアルに紹介しました。先生、保護者、会社の同僚、就労支援関係者にもオススメの本です。 本 人文・思想・社会 社会 労働 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 258. 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 イラストでわかるDCDの子どものサポートガイド 不器用さのある子の「できた!」が増える134のヒントと45の知識 [ 中井昭夫,若林秀昭,春田大志,小野ひろみ ] 不器用さのある子の「できた!」が増える134のヒントと45の知識 中井昭夫,若林秀昭,春田大志,小野ひろみ 合同出版イラストデワカルディーシーディーノコドモノサポートガイド ナカイアキオ 発行年月:2022年03月14日 予約締切日:2021年10月02日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784772614771 中井昭夫(ナカイアキオ) 医学博士、小児科専門医、子どものこころ専門医、公認心理師、臨床発達心理士、小児精神神経学会認定医、日本小児科医会「子どもの心... 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者野口晃菜(編著) 田中裕一(編著)出版社合同出版発売日2023年09月ISBN9784772615396ページ数175Pキーワードえるでいーのこがみつけたこんなべんきようほう エルデイーノコガミツケタコンナベンキヨウホウ のぐち あきな たなか ゆうい ノグチ アキナ タナカ ユウイ9784772615396内容紹介学校の勉強でうまくいかないときは発達障害のある子の学校での多様な学び方・大公開!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 私たちが工夫してきたこと(読み/書き/消しゴム ほか)/2章 LD当事者と家族へのインタビュー(インタビュー1 辻さん「イギリスでのディスレクシア支援と日本での大学生活」/インタビュー2 マキさん「子どものころと大人になった今の自分の特徴との付き合い方」/インタビュー3 Nさん「子どもが6年生になった今、保護者として合理的配慮のプロセスを振り返る」 ほか)/3章 応援者からのメッセージ(支援者からのメッセージ/当事者からのメッセージ/学校での学び方や過ごし方が合わないと感じている人をサポートする教育の仕組み/あとがきにかえて “対談”当事者たちの声を聞く中で) 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 小野 隆行 学芸みらい社トクベツシエンキョウイク ジュウヨウヨウゴノキソチシキ オノ タカユキ 発行年月:2018年08月10日 予約締切日:2018年08月09日 サイズ:単行本 ISBN:9784908637735 小野隆行(オノタカユキ) 1972年9月、兵庫県生まれ。香川大学教育学部卒業後、岡山県蒜山教育事務組合立八束小学校に着任、岡山市立南方小学校等を経て、現在、岡山市立西小学校に勤務。20代で発達障害の子と出会い、自分の指導を根本的に見なおす必要に迫られ、それか... 2,970円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 副島 賢和 へるす出版アノネ ホントウハネ コトバノムコウノコドモノキモチ ソエジマ マサカズ 発行年月:2021年09月15日 予約締切日:2021年08月26日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784867190234 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山口薫【著】販売会社/発売会社:学研教育出版/学研マーケティング発売年月日:2010/01/21JAN:9784054043473 605円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 学習評価と教材作成ソフトに基づく統合的支援の展開 教室で行う特別支援教育 小池敏英 雲井未歓 図書文化社アソビ カツヨウガタ ヨミカキ シエン プログラム コイケ,トシヒデ クモイ,ミヨシ 発行年月:2013年09月 ページ数:212p サイズ:全集・双書 ISBN:9784810036329 小池敏英(コイケトシヒデ) 1976年東京学芸大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科修士課程、東北大学教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。1993年より東京学芸大学教育学部講師、同大学助教授を経て、2000年より同大学教授。2004年4月から2008年3月まで東京学芸大学附属世田谷中学校長。研究課題は学習障害児の認知評価と学習支援、発達障害児のコミュニケーション支援 雲井未歓(クモイミヨシ) 1997年東京学芸大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科修士課程、同大学連合学校教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。東京小児療育病院心理科勤務を経て2004年鹿児島大学教育学部講師、2006年より同大学准教授。研究課題は学習障害児の読み書き支援と教材開発、重度重複障害児の認知発達とコミュニケーション支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 LD児の読み書き障害の特徴と学習支援(LD(学習障害)の定義/読み書き障害の背景 ほか)/第2章 「“遊び活用型”読み書き支援」と「学習支援ソフト」(“遊び活用型”読み書き支援/学習支援ソフトを使った評価と支援)/第3章 読み書き読解に困難がある子どもの理解と支援(文字の形を区別することが苦手な子/特殊音節の読み書きが苦手な子 ほか)/第4章 “遊び活用型”読み書き支援プログラム(ひらがな/ひらがな単語 ほか) ひらがな・カタカナ・漢字の読み書きと文章読解につまずきのある子どものための学習支援の本。小集団活動の中で実施できる「“遊び活用型”読み書き支援プログラム」と個別指導に利用できる「学習支援ソフト」を使った、学習支援の方法について提案している。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 多層的なかかわりで子どもたちが落ち着く・まとまる 柳田めぐみ 中央法規出版ホイクシャノタメノキニナルコガフクスウイルクラスノトトノエカタ ヤナギダメグミ 発行年月:2023年11月16日 予約締切日:2023年10月05日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784805889794 柳田めぐみ(ヤナギダメグミ) 社会福祉法人青い鳥。横浜市東部地域療育センター地域支援室ソーシャルワーカー。担当地区のお子さんの発達相談を受け、医療部門や療育部門につなぐ役割を担い、地域支援としても保育園... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山内 康彦 WAVE出版ツウチショガオールモウスコシノガッコウシンリシノカンガエルトクベツシエンキョウシツッテナニ ヤマウチ ヤスヒコ 発行年月:2020年05月29日 予約締切日:2020年04月24日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784866212814 山内康彦(ヤマウチヤスヒコ) 学校心理士・ガイダンスカウンセラー。岐阜大学教育学部卒業、岐阜大学大学院教育学研究科修了。岐阜大学大学院地域科学研究科修了。小中高・特別支援学校の専門職修士免許取得。専門は特別支援教育と体育。岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。現在は一般社団法人障がい児成長支援協会の代表理事を務めながら、学会発表や全国での講演会活動を積極的に行っている。現場目線で、具体的な解決策を提案する講演会は各地で好評を得ている。元日本教育保健学会理事。株式会社サーバント取締役。明蓬館SNEC高等学校岐阜・可児(令和さくら高等学院)副学院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あだ名は「山ウンチ!」ー学校一番の“問題児”が困難を乗り越えるまで(「こんな問題児見たことない」と言われた幼少期の私/「苦手なことを克服する」より「好きなこと、得意なことを伸ばす」/こんな私を受け入れてくれた大人や先生に感謝/大人の姿を見て子どもは育つ)/第2章 なぜできないのか?どうしたらできるようになるのか?(一番困っているのは「子どもたち本人」/各種検査を活用する/日本理化学工業株式会社という会社/叱るより褒めることの効果/「位置付け」「価値付け」「方向付け」という三つの褒め方/「手をかける」「目をかける」「気をくばる」という三段階の支援/できることからの出発/叱るときのポイントとは?/子どもたちに進んでやらせる方法)/第3章 学校との連携のあり方と具体的な支援のあり方(「言われてからやる」のが公務員/医師や心理の専門家の意見書を活用する/支援計画に記録や今後の目標を明記する必要性/「カレーライス理論」/専門性はなくても熱意のある先生はたくさんいる/子どもを指導すべきときと受け入れるときの使い分け/子どもたちに寄りそった指導の事例) 発達障害で“問題児”だった本人だからわかる、子どもに寄りそう本当の支援の方法とは?具体的で明快な解決策を提案する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 手話フレンズ モンキー高野 ナツメ社ディーブイディートドウガデワカルハジメテノシュワ シュワフレンズ モンキータカノ 発行年月:2019年10月15日 予約締切日:2019年07月10日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784816367175 付属資料:DVD1 モンキー高野(モンキータカノ) 手話フレンズ代表。神奈川県生まれ、東京都出身。東京都立石神井ろう学校卒業。2015年4月に手話の指導や教材制作、情報発信を行う手話フレンズを創設し、代表を務める。現在は、全国のろう学校や企... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 先生とお母さんのための 樋浦伸司 佐藤順(教諭) 田研出版ダレ デモ デキル ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ タメノ シドウホウ ヒウラ,シンジ サトウ,ジュン 発行年月:2008年03月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784860890162 樋浦伸司(ヒウラシンジ) 宮城県石巻市立須江小学校 佐藤順(サトウジュン) 宮城県塩竃市第二小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特別な配慮を要する児童生徒への対応例Q&A(学校指導他/朝会、集会、学習発表会、教室移動/隣の席、グループ等/校外学習等/評価等/学習指導/家庭での対応/教室環境)/特別な配慮を要する児童生徒への対応例実践編(ルールブック(ソーシャルスキルノート)による指導/シールによる指導/読み書き困難への指導) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,970円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 使ってみたら、「できる」が増えた 発達障害の子のための「すごい道具」 著/安部博志 定価 本体1,000円+税 発売日 2017/1/18 判型/頁 A5判/96頁 ISBN 9.78409E+12 書籍の内容 〉 「できない」は道具を使うことで解決します 発達障害の子が困っている多くのことは、 市販されている適切な支援グッズを使うことで解決します。 できないことをその子の努力だけで解決しようとすると、 親子ともに強いストレスにさらされます。 必要なのは、その子を手助けしてくれる道具です。 ところが... 1,100円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 朗読社楽天市場店 ![]() | |
![]() | 家庭と学校での取り組み ローズマリー・セージ アリス・スルーキン 田研出版バメン カンモク エノ アプローチ セージ,ローズマリー スルーキン,アリス 発行年月:2009年04月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784860890247 付属資料:DVD1 セージ,ローズマリー(Sage,Rosemary) レスター大学名誉教授、教育学部上級講師 スルーキン,アリス(Sluckin,Alice) レスター大学心理学部・教育学部客員研究員、SMIRA代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 場面緘黙とは/SMIRA/保護者の視点から場面緘黙を考える/ジェシカの場合/ある場面緘黙児についての教師の一考察/学校内で行うインタラクティブ・セラピー/COGS/13歳男子への支援/言語療法が場面緘黙の治療に果たすべき役割/知的障害がある場面緘黙児の行動療法プログラム/場面緘黙の体験/おわりに “場面緘黙”について膨大な臨床経験を持つ著者のローズマリー・セージとアリス・スルーキンは、その経験をもとに、保護者、教育関係者、心理や医学専門家の役に立つように簡潔でわかりやすいテキストにまとめました。本書は、実際に緘黙児にかかわってきた保護者、教育関係者、心理や医学専門家によって執筆されていることで、さらに役立つ内容となっています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,960円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 自信と勇気を育む26章 石川真理子 明石書店エイディーエイチディー アスペルガー ショウコウグン ノ アル コ ト オヤ ノ イシカワ,マリコ 発行年月:2006年10月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784750324418 石川真理子(イシカワマリコ) 1966年、東京都に生まれる。文化女子大学服飾学科を中退後、インポートアパレル会社に勤務。同業界で数回転職を繰り返したのち25歳でコピーライターに転身、大手出版社の編集プロダクションに勤務。1年弱で独立、以降フリー... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() |