マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 20359件取得済み(全100ページ)


前へ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 次へ

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 東田直樹 出版社名 エスコア−ル 発売日 2010年10月 ISBN 9784900851597
549円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  VALUE BOOKS 【中古】自閉症の僕が跳びはねる理由 続 /エスコア-ル/東田直樹(ハードカバー)
熊仁美 竹内弓乃 大和出版デキルガフエルコマッタコウドウガヘル ハッタツショウガイノコヘノコトバカケジテン クマヒトミ タケウチユノ 発行年月:2022年04月14日 予約締切日:2022年03月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784804763903 熊仁美(クマヒトミ) 特定非営利活動法人ADDS共同代表/博士(心理学)/公認心理師/日本女子大学講師/慶應義塾大学非常勤講師/法政大学兼任講師ほか。2007年慶應義塾大学文学部心理学専攻卒業、同大学大学院社会学研究科心理学専攻博士課程修了、博士(心理学)。自閉症児の家庭療育をサポートする学生団体から活動を始め、2009年ADDSを設立。保護者支援や発達支援プログラムの開発と効果検証を行う。近年は、国立研究開発法人科学技術振興機構採択の研究プロジェクト代表者として、ABAに基づく早期発達支援の社会実装や科学技術の活用研究に取り組むなど、精力的に活動している 竹内弓乃(タケウチユノ) 特定非営利活動法人ADDS共同代表/臨床心理士/公認心理師。2007年慶應義塾大学文学部心理学専攻卒業、同大学大学院社会学研究科心理学専攻修士課程修了、横浜国立大学大学院学校教育臨床専攻臨床心理学コース修士課程修了。ある自閉症児とその家族との出会いをきっかけに学生セラピストの活動を始め、大学院にて臨床研究を重ねる傍ら、2009年ADDS設立。親子向け療育プログラムや支援者研修プログラム、事業者向けカリキュラム構成システムの開発などに携わる。国立研究開発法人科学技術振興機構社会技術研究開発事業(JSTーRISTEX)「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム」(SOLVE for SDGs)プログラムアドバイザー。NHK「でこぼこポン!」番組委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ あなたの「今」を手助けしてくれるABAの力(ポジティブなアプローチーABAのススメ/原因は「子ども」ではないー“個人攻撃の罠”に気をつけよう ほか)/1章 子どもの発達に必要な「発達の根っこ」を育てよう(共同注意のお悩み(1)「目が合いづらい」と感じます、共感する力を育てるには?/共同注意のお悩み(2)指さしにあまり反応してくれません、指さしや視線に応える力を育てるには? ほか)/2章 社会的コミュニケーションでの「困った」を解決しよう(要求のお悩みー気持ちがうまく伝えられず癇癪やパニックを起こす/やりとり・ごっこあそびのお悩みー友達との関わり、どうもてばいいでしょう? ほか)/3章 物事へのこだわりの「困った」を解決しよう(セルフコントロールのお悩み(1)うちの子、待てないんです/セルフコントロールのお悩み(2)間違ったり失敗したりするのが極端に苦手です ほか)/4章 感覚の鋭さや好き嫌いの「困った」を解決しよう(感覚のお悩みーうちの子感覚が過敏で、ちょっとしたことを嫌がるんです…/こだわりのお悩み(2)室外機にこだわってしまう ほか) 療育現場や親御さんの間で、絶大な効果があると今、大評判!画期的方法論ABA(応用行動分析学)をもとに、その子の特性に合わせた教え方、伝え方を大公開! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,090円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 「できる」が増える!「困った行動」が減る! 発達障害の子への言葉かけ事典 [ 熊仁美 ]
著者栗本啓司(著) 浅見淳子(聞き手)出版社花風社発売日2014年08月ISBN9784907725921ページ数141Pキーワードじへいつこのしんしんおらくにしよう ジヘイツコノシンシンオラクニシヨウ くりもと けいじ あさみ じゆ クリモト ケイジ アサミ ジユ9784907725921目次「整っている身体」とは?/なぜ自閉っ子の身体は「睡眠が確保しづらい」のか?/関節も発達障害?/腰は使えているか?/呼吸器とお行儀/自傷行為が意味するもの/「いい姿勢」ってどんな姿勢?/大事なのは「土...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  bookfan 2号店 楽天市場店 自閉っ子の心身をラクにしよう! 睡眠・排泄・姿勢・情緒の安定を目指して今日からできること/栗本啓司/浅見淳子【1000円以上送料無料】
著者藤原里美(著)出版社日本文芸社発売日2024年06月ISBN9784537222098ページ数159Pキーワードはつたつがきになるこの ハツタツガキニナルコノ ふじわら さとみ フジワラ サトミ9784537222098内容紹介子どもの6つのつまずきにアプローチする遊びを、アレンジもあわせて100種以上紹介!よく転ぶ/人とぶつかる/そわそわして落ち着きがない/集中できない/切り替えが悪いなど、「気になる子」の行動のなぞを感覚統合の視点から読み解きます。本書では次の6つのアプローチから、遊びを紹介。1 固有感覚のつまずきにアプローチする遊び(ボディイメージ)2 前庭覚のつまずきにアプローチする遊び(バランス感覚)3 触感覚のつまずきにアプローチする遊び(触れて楽しむ)4 協調運動のつまずきにアプローチする遊び(身のこなし)5 感覚欲求のつまずきにアプローチする遊び(感覚を堪能する)6 感覚統合をゲームで楽しむ遊び現場で、今すぐ、かんたんに実践できる遊び、子どもたちが楽しんで取り組める遊びが満載。全ページカラーイラストでわかりやすく、楽しく紹介します。「遊んでいたら発達した、が最強!」「子どもは1mmも変えない」という考えのもと、藤原先生のすぐに実践できるメソッドも充実。子どもはただ楽しく遊んでいただけなのに、今まで困っていたことが解決し、いつの間にか生活しやすくなった。そんな姿をめざす1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 理論編 感覚統合と遊びの基礎知識/第2章 あそび編 ボディイメージ/第3章 あそび編 バランス感覚/第4章 あそび編 触れて楽しむ/第5章 あそび編 身のこなし/第6章 あそび編 感覚を堪能する/第7章 あそび編 ゲームで楽しむ
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  bookfan 2号店 楽天市場店 発達が気になる子の感覚統合遊び 楽しく即実践!「困った」が減る/藤原里美【1000円以上送料無料】
いるかどり 武井 恒 ソシムトクベツシエンガッキュウハンドブックコドモシュタイデカンガエルジュウニカゲツノガッキュウケイエイトジュギョウヅクリ イルカドリ タケイ ヒサシ 発行年月:2025年03月18日 予約締切日:2025年03月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784802615020 いるかどり(イルカドリ) 公立小学校教諭。特別支援教育コーディネーター。空に架かる橋1コミュニティ代表。学校心理士。オリジナル教材「いるかどり教材ver.2024.STAR」や「...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 特別支援学級ハンドブック 子ども主体で考える12か月の学級経営と授業づくり [ いるかどり ]
熊上崇 星井純子 合同出版コドモノシンリケンサチノウケンサホゴシャトセンセイノタメノヒャクパーセントカツヨウブック クマガミタカシ ホシイジュンコ 発行年月:2020年10月24日 予約締切日:2020年08月25日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784772614368 熊上崇(クマガミタカシ) 和光大学現代人間学部心理教育学科教授。立教大学教育学科卒業後、家庭裁判所調査官として、札幌、いわき、東京、川越、横須賀で勤務した後、2013年より立教大学コミュニティ福祉学部助教、2018年から現職。筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学博士後期課程修了。博士(リハビリテーション科学)、特別支援教育士SV。日本KーABCアセスメント学会常任理事 星井純子(ホシイジュンコ) 吉備国際大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了、東京都の小学校(通常の学級及び通級の担任)を経て、都立特別支援学校コーディネーター主幹、大田区発達障がい支援アドバイザーを務めた後に現職(世田谷区発達障害相談・療育センター相談員、東京都巡回相談心理士、東京成徳大学、法政大学、東洋大学、明治学院大学非常勤講師)。日本LD学会会員、特別支援教育士SV、日本KーABCアセスメント学会常任理事 熊上藤子(クマガミフジコ) 筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻博士前期課程修了、修士(カウンセリング)。学校心理士。千葉県内及び東京都内の小学校で講師やスクールカウンセラーを務めた後、現職(日本保育総合研究所発達支援課主任。保育園や放課後児童クラブにおける巡回相談、保育者や放課後児童支援員への研修等を担当)。日本KーABCアセスメント学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 IQと心理検査・知能検査(IQ(知能指数)ってなんだろう?/心理検査・知能検査はどのようなものがあるの?)/2 検査報告書の読み取り方と活用例(田中ビネー知能検査5の場合/WISCー4の場合/KABCー2の場合)/3 子どもを支援する10のポイント(検査を受ける前から、支援が始まっていると考える/短所改善型ではなく長所活用型で応援する/子どもの気持ちを聴く、汲みとる ほか)/付録 検査活用サポートシート 本書では、何のために検査を行うのかを明確にして、活用の仕方をわかりやすく解説しました。検査は子どもにレッテルを貼ったり、識別するためのものではありません。子どもを理解し、子どもを中心としたチーム支援を促進するためのものです。園や学校と共有できる検査活用サポートシートつき! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック [ 熊上崇 ]
DVD付 全日本ろうあ連盟 Gakkenキョウ カラ ハジメル ヤサシイ シュワ ゼンニホン ロウア レンメイ 発行年月:2016年02月16日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784054063648 付属資料:DVD1 第1章 あいさつをしよう/第2章 自己紹介をしよう/第3章 好きなこと、嫌いなことについて話そう/第4章 お出かけしよう/第5章 仕事や学校について話そう/第6章 健康について話す 最新ワードもばっちりわかる!!日常生活に役立つ677語を網羅!使いた...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 今日からはじめるやさしい手話 DVD付 [ 全日本ろうあ連盟 ]
NPOフトゥーロLD発達相談センターかながわ販売会社/発売会社:かもがわ出版発売年月日:2014/11/01JAN:9784780307351
1,573円
 税込 送料別 カードOK  レビュー2件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 ワーキングメモリーとコミュニケーションの基礎を育てる 聞きとりワークシート(1) 言われたことをよく聞こう編/NPOフトゥーロLD発達相談センターかながわ
著者内藤眞禮生(著) 鈴木昭平(著)出版社コスモ21発売日2014年07月ISBN9784877952921ページ数166Pキーワードはつたつしようがいじがふつうきゆうにはいれたいし ハツタツシヨウガイジガフツウキユウニハイレタイシ ないとう まれお すずき しよ ナイトウ マレオ スズキ シヨ9784877952921内容紹介足し算ができず低成績に悩むも、100点を取れるまでに成長。トレーニングを開始して2日目で改善を実感!言葉が飛躍的に伸びた。など、感動と喜びの体験談が続々…。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 発達障がいを改善させるエジソン・アインシュタインメソッドとは(発達障がいを改善させる治療法はないというのが医学の常識/脳の神経回路を増やせば「発達障がい」は改善/改善プログラムを実践してみよう ほか)/2 障がい児でも普通学級に行けた!喜びの体験談(軽度自閉症と診断されるも私立小学校に進学/特別支援学級から普通学級へ編入!/「絶対に特別支援学校」といわれたが普通学級に就学できた ほか)/3 発達障がいの改善は腸の改善から—医師・医学博士内藤眞禮生先生との対談(西洋医療の限界に気づきさまざまな療法に取り組む/代謝障害の原因は遺伝子要因と環境要因/腸の異常が脳に悪影響を及ぼす仕組み ほか)
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  bookfan 2号店 楽天市場店 発達障がい児が普通級に入れた!医師も認めた!ぶっちぎりですごい!! 子どもの脳にいいこと 3 中度、重度の子が改善!7人の事例集/内藤眞禮生/鈴木昭平【1000円以上送料無料】
第16回全国手話検定試験解説集 社会福祉法人全国手話研修センター 中央法規出版コレデゴウカクニセンニジュウニゼンコクシュワケンテイシケンディブイディツキ シャカイフクシホウジンゼンコクシュワケンシュウセンター 発行年月:2022年06月09日 予約締切日:2022年04月14日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784805887226 付属資料:DVD1 5級(実技試験(「手話の読み取り」試験/「手話での表現」試験と「手話での会話」試験))/4級/3級/2級(実技試験(「手話の読み取り」試験/「手話での...
3,740円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス これで合格!2022 全国手話検定試験 DVD付き 第16回全国手話検定試験解説集 [ 社会福祉法人全国手話研修センター ]
山根 希代子 藤井 葉子 中央法規出版ハッタツショウガイジノヘンショクカイゼンマニュアル ヤマネ キヨコ フジイ ヨウコ 発行年月:2019年09月12日 予約締切日:2019年08月07日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784805859445 山根希代子(ヤマネキヨコ) 広島市こども療育センター発達支援部長・小児科長。鳥取大学医学部卒業後、広島大学医学部小児科に入局。広島共立病院小児科、広島市児童療育指導センター小児科勤務等を経て2000年4月より広島市児童療育指導センター二葉園(肢体不自由児通園施設)園長。その後広島市西部こども療育センターの開設を担当し、2004年1月から同センター所長。2019年4月より現職。小児神経専門医で、主に小児の発達を専門としており、脳性麻痺・ダウン症・発達障害等のある子どもたちの診療を行っている。また、全国児童発達支援協議会の理事として、全国の支援機関の実態調査なども担当している 藤井葉子(フジイヨウコ) 広島市西部こども療育センター管理栄養士。高齢者生活保護施設救護院勤務等を経て2004年4月より現職。障害のある子どもたちの偏食、拒食、肥満の食事対応や相談を行う。高齢者向け施設での経験もあり、学童、成人の方へのアドバイスなども行っている。学会等で、自閉症の偏食に関する論文等を発表して支援方法の啓発に努めるほか「自閉症の偏食対応レシピ」やホームページを作成し、障害のある方の食事支援の仕方や必要性を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 偏食に関する基礎知識(偏食とは/偏食への対応)/第2章 偏食改善マニュアル1 子どもの状態を確認する(子どもの状態を確認する/子どもの発達状態を確認する ほか)/第3章 偏食改善マニュアル2 特別な食事を用意する(口腔機能への対応ー嚥下調整食/感覚への対応ー口腔感覚対応食)/第4章 偏食改善マニュアル3 支援のテクニック(支援のテクニック/特定場面ごとの対応)/資料編(食事調査票/食事記録票 ほか) 栄養士、調理員、保育者、保護者など、発達障害児の食事にかかわる支援者必読!“偏食”改善につながる実践がわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3,300円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 発達障害児の偏食改善マニュアル [ 山根 希代子 ]
共に学ぶための実践集 インクルーシブ教育データバンク 現代書館ツマリゴウリテキハイリョッテコウイウコト インクルーシブキョウイクゲータバンク 発行年月:2017年11月30日 予約締切日:2017年11月29日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784768435601 各教科の授業のなかで/テストのときに/学級づくり/学校の決まりを変える/校外学習/交流及び共同学習/法制度・学籍の壁を前に/医療的ケアが必要な子の合理的配慮/公立高校受験の「配慮事項」(大阪府の場合)/...
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス つまり、「合理的配慮」って、こういうこと?! 共に学ぶための実践集 [ インクルーシブ教育データバンク ]
特別支援教育とキャリア発達 全国特別支援学校知的障害教育校長会 ジアース教育新社トクベツ シエン キョウイク ノ タメノ キャリア キョウイク ノ テビキ ゼンコク トクベツ シエン ガッコウ チテキ ショウカ 発行年月:2010年03月 ページ数:97p サイズ:単行本 ISBN:9784863711310 第1部 キャリア教育とは(キャリア教育への接近/特別支援教育におけるキャリア教育の意義と位置づけ/職業リハビリテーションの立場から、特別支援教育への期待 ほか)/第2部 キャリア教育と特別支援学校の教育課程(キャリア教育と特別支援学校の教育課程/「キャリア発達段階表」の作成と意義/キャリア発達段階表の作成例と活用 ほか)/第3部 キャリア教育を推進する上での課題(学校組織の充実/関係機関との連携/評価の概念) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 特別支援教育のためのキャリア教育の手引き 特別支援教育とキャリア発達 [ 全国特別支援学校知的障害教育校長会 ]
知ってラクになる! 鈴木慶太 飯島さなえ 大和書房ハッタツ ショウガイ ノ ナヤミ ニ コタエル ホン スズキ,ケイタ イイジマ,サナエ 発行年月:2018年05月 予約締切日:2018年04月27日 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784479784210 鈴木慶太(スズキケイタ) 株式会社Kaien代表取締役。2000年東京大学経済学部卒。NHKアナウンサーとして報道・制作を担当。2007年からKellogg(ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院)留学、MBA取得。渡米中、長...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 発達障害の悩みにこたえる本 知ってラクになる! [ 鈴木慶太 ]
SAKURA すばる舎ウチノコ コセイノカタマリデス サクラ 発行年月:2020年07月15日 予約締切日:2020年05月26日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784799109168 SAKURA 1983年生まれ。「LITALICO発達ナビ」「Womanエキサイト」「すくバラNEWS」でコラムを掲載。Womanエキサイトでは、「2019年もっとも読まれた子育てコミックエッセイ」8月MVP受賞。ライブドアブログでは、「ライブドアブログOF THE YEAR 2017新人賞」「ライブドアブログOF THE YEAR 2018戌年賞」を受賞。『うちの子、個性の塊ですー自閉症9歳女児を育てる母の、育児の悩み解決のヒント』が初の著書となる 井上雅彦(イノウエマサヒコ) 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座教授。同大学医学系研究科附属臨床心理相談センターにおいて、発達障害を中心とした多くの相談を受けながら、自閉症に関する臨床と研究にとりくんできている。専門は応用行動分析学、臨床心理学。公認心理師・臨床心理士・専門行動療法士・自閉症スペクトラム支援士エキスパートなどの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害のある子の親になって思うこと/第2章 幼稚園時代。心配事は山積み…/第3章 言葉が遅い娘に試みた言語トレーニング/第4章 就学先は小学校の通常学級/第5章 悩みに悩んだ進級先/第6章 放課後等デイサービスの利用/第7章 家族の存在が心の支えに 焦らず、周りに流されず。もっと、この子を楽しもう。LITALICO発達ナビで大人気!子どもも親もラク&笑顔になる、療育の手がかりが見つかるコミックエッセイ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス うちの子、個性の塊です [ SAKURA ]
宮口幸治(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社発売年月日:2016/10/01JAN:9784491032801...
1,331円
 税込 送料別 カードOK  レビュー2件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 1日5分!教室で使えるコグトレ 困っている子どもを支援する認知トレーニング122/宮口幸治(著者)
言葉の前の段階から2〜3語文レベルまで 東川健 東川早苗 エスコアールジヘイショウ スペクトラム ノ コドモ トノ カテイ デノ コミュニケーション トウカワ,タケシ トウカワ,サナエ 発行年月:2007年01月20日 予約締切日:2007年01月13日 ページ数:106p サイズ:単行本 ISBN:9784900851375 東川健(トウカワタケシ) 言語聴覚士。早稲田大学法学部、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院卒。横浜市戸塚地域療育センター、北部地域療育センター、西部地域療育センター勤務を経て、2005年〜2006年の1年間、国際ロータリー財団田中徳兵衛冠名奨学金の支援を受けて、米国ノースカロライナ州シャーロットTEACCHセンターにて研修を受ける。帰国後、横浜市西部地域療育センターに復職 東川早苗(トウカワサナエ) 言語聴覚士。東京女子大学文理学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院卒。横浜市総合リハビリテーションセンター勤務を経て、夫と共に渡米。現在、横浜市北部地域療育センター非常勤(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) どうして?どうしたらいいの?気をつけよう(おもちゃで一緒に遊びたい…/絵本を一緒に楽しみたい…/体を使った遊びを楽しみたい…ほか)/関わりの原則(「No」よりも「Yes」を/おどしにならないように/日常から非日常へ ほか)/よくあるQ&A(絵や写真や身ぶりを表現手段として使っていると言葉が出なくなるのでは?/言葉が出ない理由は?/言葉の理解ができているのに、言葉が出ない ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 自閉症スペクトラムの子どもとの家庭でのコミュニケーション 言葉の前の段階から2~3語文レベルまで [ 東川健 ]
生活言語から学習言語への移行を考える 脇中 起余子 北大路書房キュウサイノカベヲコエルタメニ ワキナカ キヨコ 発行年月:2013年04月24日 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784762828034 脇中起余子(ワキナカキヨコ) 新生児の時に、薬の副作用で失聴。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、京都府立聾学校教諭(教育学博士・学校心理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 「9歳の壁」を越えるために 生活言語から学習言語への移行を考える [ 脇中 起余子 ]
性の悩みやとまどいに向き合う 発達障害の子の子育て相談 5 ”人間と性”教育研究協議会障害児・者サークル 伊藤 修毅 本の種出版セイトセイノシエン ニンゲントセイキョウイクケンキョウギカイショウガイジ・シャサークル イトウ ノオキ 発行年月:2016年09月22日 予約締切日:2016年09月21日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784907582104 伊藤修毅(イトウナオキ) 日本福祉大学子ども発達学部心理臨床学科障害児心理専修准教授。1974年神奈川県生まれ。高等養護学校教諭を経て、2009年奈良教育大学大学院教育学研究科教育実践開発専攻教育臨床・特別支援教育専修特別支援教育分野修士課程修了、2012年立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士後期課程修了。2012年より現職。“人間と性”教育研究協議会障害児・者サークル代表、全国障害者問題研究会愛知支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 先生、相談です。性と生への第一歩(「赤ちゃんはどこから来るの」と聞かれて困りました/「どうしてママにはおちんちんがないの」と聞かれ、はぐらかしてしまいました ほか)/先生、相談です。思春期を迎える前に(おちんちんの洗い方を教えたいのですが…/おちょんちょんの洗い方を教えたいのですが… ほか)/先生、相談です。思春期まっただなか(女の子のスカートの中に手を入れたところを、教師に見つかりました/姉の下着を盗んで隠していました。息子がだんだん変になっていくようで… ほか)/先生、相談です。青年期に向けて(娘が近くの大学生とつきあっていて、結婚したいと言い出しました/デートに誘っては、断られる、を繰り返しています ほか) 科学的で人権意識に根ざした性教育を推進する執筆陣が、保護者・支援者・教師からの具体的な相談に応え、子どものいのちの尊厳を守り健やかにセクシュアリティを育む方法を伝えます。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 性と生の支援 性の悩みやとまどいに向き合う (発達障害の子の子育て相談 5) [ ”人間と性”教育研究協議会障害児・者サークル ]
小林芳文 大修館書店エルディージ エイディーエイチディージ ガ ヨミガエル シンタイ ウンドウ コバヤシ,ヨシフミ 発行年月:2001年12月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784469264722 小林芳文(コバヤシヨシフミ) 1944年長野県生まれ。現在、横浜国立大学教育人間科学部教授(障害児教育講座)、東京学芸大学連合大学院博士課程教授(併任)。1973年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、東京大学助手(健康教育研究室)となる。この間、「幼児の平衡機能...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス LD児・ADHD児が蘇る身体運動 [ 小林芳文 ]
著者田中康雄(監修)出版社西東社発売日2014年07月ISBN9784791619474ページ数223Pキーワードはつたつしようがいのこどものこころと ハツタツシヨウガイノコドモノココロト たなか やすお タナカ ヤスオ9784791619474内容紹介「落ち着きがない」「友だちと上手に接することが出来ない」「何度言っても忘れてしまう 」こうした症状は、もしかして、発達障害かもしれません。そして、困らせてる子供自身が、「困っている」のです。まずは気づく、そして理解し、寄り添うことが大切です。本書では気になる症状から、その特性を理解できるようやさしく解説し、具体例を交えてアドバイスしてくれます。《もくじ》1章 発達障害とは?/2章 こんな様子が気になったら/3章 自閉症スペクトラムとは?/4章 ADHDとは?/5章 LDとは?/6章 気づき、診断を経て、療育とケアへ/7章 家庭での支援/8章 保育所・幼稚園、小学校での支援※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 発達障害とは?/2章 こんな様子が気になったら/3章 自閉症スペクトラムとは?/4章 ADHDとは?/5章 LDとは?/6章 気づき、診断を経て、療育とケアへ/7章 家庭での支援/8章 保育所・幼稚園、小学校での支援
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  bookfan 2号店 楽天市場店 発達障害の子どもの心と行動がわかる本 イラスト図解/田中康雄【1000円以上送料無料】
「いつ」「なにを」「どのように」教えるかがわかる! 学研のヒューマンケアブックス 筑波大学附属大塚特別支援学校 藤原義博 学研教育出版 Gakkenトクベツ シエン キョウイク ノ トッテオキ ジュギョウ レシピ ツクバ ダイガク フゾク オオツカ トクベツ シエ フジワラ,ヨシヒロ 発行年月:2015年02月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784054059535 付属資料:CDーROM1 第1章 子どもに合った授業を考えるために/第2章 学習内容表と授業づくりの実際(人間...
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 特別支援教育のとっておき授業レシピ 「いつ」「なにを」「どのように」教えるかがわかる! (学研のヒューマンケアブックス) [ 筑波大学附属大塚特別支援学校 ]
わかって安心!発達障害の子どもとの上手なかかわり方 学研のヒューマンケアブックス 藤原里美 おちゃずけ 学研教育出版 Gakkenハジメテ ノ リョウイク フジワラ,サトミ オチャズケ 発行年月:2015年05月26日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784054060326 藤原里美(フジワラサトミ) 東京都立小児総合医療センター育成科で保育士・臨床発達心理士・早期発達支援コーディネーターを務める。明星大学非常勤講師。保育園・乳児院にて乳幼児の保育や発達障害児の療育に携わる。発達障害のある子どもと家族の支援を中心に、支援者向けの人材育成プログラムの開発・実践を行っている おちゃずけ(オチャズケ) 漫画家。発達障害のある男児の母。子育て漫画などを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 完璧な子どもはいない(どの子も発達の凸凹(でこぼこ)がある/発達の凸凹(でこぼこ)をその子の特性と捉える ほか)/第2章 多動と不注意(じっとしていられない/やるべきことを忘れる ほか)/第3章 こだわり・コミュニケーション・社会性(自分勝手にふるまう/相手の気持ちになれない ほか)/第4章 感覚と身体運動(自分の体はどこ?/力の入れ方がわからない ほか)/第5章 特性を生かす(ぼくはダメな子?/みんなと違っている ほか) 「イライラしやすい」、「相手の気持ちがわからない」、「こだわりが強い」、「力の入れ加減がわからない」、「自信がなさすぎる」、など、子どもの困った行動の“なぜ?”の答えと対応がわかると子育てが楽になる。マンガでわかる子どもの発達特性。子どもたちが「ありのまま」の発達(発達特性)で困らないような工夫を発達支援のプロが教えます! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス はじめての療育 わかって安心!発達障害の子どもとの上手なかかわり方 (学研のヒューマンケアブックス) [ 藤原里美 ]
あそぶことには意味がある!作業療法士がすすめる68のあそびの工夫 鴨下賢一 池田千紗 合同出版ハッタツガキニナルコノノウトカラダヲソダテルカンカクアソビ カモシタケンイチ イケダチサ 発行年月:2017年03月30日 予約締切日:2017年03月29日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784772613064 鴨下賢一(カモシタケンイチ) 地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立こども病院専門作業療法士(特別支援教育・福祉用具)。日本発達系作業療法学会副会長。1993年に入...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび あそぶことには意味がある!作業療法士がすすめる68のあそびの工夫 [ 鴨下賢一 ]
西永堅 日本実業出版社コドモノハッタツショウガイトシエンノシカタガワカルホン ニシナガケン 発行年月:2017年01月28日 予約締切日:2017年01月27日 サイズ:単行本 ISBN:9784534054685 西永堅(ニシナガケン) 1975年生まれ。星槎大学共生科学部・星槎大学大学院教育学研究科准教授。専門分野は、特別支援教育・心理学。東京学芸大学大学院教育学研究科修了、星槎大学共生科学部専任講師を経て、現職。研究テーマは、発達が遅れている子どもたち(知的障害、学習障害、ADHD、自閉スペクトラム症などの発達障害)への早期支援と家族支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害とは何か?/第2章 自閉スペクトラム症とは何か?/第3章 ADHDとは何か?/第4章 LDとは何か?/第5章 知的障害とは何か?/第6章 発達障害を対象とした支援方法/第7章 発達障害の支援で大切なこと 子どもたち1人ひとりの発達に合わせたサポート方法を丁寧に解説。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 子どもの発達障害と支援のしかたがわかる本 [ 西永堅 ]
生きづらさを「らしさ」に変える本 片桐 正敏 楢戸 ひかる 小学館マンガアンドイラストカイセツ ギフテッドオウエンブック カタギリ マサトシ ナラト ヒカル 発行年月:2023年10月03日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784098402274 片桐正敏(カタギリマサトシ) 北海道教育大学旭川校教授。2011年、北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。専門は、臨床発達心理学、発達認知神経科学、特別支援教育。基礎的な研究と併行して、臨床研究も...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブック 生きづらさを「らしさ」に変える本 [ 片桐 正敏 ]
ぼくが院内学級の教師として学んだこと 教育ジャーナル選書 副島賢和 学研教育みらい Gakkenアカハナ ソエジ センセイ ノ ヒトリ ジャナイヨ ソエジマ,マサカズ 発行年月:2015年07月14日 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784054062962 副島賢和(ソエジママサカズ) 昭和大学大学院保健医療学研究科准教授さいかち学級担当。1966年、福岡県生まれ。都留文科大学卒業後、25年間都内公立小学校教諭。99年、都の派遣研修で、東京学芸大学大学院にて心理学を学ぶ。06年より品川区立清水台小学校教諭・昭和大学病院内さいかち学級担任。学校心理士スーパーバイザー。14年より現職。ホスピタルクラウンとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 院内学級の役割/第2章 院内学級の子どもたち/第3章 病気を抱える子どもたちとのかかわり/第4章 子どもたちから教わったこと/第5章 チームになる/第6章 教育だからできること/第7章 子どもたちの回復のために/第8章 ケアする側のケアーかかわる人を支える/終章 ひとりじゃないよ!ー治療に向かうエネルギー 家族と離れ、病気の不安に悩み、クラスメイトに忘れられてしまうことを何より怖れる、入院中の子どもたち。知ってほしい!病院の中にも「学校」を必要としている子どもたちがいることを!心に傷を抱えた子どもたちに笑顔と自尊感情を取り戻すために。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス あかはなそえじ先生のひとりじゃないよ ぼくが院内学級の教師として学んだこと (教育ジャーナル選書) [ 副島賢和 ]
体を動かす楽しさを伝える教材best 30 特別支援に役立つハンドブック 大宮とも子 いかだ社タイイク アソビ ゲーム オオミヤ,トモコ 発行年月:2009年12月 ページ数:99p サイズ:全集・双書 ISBN:9784870512719 大宮とも子(オオミヤトモコ) 兵庫県神戸市生まれ。神戸大学附属特別支援学校教諭。学校体育研究同志会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 走ることに苦手意識のある子どもたちに/2 動きを模倣することが難しい子どもたちに/...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 体育遊び・ゲーム 体を動かす楽しさを伝える教材best 30 (特別支援に役立つハンドブック) [ 大宮とも子 ]
認知処理様式を生かす国語・算数・作業学習の指導方略 藤田和弘 図書文化社チョウショ カツヨウガタ シドウ デ コドモ ガ カワル フジタ,カズヒロ 発行年月:1998年06月 ページ数:174p サイズ:単行本 ISBN:9784810082876 第1章 認知処理様式を生かす指導方略/第2章 国語の基礎に関する指導/第3章 算数の基礎に関する指導/第4章 作業学習に関する指導 本書では継次処理と同時処理という2種類の認知処理様式を取り上げている。認知発達のレベルがおよそ2歳半から7歳くらいまでの特殊学級または養護学校に在籍する子どもを念頭において、国語・算数の基礎学習と作業学習について取り上げた。それぞれの学習課題の各ステップごとに、継次処理型学習者に対する指導方略と同時処理型学習者に対する指導方略が指導展開例として具体的に説明されている。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,750円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 長所活用型指導で子どもが変わる 認知処理様式を生かす国語・算数・作業学習の指導方略 [ 藤田和弘 ]
幼児期から成人期の自立へ 河野俊一 日本評論社ハッタツショウガイノオシエルムズカシサヲノリコエル コウノ シュンイチ 発行年月:2017年05月16日 予約締切日:2017年05月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784535563599 河野俊一(コウノシュンイチ) 1951年鹿児島県生まれ。九州大学工学部卒業。エルベテーク代表/医療法人エルベ理事。出版・教育関連会社を経て96年にエルベテーク設立。現在、川口・青山・ロサンゼルスの各教室を運営(本データはこの書籍が刊行された当...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 発達障害の「教える難しさ」を乗り越える 幼児期から成人期の自立へ [ 河野俊一 ]
データー更新:2025/07/07 22:07:19


前へ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo