マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 20385件取得済み(全100ページ)


前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ

著者:永井洋子、太田昌孝 編 発行年月日:2011年09月15日 判・頁数:A5・188頁 ISBN:978-4821073542 発行元:日本文化科学社 概要 自閉症の子どもの認知発達の段階を評価し、その子に合った治療教育を行うことができる「太田ステージ」。本書は自閉症ならびに太田ステージの概要を簡潔に解説し、それぞれのステージごとに療育目標と、子どもとの日常の中でできる療育実践の方法を具体的に示しています。 発達段階Stage4の療育まで盛り込むことで高機能自閉症にも対応し、また、行動障害への予防的な働きかけや向精神薬の解説も含んだ、自閉症療育のエッセンスがつまった一冊です。子どもの発達の中に隠された輝く宝石を、本書を通じて見つけてください。   目次 はじめに 第1章 自閉症とは 自閉症とはどんな障害か 自閉性障害の診断基準 自閉症の障害モデル 自閉症に見られる異常行動 多動/こだわり/パニック/極端な偏食/常同運動/奇声・独語/自傷/ 攻撃行動(他害・器物破損) 自閉症に併存する症状・障害 発達のために必要な条件 ことばの基礎となるコミュニケーション機能の発達 / 諸機能の発達から見た自閉症の心の特徴 自閉症の発達の不均衡さと感覚の異常 発達の不均衡さ/認知発達の個人差/感覚の異常 障害の気づきと受診 自閉症の子どもの初期の状態/専門機関の受診  第2章 太田ステージとは 子どもの認知発達と太田ステージ LDT-Rによる太田ステージの評価 LDT-Rの実施に必要な用具/LDT-Rの実施の仕方/LDT-R の留意点 太田ステージによる療育 第3章 太田ステージによる療育の実践 ライフステージを踏まえた療育の実践 3次元からの療育の実践 第1次元:認知・情緒の発達を促す/第2次元:適応行動の形成を促す/ 第3次元:異常行動の予防と減弱 太田ステージによる療育実践の進め方 Stage1の療育 Stage1の子どもの特徴 対人関係/コミュニケーション・要求手段/行動・興味・活動/その他 Stage1の療育目標と日常の関わり [療育目標1]人との愛着を高め、意欲を育てる [療育目標2]言葉をはじめとするシンボル機能の芽生えを促す [療育目標3]日常生活での基本的な適応行動がとれるようにする Stage1の療育の留意点 Stage2の療育 Stage2の子どもの特徴 対人関係/コミュニケーション・要求手段/行動・興味・活動 Stage2の療育目標と日常の関わり [療育目標1]言葉だけでなく、模倣、指さしなど多くの側面からシンボル機能の芽生えを 促し、確実にする [療育目標2]人への関心の芽生えをよい方向に育てる [療育目標3]日常生活の範囲での適応行動を身につけさせる Stage2の療育の留意点 Stage3-1の療育 Stage3-1の子どもの特徴 対人関係/ コミュニケーション・要求手段/ 行動・興味・活動 Stage3-1の療育目標と日常の関わり [療育目標1]シンボル機能を育て、語彙や言葉の意味を広げる [療育目標2]コミュニケーション能力や対人関係への意欲を育てる [療育目標3]日常生活を自立的にできるようにする Stage3-1の療育の留意点 Stage3-2の療育 Stage3-2の子どもの特徴 対人関係/コミュニケーション・要求手段/行動・興味・活動 Stage3-2の療育目標と日常の関わり [療育目標1]芽生えた関係の理解を基に思考の柔軟性を培う [療育目標2]対人関係・コミュニケーションを豊かにし、自発性や自我形成を促す [療育目標3]集団や社会場面での適応行動を形成する Stage3-2の療育の留意点 Stage4の療育 Stage4の子どもの特徴 対人関係/コミュニケーション・要求手段/行動・興味・活動/その他 Stage4の療育目標と日常の関わり [療育目標1]理解の普遍性を高め、因果関係の理解を伸ばす [療育目標2]自分以外の視点から考えたり思いやれるようにする [療育目標3]自己マネジメント力と自己肯定感を育て、よりよい社会適応を目指す Stage4の療育の留意点 第4章 行動障害の予防と対応 行動障害への対応 「火山モデル」から予防を考える A:長期予防のための働きかけ(基礎づくり)/B:障害特性による予防的働きかけ/ C:予測される行動への予防的対処/D:行動障害への直接的対処/ E:行動障害の分析 「火山モデル」の活用事例 ケンタ君の概略/ それまでの対応/「火山モデル」の活用 まとめ 第5章 自閉症に関する薬—向精神薬を中心として— この章を読むにあたって 薬物療法の意義と留意点 向精神薬による薬物療法/薬物療法の一般的留意点/ 自閉症の子どもたちへの薬物療法の留意点 向精神薬の作用の概略 抗精神病薬/抗不安薬/抗うつ薬/気分安定薬/中枢刺激薬/睡眠薬/抗てんかん薬 自閉症の症状ならびに併存症への薬 脳機能障害の改善を目的にする薬/自閉症の異常行動や情緒の症状への薬/ ADHD が併存する場合の薬/てんかんが併存する場合の薬/ トゥレット症候群が併存する場合の薬/強迫性障害が併存する場合の薬/ 気分障害が併存する場合の薬/心因反応や神経症様状態が併存する場合の薬/ 統合失調症が併存する場合の薬/カタトニアが併存する場合の薬 まとめ 付録 LDT-R1 図版 LDT-R2 図版 LDT-R3 図版 LDT-R4 で用いる道具とサイズ LDT-R 記録票 文献 おわりに
3,080円
 税込 送料別 カードOK  レビュー6件  サクセス・ベル 太田ステージによる-自閉症療育の宝石箱-
わが子の個性を学校や保育園に伝えるために 服部陵子 宮崎清美 明石書店カゾク ガ ツクル ジヘイショウ サポート ブック ハットリ,リョウコ ミヤザキ,キヨミ 発行年月:2008年04月 ページ数:124p サイズ:単行本 ISBN:9784750327679 服部陵子(ハットリリョウコ) 熊本大学医学部卒業。精神科医。はっとり心療クリニック院長。日本児童青年精神医学会認定医。日本精神神経学会専門医。現在、幼児期から成人期の発達障害診療および精神科診療に従事 宮崎清美(ミヤザキキヨミ) 熊本...
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 家族が作る自閉症サポートブック わが子の個性を学校や保育園に伝えるために [ 服部陵子 ]
菊池良和 学苑社エビデンス ニ モトズイタ キツオン シエン ニュウモン キクチ,ヨシカズ 発行年月:2012年05月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784761407452 菊池良和(キクチヨシカズ) 医学博士。耳鼻咽喉科医師。1978年山口県生まれ。九州大学医学部卒業し、宗像水光会病院研修医を経て、九州大学耳鼻咽喉科入局する。九州大学大学院臨床神経生理学教室で吃音者の脳研究を始め、国内外の学会で発表した吃音の脳研究に対して3度受賞している。現在は九州大学病院勤務。2001年に福岡言友会入会してから、全国の吃音者と交流を深め、NPO法人全国言友会連絡協議会理事で、ホームページ管理、海外の吃音団体とのコンタクトパーソンなどを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 吃音とは/第2章 吃音の歴史/第3章 ライフサイクル上の吃音問題と支援/第4章 吃音頻度を軽減させる方法/第5章 吃音のある子の親に伝えたいこと:第6章 吃音のある人に伝えたいこと/資料 「吃音ドクター」による吃音支援の入門書ができました。医学者としての冷徹な目と、吃音体験者としての熱い思いが絡み合ったユニークな本です。エビデンス(科学的根拠)に基づいた研究が紹介されていますが、その中心コンセプトはあくまでも吃音のある人への支援です。吃音支援に携わる人々の必読の書となるでしょう。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,090円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス エビデンスに基づいた吃音支援入門 [ 菊池良和 ]
子どもの育ちを支えるヒント 石川道子 中央法規出版ソウダッタノカ ハッタツ ショウガイ ノ セカイ イシカワ,ミチコ 発行年月:2015年07月 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784805852378 石川道子(イシカワミチコ) 武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科教授。1976年、名古屋大学医学部卒業。インターンを経て1977年から名古屋市立大学病院小児科に入局。1981年から名古屋市立大学病院小児科発達グループに属し、大学病院での発達専門外来を30年間担当し...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス そうだったのか!発達障害の世界 子どもの育ちを支えるヒント [ 石川道子 ]
宮口幸治 佐々木昭后 扶桑社キョウカイチノウトグレーゾーンノコドモタチ ミヤグチコウジ ササキアキコウ 発行年月:2020年08月28日 予約締切日:2020年07月29日 サイズ:単行本 ISBN:9784594085759 宮口幸治(ミヤグチコウジ) 立命館大学産業社会学部教授。京都大学工学部を卒業し建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院に勤務、2016年より現職。困っている子どもたちの支援を行う「日本COGーTR学会」を主宰。医学博士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自信がもてない子を見逃すな(すぐに諦めてしまう子ー境界知能とグレーゾーンを見逃すな/すぐに被害的になる子ー状況を読む力の弱さを見逃すな ほか)/第2章 考え方が落ち着かない子を見逃すな(よく嘘をついてしまう子ー嘘にみえる背景を見逃すな/他の子をひいきしているという子ー自分も助けて欲しい子を見逃すな ほか)/第3章 気持ちが落ち着かない子を見逃すな(すぐにキレてしまう子ー怒りの背景を見逃すな/感情の起伏が激しい子ー見捨てられ不安を見逃すな ほか)/第4章 行動が落ち着かない子を見逃すな(忘れ物が多く整理整頓が苦手な子ー不注意な子の背景を見逃すな/じっとしていられない子ー多動な子の背景を見逃すな ほか) 50万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』の著者による生きづらい子どもたちを救う“具体的な対応策”。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 境界知能とグレーゾーンの子どもたち [ 宮口幸治 ]
ともだちになるために 新沢としひこ 中野佐世子 鈴木出版ウタ デ オボエル シュワ ソング ブック シンザワ,トシヒコ ナカノ,サヨコ 発行年月:2000年11月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784790271611 松田泉(マツダイズミ) 東京生まれ。手話通訳者。1979年頃から手話通訳のボランティアとして活動をはじめ、’82〜87年度にはボランティアサークル文京手話会会長をつとめる。教科書研究センターに研究員として勤務するかたわら、小、中学校で手話・障害者・ボランティア...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 歌でおぼえる手話ソングブック ともだちになるために [ 新沢としひこ ]
植木希恵 主婦の友社ハッタツショウガイグレーゾーンノコノデキタガフエルオウチガクシュウサポートタイゼン ウエキキエ 発行年月:2023年07月27日 予約締切日:2023年06月19日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784074546817 植木希恵(ウエキキエ) 不登校・発達障害専門個別学習指導きらぼし学舎代表・公認心理師。カウンセリングルームに勤務後、中学校で講師として心理学の知識と経験を生かした授業を行う。その中で発達障害の子どもと接する機会がふえたため、「不登校・発達障害傾向の子ども専門家庭教師」として独立。2014年、広島市で「きらぼし学舎」を開業。「心理カウンセリング×学習」というスタイルで、集団指導が合わない子、学び方がわからない子、集中力が続かない子、勉強で傷ついてきた子が「わかる!」を実感できる指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 発達障害のある子どもにとって勉強とは?/2 お悩み別学習サポートのコツ/3 学習サポートの基盤となる考え方/4 宿題別学習サポートのコツ/5 長期休みの計画表づくりと学習サポート/6 発達障害のある子が幸せに生きていくために 親のサポートで子どもはぐんぐん伸びる!勉強で傷ついてきた子も「わかる!」を実感できる。すぐ気が散る、体ぐらぐら、時間がかかる、字が汚いも解決! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全 [ 植木希恵 ]
自閉症スペクトラム〜小道モコの場合 小道モコ クリエイツかもがわアタシ ケンキュウ コミチ,モコ 発行年月:2013年08月 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784863421196 小道モコ(コミチモコ) 1970年生まれ。高校2年の時に、1年間アメリカに留学。ICU(国際基督教大学)語学科卒業。30歳を過ぎてから、ASDとの診断を受ける。友人が立ち上げた、自閉症スペクトラムから考える会「くれよん」で当事者の立場から、定期的に話をする機会を得る(会で話をするためにイラストを描くようになる)。...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス あたし研究(2) 自閉症スペクトラム~小道モコの場合 [ 小道モコ ]
達人と学ぶ!特別支援教育・教育相談のコツ 阿部利彦 金子書房クラス デ キニナル コ ノ シエン ズバット カイケツ ファイル アベ,トシヒコ 発行年月:2009年10月 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784760823475 阿部利彦(アベトシヒコ) 埼玉県所沢市教育委員会学校教育課健やか輝き支援室支援委員。埼玉県特別支援教育推進委員会副委員長。星槎大学非常勤講師。専門は、学校カウンセリング、学校コンサルテーション。子ども時代のあこがれのヒーローは、仮面ライダーとジェームズ・ボンド。1968年生まれ。早稲田大学人間科学部卒業、東京国際大学大学院社会学研究科修了後、東京障害者職業センター生活支援パートナー(現在のジョブコーチ)、埼玉県立総合リハビリテーションセンター心理判定員、東京都足立区教育研究所教育相談員などをへて現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) すぐにあきらめてしまう子/パニックになりやすい子/「うそ」をつく子/落ち着きがない子/乱暴な子/勝ち負けにこだわる子/おしゃべりがとまらない子/字を書くのが嫌いな子/失敗を恐れる子/場の空気が読めない子/片付けられない子/「影」でコントロールする子 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス クラスで気になる子の支援ズバッと解決ファイル 達人と学ぶ!特別支援教育・教育相談のコツ [ 阿部利彦 ]
自分で「できる!」を楽しく増やす ヒューマンケアブックス 青木高光 杉浦徹 学研教育みらいエデミテワカルシカクシエンノカードキョウザイヒャク アオキタカミツ スギウラトオル 発行年月:2021年04月30日 予約締切日:2021年04月29日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784058016091 付属資料:CDーROM1 青木高光(アオキタカミツ) 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所。1967年生まれ。1専門はAAC(補助代替コミュニケーション)。長野県の小学校や特別...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100 自分で「できる!」を楽しく増やす (ヒューマンケアブックス) [ 青木高光 ]
こころライブラリーイラスト版 佐々木 正美 梅永 雄二 講談社アスペルガーショウコウグンシュウロウシエンヘン ササキ マサミ ウメナガ ユウジ 発行年月:2009年08月26日 予約締切日:2009年08月25日 ページ数:102p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062789608 佐々木正美(ササキマサミ) 1935年、群馬県生まれ。川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。新潟大学医学部を卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学、小児療育相談センターなどをへて、現職。専門は児童青年精神医学 梅永雄二(ウメナガユウジ) 1955年、福岡県生まれ。宇都宮大学教育学部特別支援教育専攻教授、教育学博士、臨床心理士。慶応大学文学部を卒業後、筑波大学、障害者職業総合センター、ノースカロライナ大学医学部TEACCH部留学などをへて、現職。専門は発達障害者の就労支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 就職してがんばっている人の声(パソコン操作の知識をいかして働くAさん/ホテルの調理場で評価されているBさん ほか)/2 アスペルガー症候群の人の就職活動(まず、支援機関に希望や悩みを伝える/必要に応じて、診察や適性検査を受ける ほか)/3 専門的な支援がはじまっている(チャートでわかる!自分にぴったりの相談先/自分にあった手帳を取得する ほか)/4 就職してから、受けられる支援(就職後も、支援機関のフォローを受ける/ジョブコーチに仕事の悩みを相談する ほか)/5 ライフスキルも少しずつ身につける(社交性ではなく、生活術を向上させる/余暇が安定すると、生活全体が安定する ほか) 就職活動から就職後までを実践的なアイデアと豊富な実例で紹介。すぐに役立つ、アスペルガー症候群の人への就労支援完全ガイド。 本 人文・思想・社会 社会 労働 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス アスペルガー症候群 就労支援編 (こころライブラリーイラスト版) [ 佐々木 正美 ]
こどもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ 伊藤修毅 合同出版イラストバン ハッタツ ニ オクレ ノ アル コドモ ト マナブ セイ ノ ハナシ イトウ,ナオキ 発行年月:2013年10月上旬 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784772611008 伊藤修毅(イトウナオキ) 日本福祉大学子ども発達学部心理臨床学科障害児心理専修助教。“人間と性”教育研究協議会障害児・者サークル代表。1974年、神奈川県川崎市生まれ。1998年、東京国際大学教養学部人間関係学科卒...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス イラスト版発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし こどもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ [ 伊藤修毅 ]
自閉症・ADHDなどと向き合う保育 ラポムブックス 田中康雄(精神科医) Gakkenワカッテホシイ キニナル コ タナカ,ヤスオ 発行年月:2004年10月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784054026124 田中康雄(タナカヤスオ) 北海道大学大学院教育研究科教育臨床講座教授。児童精神科医。独協医科大学医学部卒業後、旭川医科大学精神科神経科医局入局。同病院外来医長、北海道立緑ヶ丘病院医長、同病院児童部門担当を経て、国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部児童期精神保健研究室長に。2004年4月より現職。専門は児童・思春期精神医学。地域や現場に積極的に足を運び、他職種と手を携えて、日夜子どもをめぐる問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 軽度発達障がいの基礎知識(誤解されやすい「軽度発達障がい」/軽度発達障がいを知ろう ほか)/クラスにいる「気になる子」のサポート(流れの切り替えでパニックを起こす/予定が変わるとパニックを起こす ほか)/保護者のサポート(障がいの可能性をかたくなに否定/悪いところばかりに注目してしかっている ほか)/これからの保育のカタチーわかくさ保育園の実践(リソース・システム実現までの道のり/リソース・システムの実際 ほか)/園の外にもネットワークを(保育者から広げるネットワーク/こんなときどうしたらいい?園の外へのアプローチQ&A) 自閉症やADHDなどを正しく知り、子どもの「生きにくさ」を理解するために。保育現場や特別支援教育のサポートブック。自閉症やADHDのある子どもへの特別な支援。実はそれは、すべての子どもに対して必要なあたりまえの心構えなのです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス わかってほしい!気になる子 自閉症・ADHDなどと向き合う保育 (ラポムブックス) [ 田中康雄(精神科医) ]
第18回全国手話検定試験解説集 社会福祉法人全国手話研修センター 中央法規出版コレデゴウカクニセンニジュウヨンゼンコクシュワケンテイシケンディブイディツキ シャカイフクシホウジンゼンコクシュワケンシュウセンター 発行年月:2024年06月14日 予約締切日:2024年06月13日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784824300683 DVDビデオディスク(1枚 12cm) 5級/4級/3級/2級/準1級/1級/巻末資料 2024(令和6)年第19回試験対応。読み取り試験や表現・会話試験の映像をWeb...
3,960円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス これで合格!2024 全国手話検定試験 DVD付き 第18回全国手話検定試験解説集 [ 社会福祉法人全国手話研修センター ]
手づくりのあそび100 佐藤和美(小学校教諭) かもがわ出版タノシク アソンデ カンカク トウゴウ サトウ,カズミ 発行年月:2008年01月 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784780301403 佐藤和美(サトウカズミ) 1975年、熊本大学教育学部養護学校教員養成課程卒業後、福岡市内の小学校教諭、神戸市の盲学校教諭、福岡県内の小学校講師を務め、1997年より粕屋町や宗像市のことばの教室に勤務。2007年より志免町立志免南小学校ことばの教室に勤務。言語聴覚士、特別支援教育士(LD・ADHD等)スーパーバイザー、学校心理士、感覚統合療法士(免許申請中)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「感覚統合」を知っていますか?(感覚統合のみちすじ/感覚統合の発達の順序性 ほか)/第2部 発達のかたよりー7つのタイプ(びくびくさん/くにゃくにゃさん ほか)/第3部 たのしくあそんで感覚統合(カラフルカップ/ブラック魔王 ほか)/第4部 感覚統合と遊びの話(遊びの話/遊びの導入 ほか) 発達にかたよりのある子、LD、ADHD、高機能広汎性発達障害…困っている子供たちのために。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス たのしくあそんで感覚統合 手づくりのあそび100 [ 佐藤和美(小学校教諭) ]
できない・やめられないが多い子がわかる解決法 ヒューマンケアブックス モンズースー 平岩幹男 Gakkenマンガデワカルコドモノコマリゴトブック モンズースー ヒライワミキオ 発行年月:2023年05月09日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784058020555 モンズースー 漫画家。困りごとの多い息子二人の母であり、本人もさまざまな困りごとを抱えている。日々の生活をブログで随時更新中。困りごとをテーマにした多くの漫画作品(KADOKAWA)を刊行 平岩幹男(ヒライワミキオ) ...
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス マンガでわかる子どもの困りごと攻略ブック できない・やめられないが多い子がわかる解決法 (ヒューマンケアブックス) [ モンズースー ]
特別支援教育をサポートする 発達障害を考える・心を 岡田智 森村美和子 ナツメ社ズカイ ヨク ワカル ソーシャル スキル トレーニング エスエスティー ジツレイシュ オカダ,サトシ モリムラ,ミワコ 発行年月:2012年08月 ページ数:167p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816352775 付属資料:別冊1 上野一彦(ウエノカズヒコ) 東京大学教育学部卒業。同大学院を修了後、東京大学助手、東京学芸大学教授を経て、現在、東京学芸大学名誉教授。LD教育の必要性を説き、支援教育を実践するとともに啓発活動を行う。1990年に全国LD親の会、1992年に日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」などの協力者会議委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長を歴任。日本LD学会理事長。学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー 岡田智(オカダサトシ) 東京学芸大学教育学部卒業。同大学院を修了後、ながやまメンタルクリニック心理士、東京都公立教育相談室教育相談員、YMCA東陽町センター講師、共立女子大学家政学部児童学科専任講師などを経て、現在、北海道大学教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター准教授。臨床心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。専門は発達障害の子どもの心理アセスメント、ソーシャルスキルトレーニング 森村美和子(モリムラミワコ) 茨城大学教育学部卒業。東京都練馬区立旭丘小学校固定学級、通級指導学級教諭、東京都世田谷区立桜小学校通級指導学級教諭を経て、現在、東京都狛江市立緑野小学校通級指導学級主任教諭。特別な教育ニーズのある子どもの指導や保護者の相談に当たる。日本LD学会会員 中村敏秀(ナカムラトシヒデ) 東京学芸大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科総合教育開発修了後、小平市立第十四小学校通級指導学級教諭、あきる野市立西秋留小学校通級指導学級教諭を経て、現在、あきる野市立増戸小学校通級指導学級主任教諭。あきる野市特別支援教育専門委員、あきる野市特別支援教育コーディネーター、日本LD学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ソーシャルスキル指導とは(ソーシャルスキル指導とは/指導のポイント/指導者に必要なスキル/通級指導教室や特別支援学級での指導/チームアプローチー指導者の役割分担と連携/教室の環境設定(構造化)/掲示物やシンボルカードのつくり方/子ども理解のためのアセスメント/ソーシャルスキル指導を始める前にー指導への動機づけ)/2章 ソーシャルスキルの実例(着席する/見る/聞く/待つ/ルールを守る/人と合わせる/負けても怒らない/上手に切り替える(行動)/上手に切り替える(気持ち)集まる・並ぶ・移動する/人前で話す/あいさつ・お礼・謝る/報告・連絡・相談/ヘルプを出す/上手に話し合う/会話/肯定的にかかわる/仲間意識・所属感を高める/協力する/仲間で計画・立案・実行する/空気を読む/ことばでのやりとり/かくれたルールを理解する/動作の模倣/適切に気持ちを表現する/自分の課題の自己理解)/3章 通級指導学級における指導の実際(通級指導学級での1日の指導/通級指導学級での年間指導計画) 幼児から小学生、中学生まで、幅広く使えるSSTの実例集。ソーシャルスキル指導に役立つ教材資料が満載の別冊付き。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング(SST)実例集 特別支援教育をサポートする 発達障害を考える・心を [ 岡田智 ]
動きの発達&原始反射の成長 灰谷孝 花風社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ニンゲンノウ オ ソダテル ハイタニ,タカシ 発行年月:2016年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784907725976 灰谷孝(ハイタニタカシ) 発達支援コーチ/マスタートレーナー。一般社団法人ここからだ代表理事。1974年生まれ。神戸市出身。龍谷大学卒業後、会社員として人材教育や採用を担当する。独立後に企業研修講師・ビジネ...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長 [ 灰谷孝 ]
安部博志 合同出版コドモノハッタツヲササエルアセスメントツール アンベヒロシ 発行年月:2019年01月25日 予約締切日:2018年11月28日 ページ数:32p サイズ:単行本 ISBN:9784772613767 アセスメントシートの使い方/1 SEE 発達段階を知る/2 PLAN 指導計画をつくる/○「個別の指導計画」作成と活用の10のポイント/3 DO支援する/○子どもの特性別支援する12のコツ 運動、日常生活、社会性、ことば、描画…子どもの成長・発達過程が見える化シート。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
990円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 子どもの発達を支えるアセスメントツール [ 安部博志 ]
片桐 正敏 小泉 雅彦 小学館ギフテッドノコセイヲシリ、ノバスホウホウ カタギリ マサトシ コイズミ マサヒコ 発行年月:2021年11月15日 予約締切日:2021年11月14日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784098402113 片桐正敏(カタギリマサトシ) 北海道教育大学旭川校教授。2011年北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。3年ほど通信制高校の教員を経験した後、大学院へ。国立精神神経医療研究センター精神保健研究所、富山大学大学院医学薬学研究部、浜松医科大学子どものこころの発達研究センターを経て、現職。専門は、臨床発達心理学、発達認知神経科学、特別支援教育。基礎的な研究と併行して、臨床研究も行っている。発達障害のある子どもやギフトテッドの相談支援活動も行っている 小泉雅彦(コイズミマサヒコ) ギフテッド・LD発達援助センター主宰 日高茂暢(ヒダカモトノブ) 佐賀大学教育学部講師 富永大悟(トミナガダイゴ) 山梨学院大学経営学部専任講師 楢戸ひかる(ナラトヒカル) ライター。息子の通級をきっかけに、「教室の中にいる少数派の子どもたち」を軸に教育記事を執筆。通級を経験した母親として、当事者目線の発達障害理解教育の講師活動も行っている。令和スタイルの家族を探るサイト「主婦er」運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ギフテッドとは、どんな子ども?/第2章 ギフテッド子育て相談事例集/第3章 ギフテッドの育ち/第4章 保護者を支え、子どもを支える「ギフテッド応援隊」/第5章 学校との関係を、どうつくる?/第6章 ギフテッドと発達障害/第7章 ギフテッドの未来 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法 [ 片桐 正敏 ]
こころライブラリー かなしろにゃんこ。 講談社ハッタツショウガイウチノコショウライドーナルノッ カナシロニャンコ。 発行年月:2012年09月 予約締切日:2012年09月27日 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784062597081 かなしろにゃんこ。(カナシロニャンコ) 千葉県生まれ。漫画家。1996年に「なかよし」でデビュー。代表作に「ムーぽん」ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(高校選びとライフプラン/高校での支援/大学の取り...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 発達障害 うちの子、将来どーなるのっ!? (こころライブラリー) [ かなしろにゃんこ。 ]
特性に対する対応を考える 尾崎洋一郎 同成社エイディーエイチディー オヨビ ソノ シュウヘン ノ コドモタチ オザキ,ヨウイチロウ 発行年月:2001年03月 ページ数:88p サイズ:単行本 ISBN:9784886212214 尾崎洋一郎(オザキヨウイチロウ) 1949年生まれ。1972年長崎大学教育学部卒業。以来、長崎県内の養護学校・ろう学校へ勤務。その間、長崎県教育センター研修員・指導主事。日本学校教育相談学会、日本LD学会会員。1998年より現職:長崎県教育センター主任指導主事。主な著書等:「訪問教育の指導の実際」(共著 慶応通信 1998)、「LD(学習障害)及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考えるー」(共著 同成社 2000) 池田英俊(イケダヒデトシ) 1959年生まれ。1981年長崎大学教育学部卒業。以来、長崎大学教育学部附属養護学校・長崎県内の養護学校へ勤務。その後、長崎県教育センター研修員。1999年より現職:長崎県教育センター指導主事。日本学校教育相談学会会員。主な著書等:「障害児教育の新展開13 自閉症児をどう指導するか」(共著 明治図書 1992)、「LD(学習障害)及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考えるー」(共著 同成社 2000) 錦戸恵子(ニシキドケイコ) 1964年生まれ。1986年長崎大学教育学部卒業。以来、長崎県内の小学校へ勤務。1998年より現職:長崎県教育センター研修員 草野和子(クサノカズコ) 1959年生まれ。1982年長崎大学教育学部卒業。以来、長崎県内の小学校、長崎県教育センターへ勤務。2000年より現職:長崎市立城山小学校教諭。主な著書等:「LD(学習障害)及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考えるー」(共著 同成社 2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 理解のために(こんな子いるかな?ーADHD児の理解のために/ADHDとは/ADHD児の世界(情報処理がうまくいかない) ほか)/対応を考える(こんな様子が見られませんか?/よく使われる技法/ぼんやりと空想にふける ほか)/参考資料 ADHD児は、知的な遅れがないため通常学級に通っています。ADHD児は、障害の特性を理解していない教師から叱られ続け、自信をなくし、つらい思いをしているのではないでしょうか。今、一番必要なのは、“教師がADHDについて正しく理解し、特性に応じた対応する”ことです。ADHD児を目の前にした教師は、「なぜこのような行動をするのだろう」「どう指導したらよいのだろう」と理解や対応に悩んでいることでしょう。本書は、そんな「特別な教育的ニーズ」のあるADHDとその周辺の子どもたちへの理解をはかるとともに、対応や指導のヒントになることを願って作成したものです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
990円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス ADHD及びその周辺の子どもたち 特性に対する対応を考える [ 尾崎洋一郎 ]
北出 勝也 ナツメ社ガクシュウウンドウガスキニナルイチニチゴフンメトカラダヲタノシクウゴカスビジョントレーニングワークブック キタデカツヤ 発行年月:2020年06月17日 予約締切日:2020年04月11日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816368615 北出勝也(キタデカツヤ) 視機能トレーニングセンターJoy Vision代表。米国オプトメトリー・ドクター。一般社団法人視覚トレーニング協会代表理事。関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校を経て、米国パシフィ...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 学習・運動が好きになる! 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック [ 北出 勝也 ]
イトケン太ロウ 小貫悟 東洋館出版社コドモガオモワズウゴキダスソーシャルスキルモンスター イトケンタロウ コヌキサトル 発行年月:2021年03月31日 予約締切日:2021年03月30日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784491043326 付属資料:CDーROM1 小貫悟(コヌキサトル) 明星大学教授。1991年、早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業。1999年、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(教育学)、臨床心理士。著書多数 イトケン太ロウ(イトケンタロウ) 伊藤健太郎。中野区立令和小学校主任教諭。中央大学法学部法律学科卒業。東京都教育委員会開発研究員・教育研究員、治療教育士、日本LD学会員、特別支援教育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 実践編(ソーシャルスキルモンスター(SSM)とは?/SSMの使い方/こんな風に使えます!SSMの活用アイデア/活用の前に/オリジナルSSMをつくろう!/モンスター一覧(アイテム対応表)/付録「カードプレイシート」)/理論編(「モンスター」で子供たちにどんな変化があるか?/SSMの心理学的背景理論/モンスターの原点「インキャラ」/ポスター、そしてモンスターへ 実践者の声)/モンスター編(モンスターの使い方/CDーROMを使用するに当たって/ソーシャルスキルモンスター) ポスターの提示+読み聞かせ。たったこれだけ。モンスター(問題行動)を攻略しながら学ぶソーシャルスキルトレーニング。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 子どもが思わず動きだす! ソーシャルスキルモンスター [ イトケン太ロウ ]
聴覚情報処理障害(APD)とうまくつきあう方法 小渕千絵 さくら舎エーピーディーオトハキコエテイルノニキキトレナイヒトタチ オブチチエ 発行年月:2020年06月12日 予約締切日:2020年04月29日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784865812497 小渕千絵(オブチチエ) 1974年、東京に生まれる。立教大学文学部心理学科卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科、筑波大学大学院心身障害学研究科修了、博士(心身障害学)取得。川口市立医療センターリハビ...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス APD「音は聞こえているのに 聞きとれない」人たち 聴覚情報処理障害(APD)とうまくつきあう方法 [ 小渕千絵 ]
シリーズ教室で行う特別支援教育 月森久江 日本図書文化協会キョウシツ デ デキル トクベツ シエン キョウイク ノ アイデア ツキモリ,ヒサエ 発行年月:2006年07月 ページ数:205p サイズ:全集・双書 ISBN:9784810064728 月森久江(ツキモリヒサエ) 東京都杉並区立中瀬中学校教諭、通級指導学級「中瀬学級」担任。日本女子体育大学体育学部卒業。公立中学校(通常)で保健体育科の教師として教鞭をとる傍ら、教育相談(都研上級スクールカウンセラー研修修了)やLD(学習障害)についての研修や研究を重ねる。現在、日本LD学会会員、日本学校教育相談学会会員、日本LD学会認定の特別支援教育士スーパーバイザー、日本教育カウンセラー協会認定の上級教育カウンセラー、国立特殊教育総合研究所の特別支援教育コーディネータープロジェクト研究協力者である。文部科学省「小・中学校におけるLD・ADHD・高機能自閉症への教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)」策定協力者として特別支援教育コーディネーター部門担当リーダーであり、小・中学校教員用担当も務める。東京都杉並区教育委員会表彰、第一回受賞者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中学校における特別支援教育とは(特別支援教育とは/学習における支援/教師としての姿勢と校内体制)/第2章 教科指導での配慮と支援(共通/国語/社会 ほか)/第3章 ライフスキルへの支援(ソーシャルスキルが身についていない生徒/指示が聞き取れない生徒/提出物が出せない生徒 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,860円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 教室でできる特別支援教育のアイデア(中学校編) (シリーズ教室で行う特別支援教育) [ 月森久江 ]
手話教室 華乃樹 ナツメ社オールカラーヤサシクワカルハジメテノシュワ シュワキョウシツ ハナノキ 発行年月:2022年03月08日 予約締切日:2022年03月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784816371615 1 基本を知ろう(まず覚えたい単語/単語の並べ方/現在、未来、過去 ほか)/2 簡単な表現から(あいさつ/返事、あいづち/気持ち ほか)/3 会話してみよう(天気、気候/紹介/誘い、約束 ほか) 大きなイラストで見やす...
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス オールカラー やさしくわかる はじめての手話 [ 手話教室 華乃樹 ]
中尾きみか 主婦の友社ニジイロノアサヒ ナカオキミカ 発行年月:2022年10月31日 予約締切日:2022年10月30日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784074521852 中尾きみか(ナカオキミカ) 保育士、幼稚園二種免許取得。3人の男の子の母。日産ミスフェアレディ(現日産PRスペシャリスト)として4年間勤務後、結婚・出産をへて、認定こども園にて2年間勤務。三男の息子(朝陽)が発達障害と診断され退職。2019年、SNS「虹色の朝陽」で発達障害の子の育児について発信を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 朝陽の誕生(家族が待ちわびた三男の誕生/あたたかく、明るい未来を願って ほか)/2 障害と向き合い、療育探し(相談支援事業所に連絡、受給者証を取得/頼りになる相談員 ほか)/3 「わが子に合う環境」を探す(「進級はむずかしい」と告げられ転園を決意/もっと早く言えばよかった本音 ほか)/4 療育スタート(初めはイヤイヤ…慣れるまで1年/朝陽の療育の一日 ほか) 感覚過敏、かんしゃく、偏食、こだわりなど、お子さんの困り事にどんな対策をとっていますか?自宅で使っているサポートグッズ・支援グッズはありますか?きょうだい児のケアとして何をしていますか?学校や幼稚園・保育園から合理的配慮はありますか?あなた自身のケアとして心がけていることは?SNS「虹色の朝陽」発・わが家の育児、みんなの育児。発達障害を持つ子を育てる親たちへ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 虹色の朝陽 [ 中尾きみか ]
服巻智子 花風社ジヘイッコ ジリツ エノ ミチ オ サグル ハラマキ,トモコ 発行年月:2006年08月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784907725686 服巻智子(ハラマキトモコ) 教育家。それいゆ相談センター・センター長(それいゆ相談センターは、佐賀県にある自閉症特化型支援機関“NPO法人それいゆ”の相談部門)。英米両国で自閉症支援を学んだ経験を生かして、乳幼児から老齢期までの発達障害をもつ人たちとその家族の教育・福祉支援にあたっている。また、自閉症専門家の専門性...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 自閉っ子、自立への道を探る [ 服巻智子 ]
佐藤智子 ぶどう社ジヘイショウ ノ コ ト タノシク クラス レシピ サトウ,トモコ 発行年月:2007年07月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784892401893 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス 自閉症の子とたのしく暮らすレシピ [ 佐藤智子 ]
データー更新:2025/07/07 14:29:36


前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo