マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 22033件取得済み(全100ページ)


前へ | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 次へ

「音韻意識」と発達保障 SKCキッズカレッジ・ブックレット 深川美也子 久保田〓子 文理閣シュウガクマエ カラ イチネンセイ ノ ヒラガナ ノ ドダイズクリ フカガワ,ミヤコ クボタ,アヤコ 発行年月:2021年06月 予約締切日:2021年06月12日 ページ数:83p サイズ:単行本 ISBN:9784892598838 深川美也子(フカガワミヤコ) NPO法人SKCキッズカレッジ専任相談指導員。京都教育大学非常勤講師、滋賀大学教育学部非常勤講師。金沢大学大学院研究科(博士課程後期)在学中。前小学校教諭(通常学級担任、知的障害、弱視、難聴、肢体不自由、自閉・情緒障害学級担任、通級による指導教室担当など)。特別支援教育士SV、学校心理士、臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ひらがなの読み書き習得の概要(就学前の子どもの発達ー話し言葉から書き言葉へ/ひらがな学習の土台となる発達の状態 ほか)/2 ひらがな読み書きの基礎(音韻意識の発達ー「話し言葉」と「音韻意識」の違い/日本語の音韻的特徴 ほか)/3 音韻意識の指導(ひらがな学習の前提をしっかり押さえることー「安心と自尊心」の保障が根本/指導の全体をイメージするために必要なポイント ほか)/4 文字の読み書きの指導(直音文字(清音46文字・濁音・半濁音)の指導/特殊音節(促音、長音、撥音、拗音)の指導 ほか)/5 漢字の読み書きの指導(漢字指導の手順/書字困難の例 ほか) 読み書き困難のアセスメントと明日から使える教材・教具・指導法。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 就学前から1年生のひらがなの土台づくり 「音韻意識」と発達保障 (SKCキッズカレッジ・ブックレット) [ 深川美也子 ]
著者落合由香(著) 石川聡美(著) 西岡有香(編)出版社明治図書出版発売日2018年09月ISBN9784182274237ページ数118Pキーワードこのひとなんていつてるのきもちおりかい コノヒトナンテイツテルノキモチオリカイ おちあい ゆか いしかわ さと オチアイ ユカ イシカワ サト9784182274237内容紹介かけっこで勝った、部屋を散らかしてしかられた、自転車で転んでけがをした、などの場面の子がどんな気持ちかを学ぶワーク集。神戸YMCAで実践を重ねたソーシャルスキル指導で、...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 この人なんて言ってるの?!気持ちを理解するためのスキルアップワーク 発達障害のある子へのSST/落合由香/石川聡美/西岡有香【1000円以上送料無料】
大久保悠 花風社ポスト コロナ ノ ハッタツ エンジョロン オオクボ,ユウ 発行年月:2022年02月 予約締切日:2022年02月17日 ページ数:171p サイズ:単行本 ISBN:9784909100177 大久保悠(オオクボユウ) 発達援助者。てらっこ塾代表。1982年福岡県生まれ。北海道教育大学卒業。第二種自閉症児施設で支援員として7年間働いたのち、支援学校教諭を経て、2013年に『てらっこ塾』を開業。函館を拠点としながら全国各地にも出張し、発達に悩みを持つ人達、親御さん達の発達相談を行っている。一言で「発達障害」といわれてしまう状態の背景には、本来、ヒトが辿るはずである発達過程の“ヌケ”やまだ育ちきっていない“未発達”の部分があると捉え、その“ヌケ”や“未発達”と現時点での課題との繋がりを確認していきながら、それぞれの家庭オリジナルの「親子でできる発達援助」を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コロナ禍は子どもの発達に、どういうヌケをもたらしたか?/第2章 コロナ禍後の育て直し/第3章 ヒトとしての育て直し/第4章 マスクを自ら外せる主体性を持とう/第5章 子どもの「快」を育てる/第6章 子ども達の「首」に注目しよう/第7章 親御さんは腹を決め、五感を大切にしましょう/第8章 自由に生きるための発達 休校、黙食、マスク強制、行事の中止…緊急出版!!コロナ禍の中、子どもたちは何を失ったのか?健全な発達を取り戻すため周囲の大人たちは何ができるのか?発達相談現場からのリポート! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ポストコロナの発達援助論 [ 大久保悠 ]
著者上野一彦(監修) 岡田智(著) 森村美和子(著)出版社ナツメ社発売日2012年08月ISBN9784816352775ページ数167Pキーワードとくべつしえんきよういくおさぽーとするずかい トクベツシエンキヨウイクオサポートスルズカイ うえの かずひこ おかだ さと ウエノ カズヒコ オカダ サト9784816352775内容紹介幼児から小学生、中学生まで、幅広く使えるSSTの実例集。ソーシャルスキル指導に役立つ教材資料が満載の別冊付き。※本データはこの商品が発...
2,420円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 特別支援教育をサポートする図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング〈SST〉実例集/上野一彦/岡田智/森村美和子【3000円以上送料無料】
子どものやる気を引き出す堺市の事例27! 山田 充 かもがわ出版ツウキュウシドウキョウシツノジッセンアセスメントカラシドウマデ ヤマダミツル 発行年月:2024年06月13日 予約締切日:2024年06月12日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784780313246 山田充(ヤマダミツル) 大阪府堺市の小学校で20年間通級指導教室を担当。現職の頃から現在まで堺市特別支援教育専門家チーム・年8回の通級指導研修を担当。退職後、広島県廿日市市教育委員会で特別支援教育アドバイザーに6年間就任する。現在、大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室で通級指導アドバイザーに就任。資格、特別支援教育士スーパーバイザー、認知リフレーミング士“アソシエイト”(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 通級指導教室でおさえておきたいこと(通級指導教室での指導のメカニズム/通級指導対象の子どもたちとは/アセスメントの流れと重要性/WISCー4について/アセスメントからの指導すべき課題の選定/指導メニューの組み立て/支援計画、指導計画への反映)/2章 事例からみる具体的支援(言語・学習/行動/社会性/コミュニケーション/不登校/その他) 子どもたちが元気に活動し育つ通級指導教室の実践満載!アセスメントの入り口は子どもの観察から。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 通級指導教室の実践 アセスメントから指導まで 子どものやる気を引き出す堺市の事例27! [ 山田 充 ]
インクルーシブ発想の教育シリーズ 青山新吾 岩瀬直樹 学事出版インクルーシブ キョウイク オ ツウジョウ ガッキュウ デ ジッセンスルッテ ト アオヤマ,シンゴ イワセ,ナオキ 発行年月:2019年01月 予約締切日:2018年12月26日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784761925178 青山新吾(アオヤマシンゴ) 1966年兵庫県生まれ。ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授。岡山県内公立小学校教諭、岡山県教育庁指導課特別支援教育課指導主事...
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス インクルーシブ教育を通常学級で実践するってどういうこと? (インクルーシブ発想の教育シリーズ) [ 青山新吾 ]
加藤 則子 柳川 敏彦 診断と治療社トリプルピーカイテイダイニハンマエムキコソダテジュウナナノギジュツ カトウノリコ ヤナガワトシヒコ 発行年月:2022年04月22日 予約締切日:2022年03月18日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784787825391 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,970円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス トリプルP 改訂第2版~前向き子育て17の技術~ [ 加藤 則子 ]
しゃべれない日々を脱け出た私 モリナガアメ 加藤哲文 合同出版カンモクッテナンナノ モリナガアメ カトウテツブミ 発行年月:2017年05月10日 予約締切日:2017年05月09日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784772613132 モリナガアメ 幼稚園入園を機に「話せない子」になる。19歳頃に同人活動にのめり込み、少しずつ立ち直る。二十代後半になり、色々調べていた所、偶然昔の自分が「場面緘黙症」だった事を知り衝撃を受ける。場面緘黙症を広めるため、WEBでコミックエッセイを公開した所話題となる。現在は同人活動だけでなく、雑貨やアクセサリーなどオリジナルの作品制作も行い、幅広く活動している 加藤哲文(カトウテツフミ) 上越教育大学臨床・健康教育学系教授。国立大学法人上越教育大学大学院学校教育研究科教授。上越教育大学心理教育相談室室長。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了教育学博士。臨床心理士、学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー、専門行動療法士。現在、日本緘黙研究会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 緘黙の始まりー幼稚園/2 ひとりぼっちがふつうー小学校/3 友だちがいてもつらいー中学校/4 克服?後遺症?そして絶望ー高校/5 仕事はキツイ 趣味はサイコーー社会人/6 ついに発覚!!ー一人暮らし なんでクラスメイトと話せないんだろう?中学生になっても克服できないなんて…私ってダメなやつ!周りの人たちも自分も、「人見知りの激しい、とても大人しい子」だと思っていました。でも、ほんとは…場面緘黙症だったんです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,408円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス かんもくって 何なの!? しゃべれない日々を脱け出た私 [ モリナガアメ ]
平ちゃんのママ 幻冬舎ムスコヨ ヘイチャンノママ 発行年月:2020年12月01日 予約締切日:2020年11月27日 ページ数:106p サイズ:単行本 ISBN:9784344930155 はじめに/この本の読み方/我が家の紹介です/母についてもう少し説明/息子についてもう少し説明/Dr.本田について/夏祭り/秋 私達は絶不調/息子がカゼをひく/発達障害“あるある”〔ほか〕 中学3年生になる息子は、「普通」に暮らすのがとても難しい。浮かんだり、沈んだり。気ままに見えて、毎日全力で生きてい...
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 息子よ [ 平ちゃんのママ ]
確かな力が育つ知的障害教育 名古屋恒彦 東洋館出版社カクキョウカトウヲアワセタシドウキューアンドエー ナゴヤツネヒコ 発行年月:2022年03月22日 予約締切日:2021年12月23日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491047201 名古屋恒彦(ナゴヤツネヒコ) 植草学園大学教授。1966年生まれ。千葉大学卒業、千葉大学大学院修士課程修了。博士(学校教育学、兵庫教育大学)。千葉大学教育学部附属養護学校教諭、植草学園短期大学講師、岩手大学講師、助教授・准教授、教授を経て、現職。全日本特別支援教育研究連盟副理事長、日本発達障害学会評議員・『発達障害研究』常任編集委員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 教育課程上の位置付け/2 指導計画ー単元・題材の設定と目標/3 指導計画ー活動計画/4 授業展開/5 学習評価/6 「各教科等を合わせた指導」の展望 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,090円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 「各教科等を合わせた指導」Q&A (確かな力が育つ知的障害教育) [ 名古屋恒彦 ]
保護者・支援者が見通しをもてる早期発見・早期支援のヒント 岩永竜一郎 中央法規出版マンガデワカルハッタツガキニナルコノケンサシンダンシエン イワナガリョウイチロウ 発行年月:2023年05月18日 予約締切日:2023年03月16日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784805888834 岩永竜一郎(イワナガリョウイチロウ) 長崎大学生命医科学域教授、長崎大学子どもの心の医療・教育センター副センター長、医学博士、認定作業療法士。日本感覚統合学会理事、自閉症スペクトラム支援士エキスパート、...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス マンガでわかる 発達が気になる子の検査・診断・支援 保護者・支援者が見通しをもてる早期発見・早期支援のヒント [ 岩永竜一郎 ]
中村 敬 本田 秀夫 星和書店ニチジョウシンリョウニオケルセイジンハッタツショウガイノシエンジュップンカンデナニガデキルカ ナカムラ ケイ ホンダ ヒデオ 発行年月:2020年03月23日 予約締切日:2020年02月18日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784791110483 中村敬(ナカムラケイ) 1982年、東京慈恵会医科大学卒業。直ちに精神医学講座に入局し、主として森田療法に携わる。現在、東京慈恵会医科大学附属第三病院長、同大学森田療法センター長、精神医学講座教授。日本森田療法学会理事長として、森田療法の国際化、外来治療における技法の開発、うつ病に対する森田療法の応用などに努めている 本田秀夫(ホンダヒデオ) 信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授。精神科医。1964年大阪府生まれ。1988年東京大学医学部医学科卒業。横浜市総合リハビリテーションセンター、山梨県立こころの発達総合支援センター等勤務を経て、現在に至る 吉川徹(ヨシカワトオル) 愛知県医療療育総合センター中央病院。精神科医。1998年名古屋大学医学部医学科卒業。愛知県立城山病院(現・愛知県精神医療センター)、名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科を経て、現在に至る 米田衆介(ヨネダシュウスケ) 明神下診療所所長。精神科医。1963年東京都生まれ。1993年山梨医科大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科、東京都立松沢病院、東京都精神医学綜合研究所兼務研究員等を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 座談会 日常診療における成人発達障害の支援/生きづらさを軽減するための支援を工夫する/成人期発達障害を診るコツと支援の在り方/大人の発達障害の支援:10分間で何ができるかーSPELLの理念に基づく自閉スペクトラム症の日常診療/共感性と注意の問題を補うためのマインドフルコミュニケーションーLoopingを中心に/成人の自閉スペクトラム症への支援・精神療法的な関わり/重ね着症候群の日常臨床における診断と援助/成人ADHD患者の治療について/成人発達障害者を理解するためにー10分間の診療でできること、できないこと/成人の発達障害診療で気づいたこと・気をつけていること/成人期の発達障害診断/外来診療場面における成人の自閉スペクトラム症者への対応ー理論と一医師の実践/大人の発達障害を診断することの意義と問題点/成人発達障害支援における「解説者」/日常診療における青年期〜成人期の高機能自閉スペクトラム症の非薬物介入/働く成人発達障害者の支援/自閉スペクトラム症成人患者の外来精神療法/神経発達の生活臨床と外来面接 コミュニケーションのずれが生じて時間だけが過ぎていく…。確信をもって診断をつけられない…。問診を効果的に行うには?診断名をどう告知するか?発達障害の専門家18名が臨床経験から導き出した様々な工夫を紹介。成人発達障害の診療と支援のエッセンスを学ぶ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 日常診療における成人発達障害の支援:10分間で何ができるか [ 中村 敬 ]
ローナウィング(著者),久保紘章(訳者),佐々木正美(訳者),清水康夫(訳者)販売会社/発売会社:東京書籍発売年月日:1998/11/06JAN:9784487761685...
605円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 自閉症スペクトル 親と専門家のためのガイドブック/ローナウィング(著者),久保紘章(訳者),佐々木正美(訳者),清水康夫(訳者)
湯汲英史/編著 小倉尚子/著 一松麻実子/著 藤野泰彦/著SUPPORT BOOK本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名かもがわ出版出版年月2011年08月サイズ109P 26cmISBNコード9784780304596教育 特別支援教育 知的障害・発達障害等発達障害のある子どもと話す27のポイント わかりたい気持ちを高めるために SUPPORT BOOKハツタツ シヨウガイ ノ アル コドモ ト ハナス ニジユウナナ ノ ポイント ワカリタイ キモチ オ タカメル タメ ニ サポ-ト ブツク SUPPORT BOOK※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/07
1,980円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ポプカル 楽天市場店 発達障害のある子どもと話す27のポイント わかりたい気持ちを高めるために SUPPORT BOOK
ラッセル・A・バークレー 中島 美鈴 星和書店バークレーハカセニヨルエーディーエイチディーノコソダテアドバイス ラッセル エー バークレー ナカシマ ミスズ 発行年月:2022年02月10日 予約締切日:2022年01月13日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784791110919 バークレー,ラッセル・A.(Barkley,Russell A.)(バークレー,ラッセルA.) バージニアコモンウェルス大学医学部精神科臨床教授。1970年代からADHDをもつ子ど...
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス バークレー博士によるADHDの子育てアドバイス [ ラッセル・A・バークレー ]
特別支援教育免許シリーズ 花熊 曉 川住 隆一 建帛社トクベツシエンキョウイクガイロン ハナクマ サトル カワスミ リュウイチ 発行年月:2020年01月10日 予約締切日:2020年01月09日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784767921228 花熊曉(ハナクマサトル) 関西国際大学大学院人間行動学研究科教授 川住隆一(カワスミリュウイチ) 東北福祉大学教育学部教授 苅田知則(カリタトモノリ) 愛媛大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 特別支援教育について(特別支援教育、インクルーシブ教育とは/特別支援教育を推進する意義 ほか)/第2章 特別支援教育の仕組み(学校教育法/特別支援教育の法制度 ほか)/第3章 障害のある子どもとのかかわり方(目の不自由な子どもへの配慮・支援/耳の不自由な子どもへの配慮・支援 ほか)/第4章 特別支援教育における現代的諸問題(障害者差別解消法、合理的配慮、基礎的環境整備/ディスレクシアへの配慮・対応 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3,300円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 特別支援教育概論 (特別支援教育免許シリーズ) [ 花熊 曉 ]
大森修(著者),横山浩之(著者)販売会社/発売会社:明治図書出版発売年月日:2006/03/24JAN:9784185712156...
1,331円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク 初級編(2)/大森修(著者),横山浩之(著者)
川村 仁 幻冬舎ハッタツショウガイノコドモノデキルヲフヤスエービーエーメソッド カワムラ ジン 発行年月:2023年07月21日 予約締切日:2023年07月19日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784344947009 川村仁(カワムラジン) 1974年埼玉県生まれ。國學院大学文学部中退。その後、飲食店の店長を経て、2008年、オークニ商事株式会社を共同設立。飲食店向け経営コンサル事業を開始し、新規店舗の立ち上げや経営不振に陥った店舗の立て直しを手掛けた。2011年より福祉事業をスタートし、3月にはストレス解消型デイサービス「笑楽」を、8月にはデイサービス「桜花乃郷」を開所する。いいものをできるだけ早く広めたいという思いからFC展開し、3年で15拠点に拡大させた。2015年には児童発達支援・放課後等デイサービス「こぱんはうすさくら」を開所し、全国にFC展開する。こぱんはうすさくらを運営するうえで、集団よりも個別セラピーが優先される子どものサポートに課題を感じるようになり、2019年に児童発達支援「てらぴぁぽけっと」を開所。個人に合ったプログラムを組めるマンツーマン体制を整え、2022年には60教室に達している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 集団行動を求める学校、病名でカテゴライズする医師 社会の“ものさし”に苦しめられる発達障害の子どもたち/第2章 「どんなときに」「何をしたら」「どうなった」に着目する 子どもの行動にアプローチするABAの基礎知識/第3章 「できる」ことから始めて子どもの成功体験を増やしていく 子どもの発達を促すABAの初めの一歩/第4章 個別療育から始めて集団行動ができるようになるまでのロードマップ ABAメソッドを段階的に活用して「できる」が増えた子どもたち/第5章 子ども一人ひとりが小さな「できた」を積み重ねれば ハンディキャップがあっても社会で必ず活躍できるようになる 子どもの行動がみるみる変わる!児童発達支援教室を60教室運営する著者が教えるABAメソッドとは。要求、回避、注目、自己刺激ー子どもの問題行動を4つに分類して一人ひとりに合ったアプローチをしていけば発達障害の子どもの「できる」は必ず増えていく! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 発達障害の子どもの「できる」を増やすABAメソッド [ 川村 仁 ]
竹島尚子 花風社ダイジョウブ スクスク ノビタヨ ジヘイッコ タケシマ,ナオコ 発行年月:2008年04月 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784907725723 竹島尚子(タケシマナオコ) 山口県出身。大学卒業後、養護学校に教師として勤務。その後、普通高校へ転勤。長女(桃子)を授かり、産休中に養護学校教諭二種免許状を取得する。第二子の出産を控えていたある日、保育園の保護者会で娘の発達の偏りを指摘される。その後育児休暇をとり、さまざまな機関の支援を仰ぎ...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 大丈夫!すくすくのびたよ自閉っ子 [ 竹島尚子 ]
楽しく学ぶなかよし応援団 上野一彦 合同出版イラストバン エルディー ノ トモダチ オ リカイスル ホン ウエノ,カズヒコ 発行年月:2011年02月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784772604789 上野一彦(ウエノカズヒコ) 1943年生まれ、東京都出身。東京学芸大学名誉教授。日本LD学会理事長。早くからLD教育の必要性を主張。その支援教育を実践するとともに啓発活動を行ない、1990年全国LD親の会、1992年日本LD学会設立に関わる。ITPA、WISCーIV、LDIーR(LD調査票)、PVTーR(絵画語い検査)などの尺度開発。文部科学省「学習障害児の指導方法に関する調査研究」「特別支援教育の在り方に関する調査研究」の協力者会議委員、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 事例編(特定の音を聞き間違えやすい/話の内容の一部分は理解しても全体の理解が弱い/筋道だてた話が苦手/自分の意思を言葉で伝えることが苦手 ほか)/知識編(LDの原因は何ですか?/LDの診断はどのようにされますか?/心理検査でどのようなことがわかりますか?/LDと他の発達障害とはどのような関係にあるのですか? ほか) この1冊で、LD(学習障害)の子どもの世界がわかります。授業や学校生活での具体的な手だて、工夫の仕方がわかります。まわりの子どもの理解を助け、助け合う気持ちを育てます。LDに関連する最新情報を掲載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス イラスト版LDのともだちを理解する本 楽しく学ぶなかよし応援団 [ 上野一彦 ]
辻井 正次 遠見書房ハッタツショウガイノアルコドモタチノカテイトガッコウ ツジイ マサツグ 発行年月:2013年07月 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784904536599 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 発達障害のある子どもたちの家庭と学校 [ 辻井 正次 ]
通常の学級でやさしい学び支援 竹田契一 村井敏宏 明治図書出版ヨミカキ ガ ニガテナ コドモ エノ サクブン シエン ワーク タケダ,ケイイチ ムライ,トシヒロ 発行年月:2020年04月 予約締切日:2020年04月09日 ページ数:144p サイズ:全集・双書 ISBN:9784180735235 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 読み書きが苦手な子どもへの〈作文〉支援ワーク (通常の学級でやさしい学び支援) [ 竹田契一 ]
著者松浦直己(著)出版社中央法規出版発売日2018年10月ISBN9784805857540ページ数158Pキーワードきようしつでできるきになるこ キヨウシツデデキルキニナルコ まつうら なおみ マツウラ ナオミ9784805857540内容紹介学校でこそ活用できる、認知行動療法。「僕ばっかり叱られる!」「私はみんなに嫌われている!」「何をやってもうまくいかない!」「絶対に失敗する!」。否定的な発言を繰り返し、不適応な行動を繰り返す子どもたち。認知行動療法を活用して子どもたちを理解し、具体的に支援する方法を伝えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「認知の歪み」って何だろう?(「認知の歪み」とは/「認知の歪み」と発達障害 ほか)/第2章 認知行動療法から紐解く3ステップ(認知行動療法とは/好循環に変える3ステップ)/第3章 「認知の歪み」を理解し、適切な行動に変えていく技法(「認知の歪み」を理解する→Step1/感情に働きかける技法→Step2 ほか)/第4章 ケースで学ぶ、認知行動療法(100点にこだわりすぎるA君/すぐに手や足が出てしまうB君 ほか)/第5章 学校こそが認知行動療法に最適の場(なぜ認知行動療法は学校でこそ有効な手段となるのか/「認知の歪み」をもつ子どもにとって最適の学習場面になるように)
2,200円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 教室でできる気になる子への認知行動療法 「認知の歪み」から起こる行動を変える13の技法/松浦直己【3000円以上送料無料】
特別支援学校のすべてがわかる 附録DVD付 宮崎英憲 全国特別支援学校長会 ジアース教育新社キョウイン オ メザス アナタ エ . ミヤザキ,ヒデノリ ゼンコク トクベツ シエン ガッコウチョウカイ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2024年12月10日 ページ数:187p サイズ:単行本 ISBN:9784863714076 付属資料:DVD1 1 理論編・特別支援学校とは(インクルーシブ教育時代の特別支援教育/普通教育における特別支援教育の位置付け ほか)/2 実践編・障害種別の特別支援学校...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 教員をめざすあなたへ 特別支援学校のすべてがわかる 附録DVD付 [ 宮崎英憲 ]
■ISBN:9784795243583★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル学齢期の吃音指導 専門家のための手引き Carl W.Dell,Jr./著 長沢泰子/訳ふりがながくれいきのきつおんしどうせんもんかのためのてびき発売日199510出版社大揚社ISBN9784795243583大きさ150P 21cm著者名Carl W.Dell,Jr./著 長沢泰子/訳
1,980円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ドラマ×プリンセスカフェ 学齢期の吃音指導 専門家のための手引き Carl W.Dell,Jr./著 長沢泰子/訳
新しい障害児教育のかたち 大沼直樹 吉利宗久 培風館トクベツ シエン キョウイク ノ キソ ト ドウコウ オオヌマ,ナオキ ヨシトシ,ムネヒサ 発行年月:2011年04月 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784563052270 大沼直樹(オオヌマナオキ) 金城大学社会福祉学部教授 吉利宗久(ヨシトシムネヒサ) 岡山大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 特別支援教育の基礎の理解ー原理・制度の課題と展望(特別支援教育の歴史的展開/特別支援教育の制度 ほか)/第2部 特別支援教育の実践的課題の探求ー教育方法・実態把握の課題と展望(視覚障害者に対する教育的支援/聴覚障害者に対する教育的支援 ほか)/第3部 特別支援教育の新たな「かたち」の構築ー学校・学級経営の課題と展望(小・中学校における校内支援システムと巡回相談/特別支援学校と地域性ー総合化とセンター的機能の充実 ほか)/第4部 特別支援教育における関連領域の連携ー多機能連携の課題と展望(保育所・幼稚園の役割とその活用/医療機関の役割とその活用 ほか) 教育や福祉関係の学部学生、学校教育現場の教師、障害のある子どもをもつ家族向けにまとめられた本書は、特別支援教育の入門的なテキストとして、原理・制度的な展開、教育的ニーズごとの教育方法や実態把握の方法、学校・学級経営などにおける具体的な取り組みや課題、関連領域との連携などについて、わかりやすくまとめられている。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 特別支援教育の基礎と動向改訂版 新しい障害児教育のかたち [ 大沼直樹 ]
大塚特別支援学校の実践からうまれた 作り方・活用法 佐藤義竹 合同出版イマスグツカエルトクベツシエンアイデアキョウザイゴジュウ サトウヨシタケ 発行年月:2020年09月28日 予約締切日:2020年04月10日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784772614092 佐藤義竹(サトウヨシタケ) 福島大学教育学部卒業後、筑波大学大学院修士課程修了。福島県立特別支援学校に5年間勤務の後、筑波大学附属大塚特別支援学校中学部担任を経て、地域支援部に所属。東京都文京区教育センター専門...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 今すぐ使える! 特別支援アイデア教材50 大塚特別支援学校の実践からうまれた 作り方・活用法 [ 佐藤義竹 ]
著者上野一彦(監修) 岡田智(編著) 中村敏秀(著)出版社ナツメ社発売日2014年09月ISBN9784816356940ページ数175Pキーワードとくべつしえんきよういくおさぽーとするそーしやる トクベツシエンキヨウイクオサポートスルソーシヤル うえの かずひこ おかだ さと ウエノ カズヒコ オカダ サト9784816356940内容紹介ソーシャルスキルトレーニング発達障害支援の決定版!幼児から小学生、中学生まで、幅広く使える!すぐに役立つ教材満載のCD‐ROM付き!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭 早わかりソーシャルスキルトレーニング/ソーシャルスキル指導で大切なこと(小集団指導が成果を上げる/教室環境のつくり方/掲示物やカードのつくり方/チームアプローチ—指導者の役割分担と連携/通級指導教室の役割—通級時間数についての一考察)/目的別ソーシャルスキルトレーニングの実例(学習態勢/コミュニケーション/仲間関係/情緒・自己/生活)
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 特別支援教育をサポートするソーシャルスキルトレーニング〈SST〉実践教材集/上野一彦/岡田智/中村敏秀【3000円以上送料無料】
著者中川信子(著)出版社ぶどう社発売日2024年02月ISBN9784892402586ページ数160Pキーワードことばおはぐくむはつたつにおくれの コトバオハグクムハツタツニオクレノ なかがわ のぶこ ナカガワ ノブコ9784892402586内容紹介ことばの育ちの”バイブル”30年のロングセラーの新装版。ことばをはぐくみながら、心を育てていく、すべての子育て中の方たちへ、想いを込めたちょっと気になる子の子育ての本。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 子どもとひらく...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ことばをはぐくむ 発達に遅れのある子どもたちのために 新装版/中川信子【1000円以上送料無料】
太田正己 黎明書房トクベツ シエン キョウイク ノ ジュギョウズクリ シジュウロク ノ ポイント オオタ,マサミ 発行年月:2006年07月 ページ数:123p サイズ:単行本 ISBN:9784654017621 太田正己(オオタマサミ) 現在、皇學館大学社会福祉学部教授。京都教育大学名誉教授。元京都教育大学附属養護学校長。中央教育審議会専門委員(特別支援教育)。専門は、障害児教育方法。擁護学校での十数年の教師経験を経たのち、大学に勤務。障害のある子どもたちの教育やその教育方法について考えている。障害のある子どもたちのいる学級での授業づくりや授業研究の方法の研究が専門で、教育現場に出かけ、授業参観や授業検討会を行い、RPアプローチ法による授業コンサルテーションを行うなど臨床的方法による研究を行っている。また、自閉症や知的障害の子どもたちの教育方法の歴史的研究にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 特別支援教育の教師の専門性(授業の専門家になる/自信をもって授業づくりをする ほか)/2 特別支援教育の教材づくり(教材によって指導する/教材の意味や価値を価値的に構成する ほか)/3 特別支援教育の授業での働きかけ(教授行為とは意図的な働きかけである/発問を工夫する ほか)/4 特別支援教育の授業での学習活動(学習活動を常に工夫する/学習活動を学習行為として意識する ほか)/5 元気のでるひとこと(12カ月)(4月:校門の外の教室/5月:子どもの顔に光を ほか) 授業の専門家として、教師はどのような視点を持って、日々の実践を重ねていけばよいのだろうか。重要となる46のポイントを、簡潔に紹介。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 特別支援教育の授業づくり46のポイント [ 太田正己 ]
データー更新:2025/09/15 07:08:38


前へ | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo