マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 20385件取得済み(全100ページ)


前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ

こころライブラリー かなしろにゃんこ。 田中 康雄 講談社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ウチノコハADHDハンコウキデチョウタイヘン カナシロニャンコ。 タナカ ヤスオ 発行年月:2017年10月04日 予約締切日:2017年10月03日 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784062597197 かなしろにゃんこ。(カナシロニャンコ) 千葉県生まれ、漫画家 田中康雄(タナカヤスオ) 1958年生まれ。北海道大学名誉教授、児童精神科医、臨床心理士。現在、こころとそだちのクリニックむすびめ院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 反抗期のまえぶれ!?/ADHDのことを伝える/みんなに理解してほしい/入学前に中学校へ/その衝動なんとかしたい/ケンカを減らしたい!/息子の忘れ物対策/先生ありがとうございます!/わが家の金銭教育/成績が大ピンチ!〔ほか〕 障害告知、親子ゲンカ、進路選択、お金の問題…数々のハードルに漫画家ママはどう挑む!?お悩み解決のヒントも満載です。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス うちの子はADHD 反抗期で超たいへん! (こころライブラリー) [ かなしろにゃんこ。 ]
障害者の暮らしに役立つシンボル1000 CDーROM付き ドロップレット・プロジェクト エンパワメント研究所BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 シカク シンボル デ ラクラク コミュニケーション ドロップレット プロジェクト 発行年月:2014年05月 予約締切日:2025年01月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784907576080 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス 視覚シンボルで楽々コミュニケーション 障害者の暮らしに役立つシンボル1000 CD-ROM付き [ ドロップレット・プロジェクト ]
幼児期のABAプログラム 宍戸恵美子 平岩幹男 少年写真新聞社オシエテ ノバス ハッタツ ショウガイ オ カカエタ コドモ シシド,エミコ ヒライワ,ミキオ 発行年月:2011年09月 ページ数:167p サイズ:単行本 ISBN:9784879813923 平岩幹男(ヒライワミキオ) 医学博士。日本小児保健協会常任理事、日本小児科学会監事、埼玉小児保健協会会長、東京大学大学院医学系研究科非常勤講師、中島病院付属なかじまクリニック発達外来。1951年戸畑市(現北九州市)生まれ。1976年東京大学医学部卒業、三井記念病院小児科。1978年帝京大学医学部小児科。1992年戸田市立医療保健センター。2001年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞、皇居参内。2007年同退職、Rabbit Developmental Research開設 宍戸恵美子(シシドエミコ) 理学博士。国内外の研究施設にて発生生物学、遺伝学、モデル生物を使った感覚神経の研究に関わる。現在は愛知県岡崎市にある生理学研究所において、行動科学や視覚情報処理に基づいた教材の研究、行動介入の紹介を行っている。2児の母。1968年東京都生まれ。1995年東京大学大学院理学系研究科博士課程卒業、基礎生物学研究所研究員。1999年米国ニューヨーク州立大学研究員。2010年生理学研究所研究員。2011年日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害をかかえた子どもの子育て/第2章 言葉を引き出す/第3章 日常生活でやってみよう/第4章 遊びながらやってみよう/第5章 ちょっと専門的な話/第6章 落ち込みそうなときに 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス 教えて、のばす!発達障害をかかえた子ども 幼児期のABAプログラム [ 宍戸恵美子 ]
マリア・ウィーラー 谷晋二 二瓶社ジヘイショウ ハッタツ ショウガイジ ノ タメノ トイレット トレーニング ウィーラー,マリア タニ,シンジ 発行年月:2005年04月 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784861080227 ウィーラー,マリア(Wheeler,Maria) 心理学、神経行動学的障害を中心とした特別教育、応用行動分析、学習障害の領域を20年以上専門としてきました。フロリダ州とテキサス州において、特別教育クラスの教師、行動学の専門家、神経行...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス 自閉症、発達障害児のためのトイレットトレーニング [ マリア・ウィーラー ]
三木 崇弘 ヨンチャン 講談社リエゾンコドモノココロシンリョウジョ ハッタツショウガイノタメノオトナノココロガマエ ミキ タカヒロ ヨンチャン 発行年月:2023年01月23日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784065290330 三木崇弘(ミキタカヒロ) 1981年、兵庫県姫路市生まれ。2008年、愛媛大学医学部卒業。その後、愛媛県内の病院で小児科後期研修を修了。国立成育医療研究センターこころの診療部でフェロー・医員として6年間勤務した後、フリーランスの児童精神科医となり、公立小中学校、児童相談所、児童養護施設、保健所などで臨床経験を積む。2019年、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。2022年、早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程修了。現在は勤務医として地元・姫路市の病院に勤めながら、地域の子育て力アップのためのネットワーク作りに勤しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 凸凹のためのこころがまえ1(凸凹の意味/凸凹だと何が困るのか ほか)/第2章 凸凹の子育て(子育てのコアー思考の軸/凸凹の環境のマッチング ほか)/第3章 凸凹と学校・社会(学校との付き合い方/子どもの環境としての学校 ほか)/第4章 凸凹のためのこころがまえ2(大切なのは、ハウツーではなく子どもへのまなざし/まずは行動から ほか) こどものこころをわかっていますか?累計120万部を突破した『リエゾンーこどものこころ診療所』の監修者による、発達障害のこどもたちを理解するための入門書、登場! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス リエゾンーこどものこころ診療所ー 凸凹のためのおとなのこころがまえ [ 三木 崇弘 ]
ワーキングメモリーとコミュニケーションの基礎を育て LD発達相談センターかながわ かもがわ出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 キキトリ ワーク シート エルディー ハッタツ ソウダン センター カナガワ 発行年月:2014年10月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784780307351 1 ことばの中の音をよく聞こう(似ている音をよく聞こう/いくつの音でできているかな? ほか)/2 言われたことばをよく聞こう(キーワードかぞえ/あてはまる絵...
2,090円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス 聞きとりワークシート(1(言われたことをよく聞こう編) ワーキングメモリーとコミュニケーションの基礎を育て [ LD発達相談センターかながわ ]
著者:上野一彦、松田修、小林玄、木下智子 発行年月日:2015年1月30日 判・頁数:B5・262頁 ISBN:978-4821063710 発行元:日本文化科学社 概要 日本版WISC-IVによる最初のアセスメント解釈事例集。代表的な指標パターンを具体的な臨床事例で紹介。 これまでのWISC-IV関連の著作物を理論的背景とし、日本版WISC-IVを使用した最初のアセスメント解釈事例集。前半で、解釈にあたって必要な基本事項や心得るべき事項、アセスメントの手順等を解説し、後半で、代表的な指標パターンとそれに対応した具体的な臨床事例を紹介。新指標である一般知的能力指標(GAI)・認知熟達度指標(CPI)も解釈に加えている。 目次 まえがき 第1章 心理アセスメント概論 I 知能検査の歴史とWISC-IV II 知能の定義と構造 III WISC-IVの枠組みと特徴 IV WISC-IVの今後の発展 V 日本版WISC-IVとその統計特性研究 VI 日本版WISC-IVにおける倫理規程 第2章 WISC-IVの合成得点の解説と解釈 I 解釈にあたって心得るべき基本ガイドライン—真の臨床家に求められるもの— II 合成得点の解釈 III 任意の選択的拡張解釈1—新指標GAIとCPIについて— IV 任意の選択的拡張解釈2—CHC臨床クラスターによる解釈— 第3章 WISC-IVによるアセスメントの手順 I 学習面や行動面のつまずきのある子どもの支援とアセスメント II プロフィール分析(個人間差と個人内差の検討) III 解釈を支援につなげるために 第4章 指標パターン(プロフィール)から見た発達障害児のニーズ I WISC-IVによる発達障害児のニーズの把握 II WISC-IVプロフィールから学習面の困難に対する子どもの教育支援ニーズを把握するには III WISC-IVプロフィールから行動面の困難に対する子どもの教育支援ニーズを把握するには IV 臨床場面でよく見かける12プロフィールの総合的解釈とその留意点 V WISC-IVプロフィールの解釈に関するよくある質問 第5章 事例紹介 *頻度の高い情報処理に特徴のある代表タイプ *新しい指標GAI・CPI からの解釈が可能なタイプ *単独指標からつまずきの解釈がしやすいタイプ *単独指標から得意な領域を推定しやすいタイプ *頻度は低いが特徴ある学習・行動を示すタイプ
2,954円
 税込 送料別 カードOK  レビュー8件  サクセス・ベル 日本版WISC-IVによる発達障害のアセスメント‐代表的な指標パターンの解釈と事例紹介‐
あたまと心で考えよう LD発達相談センターかながわ かもがわ出版ソーシャル スキル トレーニング ワーク シート エルディー ハッタツ ソウダン センター カナガワ 発行年月:2012年10月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784780305739 1 自己認知スキル(自分データづくり/自分発見!上手な自己PR ほか)/2 コミュニケーションスキル(コミュニケーション態度を育てる/ノンバーバルコミュニケーション ほか)/3 社会的行動(集団参加・ルー...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス SSTワークシート(思春期編) あたまと心で考えよう [ LD発達相談センターかながわ ]
発達障害を考える・心をつなぐ 川上康則 ナツメ社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ハッタツ ノ キニナル コ ノ ガッコウ カテイ デ タノシク デキル カンカク ト カワカミ,ヤスノリ 発行年月:2015年05月 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816358319 川上康則(カワカミヤスノリ) 1974年、東京都生まれ。臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー、自立活動教諭(肢体不自由)。立教大学卒、筑波大学大学院修了。東京都立青山特別支援学校主任教諭。肢体不自由、知的障害、自閉症、ADHDやLDなどの障害のある子に対する教育実践を積むとともに、特別支援教育コーディネーターとして、地域の学校現場や保護者などからの「ちょっと気になる子」への相談支援にも携わっている。2013年より、NHK「ストレッチマンV」の番組委員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どものつまずきを知ろう(3つの感覚/子どもの姿)/第2章 感覚統合あそび「学校で、楽しく!」(絵の具ペタペタ/クルクル回転いす ほか)/第3章 感覚統合あそび「外で、元気に!」(砂あそび、はじめの一歩/片足立ちバランス ほか)/第4章 感覚統合あそび「家庭で、毎日!」(背中クイズ/ねんどであそぼう ほか)/付録(触覚防衛反応チェックシート/平衡・固有感覚チェックシート) 「落ち着きがない」「運動が苦手」など発達の“つまずきの原因”を正しく理解。学校の教室や校庭、家庭でできる身近なものを使った楽しいあそびが満載!「触覚」「平衡感覚」「固有感覚」ー3つの鍛えたい感覚に応じた教材付き。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス 発達の気になる子の学校・家庭で楽しくできる感覚統合あそび 発達障害を考える・心をつなぐ [ 川上康則 ]
手話でステキなコミュニケーション 全国手話研修センター 中央法規出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ディーヴイディー デ マナブ シュワ ノ ホン ゼンコク シュワ ケンシュウ センター 発行年月:2016年06月28日頃 ページ数:70p サイズ:単行本 ISBN:9784805853726 付属資料:DVD1 第1章 家族、友達のことを話してみましょう(単語を覚えよう/短文を練習しよう/短文を作ってみよう/長い文章に挑戦してみよう/手話で会話してみよう/自分のことを表現してみよう)/...
3,300円
 税込 送料込 カードOK  レビュー8件  楽天ブックス 三訂 DVDで学ぶ手話の本 全国手話検定試験4級対応 (手話でステキなコミュニケーション) [ 全国手話研修センター ]
学校・家庭・医療機関でできる練習法 平岩幹男 合同出版BKSCPN_【本ポイントアップ祭り】 ハッタツ ショウガイジ エノ ライフ スキル トレーニング エルエスティー ヒライワ,ミキオ 発行年月:2015年07月15日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784772612456 平岩幹男(ヒライワミキオ) 医学博士。1951年戸畑市(現北九州市)生まれ。1976年東京大学医学部卒業後、三井記念病院小児科、1978年帝京大学医学部小児科、1992年戸田市立医療保健センターに勤める。2001年に母子保健奨励賞、毎日新聞社賞受賞。2007年に同職を退職し、Rabbit Developmental Researchを開設。日本小児科学会監事、国立研究開発法人国立成育医療研究センター理事などを歴任。現在は日本小児保健協会常任理事、埼玉小児保健協会会長、東京大学医学部小児科非常勤講師、なかじまクリニック発達外来など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ライフスキルトレーニングとは/第2章 ライフスキルトレーニングの基本技術/第3章 ライフスキルトレーニング:行動編/第4章 ライフスキルトレーニング:コミュニケーション編/第5章 発達障害とは/第6章 二次障害およびその周辺/第7章 子どもを支えるということ 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 発達障害児へのライフスキルトレーニングLST 学校・家庭・医療機関でできる練習法 [ 平岩幹男 ]
韓昌完 さくら舎ソノコハッタツショウガイデハアリマセンインチャイルドノキセキ ハンチャンワン 発行年月:2019年02月08日 予約締切日:2018年12月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784865811858 韓昌完(ハンチャンワン) 1969年、韓国春川市に生まれる。2005年に東北大学大学院医学系研究科、2011年に同大学大学院経済学研究科の後期博士課程を修了し、博士号(障害科学・経営学)を取得。韓国の又松大学医療社会福祉学科の助教授を経て、琉球大学教育学部特別支援教育専攻の教授となる。2...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス その子、発達障害ではありません IN-Childの奇跡 [ 韓昌完 ]
上野一彦 岡田智 明治図書出版トクベツ シエン キョウイク ジッセン ソーシャル スキル マニュアル ウエノ,カズヒコ オカダ,サトシ 発行年月:2006年07月 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784180635368 上野一彦(ウエノカズヒコ) 東京学芸大学 岡田智(オカダサトシ) 東京YMCA東陽町センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ソーシャルスキル指導をする前に知っておいてほしいこと(なぜソーシャルスキル指導をするのか/軽度発達障害と呼ばれる子どもたち/すべての指導はこころと行動の理論を背景としている/ソーシャルスキル指導とは何か/ソーシャルスキル指導のポイント/ソーシャルスキル指導の評価)/第2章 ソーシャルスキル指導の実践プログラム(めあてを決めよう/集団・セルフ・仲間・コミュ/挨拶をする/集団行動/見る修行/セルフコントロール/聞く修行/セルフコントロール/負けても平気/セルフコントロール ほか)/資料 小・中学生用 指導のためのソーシャルスキル尺度 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,750円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 〈特別支援教育〉実践ソーシャルスキルマニュアル [ 上野一彦 ]
シリーズ教室で行う特別支援教育 月森久江 日本図書文化協会キョウシツ デ デキル トクベツ シエン キョウイク ノ アイデア ツキモリ,ヒサエ 発行年月:2008年07月 ページ数:185p サイズ:全集・双書 ISBN:9784810085181 月森久江(ツキモリヒサエ) 東京都杉並区立中瀬中学校教諭、情緒障害通級指導学級「中瀬学級」担任、兼任で早稲田大学大学院非常勤講師を勤める。日本女子体育大学体育学部卒業。公立中学校(通常)で保健体育科の教師として教鞭をとる傍ら、教育相談(都研上級スクールカウンセ...
2,640円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 教室でできる特別支援教育のアイデア(小学校編 part 2) (シリーズ教室で行う特別支援教育) [ 月森久江 ]
生活と遊びのなかで 池田 由紀江 菅野 敦 福村出版シンダウンショウジノコトバヲソダテル イケダ ユキエ カンノ アツシ 発行年月:2010年02月 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784571121074 池田由紀江(イケダユキエ) 健康科学大学福祉心理学科 菅野敦(カンノアツシ) 東京学芸大学教育実践研究支援センター 橋本創一(ハシモトソウイチ) 東京学芸大学教育実践研究支援センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 ダウン症児のすがた(ダウン症とは/ダウン症児のことばの発達に関する基礎知識)/2部 ダウン症児のことばの指導(ダウン症児のことばの発達と指導/乳児期のことばの指導/2〜3歳児のことばの指導/4〜5歳児のことばの指導/6歳から(学齢期)のことばの指導)/3部 ダウン症児指導の実際(構音の不明瞭なダウン症児の指導/ことばの発達の良好なダウン症児の事例/重度ダウン症児の指導) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,090円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 新 ダウン症児のことばを育てる 生活と遊びのなかで [ 池田 由紀江 ]
ワーキングメモリーとコミュニケーションの基礎を育て LD発達相談センターかながわ かもがわ出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 キキトリ ワーク シート エルディー ハッタツ ソウダン センター カナガワ 発行年月:2015年02月 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784780307481 1 聞きとりクロスワード/2 言われたことばをよく聞こう/3 プリントの言われたところにしるしをつけよう/4 やりながら聞こう、途中でもやめよう/5 お話の大事なところを...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 聞きとりワークシート(2(大事なところを聞きとろう編) ワーキングメモリーとコミュニケーションの基礎を育て [ LD発達相談センターかながわ ]
場面別マナーと決まりがわかる本 ブレンダ・スミス・マイルズ メリッサ・L.トラウトマン 明石書店ハッタツ ショウガイ ガ アル コ ノ タメノ アンモク ノ ルール マイルズ,ブレンダ・スミス トラウトマン,メリッサ・L. 発行年月:2010年06月 ページ数:97p サイズ:単行本 ISBN:9784750332093 マイルズ,ブレンダ・スミス(Myles,Brenda Smith)(マイルズ,ブレンダスミス) 博士(特別支援教育)(Ph.D.)。カンザス大学の准教授であり、アスペルガー症候群と自閉症について国際的に執筆・講演活動を行っている。著者および共著者として多くの出版物を発表 トラウトマン,メリッサ・L.(Trautman,Melissa L.)(トラウトマン,メリッサL.) 教育学修士(M.S.Ed.)。カンザス州オーヴァーランド・パークのブルー・ヴァレー学区で自閉症のある子どもたちを教えている。ネブラスカ州リンカーンで小学生のための特別支援教育の教師を務めた経験を持つ シェルヴァン,ロンダ・L.(Schelvan,Ronda L.)(シェルヴァン,ロンダL.) 教育学修士(M.S.Ed.)。ワシントン州のケルソー学区で教師をしており、サウスウエスト・ワシントンの自閉症コンサルティング団体(Autism Consulting Cadre)で共同議長を務める。特別支援教育の分野で25年以上活動し、特別なニーズのある子どもやその家族と関わってきた幅広い経験を持つ 萩原拓(ハギワラタク) 1968年生まれ、東京都出身。1991年、立教大学文学部心理学科卒業後、渡米。1994年、メンフィス大学教育学部特殊教育学科修士課程修了。1998年、カンザス大学教育学部特殊教育学科博士課程修了、Ph.D.取得。卒業後、同大学特殊教育学科プロジェクト・コーディネーターとして、ブレンダ・スミス・マイルズとの自閉症スペクトラム障害の教育に関する研究や、大学院での指導者養成にあたる。2006年より、北海道教育大学旭川校特別支援教育分野准教授 西川美樹(ニシカワミキ) 東京女子大学文理学部英米文学科卒業。外資系製薬会社勤務を経て翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「暗黙のルール」って何?/暗黙のルールの影響/暗黙のルールを教える/暗黙のルールのリストについて/暗黙のルールのリスト(飛行機に乗るとき/トイレでのルール/お誕生日のパーティー/服装/食事/友だち関係/ライフスキル/学校/社会的場面/プールでのルール/生きていくためのルール/比喩表現と慣用句) ことばで表されない社会的交わりのルールを実践的に教える本に、ようやく初めて出会いました。著者は、アスペルガー症候群のある人が環境をどう解釈するかを知る新たな窓を開いてくれるだけでなく、アスペルガー症候群のある人に、ボディランゲージが発する不可解な手がかりや「行間」という未知の領域を読み取る術を教えてくれますー。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 発達障害がある子のための「暗黙のルール」 場面別マナーと決まりがわかる本 [ ブレンダ・スミス・マイルズ ]
使ってみたら、「できる」が増えた 安部 博志 小学館BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ハッタツショウガイノコノタメノ スゴイドウグ アンベ ヒロシ 発行年月:2017年01月18日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784091016485 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 その他...
1,100円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 発達障害の子のための「すごい道具」 使ってみたら、「できる」が増えた [ 安部 博志 ]
特別支援教育サポートBOOKS ごーや 明治図書出版テユビ ノ ハッタツ オ シエンスル テズクリ キョウザイ アイデア ゴーヤ 発行年月:2022年05月 予約締切日:2022年04月20日 ページ数:111p サイズ:全集・双書 ISBN:9784182845154 ごーや(ゴーヤ) 作業療法士。病院で発達障害をもった子どもたちのリハビリに携わる傍ら、Instagramでも療育に関心のある保護者、支援者、教育者向けに、「早い、簡単、安い」をコンセプトに家庭や施設、保育園や小学校で使える手作り教材・おもちゃを作成し紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎的な手の動き(お星様つかまえた/にんじん取れた ほか)/力加減(目と手の協応)(紙積みバランスゲーム/ペーパー芯積み遊び ほか)/両手動作(トイレットペーパー芯通し/スポンジシート通し遊び ほか)/道具操作(イライラ棒/たこ焼き遊び ほか)/手の動きの土台(バランスボード遊び/ジョイントマット道路遊び ほか) 少ない材料で簡単!すぐできる!子どもの発達に合わせて使い方いろいろ認知発達の支援にも。楽しく遊べる100アイテム。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 手指の発達を支援する手作り教材アイデア (特別支援教育サポートBOOKS) [ ごーや ]
自閉スペクトラムの不可解な行動には理由がある 本田秀夫 フクチマミ SBクリエイティブマンガデワカルハッタツショウガイノコドモタチ ホンダヒデオ フクチマミ 発行年月:2023年09月29日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784815619459 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス マンガでわかる 発達障害の子どもたち 自閉スペクトラムの不可解な行動には理由がある [ 本田秀夫 ]
手話でステキなコミュニケーション 全国手話研修センター 中央法規出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ディーヴイディー デ マナブ シュワ ノ ホン ゼンコク シュワ ケンシュウ センター 発行年月:2016年06月28日頃 ページ数:70p サイズ:単行本 ISBN:9784805853719 付属資料:DVD1 第1章 自分のことを話してみましょう(単語を覚えよう/短文を練習しよう/短文を作ってみよう/長い文章に挑戦してみよう/手話で会話をしてみよう/自分のことを表現してみよう)/第2章 得意なことを話してみましょう/第3章 好きなことを話してみましょう/第4章 仕事のことを話してみましょう/第5章 日常生活のことを話してみましょう/資料編 全国手話検定試験対策の標準テキスト。新しい5級基本単語の手話表現をすべて収録。手話奉仕員養成講座のサブテキストにも最適。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス DVDで学ぶ手話の本(5級)3訂 (手話でステキなコミュニケーション) [ 全国手話研修センター ]
平熱 飛鳥新社ココヌッテネトガヨウシヲユビサシタユビヲテイネイニヌリタクッテクレルトクベツシエンガッコウッテサイコウジャナイ ヘイネツ 発行年月:2023年07月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784864109437 平熱(ヘイネツ) おもに知的障害をもつ子どもたちが通う特別支援学校で10年くらい働く現役の先生。小学部、中学部、高等部のすべての学部を担任し、幅広い年齢やニーズの子どもたち、保護者と関わる。「視覚支援」「課題の分解」「スモールステップ」「見えないところを...
1,500円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 「ここ塗ってね」と画用紙を指差したわたしの指を丁寧に塗りたくってくれる特別支援学校って最高じゃない? [ 平熱 ]
麹町中学校で工藤勇一先生から学んだこと 西川 幹之佑 時事通信出版局シニタカッタハッタツショウガイジノボクガジコヘンカクデキタワケ ニシカワミキノスケ 発行年月:2022年02月08日 予約締切日:2021年11月29日 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784788718036 西川幹之佑(ニシカワミキノスケ) 2002年、新潟県三条市生まれ、東京育ち。幼稚園中退。千代田区立麹町中学校、英国・帝京ロンドン学園卒。現在、帝京大学法学部政治学科1年生(刊行時点)。高祖父は帝大卒の林業学者で測機舎の創業者である西川末三、高祖母はロシア文学の翻訳と社会運動家として有名な神川松子。高祖父から4代続けて東大卒の家系に生まれ、周囲から東大入学が当然と期待されるもADHDとASD傾向、学習障がいのため小学校2年生まで特別支援学級に在籍。その後通常学級に転籍したものの学習面・社会面で壁にぶつかり、生きる意義を見失い小学校3年生で死を考えはじめる。小学校卒業後、当時麹町中学校校長であった工藤勇一氏に出会い、「自律」という考え方を学び人生が一変する。在学中に英検準2級、ニュース検定2級を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー少し長めの自己紹介もかねて/1 発達障がい児にとっての学校生活はこんな感じ/2 僕を成長させてくれた工藤先生の教え/3 発達障がい児は勉強ができないという「当たり前」を疑うー学習障がいの僕が中3で英検準2級に合格するまで/4 発達障がい児のQOLを上げるライフハックー僕が怒る自分を認められるようになったわけ/5 死のうと思っている発達障がい児に伝えたい「未来」を手にするための心構え/おわりにー「負け戦」をしながらでも生き延びよう! 4代続けて東大卒の名門家系に生まれたのに幼稚園すら2時間で中退。トラブルメーカーで周囲から忌み嫌われ自暴自棄になっていた発達障がい児が、大胆な教育改革をおこなっていた校長のもとで学び、見つけた生きる意義とは? 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 死にたかった発達障がい児の僕が「自己変革」できた理由 麹町中学校で工藤勇一先生から学んだこと [ 西川 幹之佑 ]
都道府県・市・東京23区の表現を収録! 米山ともこ 全日本聾唖連盟 全日本聾唖連盟ゼンコク チメイ シュワ マップ ヨネヤマ,トモコ ゼンニホン ロウア レンメイ 発行年月:2009年02月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:131p サイズ:事・辞典 ISBN:9784915675980 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 全国地名手話マップ 都道府県・市・東京23区の表現を収録! [ 米山ともこ ]
「関係」を育て「暮らし」を支援する 教育の課題にチャレンジ 青山新吾 明治図書出版ジヘイショウ ノ コドモ エノ コミュニケーション シドウ アオヤマ,シンゴ 発行年月:2005年03月 ページ数:142p サイズ:全集・双書 ISBN:9784186177121 青山新吾(アオヤマシンゴ) 1966年、兵庫県生まれ。1989年より、津山市・備前市にて小学校へ勤務。岡山市立石井小学校通級指導教室担当。学校心理士。臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コミュニケーション指導で何を大切にするか(ことばの教室というところ/ことばの指導ってなんだろう ほか)/第2章 「関係」を育て「暮らし」を支援する指導例ー「ストーリー記録」を書こう(子どもとモノとの関係を育てるースマップでことばを育てる/子どもと人との関係を育てるー第一段階の教育 ほか)/第3章 「関係」を育て「暮らし」を支援する指導とはー何をどうすればよいのか(「関係」を育て「暮らしやすさ」を支援する指導の方向性/指導のポイントを考える/何をどこから始めればよいのか)/第4章 特別支援教育を創っていくために何が必要かー「関係」を育て「暮らし」を支援する観点から(教育的井戸端会議で語り合い/徹底取材と個別理解 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 自閉症の子どもへのコミュニケーション指導 「関係」を育て「暮らし」を支援する (教育の課題にチャレンジ) [ 青山新吾 ]
身近な材料を活かす95例 諏訪 利明 林 大輔 中央法規出版ティーチプログラムニモトヅクジヘイショウジシャノタメノジリツカダイアイデアシュウ スワ トシアキ ハヤシ ダイスケ 発行年月:2019年03月25日 予約締切日:2019年03月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784805858370 諏訪利明(スワトシアキ) 川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科准教授。1984年上智大学文学部心理学科卒業、1986年同大学大学院博士前期課程教育学専攻心理コース修了。社会福祉法人県...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス TEACCHプログラムに基づく 自閉症児・者のための自立課題アイデア集 身近な材料を活かす95例 [ 諏訪 利明 ]
アセスメントと具体的支援のポイント51 米澤 好史 福村出版アイチャクショウガイアイチャクノモンダイヲカカエルコドモヲドウリカイシドウシエンスルカ ヨネザワ ヨシフミ 発行年月:2019年08月22日 予約締切日:2019年07月25日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784571240768 米澤好史(ヨネザワヨシフミ) 和歌山大学教育学部教授。臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー。専門は臨床発達心理学・実践教育心理学(こどもの理解と発達支援・学習支援・人間関係支援・子育て支援)。日本教育カウンセリング学会理事、日本教育実践学会理事・教育実践学研究編集委員長、日本学校心理士会常任幹事、日本臨床発達心理士会幹事、関西心理学会役員(委員)。日本学校心理士会和歌山支部長、和歌山県教育カウンセラー協会会長、日本臨床発達心理士会大阪・和歌山支部幹事、和歌山市男女共生推進協議会会長、岸和田市子ども・子育て会議会長、摂津市子ども・子育て会議会長として、社会的活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 愛着障害を現場で理解・支援することで見えてくるものー愛着の絆とは何か?(愛着障害の特徴ーアセスメントのポイント/愛着障害と発達障害の違い/愛着障害の3タイプの存在/「外に現れる行動特徴」「愛着障害の3大特徴」「相補行動・昂進化現象として現れる特徴」「主たる養育者の行動」について/愛着形成とは何かー愛着障害の支援から見えてくる愛着の絆とは?/愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもに「してはいけない対応」/「愛情の器」モデルに基づく支援)/第2章 ワークシートで理解する具体的現象・気になる行動の原因と支援のポイント(感情への支援/行動・現象への支援/ASD+ADの第3タイプの愛着障害への支援/保護者支援)/第3章 まとめ 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか? アセスメントと具体的支援のポイント51 [ 米澤 好史 ]
グズグズ・ソワソワ・イライラを解消するちょっとした工夫 ヒューマンケアブックス 本多和子 学研教育みらいハッタツショウガイノコノスイコウキノウナンドイッタラワカルノヲデキタニカエルジョウズナツタエカタ ホンダカズコ 発行年月:2018年11月27日 予約締切日:2018年10月05日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784058009833 本多和子(ホンダカズコ) 臨床心理士。青山学院大学文学部教育学科心理学コース卒業、聖徳大学大学院児童学研究科児童学専攻...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 発達障害の子の遂行機能「何度言ったらわかるの?」を「できた!」に変える上手な伝え方 グズグズ・ソワソワ・イライラを解消するちょっとした工夫 (ヒューマンケアブックス) [ 本多和子 ]
井上雅彦 すばる舎ハッタツショウガイアンドグレーゾーンノショウガクセイノソダテカタ イノウエマサヒコ 発行年月:2020年01月23日 予約締切日:2019年11月25日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784799108680 井上雅彦(イノウエマサヒコ) 鳥取大学医学系研究科臨床心理学講座教授。同大学医学系研究科附属臨床心理相談センターにおいて、発達障害を中心とした多くの相談を受けながら、自閉症に関する臨床と研究に取り組んできている。専門は応用行動分析学、臨床心理学。公認心理師・臨床心理士・専門行動療法士・自閉症スペクトラム支援士エキスパートなどの資格を持つ。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 不安だらけなのは、みんな同じです/第2章 「家庭習慣」の悩み/第3章 「日常生活」の悩み/第4章 「学校生活」の悩み/第5章 「対人関係」の悩み/第6章 「学習・運動」の悩み ほかの子と同じようにできないのは、本人の努力不足?障害特性が原因?親の育て方が悪いから?気になる行動の理由と、適切な対応がよくわかる。子育てがラクになるヒントが満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス 発達障害&グレーゾーンの小学生の育て方 [ 井上雅彦 ]
あたまと心で考えよう LD発達相談センターかながわ かもがわ出版ソーシャル スキル トレーニング ワーク シート エルディー ハッタツ ソウダン センター カナガワ 発行年月:2010年09月 ページ数:115p サイズ:単行本 ISBN:9784780303810 集団参加(いろいろなあいさつ(その1)ー低中高中学/いろいろなあいさつ(その2)ー中高中学/知っている人にあいさつをされたらー低中高中学/その場にあわせてあいさつをしようー中高中学 ほか)/ルール理解・集団における気...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー6件  楽天ブックス SSTワークシート(社会的行動編) あたまと心で考えよう [ LD発達相談センターかながわ ]
データー更新:2025/07/07 14:25:25


前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo