20456件取得済み(全100ページ)
前へ | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 次へ |
![]() | 著者喜多好一(著) 齊藤代一(著) 山下公司(著)出版社明治図書出版発売日2022年04月ISBN9784183397249ページ数125Pキーワードはつたつしようがいのあるこえのやさしい ハツタツシヨウガイノアルコエノヤサシイ きた よしかず さいとう しろ キタ ヨシカズ サイトウ シロ9784183397249内容紹介個別の指導計画のサクセイガイド※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 発達障害のある子への個別の指導計画の作成(発達障害のある子供の自立活動の指導とは/自立活動の指導計画の作成/本書を活用した発達障害のある子の個別の指導計画の作成)/第2章 子供の苦手さからみる指導計画大全(領域「聞く」/領域「話す」/領域「読む」 ほか)/第3章 発達障害のある子の個別の指導計画&指導実践例(視知覚能力に課題があり、読み書きで失敗が多いAさん/音韻認識に困難があり、読むことが難しいBさん/不器用さがあり、書くことなどを諦めてしまったCさん ほか)/資料 障害の特性から考える指導目標・内容 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 二宮信一(著者)販売会社/発売会社:学習研究社/ 発売年月日:2005/11/01JAN:9784054028869... 220円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | イラストですぐにわかる対応法 水野智美 徳田克己 中央法規出版コウスレバウマクイク!ジヘイショウスペクトラムノコドモノホイク ミズノトモミ トクダカツミ 発行年月:2017年09月29日 予約締切日:2017年09月28日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784805855775 水野智美(ミズノトモミ) 筑波大学医学医療系准教授、博士(学術)、臨床心理士。全国の幼稚園、保育所、こども園を巡回し、気になる子どもへの対応やその保護者の支援について、保育者の相談に応じている 徳田克己(トクダカツミ) 筑波大学医医療系教授、教育学博士、臨床心理士。子ども支援研究所所長。専門は子ども支援学、保育支援学、障害科学。全国の幼稚園、保育所、こども園を巡回して、保育者や保護者を対象とした講演・相談活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自閉症スペクトラムの子どもの保育の基本(自閉症スペクトラムとは/自閉症スペクトラムの子どもに見られる特徴 ほか)/第2章 自閉症スペクトラムの子どもの保育(自閉症スペクトラムの子どもへの対応の基本/自閉症スペクトラムの子どもへの具体的な対応)/第3章 アスペルガー障害の子どもの保育(アスペルガー障害の子どもへの対応の基本/アスペルガー障害の子どもへの具体的な対応)/第4章 保護者への支援(保護者の心理と支援の基本/保護者への支援の具体的な対応)/第5章 周囲の子どもへの理解指導(自閉症スペクトラムの子どもに関する周囲の子どもへの理解教育/周囲の子どもへの具体的な対応) 本書では、自閉症スペクトラムの子どもの事例を用いたクイズに答えることで、子どもがなぜその行動をしているのか、そのときにどのように対応をすればよいかがわかるようになっています。自閉症傾向のある子どもの保育には本人が落ち着けるような環境の調整と、コミュニケーションの支援が必要です。その子どもなりの特性を理解して、落ち着いて過ごせるよう支援をしましょう。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 内山登紀夫【監修】,諏訪利明,安倍陽子【編】販売会社/発売会社:ミネルヴァ書房発売年月日:2009/03/11JAN:9784623053667... 385円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 新しい手話通訳のかたち 木村晴美 生活書院ロウツウヤクッテナニ キムラ ハルミ 発行年月:2024年09月04日 予約締切日:2024年09月03日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784865001754 木村晴美(キムラハルミ) 1965年生まれ。山口県立聾学校下関分校、山口県立豊北高等学校、日本社会事業大学卒業、一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了、同大学院言語社会研究科博士課程(単位取得退学)。現在、国立障害者リハビリテーションセンター学院・手話通訳学科主任教官、NHK手話ニュースキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ろう通訳者ってなに?聞こえないのに通訳できるの?(ろう通訳者ってなに?/ろう通訳者が必要な人と場面/世界のろう通訳とろう通訳者/司法通訳とろう通訳者ーアメリカの例を参考に)/第2章 ろう通訳者の使い方(対面の場合/オンラインの場合/動画の場合/テレビの場合)/第3章 ろう通訳者の資格化について(海外における資格試験/日本における課題)/第4章 世界のろう通訳者、ろう通訳者と協働する通訳者たち(ナイジェル・ハワード/クリストファー・ストーン/池田真ー自身もろう者である専門職からみたろう通訳者の姿) ろう者と聴者の協働によって作り上げる手話通訳のかたち。ろう者の言語やろう者に関する言語外知識を共有しているろう者が通訳を担うことは、通訳利用者が社会参加する際に大きな力になります。ろう者が手話通訳を担うことの意義を理解し、資格化への課題を乗り越えることで、ろう者と聴者が一緒に通訳するという形態が実現します。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者西岡有香(編) 落合由香(著) 石川聡美(著)出版社明治図書出版発売日2012年11月ISBN9784180525713ページ数125Pキーワードともだちとなかよくすごすためのすきる トモダチトナカヨクスゴスタメノスキル にしおか ゆか おちあい いし ニシオカ ユカ オチアイ イシ9784180525713目次第1章 ソーシャルスキルを子どもに教えるには/第2章 ソーシャルスキルワーク&指導と解説(ゲームで負けた/ゲームで負けそうだ/ゲームで勝った/友だ... 2,596円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 教師のための実践ガイド S.E.ギャザコール T.P.アロウェイ 北大路書房ワーキングメモリトガクシュウシドウ ギャザコール エスイー アロウェイ ティーピー 発行年月:2009年12月20日 予約締切日:2009年12月19日 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784762826986 ギャザコール,スーザン・E.(Gathercole,Susan E.)(ギャザコール,スーザンE.) 英国ヨーク大学心理学部教授、現心理学部長。100本以上もの研究論文が一流学術雑誌に掲載されている。また、the Working Memory Test Battery for children(WMTB)、the Children’s Test of Nonword Repetition(CTNRep)といった2つのテストバッテリーを開発している。2007年、心理学界における多大な研究功績に対して、イギリス心理学会より学会長賞を受賞 アロウェイ,トレーシー・P.(Alloway,Tracy Packiam)(アロウェイ,トレーシーP.) スコットランドステアリング大学心理学部准教授、現Centre for Memory and Learning in the Lifespanセンター長。75本もの研究論文が一流学術雑誌に掲載されている。また、開発したAutomated Working Memory Assessment(AMWM)というテストバッテリーは、10ヶ国語に翻訳され世界各地で用いられている。現在は、ワーキングメモリに問題のある子どもたちに対する長期的な介入研究を行なっている 湯澤正通(ユザワマサミチ) 1961年栃木県に生まれる。1992年広島大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(心理学)。現在、広島大学大学院教育学研究科教授 湯澤美紀(ユザワミキ) 1971年大分県に生まれる。2001年広島大学大学院教育学研究科単位取得満了。現在、ノートルダム清心女子大学講師、博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ワーキングメモリとは?/第2章 子どものワーキングメモリ/第3章 ワーキングメモリと学習/第4章 ワーキングメモリの小さい子どもたち/第5章 ワーキングメモリが小さい子どものための授業での支援/第6章 介入を実践する 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 木村順【監修】販売会社/発売会社:成美堂出版発売年月日:2010/07/20JAN:9784415308074... 220円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 教育現場への手話導入における当事者性をめぐって 金澤貴之 生活書院シュワ ノ シャカイガク カナザワ,タカユキ 発行年月:2013年08月 ページ数:378p サイズ:単行本 ISBN:9784865000122 金澤貴之(カナザワタカユキ) 1971年生まれ。東京学芸大学、同大学院修士課程修了。筑波大学博士課程中途退学。筑波大学文部技官、同助手を経て、2000年4月から群馬大学教育学部障害児教育講座に講師として着任。2013年7月より教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「手話」の社会的構成に関する分析(聾をめぐるディスコース空間ー聾者・聴者間の文化的コンフリクト/会話場面にみる聾者と聴者の関係性の検討)/第2部 「聾教育」というディスコース空間(「手話・口話論争」の構造的把握/聾学校というディスコース空間/指導法におけるクレイムの方向性に関する分析)/第3部 言語獲得期における手話の使用をめぐる議論の分析(他学部教員からみた幼稚部に関するディスコースの検討/幼稚部部会における合意形成プロセス/A聾学校における「聴覚手話法」構築過程)/第4部 学齢期における手話の使用をめぐる議論の分析(聾学校における日本手話導入をめぐる議論の検討/通常学校における情報保障としての手脇通訳の可能性に関する検討/聾重複児への対応をめぐる手話の使用に関する検討)/第5部 高等教育機関における手話通訳の導入をめぐる議論の分析(大学における合意形成プロセスに見る「聴覚障害学生支援」の性質/財源の確保と情報技術の活用の陥穽/情報保障としての手話通訳の性格/G大学における「手話通訳」導入の構築過程) 「手話を教育現場に導入してほしい」と望んできた当事者の主張は、なぜ聾教育の現場に反映されてこなかったのか?手話を自らの言語として生きる聾者は、「耳が聞こえない」存在としての聴覚障害者と同義ではない。手話を獲得し聾文化を体得して、聾者に「なる」のである。「聾者が聾者であること」の生命線とも言える、教育現場における手話の導入をめぐる意思決定のパワーポリティクスに焦点をあて、聾者にとっての手話の存否に関わる本質的問題に迫る。 本 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 音の出し方とそのプログラム 湧井 豊 学苑社コウオンショウガイノシドウギホウ ワクイ ユタカ 発行年月:1992年08月01日 予約締切日:1992年07月25日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784761492076 1 構音障害の基礎知識/2 構音障害の検査と診断/3 指導ステップ・プログラム/4 その他の異常構音の指導/5 基本的な遊び/6 単語リスト 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育... 3,737円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 子育ての手引き リン・アダムズ 川合 紀宗 北大路書房ジヘイショウスペクトラムショウガイノコドモノオヤトナッタアナタヘ アダムズ リン カワイ ノリムネ 発行年月:2016年11月01日 予約締切日:2016年10月31日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784762829536 原書第2版 アダムズ,リン(Adams,Lynn) 米国ジョージア州のバルドスタ州立大学コミュニケーション障害学科准教授。米国音声言語聴覚協会(American SpeechーLanguageーHearing Association)の言語療法士(Certificate of Clinical Competence in SpeechーLanguage Pathology:CCCーSLP)の認定資格を持つ。専門領域は、自閉症スペクトラム障害及び言語発達障害。大学で15年以上教鞭を取っており、フロリダ州立大学タラハシー校で学士と修士を、テネシー大学ノックスビル校で博士号を取得した 川合紀宗(カワイノリムネ) 1972年大阪府に生まれる。2007年米国ネブラスカ大学リンカーン校大学院音声言語病理学・聴能学研究科博士課程音声言語病理学専攻修了。現在、広島大学大学院教育学研究科・国際協力研究科教授・教育学研究科附属特別支援教育実践センター長(Ph.D.(音声言語病理学))・米国音声言語聴覚協会(ASHA)認定言語療法士(CCCーSLP) 若松昭彦(ワカマツアキヒコ) 1959年山口県に生まれる。1988年九州大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、広島大学大学院教育学研究科教授(博士(教育学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自閉症スペクトラム障害についての事実/第2章 賢明な消費者になるために/第3章 自閉症スペクトラム障害の子どもが暮らしやすい家/第4章 おしゃべりして、遊んで、試して、なってみる!/第5章 学校が始まる!/第6章 行動に制御される前にそれを制御する/第7章 アスペルガー障害の子どもの特性/第8章 家族みんなで支える/第9章 高校卒業後の進路 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,530円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者野田あすか(著) 野田福徳(著) 野田恭子(著)出版社アスコム発売日2015年05月ISBN9784776208754ページ数221Pキーワードはつたつしようがいのぴあにすとからのてがみ ハツタツシヨウガイノピアニストカラノテガミ のだ あすか よしのり きよう ノダ アスカ ヨシノリ キヨウ9784776208754内容紹介広汎性発達障害、解離性障害が原因で、いじめ、転校、退学、そして自傷、パニック、右下肢不自由、感音難聴で入退院を繰り返す…何を考え、何に悩み、な... 1,870円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 発達障がい児のおもちゃ遊びと保育実践 辻井正 編集工房ノアシン オモチャ ニ ヨル リョウイク レッスン ツジイ,タダシ 発行年月:2014年03月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:134p サイズ:単行本 ISBN:9784892712074 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 澤 栄美 さくら社ホケンシツノセンセイニキク キニナルアノコ キニナルアノコト サワ エミ 発行年月:2020年04月30日 予約締切日:2020年04月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784908983412 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 宮崎英憲 齋藤忍 ジアース教育新社トクベツ シエン キョウイク ノ シテン デ カンガエル シンガクシュウ シドウ ミヤザキ,ヒデノリ サイトウ,シノブ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月27日 ページ数:113p サイズ:単行本 ISBN:9784863715059 齋藤忍(サイトウシノブ) 十文字学園女子大学人間生活学部児童教育学科兼次世代教育推進機構特別支援教育センター准教授。公認心理師・特別支援教育士。福島県内の小学校において、通常の学級、特別支援学級、通級指導教室を担当。福島県養護教育センター(現、福島県特別支援教育センター)指導主事を務める。福島県三春町における取り組みを基に、第44回博報賞文部科学大臣奨励賞(特別支援教育部門)を受賞。2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 学習指導要領改訂のポイントー特別支援教育の視点を中心に(児童の障害の状態等に応じた指導の工夫/特別支援学級における特別の教育課程 ほか)/第2章 一人一人の支援ニーズに応えるためにー学校全体で学習環境を整える(個別支援の前に/本人が抱える様々な困難さを理解しよう!)/第3章 特別支援教育の視点を生かした指導アイディア集ー「児童の障害の状態等に応じた指導の工夫」の実践事例(特別支援教育の視点を生かして/指導アイディア集)/第4章 補助資料 児童生徒の障害の状態等に応じた指導の工夫ー小学校・中学校学習指導要領解説:各教科等編に示された配慮例より(小学校学習指導要領解説:国語編より/中学校学習指導要領解説:国語編より ほか) これだけはおさえておきたい!学習指導要領改訂のポイント。すぐに使える!校内の学習環境の整備例、各教科等の指導アイディア27事例。指導のヒントに!障害の状態等に応じた指導の工夫(小学校・中学校学習指導要領解説の配慮例より)。通常の学級、通級指導教室、特別支援学級の先生必携! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 子どもに学ぶ行動の理由 立松英子 ジアース教育新社ハッタツ シエン ト キョウザイ キョウグ タテマツ,エイコ 発行年月:2011年03月 予約締切日:2024年12月19日 ページ数:108p サイズ:単行本 ISBN:9784863711525 立松英子(タテマツエイコ) 教育学博士。学校心理士。自閉症スペクトラム支援士。1983年養護学校教諭(訪問教育、肢体不自由教育、病弱教育、知的障害教育を経験)。1990年障害児基礎教育研究会設立の翌年参加し、以後幹事を務める。1993年東... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者對馬陽一郎(著) 安尾真美(著) 林寧哲(監修)出版社翔泳社発売日2018年04月ISBN9784798154879ページ数195Pキーワードちよつとしたことでうまくいくはつたつ チヨツトシタコトデウマクイクハツタツ つしま よういちろう やすお ツシマ ヨウイチロウ ヤスオ9784798154879内容紹介発達障害の人にとって最大の悩み「コミュニケーションがうまくとれない」が解決できる!大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが最大の要因と思われます。そうした人たちの中で特に多い特徴として、他人とのスムーズなコミュニケーションが苦手という点があります。一方で近年、単純作業や製造業のオートメーション化により、人に求められる仕事の多くはコミュニケーション能力が必要なものに偏っています。このため現代社会は、コミュニケーションに課題をもつ発達障害の人にとってより生きにくい状況になってしまっています。本書では、発達障害の特徴に苦しむ社会人のために職場でもコミュニケーションの解決策を紹介します。【本書の特長】●仕事の中で、特にコミュニケーションについて苦手を抱え困っている人が直面する悩みの解決法が満載●口頭での会話が苦手な発達障害の人向けに読み上げアプリの使い方を紹介するなど、ITツールを使った解決策も提示●施設での実例をベースに、発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの順で解説※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 第一印象で良く思われたい—身だしなみ、距離感/第2章 指示受けがうまくできないのを何とかしたい—聞く力を養う/第3章 コミュニケーションの、ビジネスマナーがわからない—社会人としてのマナー/第4章 報連相がうまくできるようになりたい—報告・連絡・相談/第5章 会議などの1対多のコミュニケーションをうまく取りたい—会議・雑談/第6章 人に伝わる文章を書けるようになりたい—書類、プレゼン、メール 1,760円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 障害の重い子どもたちと創る授業・教育・学校 羽田千恵子 白石恵理子 クリエイツかもがわブンカ ニ デアイ トモダチ ニ デアウ ハダ,チエコ シライシ,エリコ 発行年月:2019年08月 予約締切日:2019年08月20日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784863422667 羽田千恵子(ハダチエコ) 元滋賀県立特別支援学校教諭、元立命館大学産業社会学部教授(2015年8月6日没) 白石恵理子(シライシエリコ) 滋賀大学教育学部教授 白石正久(シライシマサヒサ) 龍谷大... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 上野一彦 月森久江 ナツメ社ハッタツショウガイノアルコノケースベツサポートジツレイジテン ウエノカズヒコ ツキモリヒサエ 発行年月:2018年04月15日 予約締切日:2018年02月16日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816364389 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | その効用と限界 スティーヴン・W.ガーバー マリアンヌ・ダニエルズ・ガーバー 文教資料協会 田研出版リタリン オ コエテ ガーバー,スティーヴン・W. ガーバー,マリアンヌ・ダニエルズ 発行年月:2004年02月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784924339965 原仁(ハラヒトシ) 横浜市中部地域療育センター所長。医学博士。1976年千葉大学医学部卒業。東京女子医科大学小児科入局。東京女子医科大学小児科講師、国立精神神経センター室長、国立特殊教育総合研究所部長を経て、2002年より現職。専門は発達障害医学、小児精神医学 篁倫子(タカムラトモコ) 国立特殊教育総合研究所室長。文学修士、医学博士。1979年早稲田大学教育学部心理学科卒業。米国インディアナ州立ボール大学大学院カウンセリング学科へ留学。帰国後、東京女子医科大学小児科心理相談員、国立特殊教育総合研究所研究員、同主任研究官を経て、1999年より現職。専門は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 リタリンを討議する(嵐のただ中ー混乱と論争がいっぱい/薬物治療の神話ー薬物治療に関する真実と誤信)/第2部 リタリンをこえて(リタリンでADHDを診断しないのはなぜか?ーいかに正しい診断を得るか/薬物治療の前に試みることー学校、家庭、職場での選択肢/薬物治療が必要になるときー最良の適応を見つけるために/なぜ教室で課題に向かっているだけでは不十分なのかー学習と達成度を高めるために/読み間違いのジレンマー社会性の問題の解決/ADHDの心を向け直すことー自己制御を学ぶこと ほか) ADHD関連の解説書は数多く出版されていますが、あえて本書を刊行した理由は、ADHDの本人、親御さん、学校の先生方が数多くの問題を充分に理解し、克服していくにはどうすれば良いか知って戴きたいためです。「荒海に乗り出すあなたの羅針盤」として役立つことを切に望んで世に送るのです。「リタリン。使うべきか、使わざるべきか。それが問題なのだ!」いま悩んでいるあなた、親御さん、そしてADHDに関係するすべての方々はぜひ本書をお読みください。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 特別支援学校における新たな進路指導 尾崎祐三 松矢勝宏 ジアース教育新社キャリア キョウイク ノ ジュウジツ ト ショウガイシャ コヨウ ノ コレカラ オザキ,ユウゾウ マツヤ,カツヒロ 発行年月:2013年05月 予約締切日:2024年12月11日 ページ数:186p サイズ:単行本 ISBN:9784863712096 第1章 これからの進路指導に向けて(障害者雇用の状況と今後の課題、進路指導の方向について/特別支援学校における進路指導の実際/企業が特別支援学校に求め... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者裕木晶子(著) 山国英彦(監修)出版社星和書店発売日2021年10月ISBN9784791110865ページ数156Pキーワードはつたつしようがいのこるーくんとおかあさん ハツタツシヨウガイノコルークントオカアサン ゆうき しようこ やまくに え ユウキ シヨウコ ヤマクニ エ BF52851E9784791110865内容紹介思春期の発達障害の子どもを、どう支援したらよいのか——。幼少期・小学生時代を描いた四コマ漫画『発達障害の子るーくんとお母さんのマンガ子育て日記』の続編。今作では、るーくんが小学生、中学生、高校生と成長してきた軌跡を紹介します。思春期を迎えた発達障害の子への関わり方や、支援方法のヒントが満載!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 親子でラクになる!34のヒント こより 栗本啓司 花風社シエンシャ ナクトモ ジヘイッコ ワ ソダツ コヨリ クリモト,ケイジ 発行年月:2015年12月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784907725952 こより(コヨリ) 高校卒業後、会社員を経て結婚。以降二十数年、四人の身内高齢者の介護に明け暮れる 栗本啓司(クリモトケイジ) 障害児者の体操指導に長年携わる。からだ指導室あんじん主宰 浅見淳子(アサミジュンコ) 編集者。株式会社花風社代表取締役。発達障害者の抱える身体面と社会性・情緒面の... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 個別でもみんなの中でも教えられる! 学研のヒューマンケアブックス 栗本奈緒子 学研教育みらいコクゴサンスウノショホデツマヅクコヘノオシエカタトキョウザイ クリモトナオコ 発行年月:2020年03月26日 予約締切日:2020年01月15日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784058011287 栗本奈緒子(クリモトナオコ) 大阪医科大学LDセンター言語聴覚士、特別支援教育士SV。北海道教育大学卒業、大阪教育大学大学院修了、2001年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国語編(読解・作文のつまずき5要素/ひらがなの特殊音節を中心に 文字の読み書き/学習を支える基礎 単語/つまずくことが多い 漢字の読み書き/コミュニケーション力が土台に 文の理解や表現/読解の総合の力が必要 文章の理解や表現)/第2章 算数編(算数のつまずき3要因/計算学習の前に身につけたい 数の基礎/さまざまに異なる要因を知る 計算とその指導方法/手順のどこでつまずいているかを知る 文章題/視知覚などが必要になる 量・測定と図形)/教材シート集(冊子) 気になる子の学習困難に役立つ!子どもの様子をチェック、つまずき原因の解説を読む、プリント教材をコピーする、指導ページで10分教える。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 社会の中で生きる子どもを育む会 花風社ジヘイッコ ノ タメノ ドウトク ニュウモン ミンナ ノ ナカ デ イキル コドモ オ ハグクム カ 発行年月:2012年06月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784907725846 1 「世の中への恨み」をどう解きほぐしていったか。(「このままではいけない」/「叱ってはいけない」というアドバイス ほか)/2 性の話ー被害者にも加害者にもならないために(ルールを教えることの大切さ/ささいなことが「犯罪扱い」につながる ... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 子どもの中に「育ちの力」と未来を拓く学びが見えてく 添島康夫 明治図書出版ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ガ ソダツ ヒャク ゴジュウ ノ ガクシュ ソエジマ,ヤスオ 発行年月:2016年09月 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784182500176 添島康夫(ソエジマヤスオ) 埼玉大学教育学部教育学科卒業。埼玉大学教育学部附属特別支援学校、埼玉県立久喜特別支援学校、埼玉県蓮田市内の特別支援学級、ことばの通級指導教室、発達障害の通級指導教室など、特別支援教育を30余年担当。ここ10余年、通常学級の気になる子の巡回相談を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 発達障害のある子の「育ちの力」/2章 衝動性のコントロールを育てる学習課題&学び術ー課題遂行の力/3章 プランニングの力を育てる学習課題&学び術ー課題遂行の力/4章 ワーキングメモリーを育てる学習課題&学び術ー課題遂行の力/5章 聞く力を育てる学習課題&学び術ー学び・考える力/6章 書く力を育てる学習課題&学び術ー学び・考える力/7章 読む力を育てる学習課題&学び術ー学び・考える力/8章 思考を育てる学習課題&学び術ー学び・考える力/9章 自我を育てる学習課題&学び術ー自我の成長/10章 発達の筋道と学び術/11章 学び術のツボとコツ 子どもの中に「育ちの力」と未来を拓く学びが見えてくる… 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 林知代 朱鷺書房ジヘイ スペクトラム ノ ギフティッド ハヤシ,トモヨ 発行年月:2023年03月 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784886024220 林知代(ハヤシトモヨ) 臨床教育学博士PhD。芦屋大学及び芦屋大学大学院教授を経て、特任教授。しゅくがわ心理治療研究所所長。学校心理士スーパーヴァイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ギフティッドASの臨床像/第2章 ギフティッドASにおける3つの型/第3章 探究す... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 障害児教育、ホントのねうち 三木裕和 クリエイツかもがわキボウ デ ミチビク カガク ミキ,ヒロカズ 発行年月:2013年01月 ページ数:182p サイズ:単行本 ISBN:9784863421059 三木裕和(ミキヒロカズ) 1955年兵庫県生まれ。関西大学文学部哲学科卒業。2000年兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻修士課程修了。1980年、兵庫県立氷上養護学校、1983年、同校中町分校(現北はりま特別支援学校)のぎく訪問学級、1995年、兵庫県立出石特別支援学校勤務を経て、2011年から鳥取大学地域学部地域教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 できなさの中の希望(発達的に子どもを理解する/ノンちゃんの姿から学ぶ ほか)/第2章 できるようになっていくー障害児の機能連関、発達連関(懐かしい子ども/逃げる逃げる、の毎日 ほか)/第3章 自閉症児の教育(自閉症児と「社会性の学習」/「問題行動」が問題になるとき)/第4章 教育目標、教育評価論(重症心身障害児の教育をどうとらえるか/重症心身障害児の授業づくりから)/第5章 「教師としての願い」ー障害児教育における教職員集団論(能力主義的生存競争と障害児学校/教職員集団のホントの団結) 実践を通して子どもと向きあう中から、「できなさ」に潜む発達的価値とは何かをさぐる。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 下山直人 全国特別支援学校知的障害教育校長会 ジアース教育新社チテキ ショウガイ トクベツ シエン ガッコウ ノ ジリツ カツドウ ノ シド シモヤマ,ナオト ゼンコク トクベツ シエン ガッコウ チテキ ショウカ 発行年月:2018年11月 予約締切日:2018年11月08日 ページ数:161p サイズ:単行本 ISBN:9784863714793 下山直人(シモヤマナオヒト) 筑波大学人間系教授。筑波大学附属久里浜特別支援学校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 大森修(著者),横山浩之(著者)販売会社/発売会社:明治図書出版発売年月日:2006/03/24JAN:9784185713191 605円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() |