22010件取得済み(全100ページ)
前へ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 次へ |
![]() | 矢幡洋 ぶどう社ジヘイショウジ ノ コトバ オ ソダテル ハッタツ アプローチ ヤハタ,ヨウ 発行年月:2023年09月 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784892402562 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 吉濱 ツトム 実務教育出版ハッタツショウガイトドウムキアウカ ヨシハマ ツトム 発行年月:2016年11月02日 予約締切日:2016年11月01日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784788910386 吉濱ツトム(ヨシハマツトム) 発達障害カウンセラー。幼少の頃から自閉症、アスペルガーとして悲惨な人生を歩む。発達障害の知識の習得に取り組み、あらゆるアスペルガー改善法を研究し、実地に試す。数年後、「典型的な症状」が半減。26歳、社会復帰。以後、カウンセラーへ。個人セッションに加え、教育、医療、企業、NPO、公的機関からの相談を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生きづらさの正体ー発達障害を抱えて生きるということ(生きづらさを抱えて生きる人たち/“グレーゾーンの発達障害”とは? ほか)/第2章 ようやく認知されはじめた発達障害ー真性からグレーゾーンまで(10人に1人が発達障害?/発達障害の診断基準とは ほか)/第3章 発達障害と向き合うー特有の症状は軽減できる(子ども時代に見られる症状/「変わっている」と思われている子が感じていること ほか)/第4章 もしも自分が発達障害だったらー大人になって気づいた人のために(社会人になって発達障害がわかったら/マイナスの症状もプラスの特徴になりうる ほか)/第5章 発達障害という個性ー生きづらさから解放されるには(日本には体系化された治療法が存在しない/数値による把握が重要なカウンセリング ほか) 自閉症、アスペルガー、ADHD…生きづらさは克服できる。人気カウンセラーが語る、症状を軽減し、豊かな社会生活を可能にする処方箋。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 大南英明 東洋館出版社クラシ ニ ヤクダツ コクゴ オオミナミ,ヒデアキ 発行年月:2007年01月 ページ数:132p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491022284 大南英明(オオミナミヒデアキ) 帝京大学教授。元文部省初等中等教育局特殊教育課教科調査官。元全国特殊学校長会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自己紹介をしよう/話し合いをしよう/遠足の計画を立てよう/電話を利用しよう/手紙を書こう/インタビューをしよう/新聞を作ろう/辞書を活用し... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 話す前から一・二語文まで 発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ 湯汲英史 明石書店コトバ ノ チカラ オ ノバス カンガエカタ オシエカタ ユクミ,エイシ 発行年月:2010年07月 ページ数:169p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750332420 湯汲英史(ユクミエイシ) 1953年、福岡県に生まれる。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士。心身障害児通所訓練施設「さざんかの会」事務局長を経て、現在は(社)発達協会常務理事。早稲田大学教育・総合科学学術院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ことばのつまずきってどういうこと?(単語の理解につまずきがある/一度に覚えられることばの数には違いがある ほか)/第2章 まずはことばの土台づくりから(ことばを話すためのメカニズム/ことばを教えるのに大切なこと ほか)/第3章 ことばの力を伸ばす子どもとの関わり方(人から学べる子どもに/子どもの年齢と関わり方 ほか)/第4章 人とのやりとりをうながす場面づくり(人とやりとりする経験を積む/「いっしょに」歩くことを学ぶ ほか)/第5章 物を区別し、主張できるようになるまで(認知発達ー言語行動を支える基礎的なプロセス/指さしを通したやりとり ほか) 発達につまずきがある子どもを持つ保護者や支援者・指導者向けに、ことばの発達をうながす指導に欠かせない考え方と、実践的な関わり方をわかりやすく解説。子どもが自分の意思を表現し、社会性をはぐくんでいくための、くらしの工夫や場面づくり、からだを使ったやりとりなど、すぐに実践できるアイデアを豊富に紹介。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 不器用,多動性,読み書き困難などに見られる感覚・運 これからの特別支援教育 森田安徳 明治図書出版ハッタツ ショウガイ ノ コドモ ノ タメノ タノシイ カンカク ウンドウ アソビ モリタ,ヤスノリ 発行年月:2009年03月 ページ数:166p サイズ:全集・双書 ISBN:9784180382132 森田安徳(モリタヤスノリ) 大阪府吹田市立教育センター主幹、日本LD学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障がいの子どものための感覚・運動あそ... 2,266円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ABCブックス 主婦と生活社 深海久美子 主婦と生活社スグ ツカエル シュワ シュフ ト セイカツシャ フカミ,クミコ 発行年月:2009年02月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784391135565 深海久美子(フカミクミコ) 高校時代に手話を学び、最年少で手話指導資格を取得。大学卒業後、(旧)神奈川県ろうあ協会専従職員、茅ヶ崎市福祉事務所設置手話通訳を経て、1990年よりNHK「手話ニュース」キャスターとして出演中。和光大学現代人間学部身体環境共生学科非常勤講師、鶴見大学短期大学部福祉専攻科非常勤講師、NHK文化センター横浜教室講師等を務める。その他、学校・企業・官公庁などでの講演・講習多数。全日本ろうあ連盟認定手話通訳。手話通訳士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 簡単な自己紹介から始めよう(例文・はじめまして、よろしくお願いします/あいさつのあらわし方 ほか)/第2章 身近なことをあらわしてみよう(例文・あの店のラーメンはおいしい/「食べる」「飲む」のあらわし方 ほか)/第3章 これだけは覚えておきたい手話(疑問詞/いろいろなあいづち ほか)/第4章 日常会話にチャレンジ(弟は春から大学生です/明日はまた真夏日のようです ほか) 豊富な単語と会話例で初心者にもわかりやすい。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 格助詞を中心に 脇中起余子 北大路書房ジョシノツカイワケトソノシュワヒョウゲン ダイイッカン ワキナカキヨコ 発行年月:2012年04月 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784762827754 脇中起余子(ワキナカキヨコ) 新生児の時に、薬の副作用で失聴。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、京都府立聾学校教諭(教育学博士・学校心理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ... 2,530円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 玉井邦夫 日東書院本社ダウンショウ ノ コドモタチ オ タダシク ミマモリナガラ サポート シヨウ タマイ,クニオ 発行年月:2012年03月 予約締切日:2012年03月14日 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784528019058 玉井邦夫(タマイクニオ) 1959年、千葉県生まれ。東北大学大学院教育学研究科修士課程修了(心身障害学)。情緒障害児短期治療施設小松島子どもの家でセラピストとして勤務。山梨大学教育人間学部准教授を経て、大正大学人間学部臨床心理学科教授。(財)日本ダウン症協会理事長。臨床発達心理士・臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ダウン症の基礎知識/第2章 ダウン症の療育システム/第3章 家庭で療育 丈夫な体を作る/第4章 家庭で療育 成長をうながす運動/第5章 家庭で療育 遊びで発達/第6章 家庭で療育 日常生活の自立 ダウン症は早期の療育がポイント。親だけでなく、家族、関係者全員が温かい目で見守りながら、根気強く接していきましょう!全国相談支援機関リスト付き。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 佐藤功一 田研出版ダウンショウ ノ アル コドモ エノ アプローチ ニヒャクニジュウニ サトウ,コウイチ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784860890490 佐藤功一(サトウコウイチ) 1966年宮城県石巻市生まれ。1989年宮城教育大学教育学部卒。石巻市立山下小学校勤務。1994年宮城県立西多賀養護学校勤務。2000年公益信託今野芳雄記念宮城県心身障害児教育振興基金「第10回今野賞」受賞。2001年宮城教... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | マンガでわかる場面緘黙 はやしみこ かんもくネット 学苑社ドウシテ コエ ガ デナイノ ハヤシ,ミコ カンモク ネット 発行年月:2013年09月10日 ページ数:61p サイズ:単行本 ISBN:9784761407551 金原洋治(カネハラヨウジ) かねはら小児科院長。かんもくネット会員。昭和50年山口大学医学部卒。済生会下関総合病院勤務後、平成10年かねはら小児科開業。クリニックで「発達支援室ベースキャンプ」を開設 はやしみこ(ハヤシミコ) 元場面緘黙児の保護者。かんもくネットのホームページ制作担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 場面緘黙とは/場面緘黙の状態はさまざま/はじめの一歩 子どもを理解する/はじめの一歩 子どもの周りの環境を整える/チェックポイント スモールステップの取り組みの前にチェックしましょう/やってみよう スモールステップの取り組みーなっちゃんの場合/特別な行事について/新学年の準備/家庭での会話や行動、学習面で気になる点がある場合は、必ず専門家に相談しましょう/家庭でできることは 見守るだけでいいの?おかあさんたちに説明したほうがいいの?クラスメートにどう伝えたらいいの?きょうだいに何と言えばいいの?子どもにどう接したらいいの?先生に理解してもらうには?親子で取り組む特別支援教育。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 今川ホルン パステル出版ノウヲソダテレバカイワリョクガミルミルノビル コトバガオソイジヘイショウジノオウチリョウイク イマカワホルン 発行年月:2024年04月30日 予約締切日:2024年04月29日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784991302411 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | わたしたちの手話 全日本ろうあ連盟 全日本聾唖連盟アタラシイ シュワ ゼンニホン ロウア レンメイ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年12月12日 ページ数:95p サイズ:事・辞典 ISBN:9784904639207 第1章 言語・表現/第2章 交通・旅行/第3章 自然・災害/第4章 社会・経済/第5章 生活・その他/第6章 旧優生保護法 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 990円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「読み書きのLD」の子どもたちを支援する 加藤醇子 日本評論社ディスレクシア ニュウモン カトウ,ジュンコ 発行年月:2016年06月22日 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784535563490 加藤醇子(カトウジュンコ) 小児科医。横浜市立大学医学部卒。関東逓信病院(現、NTT東日本関東病院)小児科入局。伊豆逓信病院(現、NTT東日本伊豆病院)小児リハビリテーション科(LDの診断)勤務。府中療育センター(神経研究所兼務)、横浜市の療育機関勤務後、平成7年12月発達障害専門のクリニック・かとう開設。平成16年4月NPO法人らんふぁんぷらざ開設(発達障害児の支援)、平成26年5月一般社団法人日本ディスレクシア協会発足に関わる。所属:クリニック・かとう院長、一般社団法人日本ディスレクシア協会代表理事、日本LD学会名誉会員、特別支援教育士認定協会名誉会員、国際ディスレクシア協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ディスレクシアとは/ディスレクシアの歴史/ディスレクシアと医療/読みの難しさのメカニズム/読みの難しさを早期発見するために/発達の特徴を知るための心理検査/読み書きに難しさがある子どもの事例と指導の実際/漢字指導の難しさと指導の方向性/英語学習の難しさの特徴と指導の実際/通常の学級での指導・支援/通級指導教室での取り組み/家庭での子どもへの対応/合理的配慮と受験における配慮申請/青年期の課題ー就労も含めて 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 高橋みかわ ぶどう社オモイ ジヘイショウ ノ サポート ブック タカハシ,ミカワ 発行年月:2011年02月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784892402081 高橋みかわ(タカハシミカワ) 1963年、宮崎県に生まれる。防衛医科大学校高等看護学院卒。同付属病院勤務、結婚を機に退職。1990年、長男きら出産。1993年、次男出産。同時期、きらが自閉症の診断を受け、療育が始まる。現在、保護者勉強会「よかにゃん」を主宰し、きらから教えてもらったことや、きらの成長とサ... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 健康ライブラリー 柳澤 弘樹 講談社ハッタツショウガイノコノノウヲソダテルウンドウアソビ ヤナギサワウンドウプログラムヲカツヨウシテ ヤナギサワ ヒロキ 発行年月:2015年01月16日 予約締切日:2015年01月15日 ページ数:102p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062596923 柳澤弘樹(ヤナギサワヒロキ) 1982年、長野県生まれ。国際知的財産研究機構主任研究員。NPO法人運動保育士会理事。こどもプラス株式会社代表取締役。2010年、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了。専門は運動を通した認知機能の向上と心の発達。父である松本短期大学の柳澤秋孝名誉教授がつくった「柳沢運動プログラム」をもとに、発達障害の子ども向けにアレンジした運動遊びを考案。全国の自治体で講演や支援をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 発達のかたよりが劇的に改善する(体験談ー子どもが変わったー親や保育者の声/柳沢運動遊び・療育プログラムー発達が気になる子、発達障害の子に向く理由 ほか)/2 どれで遊ぶ?今日から始めよう(ケースー落ち着きが出て、話が聞けるようになった/やり方(動と静の要素が入るように意識する/覚えておきたい基本の動物ポーズ) ほか)/3 一人ひとりの特性に合った運動遊び(ケースー友達とうまく関われるようになった/表れ方ー発達障害による特性の表れ方を知る ほか)/4 目標は「実行機能」を伸ばすこと(ケースーコミュニケーションがとれるようになった/目標ー実行機能とは自分で考えて行動する力 ほか) 発達障害の子どもたちは、生まれつき脳の発達に凸凹があり、定型発達の子どもと脳の活動も異なることが報告されています。そのため、がまんできない、興奮を抑えきれないといった、生活での「生きづらさ」が表れます。本書の運動遊びは、脳にさまざまな刺激を与えるようにプログラムされています。とくに物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭前野で活性化し、落ち着きのない子も集中力がつき、気持ちのコントロールもうまくできるようになります。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | こころライブラリー 冠地 情 かなしろにゃんこ。 講談社ハッタツショウガイノヒトノカイワリョクガグングンノビル アイスブレイクアンドワークショップ カンチ ジョウ カナシロニャンコ 発行年月:2019年12月19日 予約締切日:2019年11月11日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784065180464 冠地情(カンチジョウ) 1972年生まれ。ADHDとアスペルガー症候群の混合型と診断されている。2009年10月に成人発達障害当事者会「イイトコサガシ」を立ち上げ、発達障害など... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | りっきー むー 日本能率協会マネジメントセンターハッタツガキニナルコノタメノオウチモンテッソーリ リッキー ムー 発行年月:2022年03月01日 予約締切日:2022年02月28日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784820729853 りっきー(リッキー) プラスモンテ主宰。大阪生まれ。大阪府立三国丘高校、神戸大学国際文化学部卒業。小3と5歳の男の子の子育て中。モンテッソーリ幼児教室講師、保育士。日本モンテッソーリ教育綜合研究所2歳半ー6歳コース教師資格所有。長男に発達障害(自閉症スペクトラム&ADHD)があり、自宅での取り組みを模索する中で、「モンテッソーリ教育」と基礎感覚について学ぶ「宇佐川研(発達障害臨床研究会)」に出会う。自身の子育てで悩んだ経験から、発達のことで悩む保護者・子ども・支援者の3者をつなぐ役割をしたいと考え、会社員から転身。現在は、モンテッソーリ教室の講師業の傍ら、モンテッソーリ教育×感覚統合の視点でSNSでの発信、オンライン講座講師、出張研修などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 モンテッソーリ教育が「療育」にぴったりなのはどうして?(モンテッソーリ教育は「早期教育」ではない/これからを生きる子どもたちに必要な力を養う/子どもの自立を促し、自己有能感を養うモンテッソーリ教育)/2 「得意」を活かす関わりを学ぶ(今の発達支援の現状/子どもの発達「?」と思ったらどうする?/感覚統合の視点で長男の身体が変わった!)/3 りっきーのプラスモンテ(+monte) 実践編(子ども目線の道具・用具の選び方/子ども目線のお部屋づくり/日常生活の動きを取り出す/感覚的に学ぶこと/数を理解すること/ことばの世界への手助け)/4 関わる大人が自分を満たそう(障害の受容について/つながれる場所を増やす/短期的視点と長期的視点を持つ) 「感覚統合」とは、感覚器官から身体に入ってくるさまざまな感覚情報を整理する働きです。感覚器官自体は正常でも、その情報の整理や取捨選択がうまくいかないと、生活に支障が出ることがあります。お子さんの困りごとは、この混乱が原因かもしれません。本書では、発達っ子の母親が学び、試行錯誤しながら実践してきたことを紹介しています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 齊藤代一 ナツメ社シーディーロムツキトクベツシエンキョウイクヲサポートスルヨミカキニツマズクコヘノコクゴキョウザイシュウ サイトウシロカズ 発行年月:2018年01月15日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816364006 付属資料:CDーROM1 齊藤代一(サイトウシロカズ) 東京学芸大学教育学部卒。12年間、通常学級で担任をつとめた後、言語障害通級指導教室「ことばの教室」を担当する。練馬区立北町西小学校ことばの教室主幹... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 6歳児から使えるワークブック 1 辻井正次 NPO法人アスペ・エルデの会 合同出版ハッタツショウガイノコノキモチノコントロール ツジイマサツグ エヌピーオーホウジンアスペエルデノカイ 発行年月:2018年05月10日 予約締切日:2018年05月09日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784772613224 辻井正次(ツジイマサツグ) 中京大学現代社会学部(発達臨床心理学)教授。専門は発達臨床心理学。発達障害児者の発達支援システムの開発、発達支援技法の開発・専門家養成などに取り組み、家族支援のプログラムや、幼児期の早期支援JASPERの普及に務める。NPO法人アスペ・エルデの会のCEO・統括ディレクター。日本発達障害ネットワーク理事。日本小児精神神経学会理事。日本発達障害学会評議員。厚生労働省、文部科学省、内閣府などで発達障害児への対応プログラムの策定委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自分の気持ちを知ろう/いい気持ちとはどんな気持ちか知ろう/怒りとはどんな気持ちか知ろう/不安とはどんな気持ちか知ろう/気持ちを表情や態度で表そう/自分の気持ちを言葉にしよう/気持ちと体の関係を知ろう/小さい不安、小さい怒りに気づこう/困ったことを言葉にしよう/気持ちをスイッチしよう〔ほか〕 怒り、不安、フラッシュバックをコントロールして、学校生活をいきいきと!自分の気持ちを客観的に理解し、対処するスキルを身につける26のワーク。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 彼方始 カラーユニバーサルデザイン機構 教育出版カンガエヨウ ガッコウ ノ カラー ユニバーサル デザイン カナタ,ハジメ カラー ユニバーサル デザイン キコウ 発行年月:2013年05月 ページ数:105p サイズ:単行本 ISBN:9784316803487 彼方始(カナタハジメ) 1971年生。独学で墨絵を描き始め、2007年よりCUD普及活動を応援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「ぴーたの日記」/2 どう困る?どう工夫する?ー学校... 1,518円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | すぐに役立つ 廣瀬由美子 東条吉邦 東京書籍ジヘイショウジ ノ トクベツ シエン キュー アンド エイ マニュアル ヒロセ,ユミコ トウジョウ,ヨシクニ 発行年月:2004年05月 ページ数:61p サイズ:単行本 ISBN:9784487799985 自閉症の特徴と支援のポイント/高機能自閉症・アスペルガー症候群の特徴と支援のポイント(学習面での支援/生活面での支援/連携について)/学校全体で取り組む支援体制/より深く知るためにーおすすめ書籍一覧 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 舞台は通級指導教室 梅田 真理 河西 哲郎 学びリンクミンナガカガヤクタメニワン ウメダ マリ カワニシ テツロウ 発行年月:2019年12月11日 予約締切日:2019年12月10日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784908555275 通級指導教室のはじまり/ぼくは漢字を書くのが苦手/私はときどきボーッとしてしまう/ぼくは漢字や文章を読むのが苦手/私は細かい動作が苦手 特別支援教育を大学で教えていた松平彩は、あるとき小学校の通級指導教室の担当に任命される。漢字が書けない、ボーッとしてしまう、字が読めない、手先が不器用など…。さまざまな困難さや学校生活を送るうえでの悩みを抱えた子どもたちや担任が彩のもとを訪れる。小学校の通級指導教室を舞台に、学習障害などの発達障害のある子どもが困りやすいケースや状態、特性に合った指導方法を紹介。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 880円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | こんなときどうする?考え方と手立て 保育実践力アップシリーズ 赤木和重 岡村由紀子 ひとなる書房キニナル コ ト イワナイ ホイク アカギ,カズシゲ オカムラ,ユキコ 発行年月:2013年08月 ページ数:153, サイズ:単行本 ISBN:9784894641952 赤木和重(アカギカズシゲ) 1975年生まれ。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。京都大学教育学部卒業、滋賀大学大学院教育学研究科・神戸大学大学院総合人間科学研究科修了 岡村由紀子(オカムラユキ... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 子どもへの指導方略を見つける方程式 シリーズ教室で行う特別支援教育 山本淳一 池田聡子 図書文化社オウヨウ コウドウ ブンセキ デ トクベツ シエン キョウイク ガ カワル ヤマモト,ジュンイチ イケダ,サトコ 発行年月:2005年11月 ページ数:188p サイズ:全集・双書 ISBN:9784810054569 山本淳一(ヤマモトジュンイチ) 慶應義塾大学文学部教授(文学博士)。慶應義塾大学大学院博士課程心理学専攻を修了後、明星大学人文学部、筑波大学心身障害学系の助教授を経て、現職につく。臨床心理士。臨床発達心理士。専門は、臨床発達心理学、応用行動分析学。現在、発達障害児への支援に関する、いくつかの研究プロジェクトを進めている。(1)自閉症児の早期支援プログラムの開発と評価。(2)学習困難をもつ軽度発達障害児への学習支援プログラムの開発。(3)学校コンサルテーションのための組織づくり。(4)脳内機能の発達的変化と教育の効果。(5)開発途上国における教育支援プログラムの適用可能性の分析。「科学的な基礎研究」と「実践的な教育支援研究」を統合する枠組みをつくることが、研究・臨床活動の目的である。先生や親御さんの研修会の講師を多く務め、研究の成果を広く伝えるよう活動している 池田聡子(イケダサトコ) かえつ有明中・高等学校(嘉悦女子中・高等学校)スクールカウンセラー。JECA上級カウンセラー。埼玉県志木市特別支援教育プロジェクトスーパーバイザー。筑紫女学園短期大学卒。埼玉県公立中学校国語科教員として働く中で教育相談を担当。10年間の教員生活を経てカウンセラーとなる。平成13年度より現職。軽度発達障害児童生徒への理解と支援を学び合う研究会「埼玉西部地区LD・AD/HD等研究会」代表。この研究会の活動のひとつとして、発達障害をもつ子どもたちへのソーシャルスキルトレーニング「たんぽぽ土曜教室」を4年前より開催している。また、山本淳一と「軽度発達障害児童生徒への理解と具体的な支援」について、共同研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 応用行動分析で子どもの見方が変わる(特別支援教育の現状と応用行動分析/個人と環境の相互作用をみる)/第2章 子どもを伸ばし、問題行動を防ぐ基本技法(ABC教育技法/よい行動を伸ばす教育支援技法 ほか)/第3章 学習と生活の支援(特別支援教育の流れ/授業における学習の評価と支援 ほか)/第4章 校内支援システムと連携(支援を支える人々との連携ー担任の立場から/支援を支えるシステム ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | コグトレドリル 宮口幸治 三輪書店ヤサシイ コグトレ ソウゾウスル ミヤグチ,コウジ 発行年月:2021年10月 予約締切日:2021年10月26日 サイズ:全集・双書 ISBN:9784895907361 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育... 770円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | サリバン先生の記録 アン・マンスフィールド・サリヴァン 槇恭子 明治図書出版ヘレン ケラー ワ ドウ キョウイクサレタカ サリヴァン,アン・マンスフィールド マキ,キョウコ 発行年月:1995年04月 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784181188092 サリバン女史の手紙/ヘレン・ケラーの話し方について 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,562円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく 佐藤 典雅 小学館リョウイクナンカイラナイ! サトウ ノリマサ 発行年月:2016年10月20日 予約締切日:2016年10月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784093108539 佐藤典雅(サトウノリマサ) 1971年広島県生まれ。当時4歳だった自閉症の息子のため、家族でアメリカ・ロスアンゼルスに転居。9年間の療育体験を経て帰国し、発達障害の子どもをサポートする『株式会社アイム』を設立し、放課後等デイサービスの運営を開始。2015年、第4回かながわ福祉サービス大賞、特別賞受賞。前職は、ヤフー・ジャパンのマーケティング、東京ガールズコレクションやアパレルブランドのキットソンなどを仕掛けた天才プロデューサーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「子育ての常識」は、すべて疑ってみる/第2章 激しく燃える「療育信仰」/第3章 療育なんかいらない!/第4章 今までになかった「居場所」をつくる/第5章 日本の福祉と学校は、なぜダサい?/第6章 子育ての本質は“楽しむ”こと かながわ福祉サービス大賞特別賞受賞。天才プロデューサーの「放課後デイ」革命。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 楽しく学べる特別支援教育実践101 安住ゆう子 三島節子 かもがわ出版キョウシツ カテイ デ イマ スグ ツカエル ソーシャル スキル トレーニング アズミ,ユウコ ミシマ,セツコ 発行年月:2009年07月 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784780302882 安住ゆう子(アズミユウコ) 東京学芸大学大学院修士課程学校教育専攻発達心理学講座卒業。NPOフトゥーロ LD発達相談センターかながわ所長。特別支援教育士SV、学校心理士 三島節子(ミシマセツコ) 東京... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 発育、成長、生活の「困った」を解消する 高貝就 法研コドモ ノ ハッタツ ショウガイ カゾク オウエン ブック タカガイ,シュウ 発行年月:2013年01月29日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784879549488 高貝就(タカガイシュウ) 独立行政法人国立病院機構天竜病院児童精神科部長。1967年、静岡県生まれ。1996年に新潟大学医学部卒業、2006年に浜松医科大学大学院修了。医学博士。大学卒業後は浜松医科大学精神医学教室に入局し、浜松医科大学病院精神科神経科および関連病院で研鑚を積む。静岡市立静岡病院精神科長、ブリティッシュ・コロンビア大学教育学部客員助教、浜松医科大学病院精神科神経科講師等を経て2012年より現職。広汎性発達障害を始めとした子どものこころの臨床に日々従事している。浜松医科大学非常勤講師。浜松市精神保健福祉審議会委員を兼任。日本小児精神神経学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 広汎性発達障害の子どもの特徴/第2章 子どもを理解する/第3章 相談や療育はどこで受けられる?/第4章 成長とともにあらわれる「気になる」行動には/第5章 親だって支えが必要/第6章 幼稚園・保育園・学校、どうなる?/第7章 これからの境遇を生きる 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 その他 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | モンキー高野 ナツメ社オールカラースグニヒケルシュワハンドブック モンキータカノ 発行年月:2023年01月19日 予約締切日:2022年10月26日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784816373244 モンキー高野(モンキータカノ) 手話フレンズ代表。神奈川県生まれ、東京都出身。東京都立石神井ろう学校卒業。1999年公開の映画『アイ・ラヴ・ユー』に出演。2015年4月に手話の指導や教材制作、情報発信を行う手話フレンズを創設し、代表を務める。現在は、全国のろう学校や企業、各... 1,375円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() |