マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 22033件取得済み(全100ページ)


前へ | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 次へ

〈特別支援教育〉学びと育ちのサポートワーク 加藤博之(障害児教育) 明治図書出版カズ エノ ジュンビ カトウ,ヒロユキ 発行年月:2012年03月 予約締切日:2024年06月19日 ページ数:116p サイズ:全集・双書 ISBN:9784180875122 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,266円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス かずへの準備(チャレンジ編) (〈特別支援教育〉学びと育ちのサポートワーク) [ 加藤博之(障害児教育) ]
著者松浦直己(著)出版社中央法規出版発売日2018年10月ISBN9784805857540ページ数158Pキーワードきようしつでできるきになるこ キヨウシツデデキルキニナルコ まつうら なおみ マツウラ ナオミ9784805857540内容紹介学校でこそ活用できる、認知行動療法。「僕ばっかり叱られる!」「私はみんなに嫌われている!」「何をやってもうまくいかない!」「絶対に失敗する!」。否定的な発言を繰り返し、不適応な行動を繰り返す子どもたち。認知行動療法を活用して子どもたちを理解し、具体的に支援する方法を伝えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「認知の歪み」って何だろう?(「認知の歪み」とは/「認知の歪み」と発達障害 ほか)/第2章 認知行動療法から紐解く3ステップ(認知行動療法とは/好循環に変える3ステップ)/第3章 「認知の歪み」を理解し、適切な行動に変えていく技法(「認知の歪み」を理解する→Step1/感情に働きかける技法→Step2 ほか)/第4章 ケースで学ぶ、認知行動療法(100点にこだわりすぎるA君/すぐに手や足が出てしまうB君 ほか)/第5章 学校こそが認知行動療法に最適の場(なぜ認知行動療法は学校でこそ有効な手段となるのか/「認知の歪み」をもつ子どもにとって最適の学習場面になるように)
2,200円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 教室でできる気になる子への認知行動療法 「認知の歪み」から起こる行動を変える13の技法/松浦直己【3000円以上送料無料】
◆誰もが読書を楽しめるように…◆ 「LL」とは、スウェーデン語の「LättLäst」(英語ではeasy to read)の略です。つまり「LLブック」とは、誰もが読書を楽しめるように工夫してつくられた、「やさしく読みやすい本」のことを指します。日本語が得意ではない方や、知的障がいのある方をはじめとした一般的な情報提供では理解が難しいさまざまな方にとっても読みやすいように作られています。 ●メール便についてのご注意事項●?必ずお読みください? ★こちらの商品は2冊までならメール便...
2,420円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックカバージェイピー楽天市場店 (2016-4514) 埼玉福祉会 SAIFUKU 仕事に行ってきます〔14〕「テレワークの仕事 眞実さんの1日」/やさしくよめる本-LLブック 高次脳機能障害 特別支援学級 日本語 絵本 図書室 障害者差別解消法 バリアフリー
新しい障害児教育のかたち 大沼直樹 吉利宗久 培風館トクベツ シエン キョウイク ノ キソ ト ドウコウ オオヌマ,ナオキ ヨシトシ,ムネヒサ 発行年月:2011年04月 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784563052270 大沼直樹(オオヌマナオキ) 金城大学社会福祉学部教授 吉利宗久(ヨシトシムネヒサ) 岡山大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 特別支援教育の基礎の理解ー原理・制度の課題と展望(特別支援教育の歴史的展開/特別支援教育の制度 ほか)/第2部 特別支援教育の実践的課題の探求ー教育方法・実態把握の課題と展望(視覚障害者に対する教育的支援/聴覚障害者に対する教育的支援 ほか)/第3部 特別支援教育の新たな「かたち」の構築ー学校・学級経営の課題と展望(小・中学校における校内支援システムと巡回相談/特別支援学校と地域性ー総合化とセンター的機能の充実 ほか)/第4部 特別支援教育における関連領域の連携ー多機能連携の課題と展望(保育所・幼稚園の役割とその活用/医療機関の役割とその活用 ほか) 教育や福祉関係の学部学生、学校教育現場の教師、障害のある子どもをもつ家族向けにまとめられた本書は、特別支援教育の入門的なテキストとして、原理・制度的な展開、教育的ニーズごとの教育方法や実態把握の方法、学校・学級経営などにおける具体的な取り組みや課題、関連領域との連携などについて、わかりやすくまとめられている。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 特別支援教育の基礎と動向改訂版 新しい障害児教育のかたち [ 大沼直樹 ]
著者中川信子(著)出版社ぶどう社発売日2024年02月ISBN9784892402586ページ数160Pキーワードことばおはぐくむはつたつにおくれの コトバオハグクムハツタツニオクレノ なかがわ のぶこ ナカガワ ノブコ9784892402586内容紹介ことばの育ちの”バイブル”30年のロングセラーの新装版。ことばをはぐくみながら、心を育てていく、すべての子育て中の方たちへ、想いを込めたちょっと気になる子の子育ての本。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 子どもとひらく...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ことばをはぐくむ 発達に遅れのある子どもたちのために 新装版/中川信子【1000円以上送料無料】
平野厚雄 パブラボ 星雲社ハッタツ ショウガイ ノ コドモ オカネ ノ コト オヤ ガ ナクナッタ アト ノ ヒラノ,アツオ 発行年月:2013年08月 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784434182013 平野厚雄(ヒラノアツオ) FP社会保険労務士事務所柔コンサルティング所長。ファイナンシャル・プランナー。特定社会保険労務士。ブラジリアン柔術家(茶帯)。1977年東京都練馬区生まれ。2001年に専修大学経営学部経営学科を卒業後、郵政事業庁(現・郵便局株式会社)に入省。都内の郵便局(特定郵便局)にて、郵政三事業(郵便・貯金・保険)の窓口業務に就く。そして、簡易保険の営業をきっかけにファイナンシャル・プランナーの存在を知り、在職中にCFP資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 発達障がいとは/第1章 「ライフプラン」について考える/第2章 「お金」について考える/第3章 「教育」について考える/第4章 「住宅」について考える/第5章 「リスク管理」について考える/第6章 「保険」について考える/第7章 「障害年金」について考える/第8章 「相続」について考える/第9章 すべてのことに「感謝を」 発達障がい(自閉症)の子の父親である、ライフ・プランニングの専門家が、「子どものために、親ができること・しなければいけないこと」をアドバイス。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 発達障がいの子どもお金のこと親が亡くなった後のこと [ 平野厚雄 ]
坂本裕(著者)販売会社/発売会社:明治図書出版発売年月日:2015/04/01JAN:9784181825188...
605円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 特別支援学級はじめの一歩 新訂 まずは押さえたい111のポイント/坂本裕(著者)
■ISBN:9784816356940★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル特別支援教育をサポートするソーシャルスキルトレーニング〈SST〉実践教材集 上野一彦/監修 岡田智/編著 中村敏秀/著 森村美和子/著 岡田克己/著 山下公司/著ふりがなとくべつしえんきよういくおさぽ−とするそ−しやるすきるとれ−にんぐえすえすてい−じつせんきようざいしゆうはつたつしようがいおかんがえるこころおつなぐ発売日201409出版社ナツメ社ISBN9784816356940大きさ175P 24cm著者名上野一彦/監修 岡田智/編著 中村敏秀/著 森村美和子/著 岡田克己/著 山下公司/著
3,080円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ドラマ×プリンセスカフェ 特別支援教育をサポートするソーシャルスキルトレーニング〈SST〉実践教材集 上野一彦/監修 岡田智/編著 中村敏秀/著 森村美和子/著 岡田克己/著 山下公司/著
社会の中で生きる子どもを育む会 花風社ジヘイッコ ノ タメノ トモダチ ニュウモン ミンナ ノ ナカ デ イキル コドモ オ ハグクム カ 発行年月:2013年07月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784907725891 1 気がついたら、友だちがいた/2 喧嘩、いじめ、そして友情ー子どもがそれでも学校に行く理由とは?/3 友だち観の変遷ー「教室の備品」から「提出物化」を経て「生身のニンゲン」へ/4 根っこの部分で「人間が好き」だったー/5 友だちほしい人もほしくない人もーそれぞれ幸せになれます/6 あとがきに代えてー自分の社会性を棚卸ししてみる 発達凸凹の子たちといじめ、ケンカ、そして友情。大丈夫。みんなみんな幸せな大人になれるよ。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 自閉っ子のための友だち入門 [ 社会の中で生きる子どもを育む会 ]
障害児のためのコミュニケーション指導 ことばのストレッチ研究会 明治図書出版コトバ ノ ストレッチ タイソウ コトバ ノ ストレッチ ケンキュウカイ 発行年月:2004年05月 ページ数:164p サイズ:全集・双書 ISBN:9784186085204 第1章 ことばの発達のとらえかたーことばのストレッチのために(ことばの障害/ことばの発達障害 ほか)/第2章 コミュニケーション方法を獲得するにはー生活の中での活用を目指して(生活の有り様と対人関係づくり/イメージや概念を育...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ことばのストレッチ体操(発音・発語編) (障害児のためのコミュニケーション指導) [ ことばのストレッチ研究会 ]
■ISBN:9784805852743★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル発達が気になる子への読み書き指導ことはじめ 鴨下賢一/著ふりがなはつたつがきになるこえのよみかきしどうことはじめ発売日201606出版社中央法規出版ISBN9784805852743大きさ153P 23cm著者名鴨下賢一/著
2,420円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ドラマ×プリンセスカフェ 発達が気になる子への読み書き指導ことはじめ
発語してから会話・概念獲得への32〜60ステップ 自閉症児のためのことばの教室 石井聖 羽生裕子 学苑社シンハツゴプログラムニ イシイヒジリ ハニュウヒロコ 発行年月:2017年02月10日 予約締切日:2017年02月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784761407872 石井聖(イシイヒジリ) 1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部および法学部卒業。1965年立川市役所福祉事務所勤務。1974年知的障害者福祉司となる。1979年立川市ドリーム学園園長。(財)日本知的障害者愛護協会認定治療教育士一級。1983年小露路治療教育研究所設立(コロロ発達療育センター前身)。1998年社会福祉法人コロロ学舎設立、理事長就任 羽生裕子(ハニュウヒロコ) 1975年福井県生まれ。1997年筑波大学第2学群人間学類卒業。小露路治療教育研究所(コロロETセンター、現(株)コロロ発達療育センター)に入社。2013年社会福祉法人コロロ学舎に転籍。現在、児童支援部および出版事業部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4章 会話に向けての学習ステップ(判断学習/長い単語(ことば)の読み書き/主語の入った文を書く(主語+述語) ほか)/第5章 いよいよ概念の海へー船出し、潜水し、他国の岸に浮き上がろう(名詞の語彙を増やす/より抽象的な名詞の理解1ー方向を表すことば:位置関係と空間把握/より抽象的な名詞の理解2ー気象を表すことば:環境の変化への注目と身体の感覚 ほか)/第6章 内言語への道(米大学院で博士号を取得した超高機能者たちがなぜ発達障害なのか/概観『新発語プログラム』第1巻、第2巻と人類進化の過程/高機能レベル(メソッド第三段階)を超え内言語域(メソッド第四段階)へ) ことばが話せるようになってからの学習課題について、主に会話が成立するまでを重点的にスモールステップ化し、自分で考えられるようになるプロセスをまとめた。30年以上にわたる実践で証明されてきたプログラムを療育で活かす。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 新発語プログラム2 発語してから会話・概念獲得への32~60ステップ (自閉症児のためのことばの教室) [ 石井聖 ]
梅永雄二 アジール・プロダクションハッタツショウガイノ コドモタチノ タメノ オシゴトズカン ウメナガ,ユウジ 発行年月:2017年04月 サイズ:単行本 ISBN:9784908407093 梅永雄二(ウメナガユウジ) 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。教育学博士。特別支援(LD)教育士スーパーヴァイザー。自閉症スペクトラム支援士エキスパート。臨床心理士。学歴:慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科卒業(1983年)。筑波大学大学院修士課程障害児教育専攻修了(1987...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 発達障害の子どもたちのためのお仕事図鑑 [ 梅永雄二 ]
著者原田善造(他企画・編著)出版社喜楽研発売日2023年03月ISBN9784862773883ページ数111Pキーワードゆつくりていねいにまなべるこくごきようかしよしえん ユツクリテイネイニマナベルコクゴキヨウカシヨシエン はらだ ぜんぞう ハラダ ゼンゾウ9784862773883内容紹介・光村図書の教科書教材から抜粋した詩・物語・説明文教材や、ことば・文法教材の内容に沿った問題を掲載。・1ページの文字数や問題の分量に配慮し、長文を細かく分割掲載する形式で、ゆっくりていねいに段階を追った学習に最適。・問題文の全ての漢字にふりがなを記載。・通常学級での個別指導や特別支援学級の子どもたちの学力保障にぴったり。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2,640円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ゆっくりていねいに学べる国語教科書支援ワーク 光村図書の教材より抜粋 2-2/原田善造【1000円以上送料無料】
◆誰もが読書を楽しめるように…◆ 「LL」とは、スウェーデン語の「LättLäst」(英語ではeasy to read)の略です。つまり「LLブック」とは、誰もが読書を楽しめるように工夫してつくられた、「やさしく読みやすい本」のことを指します。日本語が得意ではない方や、知的障がいのある方をはじめとした一般的な情報提供では理解が難しいさまざまな方にとっても読みやすいように作られています。 ●メール便についてのご注意事項● 〜必ずお読みください〜 ★こちらの商品は2冊までならメー...
2,420円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックカバージェイピー楽天市場店 (2016-6573) 埼玉福祉会 SAIFUKU 仕事に行ってきます プラス〔3〕「年をとってもゆたかにはたらく」/やさしくよめる本-LLブック 知的障害 発達障害 特別支援学級 日本語 絵本 図書室 障害者差別解消法 バリアフリー
佐々木正美【監修】販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2008/07/10JAN:9784062594264
220円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 家庭編 アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本 健康ライブラリー イラスト版/佐々木正美【監修】
著者:イタール, 古武 彌正出版社:福村出版サイズ:単行本ISBN-10:4571210051ISBN-13:9784571210051■こちらの商品もオススメです ● 思考と行動における言語 / S.I.ハヤカワ, 大久保 忠利 / 岩波書店 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。
383円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  もったいない本舗 楽天市場店 【中古】 アヴェロンの野生児 / イタール, 古武 彌正 / 福村出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:宮本 信也出版社:主婦の友社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4072669857ISBN-13:9784072669853■こちらの商品もオススメです ● どうして私、片づけられないの? 毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」 / 櫻井 公子 / 大和出版 [単行本] ● 「めん棒ゾーンセラピー」ですぐやせっ! らっくらく毒素排出ダイエット / 鈴木 きよみ / 学研プラス [単行本] ● 跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること / 東田直樹...
384円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  もったいない本舗 楽天市場店 【中古】 アスペルガー症候群高機能自閉症の本 じょうずなつきあい方がわかる / 宮本 信也 / 主婦の友社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者つみきの会(編) 藤坂龍司(著) 松井絵理子(著)出版社合同出版発売日2015年10月ISBN9784772612357ページ数157Pキーワードいらすとでわかるえーびーえーじつせんまにゆあるはつ イラストデワカルエービーエージツセンマニユアルハツ つみき/の/かい ふじさか り ツミキ/ノ/カイ フジサカ リ9784772612357内容紹介子どものやる気を引き出し、よい行動を増やすABA(応用行動分析)をイラストを用いてわかりやすく視覚化しました。ABAの基礎から初級・中級・上級プログラムまで盛り込んだ、ABAセラピーのはじめの一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ABAの基礎(1)—行動を理解する4つのポイント/第2章 ABAの基礎(2)—問題行動に対処する4つの方法/第3章 ABAの基礎(3)—教え方4つの技法/第4章 ABA初級プログラム/第5章 ABA中級プログラム/第6章 ABA上級プログラム
2,640円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 イラストでわかるABA実践マニュアル 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法/つみきの会/藤坂龍司/松井絵理子【1000円以上送料無料】
こころとこころの織りあわせ 花園大学発達障害セミナー 橋本和明 小谷裕実 創元社カンケイセイ カラ ミル ハッタツ ショウガイ ハシモト,カズアキ コタニ,ヒロミ 発行年月:2011年08月 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784422114538 橋本和明(ハシモトカズアキ) 名古屋大学教育学部卒業。家庭裁判所調査官として、名古屋・大津・福岡・大阪・静岡・和歌山の家庭裁判所を歴任し、大阪家庭裁判所主任家庭裁判所調査官を経て、花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授...
2,530円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 関係性からみる発達障害 こころとこころの織りあわせ (花園大学発達障害セミナー) [ 橋本和明 ]
不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方 ヒューマンケアブックス 岡野ゆかり はじめ 学研プラスジヘイクンノマニュアルガアリマセン オカノユカリ ハジメ 発行年月:2018年08月28日 予約締切日:2018年07月05日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784058009499 岡野ゆかり(オカノユカリ) マルチクリエイター。自閉症の息子こうちゃんを育ててきた経験を、ブログ『こうちゃんママの爆笑ブログ』で、自作の4コマ漫画を交え発信中 はじめ(ハジメ) 漫画家、専門学校非常勤講師(ゲーム専攻)。キャラクターイラストやエッセイコミックが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき 自閉症の息子「こうちゃん」のこと/こうちゃんファミリー紹介/自閉くん四コママンガ1 自閉くん、あばれる。/こうちゃんママの子育てエッセイ 幼年期/こうちゃんママが考えた自閉くん子育てアイデア集/自閉くん四コママンガ2 自閉くん、こだわる。/こうちゃんママの子育てエッセイ 少年期/自閉くん四コママンガ3 自閉くん、大人になる。/こうちゃんママの子育てエッセイ 青年期/あとがき 自閉くんが気づかせてくれたこと 子育ての苦労のたびに工夫したら、自閉症の子どもとのつき合い方がわかってきた!大好評「こうちゃんママの爆笑ブログ」の著者と人気漫画家が初コラボ! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 自閉くんのマニュアルがありません! 不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方 (ヒューマンケアブックス) [ 岡野ゆかり ]
お父さんもがんばる!「そらまめ式」自閉症療育 藤居学 ぶどう社ジヘイショウ ノ コドモ ト カゾク ノ シアワセ プロジェクト フジイ,マナブ 発行年月:2008年07月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784892401954 藤居学(フジイマナブ) 1970年生まれ。東京大学文学部心理学専修課程卒業。認定心理士。現在、外資系金融機関にて商品・戦略部門に所属。妻と長女との3人家族。2005年10月より、「そらパパ」のハンドルネームで、ブログ『お父さんの「そらまめ式」自閉症療育』を開設し...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 自閉症の子どもと家族の幸せプロジェクト お父さんもがんばる!「そらまめ式」自閉症療育 [ 藤居学 ]
著者加藤潔(著)出版社明石書店発売日2015年10月ISBN9784750342597ページ数158Pキーワードはつたつがきになるこの ハツタツガキニナルコノ かとう きよし カトウ キヨシ9784750342597目次第1章 伝わらないもどかしさ/第2章 生活習慣を整えたい/第3章 お友達とのつきあい/第4章 学習で気になること/第5章 発達障がいの受けとめ方/第6章 きょうだいとの関係/第7章 親としてのありよう
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 発達が気になる子の「ステキ」を伸ばすかかわり方 家庭や地域でできるポジティブ発想/加藤潔【1000円以上送料無料】
著者高山恵子(著)出版社合同出版発売日2021年12月ISBN9784772614832ページ数141Pキーワードとくいなことにがてなことが トクイナコトニガテナコトガ たかやま けいこ タカヤマ ケイコ9784772614832内容紹介2E(Twice-Exceptional)とは、発達障害と何らかの優れた才能を併せもつことです。発達障害のある子の中には、個人の中での凸凹が大きいために、がんばれば凹の部分も凸と同じようにできるはず、と誤解されて叱咤激励の結果不登校におちいる子もいます。また、学校の授業が簡単すぎてつまらないと思う一方で、運動が不得意で体育には参加したくない、同級生とは話題があわない2Eの子は、能力をもっていても発揮できないことがあります。 この本を読むと、なぜあのときうまくいかなかったのか、そして今、こんなにがんばっているのになぜうまくいかないのか、自信が持てないのか、きっと謎が少し解けると思います。 私が、自分がなぜあんなに努力していたのに、うまくいかなくて自暴自棄になっていたのか、理由がわかったのは30代になってからでした。だから、多くの方に早く知ってもらいたいと思って、この本を書きました。この本は、最初から順に読んでもいいですし、気になるキーワードがあるところだけ読んでもいいです。脳内物質のキャラクターのところだけみても面白いと思います。本の読み方だって多様性があっていいのです。 あなたもこの本で、うまくいくやりかたを探すきっかけをつかんで下さい。 「SOSを出すことが難しい」「自分のことを説明できない」という人もいるかもしれません。自分が辛いと思っていることや苦しいと思っていることと同じことがこの本に書かれていたら、そのページをまずは身近な人に見せ、「僕(私)はこれと同じ」と言って相談のきっかけを作ってみましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ギフテッドと2E(2Eとは?/ギフテッドとは? ほか)/2 才能を見つける(得意なことを見つけよう/才能としてのADH&AS&LD ほか)/3 あなたの能力を隠しているものを探そう(3つのストレスレベルを知ろう/ラスクのモデルと脳内物質 ほか)/4 2Eの人が自分らしく生きるために(自分らしくいるために/SOSを出そう ほか)
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方 Twice Exceptional:2E/高山恵子【1000円以上送料無料】
イラストで見る全国各地の手話 全国手話通訳問題研究会 文理閣ニホン ノ シュワ イロイロ ゼンコク シュワ ツウヤク モンダイ ケンキュウカイ 発行年月:2020年04月 予約締切日:2020年04月24日 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784892598661 北海道/東北/関東/北信越/東海/近畿/中国/四国/九州 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育...
2,310円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 日本の手話いろいろ(2) イラストで見る全国各地の手話 [ 全国手話通訳問題研究会 ]
どうしてじっとしていられないの? 原 仁 笹森洋樹 合同出版ハラヒトシ ササモリヒロキ 発行年月:2017年03月10日 予約締切日:2017年03月09日 サイズ:単行本 ISBN:9784772613033 原仁(ハラヒトシ) 社会福祉法人青い鳥小児療育相談センター神経小児科。発達障害を専門とする小児科医。医学博士。1976年千葉大学医学部を卒業し、小児科医、小児神経科医としての研修を受ける。東京女子医科大学小児科講師、国立精神・神経センター精神保健研究所室長、国立特殊教育総合研究所病弱教育研究部長、横浜市中部地域療育センター所長を歴任した。2014年4月より現職。日本発達障害学会前理事長(2006〜2015年、3期9年) 笹森洋樹(ササモリヒロキ) 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員(兼)発達障害教育情報センター長。横浜市立小学校通級指導教室担当教諭、横浜市教育委員会指導主事を経て現職。専門は発達障害、通級による指導、学校・教師コンサルテーション。特別支援教育士SV(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 実例編(遅刻が多い/身だしなみに無頓着/食事を落ち着いてとれない/友だちがなかなかできない/集団に参加するのが苦手 ほか)/2部 基礎知識編(ADHDの原因は何ですか?/ADHDはどのように診断されるのですか?/他の発達障害とはどのような関係にあるのですか?/ADHDの子どもはどのくらいいるのですか?/乳幼児期にはどういう特徴があるのですか? ほか) 授業中に席をはなれて立ち歩いてしまうあの子。同じ忘れ物を何回もするあの子。思ったことをそのまま言ってしまうあの子。「なんでなの?」「どうすればいいの?」先生といっしょに発達障害を考え学ぶ本。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス もっと知ろう 発達障害の友だち1 ADHDの友だち どうしてじっとしていられないの? [ 原 仁 ]
話す・読む・書くの脳科学 竹下研三 中央法規出版コトバ デ ツマズク コドモタチ タケシタ,ケンゾウ 発行年月:2011年09月 ページ数:123p サイズ:単行本 ISBN:9784805835333 竹下研三(タケシタケンゾウ) 鳥取大学名誉教授。NPO法人子ども相談センター診察医兼代表。1961年、九州大学医学部卒業。インターンの後、同大学小児科に入局。78年、鳥取大学医学部に移り、助教授、教授、医学部長を経て、2001年に退官。翌年より9年間、第一福祉大学(現・福岡医療福...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ことばでつまずく子どもたち 話す・読む・書くの脳科学 [ 竹下研三 ]
宮崎英憲 齋藤忍 ジアース教育新社トクベツ シエン キョウイク ノ シテン デ カンガエル シンガクシュウ シドウ ミヤザキ,ヒデノリ サイトウ,シノブ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月27日 ページ数:113p サイズ:単行本 ISBN:9784863715059 齋藤忍(サイトウシノブ) 十文字学園女子大学人間生活学部児童教育学科兼次世代教育推進機構特別支援教育センター准教授。公認心理師・特別支援教育士。福島県内の小学校において、通常の学級、特別支援学級、通級指導教室を担当。福島県養護教育センター(現、福島県特別支援教育センター)指導主事を務める。福島県三春町における取り組みを基に、第44回博報賞文部科学大臣奨励賞(特別支援教育部門)を受賞。2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 学習指導要領改訂のポイントー特別支援教育の視点を中心に(児童の障害の状態等に応じた指導の工夫/特別支援学級における特別の教育課程 ほか)/第2章 一人一人の支援ニーズに応えるためにー学校全体で学習環境を整える(個別支援の前に/本人が抱える様々な困難さを理解しよう!)/第3章 特別支援教育の視点を生かした指導アイディア集ー「児童の障害の状態等に応じた指導の工夫」の実践事例(特別支援教育の視点を生かして/指導アイディア集)/第4章 補助資料 児童生徒の障害の状態等に応じた指導の工夫ー小学校・中学校学習指導要領解説:各教科等編に示された配慮例より(小学校学習指導要領解説:国語編より/中学校学習指導要領解説:国語編より ほか) これだけはおさえておきたい!学習指導要領改訂のポイント。すぐに使える!校内の学習環境の整備例、各教科等の指導アイディア27事例。指導のヒントに!障害の状態等に応じた指導の工夫(小学校・中学校学習指導要領解説の配慮例より)。通常の学級、通級指導教室、特別支援学級の先生必携! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 特別支援教育の視点で考える新学習指導要領ポイントブック [ 宮崎英憲 ]
著者對馬陽一郎(著) 安尾真美(著) 林寧哲(監修)出版社翔泳社発売日2018年04月ISBN9784798154879ページ数195Pキーワードちよつとしたことでうまくいくはつたつ チヨツトシタコトデウマクイクハツタツ つしま よういちろう やすお ツシマ ヨウイチロウ ヤスオ9784798154879内容紹介発達障害の人にとって最大の悩み「コミュニケーションがうまくとれない」が解決できる!大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的...
1,760円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本/對馬陽一郎/安尾真美/林寧哲【3000円以上送料無料】
山内 康彦 WAVE出版トクベツシエンガヒツヨウナコドモノシュウロウシンガクシンロソウダンシツ ヤマウチ ヤスヒコ 発行年月:2023年02月09日 予約締切日:2022年12月20日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784866214450 山内康彦(ヤマウチヤスヒコ) 1968年岐阜県生まれ。岐阜大学教育学部卒業。岐阜大学大学院教育学研究科修了。岐阜大学大学院地域科学研究科修了。岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会や放課後子ども教室等を担当。その後、学校心理士とガイダンスカウンセラーの資格を取得。現在は一般社団法人障がい児成長支援協会の代表理事を務めながら、学会発表や全国での講演活動を積極的に行なっている。中部学院大学非常勤講師。株式会社グロー・トラス取締役。明蓬館SNEC高等学校愛知・江南(グロー高等学院)学院長。元日本教育保健学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 特別支援の現状/第2章 就労について/第3章 進学について/第4章 進路について/第5章 どんな力が必要になるのか/第6章 どのように身につけさせるのか/第7章 良い療育とはどういうものか/第8章 子どもの様々な問題に対する手立て/終章 特別支援教育の専門家として、毎年全国で100回超の講演を行ない、個別に依頼される教育相談ものべ1万件以上という著者が、寄せられた相談の中から、重要度が高く早めの対策が必要な項目を精選。特別支援が必要な子どもを持つ保護者にとって、本当に知りたい情報をわかりやすく明快に解説します。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 特別支援が必要な子どもの「就労」「進学」「進路」相談室 [ 山内 康彦 ]
データー更新:2025/09/15 07:08:35


前へ | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo