25993件取得済み(全100ページ)
前へ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 次へ |
![]() | バラ特性表の詳しい説明はこちら 品種名ノヴァーリスNameNovalisブランドコルデス系統HT ハイブリッドティーローズ作出年2010年作出国ドイツ作出者Kordes交配実生 × 実生タイプタイプS開花性四季咲き花色藤色系藤色花の特性花形ヘブンリー系宝珠弁咲き花径中大輪芳香微香香質ティにグリーン樹形木立樹形 普通タイプ樹高・伸長150〜200cmトゲの量トゲは普通樹勢樹勢が強いうどんこ病うどんこ病に強い黒星病黒星病にずば抜けて強い耐陰性耐陰性は普通耐寒性耐寒性が強い耐暑性耐暑性が強い特性おすすめ, 初心者向き, タイプ1以上, 栽培適正鉢植え向き, 地植え向き, ※育てる環境やバラの個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。 高温期は見本の花色・花形と異なる花が咲きます。 見本の画像は春や秋に開花した時の写真になります。 ↓↓↓ クリック ↓↓↓【バラ苗ご注文時に必ずお読み下さい】 新苗におすすめの資材はこちら 《品種登録に関する表記》 農林水産省 登録品種 ●ラッピングをご希望の方はこちら バラ バラ苗 苗木 苗 4,100円 税込 送料込 カードOK レビュー57件 バラの家 【バラ苗専門店】 ![]() | |
![]() | 272. サルビア ネモローサ ‘スノー ヒル’ ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Salvia nemorosa 'Schneehugel'('Snow Hill') ■ 別 名 : サルビア シルベストリス ウッドランドセージ など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : 20〜30cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 :... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー57件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 商品情報使用花材芝桜 オータムローズサイズ9センチポット注意点土壌の水はけが悪いと、蒸れて根腐れしてしまいます。常緑ですが、冬場は葉が茶色っぽくなります。芝桜 (シバザクラ) オータムローズ (桃色の花) 10株セット 3号 9センチポット レビューを書いて芝桜に良い特典(肥料)あり! 芝桜専門店なので 高品質 最安値! 春 秋 ガーデニング ピンク グランドカバー 当店は芝桜専門生産農家なので、心を込めて育てた苗を、お値打ちにご提供できるよう、心がけております。芝桜の花言葉は、希望、忍耐。今を耐え忍んで希望の未来へ! ※ 4月30日現在の当店の芝桜の状態です。この春の新苗になります。開花の時期が過ぎ、お花はほとんどありませんので、来春の開花のご準備に向けての花苗としてご購入ください。またお届けする苗はすでに剪定してある場合があります。ご了承ください。明るく落ちついたピンクの花を咲かせます。満開になると、地上のソメイヨシノの様な風合いでとても美しいです。ダニエルクッションについで人気があり、強く育てやすい品種の1つです。名前の由来か、秋にも少し花が咲きます。シバザクラ(芝桜) 学名:Phlox subulataハナシノブ科の常緑の多年草。 別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)・特徴耐寒性に優れ、乾燥にも強く病気も比較的少ないです。ただ土壌の水はけが悪いと、蒸れて根腐れしてしまいます。一度植えれば管理次第で、数年〜十数年は楽しめます。プランターや植木鉢でも育てることが可能です。冬場は葉が紅葉し枯れたように見えますが、春になると新芽が吹いてきます。背丈は非常に低く、10〜20cmぐらいです。・開花時期地域や標高、生育環境によって違いますが、3月末から6月初旬に、2〜3週間開花します。・花言葉「希望」「忍耐」「合意」「燃える恋」「温和」「臆病な心」 2 1,140円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 芝桜の店 Piccolo Fiore ![]() | |
![]() | 274. 宿根草 リナリア ピンク ■ ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Linaria purpurea 'Canon J Went' ■ 別 名 : 原種リナリア プルプレア(パープレア) 紫海蘭(ムサラキウンラン) など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : 40〜60cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20〜30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水は... 330円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 美しい花の魅力にハマっているコレクターも多いクレマチス。花の形や色は様々なバリエーションがあります。 「カートマニージョー」は常緑のツル性品種。花がない時期もエレガントな草姿が楽しめます。フェンスやアーチに絡ませたり、写真のようにコンパクトに楽しむこともできます。当店でも人気の高い品種です★ ※4月初旬以降のお届けの場合、今季の開花は終了している場合があります。 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:10.5cm(3.5号)プラ鉢 ・お届け時高さ:約40cm(容器含む) ※プラ鉢の色は写真と異なる場合があります。 《育成地》福岡県 《開花》4〜5月頃(地域差あり) 《花色》緑味を含んだ白色で花芯は黄色 《栽培適地》全国栽培可 《草丈》1m〜(つる性) 《科名》キンポウゲ科 《系統》モンタナ系(旧枝咲き 弱剪定) 《園芸分類》常緑ツル性植物 《用途》鉢、コンテナ、花壇、庭、ハンギング、トレリス、アーチ 《花言葉》美しい、高潔、心の美 ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 日当たりが良い屋外で管理します。冬から春が生育期で夏が休眠期です。梅雨時期など夏場の過湿に注意してください。旧枝咲き、弱剪定。 ご一緒にいかがですか?常緑で 花付きがとてもいいクレマチスです。 パセリのような葉は厚みがあり、花が咲いていない時期も観葉植物として楽しめます。 鉢植え、トレリス、アーチ、ハンギング、庭、コンテナ、花壇など、 お好きなスタイルでお楽しみください。 ※4月中旬以降のお届けの場合、今季の開花は終了している場合があります。 1,738円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 花と緑の専門店 土っ子倶楽部 ![]() | |
![]() | 276. サルビア ‘ホット リップス’ ※ご注意点)本種は花が咲いた状態の苗をお届けできる場合がありますが、苗のうちは白が出ず、赤一色で咲く場合が多いです(特に春や夏など) 季節によりますが、生育後に花色がツートンカラーになってきますので、ご承知のうえお求めください ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Salvia microphylla 'Hot Lips' ■ 別 名 : サルビア ミクロフィラ ホットリップス、 チェリーセージ ホットリップス、ベビー... 330円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | バラ特性表の詳しい説明はこちら 品種名ブルーフォーユーNameBlue for Youブランドワーナー系統S シュラブローズ作出年2006年作出国イギリス作出者ジェームス交配Natural Beauty × (Summer Wine × 未発表)タイプタイプ1開花性繰り返し咲き花色紫系モーブ+アイボリー花の特性複色, 花形ナチュラル系丸弁半八重咲き花径中輪芳香中香香質スパイスにティ樹形シュラブ樹形 普通タイプ樹高・伸長150〜200cmトゲの量トゲが多い樹勢樹勢が強いうどんこ病うどんこ病に強い黒星病黒星病に強い耐陰性耐陰性は普通耐寒性耐寒性は普通耐暑性耐暑性は普通特性おすすめ, 初心者向き, タイプ1以上, 中香以上, 栽培適正鉢植え向き, 地植え向き, オベリスク・トレリス向き, ※育てる環境やバラの個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。 高温期は見本の花色・花形と異なる花が咲きます。 見本の画像は春や秋に開花した時の写真になります。 ↓↓↓ クリック ↓↓↓【バラ苗ご注文時に必ずお読み下さい】 新苗におすすめの資材はこちら ●ラッピングをご希望の方はこちら バラ バラ苗 苗木 苗 4,400円 税込 送料込 カードOK レビュー56件 バラの家 【バラ苗専門店】 ![]() | |
![]() | 278. 宿根草 黄斑ヤブラン 記事 〜2025年 4/10〜 新しい葉の芽吹きが始まりました 昨年の古い葉は短く切り戻してあり、これから新しいきれいな葉のみ茂るようにしています まだ苗の見た目はさみしいですが、ご了承ください(庭植え等に良い時期です) ■ ユリ科(キジカクシ科) 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Liriope platyphylla 'Variegata’ ■ 別 名 : リリオペ(学名)、ノシラン 、サマームスカリ など ■ 花 期 : 晩夏〜... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 記事 ~2025年 4/8~ 現在、落葉から芽吹きです ※庭植え、植え替え等可能です ■ ユキノシタ科(アジサイ科) 耐寒性低木(冬季落葉種) ■ 学 名 : Hydrangea arborescens 'NCHA2' ■ 別 名 : アメリカアジサイ、アメリカノリノキ など ■ 花 期 : 初夏 ■ 樹 高 : 70cm~1.2m前後 ■ 株張り : 1m~1.2m前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 用 途 : 庭木、生垣、大鉢仕立て ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 10.5〜12cmポット苗(高さ15〜40cm内外) ※季節により落葉中、剪定済みの場合があります 新しいアナベルのピンク 咲き始めは赤に近い色で、徐々に淡いピンクに変化する やや細身の姿ながら、性質の丈夫さはアナベル同様で、寒冷地でも暖地でも花つき良い その年伸びた新枝に花が咲くので、剪定は春芽吹くまで可能 追記 2019年より、より丈夫で株姿のまとまりが良いピンクのアナベル2に取り扱いを変更しました (ピンクのアナベル2はピンクのアナベル1の改良種) 1よりも2の方が庭植えで姿がまとまり育てやすくおすすめです 花後、早めに半分程度の高さに切り戻すと秋に返り咲きします 〜担当スタッフのコメント〜 近年、とても話題となりましたピンクのアナベルです。2013年より販売を開始いたします。 当初は半信半疑で導入し、試験栽培しましたが、本当に綺麗なピンクで驚きました。細やかな花型もそのままに華やかさがプラスされたアナベルです。 性質も極めて強健で、多くの地域や様々な環境下で植栽が可能だと思います。今後の普及に期待がかかります。 極寒冷地でも庭植え可能なアジサイは数少なく、山アジサイ類やアナベルは貴重な存在です。 一般的な西洋アジサイは、秋に花芽ができるので、極寒冷地では冬の間に花芽が凍みて翌春にうまく咲かない場合が多いのですが、このアナベルの系統は新枝咲きで、春に花芽ができるので、寒冷地でも綺麗に咲きます。冬に短く切っておけるので、雪で折れる心配もありません。しかも年々花芽が増え、どんどん見応えのある姿に生長してくれます。 もちろん耐暑性も強く、暖地でも元気に育ちます。 とても細かい花が密生して大きなドーム状に咲き、ふわっと柔らかな印象で、他のアジサイにはない美しさがあります。 ↑草花との植栽にもおすすめ ↑バラやカラーリーフとの植栽 ◆生育の様子と剪定方法 春に芽吹き、伸びた枝の先に初夏頃から開花します。 ツボミは赤で徐々にピンクに変わり開花します。 花後は白〜グリーンに変化し秋頃まで楽しめます。 花は切り花にはもちろん、ドライフラワーや押し花にも加工しやすく、人気があります。 冬に黄色く紅葉し、その後落葉します。 ↑初夏頃 たくさんのツボミが上がります ↑つぶつぶ感が可愛いツボミ ↑咲き始めは色が濃い ↑咲き進むと淡い色に変化します ● 強剪定 プロがよく行う方法は主に強剪定です。 花後から冬に地際、数節程度残してばっさりと切り戻します。春に伸びる枝数が限定され、少し花数は減りますが、その分、新枝に勢いが出て、花がとても大きくなります。花丈が揃って咲くので、放射状の美しい姿になり、ボリュームがある姿は存在感が抜群です。 ● 弱剪定 あまり切らず、ほぼ放任で育てる方法です。 花後、花だけを切ります。秋から冬にも枝の先端を軽く切ります。古い枝をなるべく残すことで来春の新枝がたくさん出ます。 勢いが分散されますので、花は小さめですが、その分たくさん咲きます。(オオデマリに似た姿になります) 草姿はやや木立状になります。 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜やや半日陰 暖 地 やや半日陰 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 やや弱い 耐えますが花が小さく葉色は薄くなります 耐湿性 強 い 多少湿気がある方が伸びやかに育ちます 剪 定 花後から春の芽吹き前まで可能 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中(または剪定済) 冬〜春 落葉中(短く強剪定済み) ※冬などは低温管理により葉がありません ↑苗の様子 秋〜冬頃 (落葉中、剪定済み 10.5cmポット苗 高さ15cm前後) ※苗は今期から開花見込みですが、本格的に見応えが出るのは翌年以降です ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 1,320円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 280. ヒメウツギ ‘ライム シャンデリア’ 記事 〜2025年 1/22〜 寒さに当てて、健全に育てております 現在、落葉中ですが、根はしっかりしており 庭植え等可能です ■ ユキノシタ科(アジサイ科) 耐寒性低木(冬季落葉種) ■ 学 名 : Deutzia gracilis 'Lime Chandeliers' ■ 別 名 : ドイツア(学名)、ウツギ(空木)、ウノハナ(卯の花) など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 樹 高 : 30cm〜50cm前後(剪定により30cm前後にもできます) ■ 株張り : 40cm... 550円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ■ メギ科 耐寒性低木(冬季落葉種) ■ 学 名 : Berberis thunbergii ‘Aurea’ ■ 別 名 : バーベリス(ベリベリス)、コトリトマラズ、黄金芽木(目木)など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 樹 高 : 60cm~1m前後(剪定により30cm前後にもできます) ■ 株張り : 60cm~1.2m前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、生垣、トピアリー、盆栽、コケ玉、寄せ植え、ロックガーデン ■ 原産地 : 日本(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9cmポット苗(高さ15〜30cm内外) ※季節により落葉中、剪定済みの場合があります 黄色の葉がとてもきれい 春早くから鮮やかに芽吹き、夏も葉色が冴え、秋にオレンジがかって美しく紅葉する 四季を通して楽しめるカラーリーフ 剪定に強く、様々な形がとれる ※お届けは金メギの‘オーレア’、‘ボナンザ ゴールド’など、タイミングにより変わります 用途が同じため、特に品種で分けておりません ご指定はいただけませんので、予めご承知ください ◆生育の様子と剪定方法 春の早い時期から黄色の若葉が芽吹きます。かわいい淡黄色の花が咲き、その後、新芽がよく伸びます。 夏も葉色はほとんどあせず、きれいで秋にはとても鮮やかな紅葉を見せます。 剪定時期は周年可能です。生垣やトピアリーなど、常に形を整えておきたい場合はこまめに切ります。伸びすぎて姿が乱れた場合など強めの剪定も可能です。 メギには細かいトゲがあります。怪我をするほど強いものではありませんが、触れると痛いので手入れの際などにはご注意ください。 ↑春の鮮やかな葉色 ↑ローズガーデンの植栽にも ↑植栽例 ギボウシ‘エルニーニョ’とブルネラ‘キングスランサム’ ↑植栽のいろどりに ↑晩秋の紅葉 ◆季節による変化 ● 春 → 鮮やかな芽吹き 開花 ● 初夏 → 新枝がよく伸びる ● 夏 → きれいな葉色を保つ ● 秋 → きれいな葉色を保つ ● 晩秋 → オレンジがかって紅葉 ● 冬 → 落葉し越冬 ※周年剪定可能 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます根が張ればかなり乾燥に耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが、葉色が緑がかります 剪 定 周年可能 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 落葉中〜芽吹き※冬などは低温管理により葉がありません ↑苗の様子 春頃 鮮やかな芽吹き ↑苗の様子 晩秋頃 紅葉中です ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 550円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 記事 〜2025年 4/12〜 現在、落葉から芽吹きです ※庭植え、植え替え等可能です ■ キンポウゲ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Thalictrum delavayi ■ 別 名 : タリクトラム(タリクトルム) デラバイイ など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : 60〜100cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 :... 550円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 283. サルビア ‘ピンク ブラッシュ’ ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Salvia microphylla 'Pink Blush' ■ 別 名 : チェリーセージ ピンク サルビア ミクロフィラ ピンクブラッシュ ベビーセージ など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 30〜50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 普通(−5℃〜−8℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : メキシコ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 グレッギーと共にチェリーセージと呼ばれるミクロフィラの品種 鮮やかな明るいピンク色 秋遅くまで繰り返しよく咲く 花後は短く剪定すると草姿も整い花つきも良い 〜担当スタッフのコメント〜 かわいらしいピンクのチェリーセージです。 日当たりが強いとピンクは濃くなり、反対だとやや淡くなります。気温によっても濃淡が変化します。 木立になりたくさんの花を咲かせます。花期がとても長く、管理次第で6ヶ月ほどかなりの長い期間、咲かせて楽しむ事が出来ます。 姿良く咲かせるために剪定が重要になります ※詳しい剪定方法は下の欄に記載してあります ↑植栽の様子 ↑晩秋頃 気温が低い時期は色が濃く出ます 一面に咲いて鮮やか お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中 秋〜冬 開花中〜花後剪定済み 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中※冬は地上部がほぼ落葉しています ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 よく伸び、花期も長いので花がある程度咲き終わったら 短くカットする(地際から小株で10cm、大株で20cmほど残して) 花枝が増え、再び姿良く咲く この作業を咲き終わる度、繰り返します 冬も同様に短く切り戻し、株を休ませる 肥 料 剪定後に施肥すると株に勢いが出てたくさん咲きます他、春か秋 必要に応じて 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません 330円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 【ギンモクセイ】(銀木犀)読み:ぎんもくせい学名:Osmanthus fragrans Lour. var. fragransモクセイ科モクセイ属常緑高木別名:【商品情報】ギンモクセイは綺麗な緑が特徴で生垣によく使われる樹種です。幹が幾つかに分かれて多く分岐して丸型の樹形になります。樹皮は灰褐色で葉は濃緑色です。雌雄異株で日本で栽培されている物はほとんど雄株です。9〜10月に白色の小さな花が枝に付け根にビッシリ咲きます。匂いがとてもよく沈丁花、クチナシとともに三香木とさ... 385円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 トオヤマグリーン ![]() | |
![]() | 285. 【単品 / 3個セット】アジュガ ピンクライトニング 3号ポット苗イングリッシュガーデン グランドカバー ピンク 珍しい 耐寒性 日陰 シェードガーデン カラーリーフ 寄せ植え 花苗 多年草 宿根草 日陰にも強い丈夫な宿根草 【商品説明】 ヨーロッパやアジア原産のシソ科で、とても丈夫な暑さや寒さに強い常緑多年草。−28℃程度の耐寒力があり、極寒地でなければ戸外で越冬します。地下茎を出してどんどん増えていきます。このため、空き地にグランドカバーとして利用するのもいいでしょう。葉の色はグレーがかった緑葉にクリームホワイトの斑が入り、全体的には明るい色合いになる品種。基本的には葉を鑑賞するタイプですが、4〜5月頃にかわいいピンクの花を開花します。耐陰性が強いので日蔭の植え込みに重宝します。開花草丈は10〜15cm高で、株幅は30〜40cm程度に成長します。 【育て方】 どんな場所でも良く育つ、とても丈夫な植物です。庭に植えれば手は全く掛かりません。乾いた場所よりも、やや湿り気のある場所の方が美しく育ちます。肥料は生育期の春と秋に施してください。庭植の場合は痩せた土壌でもない限り、鉢植えに比べて少量でも大丈夫です。 【お届けする商品】 3号ポット苗 ※苗の画像は入荷時のお届け株の平均的なサイズ見本です。※ご購入時期によって生長または切り戻しを行っている場合があります。 【別名等】 十二単 >>その他のアジュガはコチラ >>その他のグランドカバー植物はコチラ >>その他の宿根草はコチラ >>その他のカラーリーフ植物はコチラ >>その他の日陰に強い植物はコチラ 花苗 苗 寄せ植え 花壇 宿根草 多年草 グランドカバー イングリッシュガーデン 人気 丈夫 おしゃれ 可愛い 耐寒 夏 カラーリーフ 土留め 雑草防止 北向き 日陰 360円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 花みどりマーケット 楽天市場店 ![]() | |
![]() | バラ特性表の詳しい説明はこちら 品種名スヴニールドゥドクタージャーメインNameSouvenir du Docteur Jamainブランド系統OLD HP ハイブリッドパーペチュアルローズ作出年1865年作出国フランス作出者François Lacharme交配Général Jacqueminot × Charles Lefèbvreタイプタイプ2開花性返り咲き花色赤系黒赤紫花の特性花形ソフトエレガント系丸弁八重咲き花径中輪芳香強香香質ダマスク... 2,800円 税込 送料込 カードOK レビュー55件 バラの家 【バラ苗専門店】 ![]() | |
![]() | 記事 ~2025年 3/15~ 開花はそろそろ終了ですが、葉がよく出てきて生育期です 庭植えに良い時期です ■ ムラサキ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Pulmonaria 'Blue Ensign' ■ 別 名 : ラングワート(英名)など ■ 花 期 : 早春〜春 ■ 草 丈 : 20〜30cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : 半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 濃いブルーの美花で大株の花期はとても見事 多花性で早春にあふれるようにたくさん咲き、その後に葉が 大きく茂り濃い緑の葉が夏、秋にきれいになる 葉に斑は入らないがすっきりとした深い緑が美しい 〜担当スタッフのコメント〜 その鮮やかなブルーは忘れられないほどの印象を持つなんとも美しい花色です。 当店では90年代から長年販売しておりますが、変わらず人気の花です。 店頭でもお客様におすすめする花の一つで、翌年、「もっと植えたい」と言って頂けるリピーターのお客様が特に多い品種です。 こちら信州では春の雪解けとともに開花します。まだ何も無い時期の花壇に、鮮明なブルーの花が良く目立ち、より美しく見えます。 春咲きの球根植物と近くに植えれば、春は共に咲き、球根の花が終わる頃には葉が茂り、枯れてくる球根の葉を目隠ししてくれます。 特にスイセンの黄色と合わせると、春の華やかなコントラストが楽しめます。 他にもプリムラのブルガリスやべリスなど、早春の黄色い花と合わせても、さながら英国の春のようで、素敵です。 年々花数が増えて見事になるので、春を待ち遠しくさせてくれる季節感ある花です。 日陰に強い花としてシェードガーデンにも人気があります。ギボウシやツボサンゴとともに日陰をリーフで飾ってみてもハイセンスです。 当店では他にもプルモナリアを数種扱っております(他、丈夫なロンギフォリア系斑入りタイプを主に販売しております) これらとの差は、以下の通りです。 ・耐暑性に関しては、ロンギフォリアより若干劣りますが、 そこまで弱くないので無理なく育てられると思います。 ・葉が斑入りではありませんが、その分自然な雰囲気があり、 ナチュラルガーデンや山野草の庭にもよく似合います。 ・やや大柄で、花立ちが良く、大株になると特に見事に咲く品種 です。花をメインでお考えでし たらこちらブルーエンサインが おすすめです。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済 秋〜冬 生育中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので こちら寒冷地では冬〜早春は地上部落葉中です 中央にタケノコ状の花芽があります ↑苗の様子 早春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 やや半日陰〜半日陰 暖 地 半日陰 耐乾性 やや弱い 強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 高温多湿は苦手です。水はけ良い用土で 剪 定 花後、冬に枯れた花茎、葉を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません 880円 税込 送料別 カードOK レビュー54件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 寄植え素材に人気のカラーリーフ♪ 【商品説明】 日本の本州以南に分布するキョウチクトウ科の耐寒性つる性植物。テイカカズラの仲間でややツル状に生育します。−10℃程度の耐寒力があり、関東以南の暖地であれば戸外で越冬します。 緑の葉に白い斑が不規則に入り、新芽がピンク色で綺麗なカラーリーフ。 ピンクがかわいいので、寄せ植えの素材には大人気です。もちろん庭植えにしてフェンス等に絡めるのもいいでしょう。 這うように横に広がって生育し、草丈は10〜30cm程度。 【育て方】 寒さや暑さに... 380円 税込 送料別 カードOK レビュー54件 花みどりマーケット 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 記事 ~2024年 12/5~ 寒さに当てて健全に育てており、現在は落葉中です 本種は旧枝咲きですが、1年苗はツルが短いため、春は地中から新芽が出ます 冬枯れしたツルは株元まで切り戻してありますので苗の見た目はさみしくなりますが 植え替え等、可能です ■ キンポウゲ科 耐寒性多年草(つる性・冬季落葉種) ■ 学 名 : Clematis ‘Duchess of Edinburgh' ■ 系 統 : 早咲き大輪系(パテンス系)(旧枝咲き・弱剪定タイプ) ■ 作出者 : George Jackman&Son(イギリス)1874年 ■ 花 期 : 5〜10月 ■ 花 径 : 8~10cm前後 ■ 草 丈 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけ良く) ■ 日 照 : ツル上は日向、株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 1年苗 7.5~10.5cmポット苗 ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 白大輪八重咲きの人気種 花径は10cm程でボリュームのある花 多くある八重咲き種の中でも特に花型が端正で美しい 気温が低いほど中央がグリーンになり色合いが美しい 四季咲き 〜担当者からのコメント〜 125年以上栽培されるという歴史があり、白花の完全八重咲きの未だ代表的な品種です。 咲き初めや日照不足により花弁が時々緑色になることがあります。 ↑大きく見事な花 ◆生育の様子と剪定方法 旧枝に5〜6月にかけて大輪の八重咲きのバラにも負けないくらいの豪華な花が咲き、花保ちが良く咲き進むにつれて花弁は中心部の緑色が白くなります。 花後は花から2、3節で切り戻すことによって繰り返し咲き、草姿も整うという効果があります。 落葉し、休眠期に入りましたら枯れている枝や細くて芽吹きが悪い枝を取り除き、新枝は大きく切っても株の半分程度までで留め、中〜弱剪定をします。 ※誤って強剪定をすると開花が遅くなることなどがありますのでご注意下さい。 ◆植え場所について 日光を好む植物ですので充分日が当たる場所を選んでください。ただ、暑さを苦手としますので、風通しよく、株元は西日などが避けられるやや半日陰が適します。 水分を好み乾燥を苦手としますので乾燥地などは避け株元は適湿なのが理想です。 ◆季節による変化 ● 春 → 開花、花後切り戻し ● 初夏 → 伸びてきたつるの間引き剪定可 ● 夏 → つるがよく伸びる。水切れに注意 ● 秋 → 来春に向け誘引 ● 晩秋 → ブロンズに紅葉 ● 冬 → 落葉で越冬 弱剪定可 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向(涼しい地域では日向の方が花付き良い) 暖 地 暑さ対策として株元は半日陰が理想的 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■■□□ 乾燥地 ※少し湿り気のある土壌 耐乾性 普 通 ある程度耐えますが強い乾燥は避ける 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが高温多湿に注意 剪 定 弱剪定 (上記参照) 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木、つる伏せ 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています(または剪定済み) 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中(または剪定済み) 冬〜春 落葉中(剪定済み)〜芽吹き ※冬などは低温管理により葉がありません 苗の枝折れにつきまして クレマチスはツルが細いため、簡単に折れやすい植物です 梱包の際には十分注意しますが、折れの苦情や交換等はお受けできません クレマチスは自然界でも風雨などで頻繁に折れるので、再生能力が高く、折れた程度で枯れることはありませんのでご承知おきください ※折れは放任でも治りますが、風でツルが切れないよう支柱にテープで固定すると確実です 冬季の発送につきまして 落葉するタイプのクレマチスは冬季に地上部がなくなるので、根の様子や冬芽を確認して発送しています。苗の到着時や植え付けの際には根の様子をよくご確認ください 植え付け後の管理状況にもよりますので、時間の経過したものに対する返品や交換はお受けできません また、春の芽吹きに対する補償はありませんので、予めご承知おきください ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 660円 税込 送料別 カードOK レビュー53件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ■ シソ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Salvia clevelandii ■ 別 名 : クレベラントセージ サンディエゴセージ ブルーセージ など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 60〜80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(−8℃〜−12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー53件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | バラ特性表の詳しい説明はこちら 品種名フランシスデュブリュイNameFrancis Dubreuilブランド系統OLD T ティーローズ作出年1894年作出国フランス作出者Francis Dubreuil交配不明もしくは未発表タイプタイプ2開花性四季咲き花色赤系黒赤紫花の特性花形ロマンチック系カップ咲き花径中輪芳香強香香質ダマスクにティ樹形木立樹形 普通タイプ樹高・伸長90〜120cmトゲの量トゲは普通樹勢樹勢は普通うどんこ病うどんこ病は普通黒星病黒星病は普通耐陰性耐陰性が弱い耐寒性耐寒性が弱い耐暑性耐暑性は普通特性おすすめ, 中香以上, 栽培適正鉢植え向き, 地植え向き, ※育てる環境やバラの個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。 高温期は見本の花色・花形と異なる花が咲きます。 見本の画像は春や秋に開花した時の写真になります。 ↓↓↓ クリック ↓↓↓【バラ苗ご注文時に必ずお読み下さい】 新苗におすすめの資材はこちら ●ラッピングをご希望の方はこちら バラ バラ苗 苗木 苗 2,800円 税込 送料込 カードOK レビュー53件 バラの家 【バラ苗専門店】 ![]() | |
![]() | 花色が人気のヘブンリーブルーの改良品種、種から育てたら開花が遅くなりますが、3.5号サイズ苗でお届け後直ぐ花を楽しめます。【早咲き】、秋まで【長く咲く】、多花性品種で【沢山咲きます】 あさがおは出荷期間が短いのでご注意下さい! あさがおは生育が早く、店頭に長期間置いておくことが難しい植物です。 他の植物と一緒にお買い上げの際は出荷期間が重なるものをお買い上げ下さい。 出荷期間が異なる場合は別送となりますので別々に決済をお願い致します。 ⇒他の品種のアサ... 598円 税込 送料別 カードOK レビュー53件 花苗園芸店なごみ ![]() | |
![]() | ●品種特性 夜になるとよい香りがします。花色は咲き初めが紫色で、数日たつと次第に白く変化するので二色の花が咲いているように見えます。寒さには強くないので鉢植えをおすすめします。鉢植えでも株いっぱいに花を咲かせます。枝が少し柔らかいので支柱に枝を絡ませて下さい。 ●用途・性質 ・用途:鉢植え ・花径:4〜5cm ・樹高:50〜60cm ・性状:常緑低木(半耐寒性) ・耐寒性:弱(5℃以上) ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Brunfelsia australis ・原産地:南米 ・科名:ナス科 ・属名:バンマツリ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 日向 半日陰 室内 ・開花期 ・肥料・鉢 ・剪定 ●難易度 初級者 5枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●購入後の管理 ●鉢植え(置き場所:日当たりのよい場所) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ※枝がやわらかいので支柱を立て枝を縛ってください。 ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 鉢底からドボドボ出るまでたっぷり与えて下さい。 ●開花後の管理 ●置き場所 ・夏季:直射日光が苦手ですので風通しの良い半日程度日が当たる場所で管理して下さい。 ●水やり 表面の土が白く乾く前に与えて下さい。夏場は毎朝与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 与える肥料は化成と有機肥料を交互に与えて下さい。一株あたり約2〜3g与えて下さい。 おすすめ有機肥料はこちら>>GO 少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。 ●剪定:本年はを行わず支柱に絡めながら大きくして下さい。 ※越冬の管理 ●置き場所:暖かい地域の方は屋外で越冬可能ですが、寒さの厳しい地域の方は 室内の窓辺または夜間だけ玄関先に取り込んで下さい。越冬には最低3〜5℃は必要です。 (写真のように葉が寒さで痛んできたら越冬の準備) ●水やり 冬季は乾かないので表面の土が白く乾いたらたっぷり午前中に与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 与える肥料は化成と有機肥料を交互に与えて下さい。一株あたり約2〜3g与えて下さい。 おすすめ有機肥料はこちら>>GO おすすめ化成肥料はこちら>>GO 少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。 寒さで葉色が黄色くなったり落葉しますが春になると芽が吹いてきます。 ※屋外に出すタイミングは外気温が10℃以上になったら屋外で管理して下さい。 ●ポイント 冬季に土を凍結させないように注意して下さい。 また冬季に肥料を与えすぎると春の花咲が悪くなります。液肥との併用は禁物です。 1,980円 税込 送料別 カードOK レビュー53件 産直花だん屋 ![]() | |
![]() | 記事 〜2025年 3/19〜 販売開始しました 販売開始時期につき、苗はやや若めです ■ ユリ科(キジカクシ科) 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Liriope muscari 'Variegated White' ■ 別 名 : リリオペ(学名)、ノシラン 、サマームスカリ など ■ 花 期 : 晩夏〜秋 ■ 草 丈 : 20〜40cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−12℃〜−15℃ ... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー53件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 295. ユーカリ 銀世界(ベイビー・ブルー) ■ フトモモ科 耐寒性中高木(冬季常緑種) ■ 学 名 : Eucalyptus pulverulenta(またはpulverulenta 'Baby Blue') ■ 別 名 : ユーカリ プルベルレンタ(学名)、ガムツリー ベイビーブルー、ユーカリノキ、シルバーリーベッド・マウンテン・ガム ■ 花 期 : 夏〜秋 ■ 樹 高 : 4m~8m前後(剪定により3m前後にもできます) ■ 株張り : 2m~4m前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(-8℃~-12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、生垣、寄せ植え(若木)大鉢仕立て ■ 原産地 : オーストラリア(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗(高さ10〜30cm内外) ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 銀白の葉が美しく、切り枝、フラワーアレンジメントとしても有名なユーカリ 庭木として、シンボルツリーにも向く 葉には爽やかな香りがあり、ドライフラワーにも最適 耐寒性はユーカリの中でも強く、葉が厚く、丈夫で育てやすい 〜担当スタッフのコメント〜 厚く、青銀に輝くような葉がとても美しく、切り花やドライフラワーで人気の高いユーカリです。 切り花だけでなく、その丈夫な性質は庭木としてもパフォーマンス性が高いのですが、なぜか苗の流通は稀です。 厚く丸みのある葉で、成長するにつれ円が大きくなります。直径で8cmほどに育った葉を見たことがありますが、その葉が段々に重なり、軸が真ん中を突き抜けている様子はとてもユニークであり、造形的な美しさがありました。 木が大きく育っても葉の丸みはそのままで、しかも銀白色を保ちます。木が将来的に古くなったとしても観賞価値が落ちない、優れたユーカリです。 自生地では樹高10mを超えるそうですが、生育はゆっくりで、剪定により低く育てることもできます。 大型のユーカリが多い中、本種はユーカリの中では小型であり、気軽に育てることのできるホーム花木としておすすめできます。 若いうちは寄せ植えや鉢植えで楽しんで、後は庭に植えてシンボルツリーにも良いと思います。 樹形も美しく、幹から枝が直角に伸びて、長い枝が少し枝垂れるような格好になります。 密に枝を茂らせても綺麗ですし、下枝を剪定して傘のような樹形にするのも面白いです。 一年中、褪せない美しい葉色と、特有の樹形が楽しめますので、生け垣のように列植したり、庭の後方で高く育てたり、冬も常緑なので、目隠しのように使うのも有効です。 性質の強健さも魅力のひとつです。マルバユーカリの中では乾燥に強いうえ、一日中強い日光が当たっても葉焼けすることもほとんどありません。 どちらかと言えば強い光、乾燥気味に育てた方が枝が密になり樹形が良く、葉色もよりシルバーになって美しいです。 耐寒性も強く、寒冷地でも庭植えができる点も優秀です。極寒冷地は除きますが、積雪地や高地でも若木のうちだけ防寒をする程度で、木が成長すれば放任で良く育ちます。 「銀世界」の名前は流通名で、本名はpulverulenta(プルベルレンタ)と言います。pulverulentaには‘ベイビーブルー’を始め、数種類の品種があるそうですが、国内では、これらもまとめて「銀世界」の名で呼ばれています。 ↑若いうちは横に広がる樹形です 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向(極寒冷地では庭植え不可) 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 強 い 根が張ればかなり耐えます 耐湿性 やや弱い 多湿が苦手です 剪 定 真夏を除き周年可能 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 葉が茂っています 秋〜冬 葉が茂っています 冬〜春 葉が茂っています※冬などは低温管理によりやや葉が紫ががります ↑苗の様子 秋頃(9cmポット苗 高さ15cm前後) 販売スタート時期につき若め ↑苗の様子 春頃(9cmポット苗 高さ30cm前後) ※お届けの苗はpulverulentaの実生が基本ですが、時期や入荷の都合でpulverulenta 'Baby Blue'でのお届けになる場合がございます (ご指定はお受けしておりません) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【重要】幼苗期の姿は将来の樹形にはほぼ関係がありません 苗はよく伸び、徒長したり樹形も乱れがちなので定期的に切り戻しを行っております。幼苗のうちの剪定は将来の樹形に全く影響がなく、充実した株に育てるためには必須で、時期により剪定済みの苗でお届けになる場合があります。 お届けした苗の形などがお好みに合わない等の理由でキャンセルや交換は一切お受けできません。ご承知のうえ、ご検討ください。 880円 税込 送料別 カードOK レビュー53件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 【お届け日について】 お届け日時のご指定はご注文・ご決済後、納期情報のお日にち以降【月曜日・祝日の翌日を除く】(午前中/14時から16時/16時から18時/18時から20時)で可能です。 お届け日のご希望がある場合は、オプション欄に受け取り可能な日程を3日間ほど記載してください。 ※ご記入がない場合は最短日でのお届けとなります。 ※当日発送は営業日の13時までのご注文・ご入金となります。以降のご注文は翌日以降の発送となります。 ※地域によってはご希望に添... 8,580円 税込 送料込 カードOK レビュー52件 クラピア・観葉植物専門店ミドリス ![]() | |
![]() | 297. ウエストリンギア ‘スモーキー’ 記事 ~2024年 9/29~ 葉色がきれいで状態良好です 庭植えや寄せ植えにおすすめです ■ シソ科 半耐寒性低木(冬季常緑種) ■ 学 名 : Westringia fruticosa 'Smokey' ■ 別 名 : オーストラリアン ローズマリー、コースト ローズマリー、スモーキーホワイト など ■ 花 期 : 春〜秋 ■ 樹 高 : 60cm~1.2m前後 (剪定により50cm前後にもできます) ■ 株張り : 80cm~1.2m前後 (生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 半耐寒性(0℃~-5℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、生垣、寄せ植え、ロックガーデン ■ 原産地 : オーストラリア(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5〜9cmポット苗 (高さ10〜15cm内外) ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 別名オーストラリアン・ローズマリー 半耐寒性なので寒冷地では鉢植え向きだが、反面、暑さに強いので暖地では常緑性の庭木として活躍する 本種は白い斑が美しく姿のまとまりが良い品種 花色は白 〜担当スタッフのコメント〜 近年、ハイセンスな植栽アイテムとして人気が高まっている低木で、流通名は「オーストラリアン・ローズマリー」と呼ばれています。 細かい葉で、枝が分岐しやすく、自然とブッシュ状の樹形になります。 敷石やコンクリートを使った近代的な植栽に人気があります。 オリーブやミモザ、ユーカリ、ガーデン多肉などと組み合わせて、カッコいい植栽を作ってみてはいかがでしょうか? 人気の理由としては、暑さに強く、ローメンテナンスな点が大きいと思います。 高温で照り返しの強い都会の植栽でも、ほとんど姿が乱れることもなく、剪定や水やりも最小限で大丈夫です。 近代建築を用いたお宅の庭には、ぴったりの植物ではないでしょうか。 それだけではなく、寄せ植えやハンギングの花材として、カラーリーフが可愛らしく映えますし、草花との植栽にも、優しい色合いがマッチします。 春から秋の長い間、白い小花をチラチラと程良く咲かせてくれるので、花も楽しめます。 いろいろなシーンで、気軽にお使いいただけるカラーリーフ・シュラブ(低木)です。 本種は海外では‘スモーキー’が正式名ですが国内ではスモーキーホワイトの流通名があります。 国内の方が少し葉色が白いので、スモーキーから選抜され、より白いのでホワイトと名前が追加されたものと思います。 ※お届けは基本的に‘スモーキー’ホワイトです。 ↑コンパクトで樹形良く、鉢植えでも楽しめます ◆生育の様子と剪定方法 耐寒性がある程度ありますので、平野部では庭植えでの越冬が可能です。冬も常緑で、緑が絶えません。 山間部や寒冷地では戸外での越冬が難しいため、冬は鉢植えにして室内観葉として観賞します。明るい窓辺などで良く育ちます。 暑さに強いですが、夏に多湿になると枯れ込むことがあるので、水はけ、風通しの良い場所へ植栽してください。乾燥には比較的強いです。 剪定は周年可能です。どちらかと言えば花より葉がメインの植物なので、花期にかかわらず「少し伸びたら切る」という、簡単な弱剪定がオススメです。無剪定でも樹形は乱れにくいのですが、剪定をすると枝葉が密になり、樹形も、より美しく保つことができます。 ↑開花の様子 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 やや強い ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが高温多湿は避ける 剪 定 周年可能 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています(または剪定済み) 秋〜冬 低温管理により、やや葉色が濃くなる 冬〜春 低温管理により、やや葉色が濃くなる ↑苗の様子 秋頃(9cmポット苗) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 550円 税込 送料別 カードOK レビュー52件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ピエール ドゥ ロンサール Pierre de Ronsard つるバラ系(CL) 返り咲き大輪系 アンティークタッチのバラ 作出国: フランス 作出会社: メイアン 発表年: 1986 年 花色: 緑を帯びた白で中心が淡いピンク 花形: カップ咲 花弁数: 50 枚 花径: 9〜12 cm 樹高: 3 m 樹形: つる性 芳香の強さ: 微香 クラシカルな花形と繊細な色合が調和したとても美しい人気品種です。 ボリュームのある大輪花ながら春は株を包み込むような素晴らしい花付きです。 天候、気候によって桃色の濃... 1,280円 税込 送料別 カードOK レビュー52件 バラ専門店 ザ・ローズショップ ![]() | |
![]() | 299. 宿根草 モナルダ パープル ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Monarda didyma х hybridus ■ 別 名 : モナルダ ディディマ 、タイマツバナ(タイマツソウ) ベルガモット 、ビーバーム など ■ 花 期 : 夏 ■ 草 丈 : 80~100cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 60~120cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 鮮やかな赤紫色 宿根フロックスとともに夏咲きの宿根草の代表的な花 暑さ寒さに強く、とても丈夫で地下茎やこぼれ種でよく殖え一面に咲く 〜担当スタッフのコメント〜 真夏に咲く宿根草は数が少なく、鮮やかに咲くモナルダは夏花壇にとても重宝します。 寒さ、暑さに強く、とても丈夫で、植えっぱなしでもよく殖える、優秀な花ですから手もかからずハーブガーデンなど宿根草の庭におすすめです。 草丈が高く、直立して咲くのでガーデンの背景に雰囲気が良いです。特に大株になると一面に花が咲き、とても見事です。 盛夏に満開になった花は秋になると、ボール状のタネが残ります。姿を整えるため、短く切り戻すのも良いですが、このタネを残しておくと秋冬のガーデンに渋みを出すオシャレな花材になります。 こちら長野ではこのタネに雪が積もって、ウィンターガーデンに風情があります。 夏だけでなく秋冬も楽しみがある花だと思います。 こぼれダネでもふえますので、タネはなるべく残してもかまいませんが春の芽吹き前には短く切り新芽に備えます。 ハーブとしても有名な花で「ベルガモット」と呼ばれます。 ただし、エッセンシャルオイルや紅茶のアールグレイの香りで有名な「ベルガモット」は、違う種類のイタリアン・ベルガモット・オレンジという柑橘類を使います。 この柑橘のベルガモットに似た香りをもつことから、モナルダも同じく「ベルガモット」と呼ばれ、より手軽で利用しやすいため、ティーなどに広く利用されてきたそうです。 また、殺菌性チモールを含む為、風邪薬、薬用としても利用されたり、古くはヘアーオイルを作ったりと様々な用途で使用されてきました。 近年はティーや料理に主に使用されているそうで、生葉をお茶に加えるとアールグレイに近い香りがあり(よりすっきりとした香り)、浸出したり煮込むとさらに香りが増すそうです。 また、花は食用としてサラダの飾りにもなるそうです。 切花にも美しく、花後のタネはドライフラワーにもなります。 ↑夏頃 株立ちになり、たくさんの花が咲きます ↑秋頃 ボール状のタネが渋く、おしゃれな雰囲気です お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理しています 冬は葉が少ない、または地上部落葉中(冬から春は株元に冬芽が残る程度で落葉しています) ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい ※パープル=赤紫色の販売です。紫系の中でも詳細な品種が 色々ありますので、お届け毎に異なる場合があります。 (品種の指定はお受けできません) 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜やや半日陰 暖 地 日向〜やや半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に短く切り姿を整える ※こぼれダネ待ち、冬にタネを鑑賞する場合は冬〜早春に切ってもよい 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 こぼれダネ 消 毒 うどんこ病にかかる事がありますが ベンレートなど市販の薬剤で対処できます 440円 税込 送料別 カードOK レビュー52件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Achillea millefolium 'Peachy Seduction' ■ 別 名 : アキレア ミレフォリウム(学名) 西洋ノコギリソウ ヤロウ など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 40〜60cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー52件 おぎはら植物園 ![]() |