22027件取得済み(全100ページ)
前へ | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 次へ |
![]() | 院内学級の子供たちが綴った命のメッセージ 副島賢和 プレジデント社ココロ ガ ゲンキ ニ ナル ガッコウ ソエジマ,マサカズ 発行年月:2016年08月 予約締切日:2016年08月26日 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784833451031 副島賢和(ソエジママサカズ) 昭和大学大学院保健医療学研究科准教授。さいかち学級担当。1966年、福岡県生まれ。都留文科大学卒業後、25年間東京都の公立小学校教諭として勤務。99年、都の派遣研修で、東京学芸大学大学院にて心理学を学ぶ。2006年より品川区立清水台小学校教諭・昭和大学病院内さいかち学級担任。学校心理士スーパーバイザー。14年より現職。ホスピタルクラウンとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まずは僕のこと、自己紹介です/子供たちの言葉から、心の奥をのぞいてみましょう/どんな感情だってエネルギーになるんだよ/僕は君たちを比べたりしないよ/君の感情を言葉にしてみて/入院しているときの最大の敵は「ヒマ」であること/学ぶことが、生きる力になるんです!/助けてって、声に出して言ってよ/そっと、そばにいること いじめにあっている子。どうしても誰かを攻撃してしまう子。学校で叱られてばかりいる子。親に振り向いてもらえない子。いつも何かにイライラしている子。一人ぼっちの子。自分に自信を持てない子。それ、“失敗”じゃありませんから。君の悩みの答えがきっとここにある! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | PriPriパレットブックス 東田直樹 世界文化社ダカラマイニチヨウチエンニカヨエタ ヒガシダ ナオキ 発行年月:2025年03月25日 予約締切日:2025年03月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784418257058 東田直樹(ヒガシダナオキ) 作家。1992年千葉県出身。会話が難しい重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングにより、コミュニケーションができる。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 発達支援スタートブック 池畑 美恵子 冨澤 佳代子 学苑社カンカクトウンドウノコウジカリロンニモトヅクキョウザイノカツヨウトカカワリノシテン イケハタミエコ トミサワ カヨコ 発行年月:2024年07月29日 予約締切日:2024年07月28日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784761408572 池畑美恵子(イケハタミエコ) 淑徳大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程満期退学。淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科教授。淑徳大学発達臨床研究センター長。公認心理師・臨床発達心理士 冨澤佳代子(トミサワカヨコ) 淑徳大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了。淑徳大学非常勤講師。淑徳大学発達臨床研究センター研究員。公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 理論編ー子どもの発達を理解し、実践につなげよう(発達支援における支援者の基本姿勢/感覚と運動の高次化理論5つの柱/発達ステージを理解する/日常場面でみられる姿を理解する)/2 実践編ー実践を通して子どもの育ちを支え、さらに理解を深めよう(扇風機・うちわ/振動系教材/揺れ遊具遊び/セラピーボール/触覚ビーズ板/オートハープ(弦楽器) ほか) 理論と実践を結びつける。「感覚と運動の高次化理論」に基づいた教材・教具・アクティビティを紹介。その活用を通して、子どもの発達の理解や実践の工夫につなげる。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,530円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小松 佳弘 実務教育出版ハッタツショウガイノコドモヲノバスビジョントレーニング コマツ ヨシヒロ 発行年月:2019年03月29日 予約締切日:2019年02月25日 サイズ:単行本 ISBN:9784788911000 小松佳弘(コマツヨシヒロ) ビジョントレーナー。株式会社パーソナル・グラス・アイックス取締役。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。1981年、戦前から続く老舗メガネ店の長男として、福岡県飯塚市に生まれる。大学卒業後、キクチ眼鏡専門学校で視機能に関する専門知識を学んだの... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | あそぶことには意味がある!作業療法士がすすめる68のあそびの工夫 鴨下賢一 池田千紗 合同出版ハッタツガキニナルコノノウトカラダヲソダテルカンカクアソビ カモシタケンイチ イケダチサ 発行年月:2017年03月30日 予約締切日:2017年03月29日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784772613064 鴨下賢一(カモシタケンイチ) 地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立こども病院専門作業療法士(特別支援教育・福祉用具)。日本発達系作業療法学会副会長。1993年に入職し現在に至る。特別支援学校等への教育支援、発達障害児に対する福祉機器の開発も数多く手掛ける 池田千紗(イケダチサ) 北海道教育大学札幌校特別支援教育専攻・講師、作業療法士。2010年より一視同仁会札樽すがた医院リハビリテーション部にて発達障害児の療育に携わり、2014年に博士号(作業療法学)を取得し、現職。小・中学校の通常学級、特別支援学級、通級指導教室、特別支援学校への教育支援や、特別支援教育に携わる教師の育成を行う 小玉武志(コダマタケシ) 社会福祉法人恩賜財団済生会支部北海道済生会西小樽病院みどりの里機能訓練課主任、認定作業療法士。2006年に入職し現在に至る。2015年に博士号(作業療法学)を取得。入所している重度の肢体不自由・知的障がい児・者の支援と、外来にて発達障害児への支援を行う。非常勤講師として「発達障害作業療法治療学」等の講義も行っている 〓橋知義(タカハシトモノリ) 株式会社LikeLab保育所等訪問支援Switch管理者、作業療法士。2001年に社会福祉法人こぐま学園に入社。在職中はリハ職の役職以外にも、生活介護事業所や就労移行支援事業所の管理者も務めた。2015年4月に株式会社LikeLabに入社。保育所等訪問支援事業を立ち上げ、現在は保育所や学校に訪問して、子どもたちの支援を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 体を大きく使った感覚・運動あそび(姿勢/走る/砂場・泥あそび ほか)/2 指先を使った感覚・運動あそび(ねんど/パズル/ブロック・つみき ほか)/3 あそびを支える感覚と機能(視覚/聴覚/前庭覚 ほか) あそぶことには意味がある!作業療法士がすすめる68のあそびの工夫。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者藤原里美(著)出版社日本文芸社発売日2024年06月ISBN9784537222098ページ数159Pキーワードはつたつがきになるこの ハツタツガキニナルコノ ふじわら さとみ フジワラ サトミ9784537222098内容紹介子どもの6つのつまずきにアプローチする遊びを、アレンジもあわせて100種以上紹介!よく転ぶ/人とぶつかる/そわそわして落ち着きがない/集中できない/切り替えが悪いなど、「気になる子」の行動のなぞを感覚統合の視点から読み解きます。本書では次の6つのアプローチから、遊びを紹介。1 固有... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | なちゅ。 東洋館出版社ハッタツショウガイトイキルオヤコノタメノショウガッコウコミュニケーションハック ナチュ 発行年月:2024年08月09日 予約締切日:2024年07月11日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784491048338 なちゅ。(ナチュ) 1980年生まれのワーキングマザー。長女の発達障害診断をきっかけに、自身の発達障害(ADHD:注意欠如・多動症)に気づき診断を受ける。高校生と小学生の娘、そして夫も発達障害の特性を強く持つ。リアルでは地域×障害児者をテーマにした講演活動などにも取り組みながら、Twitter(現X)では自らの発達障害や子育てについて情報発信を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 小学校コミュニケーション マインドセット編(学校とのコミュニケーションはなぜこわいのか/合理的配慮を知る ほか)/第2章 小学校コミュニケーション ハック編(スタート 地域の情報を集めよう/スタート 入学前に気をつけたいこと ほか)/第3章 不登校編(事前準備 日ごろからできる居場所づくり/欠席連絡 パターンで乗り切る欠席連絡 ほか)/第4章 ご自愛ケア編(保護者の足元を整えよう/相談先と仲間を見つける ほか) 環境調整、合理的配慮、保護者面談、担当者会議で使える「こう言えばよかったのか」が満載!!Twitter(現X)フォロワー4.4万人!はじめての著書、大反響の交渉術! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,793円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 増田謙太郎 明治図書出版トクベツ シエン キョウイク コーディネーター ノ シゴトジュツ ヒャク マスダ,ケンタロウ 発行年月:2020年08月 予約締切日:2020年07月30日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784182936180 増田謙太郎(マスダケンタロウ) 東京学芸大学教職大学院准教授。東京都町田市出身。東京都内公立小学校教諭(特別支援学級担任)、東京都北区教育委員会指導主事を経て、現職。専門はインクルーシブ教育、特別支援教育(本データはこの書籍が刊行さ... 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者林大輔(著) 諏訪利明(監修)出版社中央法規出版発売日2019年03月ISBN9784805858370ページ数149Pキーワードていーちぷろぐらむにもとずくじへいしようじしやの テイーチプログラムニモトズクジヘイシヨウジシヤノ はやし だいすけ すわ としあ ハヤシ ダイスケ スワ トシア9784805858370内容紹介重度障がい者の支援者が実際に製作・実践した豊富な自立課題例200以上の中から、選りすぐりの95例を収録。自立課題を日課・プログラムに組み込むポイントも掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自立課題の種類と選び方(TEACCHプログラムと自立課題/合理的配慮による自閉症の人の自立/自立課題の有効性 ほか)/第2章 自立課題のアイデア95(身体を動かす—粗大運動・微細運動/物を分ける—分類・マッチング/物を入れる—プットイン ほか)/第3章 自立課題を日課に組み入れる(構造化された環境を設定する/「構造化された環境」セットアップ例/活動場所と相性の問題、支援体制の工夫 ほか) 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 大川原潔 教育出版シリョク ノ ヨワイ コドモ ノ リカイ ト シエン オオカワラ,キヨシ 発行年月:1999年01月 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784316338606 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育... 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 前田智行 明治図書出版ゼンタイ シドウ カケル コベツ シエン デ ジツゲンスル ユニバーサル テ マエダ,トモユキ 発行年月:2021年04月 予約締切日:2021年03月24日 ページ数:135p サイズ:単行本 ISBN:9784183046147 前田智行(マエダトモユキ) 日本LD学会・授業UD学会所属。放課後等デイサービス・公立小学校勤務。一般社団法人こども発達支援研究会理事。放デイ、児発、小学校等にて500名以上の支援に関わり、放デイ・少年院など福祉施設にて発達障害に関する研修講師も担当。当人もADHD、ASDの当事者であり、専門知識と当事者経験に基づく実用性の高い研修を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユニバーサルデザインの学級づくりとは(ユニバーサルデザインの学級づくりとは何か?/アセスメントー4つの視点から考える/教室環境の構造化/人的環境の構造化/個別支援と全体指導)/第2章 ユニバーサルデザインの学級づくり 実践編 日常場面(忘れ物が多い忘田くんー不注意特性のある子がいるクラス/授業中に立ち歩いてしまう元気くんー多動性特性のある子がいるクラス/朝,遅刻してしまう遅田さんー衝動性特性のある子がいるクラス/コミュニケーションが苦手な静香さんー社会性の困難がある子がいるクラス/時間に合わせた行動が苦手な頑固くんーこだわり行動のある子がいるクラス)/学習指導場面(周囲の音や刺激に敏感な繊細さんー感覚の過敏がある子がいるクラス/音読が苦手な夜目内くんー読むことの困難がある子がいるクラス/作文が嫌いな加気内くんー書くことの困難がある子がいるクラス/字が丁寧に書けない荒書きくん、小字さんー書くことに不器用さがある子がいるクラス/何かを触りたくなる澤多くんーいじり癖のある子がいるクラス) ピア・プレッシャーを上手く活用する。教室を構造化・システム化する。ICT機器を積極的に活用する。子どものつまずきをアセスメントする。「全体」「個」の2つの視点でつくりあげるリアルUD。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者藤原里美(著)出版社学研教育みらい発売日2022年05月ISBN9784058017302ページ数96Pキーワードたようなこどもたちのはつたつしえんえん/じつせんへ タヨウナコドモタチノハツタツシエンエン/ジツセンヘ ふじわら さとみ フジワラ サトミ9784058017302内容紹介発達が気になる子どもたちを支えるために園ですぐに実践できる支援メソッドを、豊富な事例とともに紹介。子どもの特性に合わせた環境の整え方やかかわり方、集団活動や個別支援の工夫など、毎日の保育で活用できる支援のヒントが満載です。 【... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 叱らないけど譲らない支援 ヒューマンケアブックス 武田鉄郎 学研教育みらいハッタツショウガイノコドモノデキルヲフヤステイアンコウショウガタアプローチ タケダテツロウ 発行年月:2017年08月31日 予約締切日:2017年08月30日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784058008195 武田鉄郎(タケダテツロウ) 1957年新潟県生まれ。1991年に上越教育大学大学院障害児教育専攻修了。養護学校小学校教諭、国立特殊教育総合研究所研究員を経て、和歌山大学大学院教育学研究科・教授・博士(学術)。専門分野は、病弱教育・障害児心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 提案・交渉型アプローチとは(発達障害の二次障害と合理的配慮/子どもへのかかわり方/提案・交渉型アプローチを成立させるためのポイント ほか)/第2章 事例でわかる提案・交渉のプロセス(集団活動に参加することを拒否するA君/学校で話せるようになった場面かん黙のBさん/「分かっているけどできない」という葛藤を抱えるC君 ほか)/第3章 提案・交渉を行う際のQ&A(提案・交渉のテーブルに着くことが困難な場合/自己選択・自己決定したにもかかわらず投げ出してしまう場合/教育活動に参加できない場合 ほか) 子どもの、本当はやりたい…けど「やりたくない」、分かってる…けど「できない!」を理解し、改善する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 鈴木慶太販売会社/発売会社:河出書房新社発売年月日:2016/05/01JAN:9784309247571... 968円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 新しい判定基準とガイドライン キャロル・グレイ 服巻智子 クリエイツかもがわオカアサン ト センセイ ガ カク ソーシャル ストーリー グレイ,キャロル ハラマキ,トモコ 発行年月:2006年03月 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784902244533 グレイ,キャロル(Gray,Carol) ミシガン州ジェニソン郡で、自閉症専門の教師として長年勤務。その間、アスペルガー症候群や高機能自閉症の子どもたちに、社会的なルールを教える際に有効な視覚支援の教育法を、「ソーシャルストーリーズ」として発表。各国の自閉症支援に権威ある人たちから強力な支持を受けた。その後、同郡の自閉症専門の教育コンサルタントとなり、同郡内の教職員のサポートを続けるかたわら、世界中からの依頼を受け、専門家へのソーシャルストーリーズの指導を行っている 服巻智子(ハラマキトモコ) NPO法人それいゆそれいゆ相談センターセンター長。佐賀大学卒業後教師を経て、米国ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部に1年間留学して自閉症支援の実際を学ぶ。その後、英国バーミンガム大学大学院自閉症学科に学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ソーシャルストーリーズ10.0新しい判定基準とガイドライン/第2部 解説ー社会的に対等な私たち/第3部 子どもたちと家族の手記 自閉症スペクトラムの子ども自身がよく理解できるーソーシャルストーリーを書くための「新しい判定基準とガイドライン」。実際に使った子どもたちと家族の手記を掲載!付録/ソーシャルストーリーチェックリスト。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「お口とことば」を育てる13のレッスン 上里 聡 山田 有紀 現代書林ロクサイマデノコトバノオクレノフアンガキエル コウザト サトシ ヤマダ ユキ 発行年月:2021年05月13日 予約締切日:2021年04月08日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784774518718 上里聡(コウザトサトシ) 歯学博士/歯科医師。医療法人社団ゆずか理事長。香川県坂出市出身。1997年愛知学院大学歯学部歯学科卒業、同大学歯科矯正学講座入局、2003年愛知学院大学大学院歯学研究科修了... 1,485円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 初めて障害児を担当する保育者のために 徳田克己 遠藤敬子 福村出版ハンディ ノ アル コドモ ノ ホイク ハンドブック トクダ,カツミ エンドウ,ケイコ 発行年月:1997年12月 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784571120886 序章 経験の浅い保育者をとまどわせる専門家・先輩の「精神論」/1章 自閉症の子どもの理解と幼稚園・保育所での配慮事項/2章 知的なハンディのある子どもの理解と幼稚園・保育所での配慮事項/3章 言語のハンディのある子どもの理解と幼稚園・保育所での配慮事項/4章 環境と安全への配慮/5章 職員間のチームワークのあり方/6章 ハンディのある子どもをもつ親とのかかわり/7章 スーパービジョンを受ける際に心得ておくこと/8章 専門機関と連携をとる際に心得ておくこと/9章 保育者研修を受けてみよう/10章 就学問題を考える/11章 統合保育のなかで起こる問題 初めて障害のある子どもの担当になった保母さん・保父さんのとまどいも、本書一冊あれば解決!とくに、自閉症・知的障害・言語障害にしぼって、最低限知っておいてほしいポイントをQ&A方式で、解説。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者藤井葉子(編著) 山根希代子(監修)出版社中央法規出版発売日2019年09月ISBN9784805859445ページ数137Pキーワードはつたつしようがいじのへんしよくかいぜんまにゆある ハツタツシヨウガイジノヘンシヨクカイゼンマニユアル ふじい ようこ やまね きよこ フジイ ヨウコ ヤマネ キヨコ9784805859445内容紹介【発達障害のある子どもたちの“偏食”へのかかわり方がわかる!】「毎日同じものしか食べてくれない」「無理やり食べさせることになってしまってつらい」など、発達障害のある子ど... 3,300円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | いっしょに学ぶなかよし応援団 原仁 高橋あつ子 合同出版イラストバン ジヘイショウ ノ トモダチ オ リカイスル ホン ハラ,ヒトシ タカハシ,アツコ 発行年月:2010年09月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784772604680 原仁(ハラヒトシ) 横浜市中部地域療育センター所長。発達障害を専門とする小児科医。医学博士。1976年千葉大学医学部を卒業し、小児科医、小児神経科医としての研修を受ける。東京女子医科大学小児科講師、国立精神・神経センター精神保健研究所室長、国立特殊教育総合研究所病弱教育研究部長を経て、2002年10月より現職。2006年より、日本発達障害学会会長に就任した(現在2期目) 高橋あつ子(タカハシアツコ) 早稲田大学大学院教職研究科准教授。川崎市立小学校教諭として、重度重複障害児学級、障害児学級、通常の学級を担任。その後、川崎市立総合教育センターで、教育相談、特別支援教育システム構築に携わり、川崎市立小学校教頭を経て現職。現在、臨床心理士、特別支援教育士SVとして、幼稚園から高等学校まで、巡回相談、校内研修などで関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 事例編(会話の受け答えがうまくできない/自分だけがわかる言葉を使う/ひとりごとを言う/会話がかみ合わない/相手の言葉を自分に置き換えて返事をすることがむずかしい ほか)/基礎知識編(自閉症スペクトラム(障害)と広汎性発達障害はどう違うのですか?/自閉症はなぜ発症するのでしょう?/自閉症の診断とは?/乳児期の自閉症の特徴はなんでしょうか?/自閉症の赤ちゃんの頭は大きいのでしょうか? ほか) この1冊で、自閉症の子どもの世界がわかります。彼らの特性を知ることによって、適切な対応をすることができます。まわりの子どもの理解を助け、助け合う気持ちを育てます。本人の成長を促す支援も提案します。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | お母さんへのアドバイス サンドラ・L.ハリス 遠矢浩一 ナカニシヤ出版ジヘイショウジ ノ キョウダイ ノ タメニ ハリス,サンドラ・L. トオヤ,コウイチ 発行年月:2003年02月 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784888487542 遠矢浩一(トオヤコウイチ) 博士(教育心理学)。臨床心理士・学校心理士。1987年九州大学教育学部卒業。1992年九州大学教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程修了。現在、九州大学人間環境学研究院心理臨床学講座助教授(本データはこ... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者竹田契一(監修) 村井敏宏(著)出版社明治図書出版発売日2011年08月ISBN9784180896127ページ数118Pキーワードつうじようのがつきゆうでやさしいまなびしえん ツウジヨウノガツキユウデヤサシイマナビシエン たけだ けいいち むらい とし タケダ ケイイチ ムライ トシ9784180896127 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | アスペルガー症候群と重度自閉症の子育てのレッスン アン・パーマー モーリン・F.モーレル 岩崎学術出版社岩崎学術出版社 自閉症 ジヘイショウ ノ オヤ ト シテ パーマー,アン モーレル,モーリン・F. 発行年月:2009年06月 予約締切日:2025年03月03日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784753309061 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 心理学 発達心理学 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 837円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 TRIBUTY ![]() | |
![]() | 著者野田あすか(著) 野田福徳(著) 野田恭子(著)出版社アスコム発売日2015年05月ISBN9784776208754ページ数221Pキーワードはつたつしようがいのぴあにすとからのてがみ ハツタツシヨウガイノピアニストカラノテガミ のだ あすか よしのり きよう ノダ アスカ ヨシノリ キヨウ9784776208754内容紹介広汎性発達障害、解離性障害が原因で、いじめ、転校、退学、そして自傷、パニック、右下肢不自由、感音難聴で入退院を繰り返す…何を考え、何に悩み、なぜそんな行動をするのか?文章とCDでわかる発達障害。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ、まわりの人とうまくいかないのか?/第2章 ピアノが教えてくれた「こころのおと」/第3章 くやしい気持ちを我慢していた子どもの頃/第4章 なぜ、パニックになるのか?/第5章 精神科に長期入院。原因は何なのか?/第6章 下された診断は「広汎性発達障害」/第7章 障害を隠しつづけるのか、公表すべきなのか?/第8章 ありのままの自分でいい/第9章 手紙—小さいころの私へ 1,870円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 腰川 一惠 山口 麻由美 池田書店ハッタツショウガイノコヲサポートスルソーシャルスキルトレーニングジツレイシュウ コシカワ カズエ ヤマグチ マユミ 発行年月:2017年01月24日 予約締切日:2017年01月23日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784262154893 付属資料:別冊1 腰川一惠(コシカワカズエ) 聖徳大学児童学部児童学科准教授。博士(教育学)。臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士。所属学会は、日本特殊教育学会、日本発達障害学会、日本保育学会など... 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 高山恵子 岩崎学術出版社ライグコウギタカヤマケイコイチ トクセイトトモニシアワセニイキル タカヤマケイコ 発行年月:2018年11月28日 予約締切日:2018年11月27日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784753311446 高山恵子(タカヤマケイコ) NPO法人えじそんくらぶ代表。ハーティック研究所所長。臨床心理士。薬剤師。昭和大学薬学部兼任講師。昭和大学薬学部卒業後、約10年間学習塾を経営。アメリカトリニティー大学大学院修士課程修了(幼児・児童教育、特殊教育専攻)、同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。児童養護施設、保健所での発達相談やサポート校での巡回指導で臨床に携わる。ADHD等高機能発達障害のある人のカウンセリングと教育を中心に、ストレスマネジメント講座等、大学関係者、支援者、企業等を対象としたセミナー講師としても活躍中。また、中央教育審議会専門委員や厚生労働省、内閣府等の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 発達障がいがあってもよりよい人生を(おもな発達障がいの種類と基本的な特性/障がいは理解と支援で個性になるーCFの考え方 ほか)/2 支援者の人たちへー支援で変わる人生の質(効果的な支援のための4つの質問/真の支援目標は何か ほか)/3 親御さんへー親子で幸せになるために(子育てストレスを軽くするヒント/失敗しても大丈夫ー安全基地の作り方 ほか)/4 発達障がいのあるパートナーと暮らすあなたへ(カサンドラ症候群とは/パートナーにASDがあると、ナゾがたくさん ほか) 診断名にこだわらず、その人の特性の理解と幸せになるために大切なことは何かーそれは他の人と比較せず、その人に合った目標を見つけ、共通にし、一緒にうまくいく方法を考え、実践することー。全国各地、支援の最前線で、当事者でもある高山恵子氏が届ける声を、ライブ感そのままに書籍化! 本 人文・思想・社会 心理学 発達心理学 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 鴨下賢一 中央法規出版ハッタツ ガ キニナル コ エノ ヨミカキ シドウ コトハジメ カモシタ,ケンイチ 発行年月:2016年06月01日 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784805852743 付属資料:CDーROM1 鴨下賢一(カモシタケンイチ) 作業療法士。専門作業療法士(福祉用具・特別支援教育)。1989年静岡医療福祉センター入職。1993年より静岡県立こども病院へ入職し、現在に至る。発達に不安や障害のある子どもたちとその家族への療育指導をするかたわら、特別支援学校等... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | しゃべれない日々を脱け出た私 モリナガアメ 加藤哲文 合同出版カンモクッテナンナノ モリナガアメ カトウテツブミ 発行年月:2017年05月10日 予約締切日:2017年05月09日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784772613132 モリナガアメ 幼稚園入園を機に「話せない子」になる。19歳頃に同人活動にのめり込み、少しずつ立ち直る。二十代後半になり、色々調べていた所、偶然昔の自分が「場面緘黙症」だった事を知り衝撃を受ける。場面緘黙症を広めるため、WEBでコミックエッセイを公開した所話題となる。現在は同人活動だけでなく、雑貨やアクセサリーなどオリジナルの作品制作も行い、幅広く活動している 加藤哲文(カトウテツフミ) 上越教育大学臨床・健康教育学系教授。国立大学法人上越教育大学大学院学校教育研究科教授。上越教育大学心理教育相談室室長。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了教育学博士。臨床心理士、学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー、専門行動療法士。現在、日本緘黙研究会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 緘黙の始まりー幼稚園/2 ひとりぼっちがふつうー小学校/3 友だちがいてもつらいー中学校/4 克服?後遺症?そして絶望ー高校/5 仕事はキツイ 趣味はサイコーー社会人/6 ついに発覚!!ー一人暮らし なんでクラスメイトと話せないんだろう?中学生になっても克服できないなんて…私ってダメなやつ!周りの人たちも自分も、「人見知りの激しい、とても大人しい子」だと思っていました。でも、ほんとは…場面緘黙症だったんです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,408円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者内山登紀夫(監修)出版社ミネルヴァ書房発売日2015年03月ISBN9784623071913ページ数101Pキーワードとくべつしえんきよういくがわかるほん2 トクベツシエンキヨウイクガワカルホン2 うちやま ときお かわかみ や ウチヤマ トキオ カワカミ ヤ BF27589E9784623071913内容紹介つまずきのある子を含めた学級づくり、より多くの子がわかる授業のために!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次授業への集中が続かず違うことをする/不注意なまちがいが多い/音読がう... 2,750円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 排除しない学校づくり 湯浅恭正 越野和之 クリエイツかもがわコドモ ノ スガタ ト ネガイ オ ミンナ デ ユアサ,タカマサ コシノ,カズユキ 発行年月:2011年02月 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784863420618 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() |