20919件取得済み(全100ページ)
前へ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 次へ |
![]() | 181. 宿根草 ブルネラ ‘ルッキング グラス’ ■ ムラサキ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 (寒冷地は冬に完全落葉 暖地では半常緑) ■ 学 名 : Brunnera macrophylla‘Looking Glass' ■ 別 名 : ブルンネラ、シベリアン ブグロス(英名)など ■ 花 期 : 春 ■ 草 丈 : 30~40cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50~70cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : 半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 10.5cmポット苗 ‘ジャックフロスト'の選抜種 銀色がより強く、まるで光っているように見える美しい葉色 ブルーの小花もたくさん咲き美しい 葉の長さは約15cm程に大きくなる 〜担当スタッフのコメント〜 アンコールを多く頂き、2005年の販売以来、2012年より久しぶりの販売開始になりました。 まるで輝くように美しい、シルバーの葉を持つ品種で大株になると特にすばらしいです。 春の芽吹きと可憐な花、花後の夏には葉が大きく展開し、秋遅くまで美しいです。観賞期間がとても長く、楽しみどころの多い花です。 チューリップやスイセンなど春咲きの球根植物と同じ時期に花が咲きます。近くに植えておけば美しい調和が楽しめるうえ、球根の花が終わる頃には葉が茂り、枯れてくる球根の葉を目隠し(カバー)してくれます。 日陰に強く、シェードガーデンを長期間美しく彩ります。 同じ環境下でよく育つホスタやヒューケラなどとカラーリーフで合わせることで、木陰を爽やかに演出できます。 広がりのある姿でグランドカバーや、寄せ植えやコンテナにも使用できます。 ↑春頃 たくさんの小花が春を告げます ↑半日陰の植栽の様子(初夏頃) ↑夏頃 向かって左‘ジャックフロスト’ 右’ルッキンググラス’比較 ブルネラの栽培方法について 葉は薄く、葉やけを起こしやすいので、植え場所には半日陰を選びます。 ※春の花期には日が当たった方が花つきが良いので、落葉樹の下など、春は日当たり、夏は日陰が理想です。 ただし、あまり暗すぎる場所では徒長しますので、明るい日陰や、午後から日陰になる場所(午前中のみ日向)が良いです。 乾燥地は、葉の傷み、株の萎縮などの原因になりまので避けます。(少々の乾きには耐えます) 適度に水分がある場所を選んでください。ただし、暗くジメジメと湿気が高い場所は、梅雨などの長雨で腐りやすくなるので、水分が多すぎる場所も避けます。 適度な水分のある場所、水はけの良い土を使うのが最適です。 特に夏暑い地域では高温多湿対策として、水はけ良い用土をご使用ください。 肥料は春と秋、液肥、置き肥などを与えると生育が促進されます。秋の施肥は来春の花芽がふえ、春の施肥は葉が伸びやかに茂ります。 (多肥は徒長の原因になるので避け、少量にしてください) ブルネラの性質として、若いうちは成長が遅い傾向があります。苗植え付け初年度はあまり伸びず、2年目、3年目から一気に大きな株になることが多いです。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済 秋〜冬 生育中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので こちら寒冷地では冬は休眠し葉がありません ↑苗の様子 春頃 芽吹き ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい ※本種は葉色に少々個体差(幅)があります 選抜種ではありますが、ジャックフロストに近い個体も出ることがあります 予めご了解のうえ、ご注文ください 基本的な管理 日 照 寒冷地 やや半日陰〜半日陰 暖 地 半日陰 耐乾性 やや弱い 強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 高温多湿は苦手です。水はけ良い用土で 剪 定 花後、冬に枯れた花茎、葉を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません 1,100円 税込 送料別 カードOK レビュー60件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 182. 宿根草 ツル日々草 ‘バリエガータ’ ■ キョウチクトウ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑種 ■ 学 名 : Vinca major 'Variegata' ■ 別 名 : ビンカ マヨール(学名) など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : ツル性種(草丈:5〜15cm前後、開花時25cm程度まで) ■ 株張り : 40cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 南ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届け... 330円 税込 送料別 カードOK レビュー60件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | お届けする商品について商品について商品は挿し木4号ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ30~40cmです。根鉢の大きさは直径約12cmです。商品の高さは時期によってプラスマイナス20cmくらい変化します。寒い時期は葉が赤や黄色くなります。春になると緑が戻ります。冬の終わりから春は葉の生え変わる時期なので、葉が赤や黄色くなり葉が全体的に落葉していき、少なくなっています。葉がくるっと巻いたりします。同じ時期に新芽が出て生長が始まります。春に開花見込みです。単品、4本セット、12本セットからお選びください。2本お求めの場合は、単品を数量2でご注文ください。ツツジ 本霧島の育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。水はけの良い、肥沃な酸性土壌に植えます。植え付けの際は鹿沼土を多少と1株につきピートモスを10リットル以上配合した土に植えましょう。鉢植えではブルーベリーの土で植えてください。日当たりを好みますが根が浅く乾燥に弱いので夏は半日陰くらいのほうが調子いい。2~3時間の日光でも大丈夫。春と秋の日当たりが悪くなるにつれ、花付や葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。春の植え付け方法水切れしやすいので早めに植えます。根はほぐさずにそのまま植えます。3月中の植え付けであれば植え付け後の水やりは雨任せにします。4月に入ってからの植え付けでは雨がない日は毎日水やりをし、9月中旬ごろまでは水切れに注意です。夏の植え付け方法植え付けできますが乾燥しやすいので植え付け後9月ごろまでは水切れに注意してください。秋の植え付け方法秋が一番植え付け適期。根をほぐさずに植えます。冬の植え付け方法冬は根をたたいて根を少しほぐして植えます。根巻き苗は根をほぐさずに植えてください。水やり地植えした場合は雨が当たる場所では水やりは雨に任せ、よほど雨が降らないときだけ土が乾いたら与えます。ツツジは根が浅いので水切れに注意です。4月下旬から5月が最も水切れしやすいので注意です。鉢植えでは土が良く乾いたら水をたっぷり鉢底から流れ出るくらい与えます。土が乾いていなければ与えません。夏の水分不足による葉やけを起こさせないように、夏は乾燥したらたっぷり水を与えてください。肥料のやり方開花前に寒肥として油かすを少々とピートモスや堆肥を株周りに敷きつめます。花芽の付き方夏の7月から8月にかけて新梢の先端に花芽がつき、翌春開きます。剪定方法刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。剪定は花の直後に刈り込んで樹形を整えます。8分咲きくらいで刈り込むくらいのほうが芽吹きや翌年の花付きも良いです。その他豆知識ツツジのよくある質問 Q&AQ: つつじの花が咲かないベニモンアオリンガという蛾の幼虫が枝先を食害します。放置すると蕾を全部食べてしまいます。ベニモンアオリンガは花芽ができる前の5~6月と花芽ができた後の9~10月に出やすいので、その時期にスミチオン乳剤などで消毒してください。また、サツキやツツジは夏に花芽分化するので、夏以降に枝先を刈り込み剪定すると花が咲きません。剪定は花後の4~6月にしましょう。病害虫の予防法4月以降~9月までハダニや害虫駆除の消毒を定期的に散布します。丈夫で育てやすい春の花久留米つつじ | 本霧島真紅な赤花品種直径約4cmくらいの濃紅花。本キリシマは赤のツツジの代表品種です。直径約4cmくらいの濃紅花。小さな花を枝先に多くつけ、一斉に咲くので、花の時期は全体が花色に染まります。植木の生産地ではクルメツツジと言うより総称してキリシマと呼びますが、本霧島は本霧島。紅の本キリシマで五割増しくらいの値段で高値で取引されます。当店で扱う4号ポット苗は小さな苗なので価格も安く、他のクルメツツジと同じ価格で販売をしています。ツツジは花姿もあでやかで和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。強健な性質で植木の下草やグランドカバーとして、刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。ツツジやサツキは連作障害(同じツツジ科が植えてある場所にまた同じツツジ科の植物を植えると生育が悪くなること)が出やすい性質ですので、枯れた個所の植え増しする際は土壌入れ替えなどして、土づくりをしっかりとしてください。久留米ツツジは、江戸時代の天保年間に、久留米藩士の坂本元蔵という方が品種改良を始めたもので、サタツツジを中心に、キリシマツツジ、ヤマツツジなどを基に交配したものと言われています。全体的にコンパクトな樹形に仕上がるため、鉢植えなどに適しています。花は小輪ですが花付きが素晴らしく良いです!耐寒性はヒラドツツジよりありますが、根腐れしやすいため注意が必要です。ピンクや赤などの赤系の花が咲く品種は冬の寒さではがあずき色に紅葉し、白系の花が咲く品種は冬の寒さではが黄色に黄葉します。変化した葉色は春に緑色に変化していくか、生え替わりで春に落葉したりします。ツツジ 本霧島の特徴学名Rhododendron × obtusum ツツジ科 ツツジ属開花時期4月花色・大きさ・花形真紅な赤・中輪咲き(4cm位)・一重咲き最終樹高地植え:1m ~ 2m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性常緑低木)最終葉張り1m ~ 2m 栽培用途庭木、寄せ植え、鉢植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地北海道南部~九州(寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします)育てやすさ ★★★★★ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐陰性普通、土壌酸度:弱酸性耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:とても強い 害虫:とても強い花言葉節度、慎み 1,013円 税込 送料別 カードOK レビュー60件 苗木部 by 花ひろばオンライン ![]() | |
![]() | 丈夫で可愛い花の咲くグランドカバー♪ 【商品説明】 ヨーロッパ原産のゴマノハグサ科の耐寒性多年草。−17℃程度の耐寒力があり、北海道西部以南の暖地であれば戸外で越冬します。地域にもよりますが毎年3月頃から開花し始め9月頃まで開花します。花は明るい白で、1cm程度のとても小さな花。一般的なピンク花品種に比べ、やや花数は少ないです。地を這うような感じで生育します。また、石垣の間や花壇のレンガの間に植え込むと、垂れ下がるようになって生育します。開花草丈は5〜10cm高で、株幅は30〜4... 330円 税込 送料別 カードOK レビュー60件 花みどりマーケット 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 185. コデマリ ‘ピンク アイス’ ■ バラ科 耐寒性低木(冬季落葉種) ■ 学 名 : Spiraea × vanhouttei 'Pink Ice' ■ 別 名 : スピラエア(スピレア)ピンクアイス サクラコデマリ、テマリバナ コデマリ‘キャットパン’ など ■ 花 期 : 春 ■ 樹 高 : 80cm~1.5m前後(剪定により40cm前後にもできます) ■ 株張り : 80cm~1.5m前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、生垣、トピアリー、盆栽、コケ玉 寄せ植え、ロックガーデン ■ お届けの規格 9cmポット苗(高さ10〜20cm内外) ※季節により落葉中、剪定済みの場合があります ピンクと白の斑入り葉 特に葉の芽吹きは木全体が真っ白になるようで見事 普通種同様に白いポンポンの花がたくさん咲き、性質もとても強健 剪定に強く、樹形も自在で、切る度に美しい芽吹きが楽しめる 〜担当スタッフのコメント〜 本種はコデマリ(S.cantoniensis)とトリロバータ(S.trilobata)の交雑種で、海外で「ブライダルリース」と呼ばれるコデマリの改良種(その斑入り品種)です。 一般的なコデマリと大差はありませんが、株姿がやや小型で乱れにくい特徴があります。 ◆生育の様子と剪定方法 春の早い時期からピンクを帯びた白い若葉がたくさん芽吹きます。木が大きくなると全体が一面に白くなり、花が咲いているかのようで見事です。 新葉の展開と共にピンクのツボミがふくらんで白いテマリ花がたくさん開花します。この過程も美しいです。 花後は枝が勢いよく伸びます。この枝を残してワイルドに仕上げてもきれいですが、枝を切ると再び白い葉が芽吹くうえ、剪定により枝が密になり、姿もまとまります。 秋になると黄色く紅葉し、冬は完全に落葉し、越冬します。 剪定にとても強く、切ってもすぐにきれいな新芽を出しますので、形が自在にとれ、丸く切ってトピアリーや生垣も作れます。 寒さ、暑さに強く、土質も選ばない強健さは一般的なコデマリと同様で育て易いうえ、観賞期間の長い優良な花木です。 ◆季節による変化 ● 春 → 白い芽吹き ピンクのツボミ ● 初夏 → 開花、新枝がよく伸びる 剪定可 ● 夏 → 花後剪定してあれば再び芽吹き 剪定可 ● 秋 → きれいな葉色を保つ 剪定可 ● 晩秋 → 落葉はじまり ● 冬 → 落葉し越冬 ↑芽吹きとピンクのツボミ ↑春の開花 花つき良いです ↑秋の紅葉 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 根が張ればある程度耐えます 耐湿性 やや弱い ある程度耐えますが、徒長しやすい 剪 定 花後から秋頃まで可能 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花中〜葉が茂っています 秋〜冬 紅葉中または落葉の途中 冬〜春 落葉中 ※冬などは低温管理により葉がありません ↑苗の様子 秋頃(9cmポット) ↑苗の様子 春の芽吹き頃(9cmポット) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 660円 税込 送料別 カードOK レビュー59件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 商品説明アジュガ ダークマホガニーシソ科 キランソウ属 常緑宿根草サイズ 花期・9.0cmの黒ビニールポット 高さ5.0cm〜10.0cm・花期:4月頃 青紫色の花が咲きます。 特徴・注意点 ・秋頃、暗めなブロンズ色の葉がとてもきれいです。夏場は葉が落ち着いた緑色になります。季節により色々な表情を楽しむ事ができます。葉の艶もあり落ち着いた雰囲気です。 ・アジュガの中では、暑さに強いタイプです。暑さ、寒さに強い品種です。冬場は多少葉... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー59件 緑の空(SORA) ![]() | |
![]() | ■ フトモモ科 耐寒性低木(冬季常緑種) ■ 学 名 : Eucalyptus websteriana ■ 別 名 : ユーカリ、ウェブステリアナ(学名) ガムツリー ユーカリノキ など ■ 花 期 : 冬〜早春 ■ 樹 高 : 1.5m~3m前後(剪定により50cm前後にもできます) ■ 株張り : 80cm~1.2m前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 普通(-5℃~-8℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、寄せ植え(若木)、大鉢仕立て ■ 原産地 : オーストラリア(主な自生地) ■ お届けの規格 10.5~12cmポット苗(高さ15〜30cm内外) ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります ハート型の葉がかわいらしいユーカリ 中でも本種は葉が小さく、樹形もコンパクトにまとまるので、扱いやすく、寄せ植えや鉢仕立てもおすすめ 実生苗のため、葉型には個体差がある ※幼木のうちは葉が丸い場合がありますが、成長するとハート型になるものが多いです 〜担当スタッフのコメント〜 ハート型の葉がかわいいユーカリで、寄せ植えや切花(切枝)などにも活躍します。 本種はハートユーカリの中でも比較的小型で、生育がゆっくりなので、扱いやすく、狭いスペースや鉢仕立てにも向きます。 本種は株により個体差があり、葉の形が丸かったり細かったり、枝の色が赤いもの緑のもの、などなど、苗はそれぞれに差があります。 特に幼木のうちは差が大きいのですが、成木になるとある程度同じ見た目に揃っていきます。 (ご指定等はお受けできませんのでご承知ください) ↑枝に赤みがあり、葉がやや細いもの ◆生育の様子と剪定方法 充分に日光に当てて、多湿に注意して育てます。 他のユーカリ以上に乾きに強く、乾燥地に植栽できます。 逆に水分が多い環境を嫌いますので、水はけの良い用土、場所で植栽してください。 鉢仕立ての場合は小さめの鉢を使い、完全に乾いてから水やりを行ってください。 耐寒性があり、暖地では露地での越冬が可能です。 寒冷地では鉢植えにして冬は取り込む必要があります。 剪定は周年可能ですが、日本の高温多湿が苦手な面があり、生長が弱まるので、盛夏の剪定を避けた方が無難です。 若いうちに枝先を剪定して枝をふやしておくと、将来的に葉の多い樹形になります。 ↑鉢植えにしても可愛らしい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向(極寒冷地では庭植え不可) 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 強 い 根が張ればかなり耐えます 耐湿性 やや弱い 多湿が苦手です 剪 定 真夏以外は周年可能 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています 秋〜冬 葉が茂っています 冬〜春 葉が茂っています※冬などは低温管理によりやや葉が紫ががります ↑苗の様子 早春頃 販売スタート時期につき若めです ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 冬頃 冬はやや落葉し、葉が少ない場合があります ※幼木のうちは葉が丸い場合がありますが、成長するとハート型になるものが多いです ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【重要】幼苗期の姿は将来の樹形にはほぼ関係がありません 苗はよく伸び、徒長したり樹形も乱れがちなので定期的に切り戻しを行っております。幼苗のうちの剪定は将来の樹形に全く影響がなく、充実した株に育てるためには必須で、時期により剪定済みの苗でお届けになる場合があります。 お届けした苗の形などがお好みに合わない等の理由でキャンセルや交換は一切お受けできません。ご承知のうえ、ご検討ください。 1,320円 税込 送料別 カードOK レビュー59件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 商品情報使用花材芝桜 オータムローズサイズ9センチポット注意点土壌の水はけが悪いと、蒸れて根腐れしてしまいます。常緑ですが、冬場は葉が茶色っぽくなります。芝桜 (シバザクラ) オータムローズ (桃色の花) 10株セット 3号 9センチポット レビューを書いて芝桜に良い特典(肥料)あり! 芝桜専門店なので 高品質 最安値! 春 秋 ガーデニング ピンク グランドカバー 当店は芝桜専門生産農家なので、心を込めて育てた苗を、お値打ちにご提供できるよう、心がけております。芝桜... 1,140円 税込 送料別 カードOK レビュー58件 芝桜の店 Piccolo Fiore ![]() | |
![]() | いずれも祝日を含みます(お盆・年末年始は別途規定)。●着日指定:原則として火・金発送の想定でお願いします。それ以外はご相談ください(いずれも備考欄にて)。日・月の発送ができないため、月・火着の指定はできません。 ※原則としてご注文から24時間以内に受諾メールと発送予定日をご案内します。 必ずご確認の上、発送日の変更は当方が指定する期日迄にご連絡ください。 時間変更は送り状番号を元にお客様ご自身でお願いします(発送日の夕方以降可)。 24時間以内にメールが届かない場合は問合せフォームからご連絡ください。 ※写真はイメージであり生育や開花の状況、色や配色が異なる場合があります。色のご希望は一切対応できません。予めご了承ください。 ※フレンチ種、中輪のミックスです。 植物 植物名 マリーゴールド 個数 40個入り 鑑賞時期 4月から12月頃まで 植える場所 鉢植えや花壇など 鉢 サイズ 3寸(約9センチ) 素材・色 黒のプラスチックポット 置き場所 日当たりの良い場所で管理しましょう。 育て方 夏の暑い時期、花が咲かなくなったら、半分位の高さに刈り込みを行うと秋にまた花を咲かせてくれます。 ポイント! 開花中は葉や花を避けて土が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。水をやり過ぎるの根ぐされを起こす場合がありますので注意しましょう。 水やり ★★★★☆ 置き場所 ★★★★☆ 耐寒性 ★★★☆☆ 日当たり ★★★★☆ 【夏の花壇にオススメ!!】 「ペンタス・カラーミックス3寸40個セット」はこちら→ 【夏の花壇にオススメ!!】 「ポーチュラカ・カラーミックス3寸40個セット」はこちら→ 【夏の花壇にオススメ!!】 「ニチニチソウ・カラーミックス3寸40個セット」はこちら→ 【夏の花壇にオススメ!!】 「アメリカンブルー3寸40個セット」はこちら→オレンジ、黄色、ミックスなど見ていると元気になるビタミンカラーのアソートセットです。 独特な香りで虫を寄せ付けない所から、コンパニオンプランツとしても人気です! マリーゴールドの育て方 特徴 パッと目を惹く黄色やオレンジで元気いっぱい!夏の花という印象がありますがカラリとした温かさを好み、高温多湿は苦手。ペチュニアと性質が似ており日当り風通しをよくして育てます。独特の強い香りで虫が寄り付かないと言われています。 植え付け 20-30cm位空け、水はけ良い土に植えます。【地植え】可能なら東~南の、西日が当たらない場所がベストです。【鉢植え】鉢が大きすぎると土が乾きにくく過湿状態が続きます。適切なサイズを選びましょう。 (9cmポットなら7-8号鉢または横長のプランターに3株程度) 植える土は元気にしてから! ■一度使用した土に植える場合⇒自然応用科学の「まくだけで甦る」 ■土の入れ替え、追加する場合⇒自然応用科学の「栽培名人の土」 植付直後~約2週間の管理が重要! 植え替えてまもない、しっかり根付いていない幼苗は、様々なストレスに弱いので注意しましょう。 ◆適切な水やり: 植付時はたっぷりとあげ、天候をみながら水切れまたは過湿に注意します。特に新しい土は初め水を吸いにくいので、水が土に万遍なく浸みるように留意します。 ◆長雨・梅雨時: 植えたばかりの苗は特に病害虫の被害を受けやすいので注意します。水切れを起こしていないのにしおれたり枯れたりする場合は立ち枯病・灰色かび病・ダンゴムシなどを疑います。 お世話 水やり 乾燥気味を好みます。土が乾いた時だけたっぷり、メリハリつけて。鉢植えの場合、土が乾いたらたっぷり、水が鉢穴からこぼれるまで。水やりは鉢の中に空気を通し、土をふかふかにする役目も持っています。 水やりは日差しが強くなる前、朝か夕方に!暑くなってきたときに鉢の中がしっとりしていると、鉢の材質によっては沸騰したような状態になり苗を傷めます。 花殻摘み 終わった花や雨で重くなった花は早めにハサミで切ります。葉に付くと病気の原因にもなります。 切り戻し 順調に生育すれば背丈が伸びてまた違う草姿になってきます。盛夏は少し休む場合がありますが、お盆を過ぎた頃、半分くらいに切り戻すと秋に向けて再始動を開始します! 肥料 中~長期に効く緩効性肥料をベースとし、活発に咲く時期は1週間から10日に一回程度の液肥が効果的です。液肥だけだと栄養不足になります。どちらかにするなら緩効性肥料を(効く期間は商品により異なります)。 病害虫 梅雨時のダンゴムシ、灰色かび病、乾燥時のハダニ その他 枝が折れやすいですが切り戻せばすぐ新芽が出てきます。 ペンタス アメリカンブルー 日日草 マリーゴールド 千日紅 ペチュニア ジニア ポーチュラカ インパチェンス サルビア シバザクラ マーガレット 6,280円 税込 送料込 カードOK レビュー58件 ソラニワ ![]() | |
![]() | ■ ユキノシタ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Heuchera 'Paris' ■ 別 名 : コーラルベル、コーラルフラワー(英名)など ■ 花 期 : 晩春〜初夏 ■ 草 丈 : 20〜35cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20〜30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−12℃〜−18℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(原... 550円 税込 送料別 カードOK レビュー58件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 【モッコウバラ/白花】読み:もっこうばら/しろばな学名:Rosa banksiaeバラ科バラ属常緑つる性高木【商品情報】モッコウバラは7m程度まで成長する常緑つる性高木です。フェンスや塀などに誘引して這わせるのが一般的です。他のバラと比べてトゲがないのが特徴です。花は4〜5月に咲きます。花は小さいですが数が多く見栄えがします。芳香はあまりしません。非常に剛健で病気に強いです。【育て方】日当たりが良く、水はけが良い場所を好みます。フェンスなどに這わせる場合に、離れすぎる場合は紐などで誘引します。剛健で放任していても育ち、育てやすい品種です。適地=東北南部以南日照り=日向or半日陰樹形=つる最終樹高=7〜m施肥時期=2〜3月or6月剪定時期=11〜12月開花時期=4〜5月果実=無し用途=花木or壁面緑化【地被植物 用途一覧】[グランドカバー]平面=斜面=茎による増殖=陰地に適する=植付目安 鉢/1m2[壁面緑化]登はん 吸着=登はん 後に吸着下垂=登はん 巻きつき=@下垂=懸崖(断崖を越え空中)=@植付目安 1〜3鉢/1m【その他】モッコウバラ白花は白色の花が咲く品種です。白い花は見栄えがします。フェンスなどに這わせて使います。 モッコウバラ/白花 9.0cmポット 10本 11000円モッコウバラ/白花 商品一覧9.0cmポット1100円/在庫○1.0m長尺15cmポット5500円/在庫×1.5m長尺15cmポット16500円/在庫○2.0m長尺15cmポット17600円/在庫×※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じバラ科バラ属の商品ツルバラ/レッドカーペットテリハノイバラツルバラノイバラナニワノイバラハマナスモッコウバラ/黄色モッコウバラ/白花 1,100円 税込 送料別 カードOK レビュー58件 トオヤマグリーン ![]() | |
![]() | バラ特性表の詳しい説明はこちら 品種名スヴニールドゥドクタージャーメインNameSouvenir du Docteur Jamainブランド系統OLD HP ハイブリッドパーペチュアルローズ作出年1865年作出国フランス作出者François Lacharme交配Général Jacqueminot × Charles Lefèbvreタイプタイプ2開花性返り咲き花色赤系黒赤紫花の特性花形ソフトエレガント系丸弁八重咲き花径中輪芳香強香香質ダマスク... 3,300円 税込 送料込 カードOK レビュー58件 バラの家 【バラ苗専門店】 ![]() | |
![]() | 193. 宿根草 白蝶草(ガウラ) ※お届けの苗は白の基本種のほかに「クールブリーズ」や「スパークルホワイト」など品種の場合もあります。白花・高性タイプは同等に扱えるので品種を分けて販売しておりません また、ガウラの特性として葉に赤い点斑が入る種類もありますが、傷みや病気ではありませんので、ご承知ください ■ アカバナ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Gaura lindheimeri ■ 別 名 : ガウラ(学名)、シロチョウソウ、ハクチョウソウ など ■ 花 期 : 初夏〜初冬 ■ 草 丈 : 50〜80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50〜80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 白い蝶を思わせる花 初夏から初冬まで長期間咲き続け、とても丈夫でこぼれ種でもよく殖え次々と咲く 日向の庭植えに良い 〜担当スタッフのコメント〜 花期が驚くほど長く、休まず咲き続ける点、暑さ、寒さに強く強健で放任でも良い点が魅力です。 宿根草は花期の短いものが多い中、これほど長く咲く宿根草は他に無いのでは?と思うほど長期間咲いてくれます。 最近は公園や街路の花壇にも使用されるようになってきました。 植えっぱなしで何年も楽しめて、花期も長く、花がら摘みなどのメンテナンスも不要、根が張れば、水やりも不要という、利点の多い花ですから今後さらに使用されていくと思います。 こちら長野では6月〜11月末まで休まず咲き続けてくれます。 適地ではこぼれダネも期待できます。 ↑ナチュラルな植栽に最適です 〜剪定と肥料について〜 ほとんどお手入れは不要の花ですが、よりきれいに楽しむために剪定をおすすめします。 もちろん無剪定でも伸びて咲き続けますから、高い場所からしだれさせたり、群生させて伸びを楽しむ場合は、冬以外の剪定は不要です。 それ以外でおすすめの剪定時期は、伸びてくる春に、まず一度短く切り、花芽をふやし、草丈を低くまとめます。 その後、初夏から咲き始め、夏に向けてどんどん伸びます。 晩夏になるとかなり伸びて花が減ります。まだ咲いてはいますが、この時期に再び短く切っておけば、秋から咲く花数も多くなり、倒れずに低く咲き、冬までコンパクトな姿を保ってくれます。 春、晩夏とも切り戻した際は少量の化成肥料などを施しておけば、より花に勢いが出ます。 冬になると伸びた地上部は枯れて地際に低く葉が残ります。この葉を残し、それ以外はすべて切り戻し、お掃除して春の芽吹きを待ちます。 ごく寒冷地であっても冬の防寒対策は不要です。 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 伸びすぎたら短めにカット 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 こぼれダネ 実生 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 開花前〜開花中〜花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中です 冬〜春 低温管理のため、落葉の途中または地上部落葉中です ↑苗の様子 冬頃(紅葉中) ↑苗の様子 開花期 (お届けは白花です) ※特性として葉に黒っぽい点が入るタイプもありますが 病気等ではありません ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 330円 税込 送料別 カードOK レビュー57件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ※2年生バラ苗のみご購入の場合、10本まで同梱可能です。 【商品内容】 ・2年生バラ接木大苗(国産苗) -4号ロングポット(ポット直径12cm) -高さ:約35cm(鉢底より) ※苗は、バーグたい肥などに仮植えしている状態です。到着後お早めに植え替えることをおすすめします。 ■鉢植え代行サービスはコチラ》 ※出荷時期によりお届け状態は異なります。 ※植物の為、樹形や花の色形は画像と異なる場合がございます。 【お届けについて】 10月末降順次発送 ※お届け日の... 1,330円 税込 送料別 カードOK レビュー57件 Fleur Town 吉本花城園 ![]() | |
![]() | 195. ウエストリンギア ‘スモーキー’ 記事 ~2024年 9/29~ 葉色がきれいで状態良好です 庭植えや寄せ植えにおすすめです ■ シソ科 半耐寒性低木(冬季常緑種) ■ 学 名 : Westringia fruticosa 'Smokey' ■ 別 名 : オーストラリアン ローズマリー、コースト ローズマリー、スモーキーホワイト など ■ 花 期 : 春〜秋 ■ 樹 高 : 60cm~1.2m前後 (剪定により50cm前後にもできます) ■ 株張り : 80cm~1.2m前後 (生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 半耐寒性(0℃~-5℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、生垣、寄せ植え、ロックガーデン ■ 原産地 : オーストラリア(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5〜9cmポット苗 (高さ10〜15cm内外) ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 別名オーストラリアン・ローズマリー 半耐寒性なので寒冷地では鉢植え向きだが、反面、暑さに強いので暖地では常緑性の庭木として活躍する 本種は白い斑が美しく姿のまとまりが良い品種 花色は白 〜担当スタッフのコメント〜 近年、ハイセンスな植栽アイテムとして人気が高まっている低木で、流通名は「オーストラリアン・ローズマリー」と呼ばれています。 細かい葉で、枝が分岐しやすく、自然とブッシュ状の樹形になります。 敷石やコンクリートを使った近代的な植栽に人気があります。 オリーブやミモザ、ユーカリ、ガーデン多肉などと組み合わせて、カッコいい植栽を作ってみてはいかがでしょうか? 人気の理由としては、暑さに強く、ローメンテナンスな点が大きいと思います。 高温で照り返しの強い都会の植栽でも、ほとんど姿が乱れることもなく、剪定や水やりも最小限で大丈夫です。 近代建築を用いたお宅の庭には、ぴったりの植物ではないでしょうか。 それだけではなく、寄せ植えやハンギングの花材として、カラーリーフが可愛らしく映えますし、草花との植栽にも、優しい色合いがマッチします。 春から秋の長い間、白い小花をチラチラと程良く咲かせてくれるので、花も楽しめます。 いろいろなシーンで、気軽にお使いいただけるカラーリーフ・シュラブ(低木)です。 本種は海外では‘スモーキー’が正式名ですが国内ではスモーキーホワイトの流通名があります。 国内の方が少し葉色が白いので、スモーキーから選抜され、より白いのでホワイトと名前が追加されたものと思います。 ※お届けは基本的に‘スモーキー’ホワイトです。 ↑コンパクトで樹形良く、鉢植えでも楽しめます ◆生育の様子と剪定方法 耐寒性がある程度ありますので、平野部では庭植えでの越冬が可能です。冬も常緑で、緑が絶えません。 山間部や寒冷地では戸外での越冬が難しいため、冬は鉢植えにして室内観葉として観賞します。明るい窓辺などで良く育ちます。 暑さに強いですが、夏に多湿になると枯れ込むことがあるので、水はけ、風通しの良い場所へ植栽してください。乾燥には比較的強いです。 剪定は周年可能です。どちらかと言えば花より葉がメインの植物なので、花期にかかわらず「少し伸びたら切る」という、簡単な弱剪定がオススメです。無剪定でも樹形は乱れにくいのですが、剪定をすると枝葉が密になり、樹形も、より美しく保つことができます。 ↑開花の様子 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 やや強い ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが高温多湿は避ける 剪 定 周年可能 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています(または剪定済み) 秋〜冬 低温管理により、やや葉色が濃くなる 冬〜春 低温管理により、やや葉色が濃くなる ↑苗の様子 秋頃(9cmポット苗) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 550円 税込 送料別 カードOK レビュー57件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | チョコレート色の葉が美しく、春には一面に花を咲かせます。 サイズ:3寸鉢 ※写真は見本です。実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。(写真3枚目参照) ☆開 花 3月〜4月頃まで咲きます。 ☆草 丈 通常時高さ10cm前後になります。横に30cm以上の大きさに増えます。 冬は葉が落ちることもあります。 ☆寒さ(耐寒) 冬でも根は残ります。 寒さにはマイナス10度程度までは耐え、積雪のある地域でも大丈夫です。 ☆環 ... 198円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 ハニーミント ![]() | |
![]() | 品 種 名 Den.Hamana Lake 'Dream' お届け日 販売期間と同じ 苗のサイズ 高さ約30cm × 幅10cm 苗の性質 育てやすさ ★★★★★ 咲きやすさ ★★★★★ 耐病性 ★★★☆☆ 耐暑性 ★★★★★ 耐寒性 ★★★★★ レア度 ★★★☆☆ 洋ラン初心者さんへのおススメ度 ★★★★★ 栽培番長のススメ 鮮やかなピンク色の花が何十輪も咲く姿はとても見応えがあります。 当デンドロは日本原産のセッコクの血も入っていてとりわけ寒さにも強い丈夫な洋ランで、ご家庭でも育てやすいので、毎年かわいい花が見れるかも? さらにこの価格とボリュームは生産直営店舗の自慢です! 花芽をつけるために毎年秋に、5?12度位の低温に半月ほど遭わせる必要があります。寒冷地を除き10月中は外で栽培するのが良いと思います。 基本的な開花期は春です。! 開花までの目安 毎年春咲き 花芽をつけるバルブ付き(お手入れや環境によって異なります) サービス ■ご家庭での管理方法をまとめた虎の巻 「洋ラン栽培コツのコツ」 を同封致します。 ■1ヵ月の保証付き【株のみ】 *花付き、蕾付き、花芽付きと表記されている場合もそれらは本シリーズではおまけにあたるため保証対象外となります。 お客様のお声からまとめたランの事Q&A集 当店のお買い物・お届けQ&Aはコチラ♪ 2,500円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 森水木のラン屋さん ![]() | |
![]() | 寄植え素材に人気のカラーリーフ♪ 【商品説明】 日本の本州以南に分布するキョウチクトウ科の耐寒性つる性植物。テイカカズラの仲間でややツル状に生育します。−10℃程度の耐寒力があり、関東以南の暖地であれば戸外で越冬します。 緑の葉に白い斑が不規則に入り、新芽がピンク色で綺麗なカラーリーフ。 ピンクがかわいいので、寄せ植えの素材には大人気です。もちろん庭植えにしてフェンス等に絡めるのもいいでしょう。 這うように横に広がって生育し、草丈は10〜30cm程度。 【育て方】 寒さや暑さに... 380円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 花みどりマーケット 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 199. 宿根草 黄斑ヤブラン 記事 ~2025年 4/10~ 新しい葉の芽吹きが始まりました 昨年の古い葉は短く切り戻してあり、これから新しいきれいな葉のみ茂るようにしています まだ苗の見た目はさみしいですが、ご了承ください(庭植え等に良い時期です) ■ ユリ科(キジカクシ科) 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Liriope platyphylla 'Variegata’ ■ 別 名 : リリオペ(学名)、ノシラン 、サマームスカリ など ■ 花 期 : 晩夏〜秋 ■ 草 丈 : 20~40cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-12℃~-15℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : アジア(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 10.5cmポット苗 緑色で外側に黄緑色の斑が入り明るい色合い 花は青紫色で、コントラストも美しい 丈夫でよく殖える 強健で土質も選ばないのでグランドカバーや寄せ植えにおすすめ 〜担当スタッフのコメント〜 明るい斑の色と紫の花がきれいな定番種です。 地下茎で広がるように殖えるタイプでグランドカバーに向きます。 日陰にも強くシェードガーデンにも人気です。 その他、寄せ植えにも雰囲気よくおすすめです。 ヤブランは暑さ寒さに強くとても丈夫な性質です。 根が張れば乾燥にも耐え、多少土のやせた場所でも充分に育ちます。葉が傷んでも株元まで強剪定すると、すぐに美しく芽吹き、きれいに再生します。 寒冷地では春の芽吹き前までに強剪定しておくと前年の枯葉も掃除できて、きれいに芽吹きが楽しめます。 ↑明るい色の斑入り葉です ↑花壇の縁取りにも美しい ↑植木やバラなどの下草にも ↑グランドカバーにも ↑花も葉も楽しめます お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 生育中〜開花前〜開花中または花後剪定済み ※生長が早いので切り戻しながら育てています 短く剪定後の苗でお届けの場合があります 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理していますので常緑性ですが こちら寒冷地では冬〜早春はやや冬枯れしますので 短く切り戻してあります ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 やや半日陰 暖 地 やや半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後、冬など枯葉が多くなったり 伸びすぎた場合は地際まで強剪定する 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 根伏せ 消 毒 目立った病害虫はありません 440円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 200. ヒメウツギ ‘ライム シャンデリア’ 記事 〜2025年 1/22〜 寒さに当てて、健全に育てております 現在、落葉中ですが、根はしっかりしており 庭植え等可能です ■ ユキノシタ科(アジサイ科) 耐寒性低木(冬季落葉種) ■ 学 名 : Deutzia gracilis 'Lime Chandeliers' ■ 別 名 : ドイツア(学名)、ウツギ(空木)、ウノハナ(卯の花) など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 樹 高 : 30cm〜50cm前後(剪定により30cm前後にもできます) ■ 株張り : 40cm... 550円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 【お届け日について】 お届け日時のご指定はご注文・ご決済後、納期情報のお日にち以降【月曜日・祝日の翌日を除く】(午前中/14時から16時/16時から18時/18時から20時)で可能です。 お届け日のご希望がある場合は、オプション欄に受け取り可能な日程を3日間ほど記載してください。 ※ご記入がない場合は最短日でのお届けとなります。 ※当日発送は営業日の13時までのご注文・ご入金となります。以降のご注文は翌日以降の発送となります。 ※地域によってはご希望に添えない場合や日曜日着になる場合がございますので予めご了承くださいませ。 ※北海道はクラピアの植栽推奨除外地域のためお客様のご判断にてお願いします。 ※沖縄県・各離島へのお届けは別途送料(2000円)をご負担いただいております ※植栽後の枯れ保証は行っておりません。 ※商品の発送後、お客様側のご都合で到着日を変更された場合、クラピアの不具合は保証対象外となります。 そのため、お受け取り可能な日時をご指定ください。 【クラピア】:K7(白) 9cmポット 10株 【ポット色】:黒または黄 【肥料】:有機入り一発果菜肥料 100g 【活力剤】:メネデール 100ml 【土壌改良剤】:根がぐんぐん伸びる素 150g 【マニュアル】:2冊(植栽前用、植栽後用) 【根がぐんぐん伸びる素の効果】 ・土を柔らかくする ・根腐れを防ぐ ・根を増やす ・善玉菌を活性化させ、病原菌を抑える 平地に植栽する場合、4鉢/m2を推奨しております。 【クラピアについて】 クラピアは、人気のグランドカバープランツ(地被植物)です。 同じグランドカバーの「芝生」に比べて管理の手間が少ないのが特徴です。 また、多年草なので毎年春から秋はお庭を緑の絨毯にしてくれます。 地被植物の中でも驚異的な成長スピードで地面を覆います。 また、種をほとんど作らないよう(不稔性)に改良されていますのでお庭に安心して植えていただけます。 類似品のヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)とは性質が異なります。 ぜひ人気のグランドカバー「クラピア」でガーデニングライフを楽しんでください。 【クラピアK7について】 K7はクラピアの品種の中でも人気の種類です。 特徴は「花が少ない」「背丈が低い」「白いお花」という3つです。 在来種イワダレソウの改良品種です。 耐病性はクラピア3品種の中で一番優れており、耐寒性はK5並に優れているのが特徴です。 【クラピアの植え方・育て方について】 当店では初心者の方でもクラピアを安心して導入していただけるよう、写真付き植栽マニュアルを作成しております。 クラピアの植え方(直植え編):全20ページ クラピアの植え方(シート併用編):全28ページ ※シートをご購入の方のみシート編をお送りいたします。 クラピアの育て方:全23ページ もちろんご購入前・ご購入のご相談はいつでもお待ちしております。 クラピアも生き物ですので、生育中に体調を崩してしまうことがあります。 そんな時には、すぐに当店までご相談ください。 【配送時の黄変について】 配送時に高温や蒸れのストレスにより、葉っぱが黄色くなる場合がございますが、植栽後2週間程度経過すると緑の新芽が出てきますのでご安心くださいませ。 【クラピアに関するよくある質問】 Q.購入前に到着日のご相談はできますか? A.可能です。ぜひご購入前に問い合わせくださいませ。 Q.新築のお庭に植えますが、庭ができるまで発送は待ってもらえますか? A.事前にお伝えいただければ大丈夫です。お受け取りの準備が出来たタイミングで発送いたします。 ※詳しくはお問い合わせください。 Q.クラピアの品種の違いはなんですか? A.主に花の色と背丈です。 K7:白いお花で背丈が低い K5:薄ピンクのお花で背丈は中 K3:濃いピンクのお花で背丈は高い Q.クラピアでおすすめの品種はなんですか? A.店長は自身でも植えているクラピアK5が好きですが、ぜひ気に入った品種を選んでください。 Q.クラピアの必要数を教えてください。 A.1平米あたり4ポットを推奨しています。10平米で40ポットとなります。 Q.クラピアを植える時期はいつがいいですか? A.3月上旬から10月下旬が目安です。 冬の植栽は、寒さ対策が必要です。 Q.北海道や寒冷地でも植えることができますか? A.マイナス10度を下回る地域は推奨しません。 もし植えられる場合は、少量からお試しをおすすめしています。 Q.刈り込みはどれくらいの頻度・方法ですればいいですか? A.刈り込みは、年に1、2回が目安です。 芝刈り機などをご利用ください。 おすすめの芝刈り機は当店までお問い合わせくださいませ。 Q.植物を植えるのが初めてですが、大丈夫でしょうか? A.大丈夫です。当店では植栽マニュアル(植え方・育て方2冊)をお送りしますので、ご安心ください。 Q.肥料は必要ですか? A.必要です。1ポットあたり有機入り一発果菜肥料6gから18g程度が目安です。 当店では、有機入り一発果菜肥料300g/1600g/3200gを販売しております。 Q.土づくりや土壌改良は必要ですか? A.必要な場合が多いです。 クラピアが苦手な土壌は次のとおりです。 ・粘土質の土 ・水はけが悪い土 ・栄養が乏しい土 ・固すぎる土 などがあります。 培養土や改良用土で改善できることが多いので、ご心配な方は当店までお問い合わせくださいませ。 Q.今生えている雑草は取る必要がありますか? A.はい、綺麗に事前除草が必須です。 効果が残らない茎葉処理型除草剤などを使って、綺麗にしてから植えましょう。 ※効果が地面に残らない除草剤を使った場合でも、植えるまで2週間くらい期間を空けましょう。 事前除草をしないと、クラピアを植えてもすぐに雑草が生えてしまいます。 Q.植栽シートを併用した方がいいですか? A.お客様の管理体制によっておすすめします。 直植えすると、クラピアが繁茂するまでは隙間からの雑草を処理する必要があります。 植栽シートを併用すると、雑草管理の手間を大幅に削減することができます。 ※植栽シートに不向きな環境・土壌がありますので、詳しくは植栽シートのページをご覧いただくか、お問い合わせください。 Q.日陰でも育ちますか? A.日陰では生育不良を起こす可能性が高いです。 生長には、最低でも1日3時間の日光が必要です。 日光が少ない場所はクラピアが立ち上がって苗が弱くなる傾向があります。 Q.冬はどうなりますか? A.茶色く冬枯れします。翌春には新芽が出ます。 Q.トッグランに使えますか? A.ご利用されている方もいらっしゃいます。 ぜひ事前にご相談ください。 Q.クラピアは種で販売していますか? A.販売していません。クラピアは種がほとんどできないように改良してますので、ポット苗のみの販売となります。 Q.クラピアは踏んでも大丈夫ですか? A.クラピアは踏みつけに強い植物なので、繁茂後にはどんどん踏んでも大丈夫です。 ただ、植え付け初年度の冬にたくさん踏みつけるとランナーが擦り切れるのでご注意ください。 Q.枯れることはありますか? A.あります。植栽マニュアルに予防法を記載しています。 クラピアK7 品種登録番号:第26198号 海外持ち出し禁止 【お届け先ご住所確認のお願い】 ヤマト運輸でお届けの商品につきましては、商品発送後のお届け先ご住所変更は転送扱いとなり、別途転送費用が発生します。 転送費用につきましては、商品お引渡し時に着払いにてお支払いいただく形となります。 お届け先間違いのないよう、ご注文時にお届け先ご住所をご確認お願いします。レビュー記入特典の『おすすめ肥料 100g分』はレビューご投稿確認後、郵送でのお届けとなります。クラピアとは別送です。 8,580円 税込 送料込 カードOK レビュー56件 クラピア・観葉植物専門店ミドリス ![]() | |
![]() | 202. ユーカリ 銀世界(ベイビー・ブルー) ■ フトモモ科 耐寒性中高木(冬季常緑種) ■ 学 名 : Eucalyptus pulverulenta(またはpulverulenta 'Baby Blue') ■ 別 名 : ユーカリ プルベルレンタ(学名)、ガムツリー ベイビーブルー、ユーカリノキ、シルバーリーベッド・マウンテン・ガム ■ 花 期 : 夏〜秋 ■ 樹 高 : 4m〜8m前後(剪定により3m前後にもできます) ■ 株張り : 2m〜4m前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(−8℃〜−12℃ ※... 880円 税込 送料別 カードOK レビュー56件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 203. サルビア ‘ピンク ブラッシュ’ ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Salvia microphylla 'Pink Blush' ■ 別 名 : チェリーセージ ピンク サルビア ミクロフィラ ピンクブラッシュ ベビーセージ など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 30〜50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 普通(−5℃〜−8℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : メキシコ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 グレッギーと共にチェリーセージと呼ばれるミクロフィラの品種 鮮やかな明るいピンク色 秋遅くまで繰り返しよく咲く 花後は短く剪定すると草姿も整い花つきも良い 〜担当スタッフのコメント〜 かわいらしいピンクのチェリーセージです。 日当たりが強いとピンクは濃くなり、反対だとやや淡くなります。気温によっても濃淡が変化します。 木立になりたくさんの花を咲かせます。花期がとても長く、管理次第で6ヶ月ほどかなりの長い期間、咲かせて楽しむ事が出来ます。 姿良く咲かせるために剪定が重要になります ※詳しい剪定方法は下の欄に記載してあります ↑植栽の様子 ↑晩秋頃 気温が低い時期は色が濃く出ます 一面に咲いて鮮やか お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中 秋〜冬 開花中〜花後剪定済み 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中※冬は地上部がほぼ落葉しています ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 よく伸び、花期も長いので花がある程度咲き終わったら 短くカットする(地際から小株で10cm、大株で20cmほど残して) 花枝が増え、再び姿良く咲く この作業を咲き終わる度、繰り返します 冬も同様に短く切り戻し、株を休ませる 肥 料 剪定後に施肥すると株に勢いが出てたくさん咲きます他、春か秋 必要に応じて 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません 330円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ■ シソ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Salvia clevelandii ■ 別 名 : クレベラントセージ サンディエゴセージ ブルーセージ など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 60〜80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(−8℃〜−12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 記事 ~2025年 6/3~ 販売開始時期につき、苗はやや若め(小さめ)です ※庭植え、植え替え等は可能なサイズです ■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Echinacea purpurea 'Green Twister' ■ 別 名 : エキナセア(エキナケア) パープレア(プルプレア) 馬簾菊(バレンギク)など ■ 花 期 : 初夏〜盛夏 ■ 草 丈 : 70〜90cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 咲き始めはグリーン、咲き進むにつれ中央部がピンク色へと変化する 涼しさと派手さが混在する色で、夏に似合うビタミンカラー 2017年発表の新しい品種で、花色が安定し花茎も太く丈夫な優良種 〜担当スタッフのコメント〜 ピンクとライムグリーンの配色がビビッドでハイセンスなエキナセアです。 早咲きの性質を持ち、春の終わり、初夏頃から咲き始める花は咲き進むにつれて色合いを変化させ、お庭でも目立つところに植えたくなります。 本種は2017年にドイツのJelitto社より種子が発売されました。 弊社ではいち早く導入しましたが、この品種はとても優秀とのことです。 本種の親はパープレアの‘マグナス’という品種です。 マグナスは太く丈夫な花茎、平らに咲く整った花型、花つきの良さ、性質の強健さで、人気が高く、Jelitto社では大量に畑で生産しているそうです。 その畑で偶然にも発見された緑色の個体が本種グリーンツイスターとのことです。 もともと優秀なマグナスの色違いであるため、性質を引き継いでおり、極めて丈夫で美しく、花つきも抜群です。しかも純粋なパープレアなので(他の原種とのハイブリッドではない)長寿命とのことです。 当店では、2007年発表のグリーンエンビーを長年販売してきました。花色は本種と似ていますが、グリーンエンビーは細身で、花弁も細いため、風に揺れる可憐なイメージです。しっかりとした印象の本種とは、また違った使い方ができそうです。 ↑咲き始めは爽やかなグリーン ↑花つき良く、変化の過程も美しい ↑満開になるとピンクに変化します 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■■□□ やせ地 ※少し肥沃な土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 夏頃 ※苗のうちは花色の特徴が出にくいです ※白〜グリーン系のエキナセアはピンク系に比べ、春の芽吹きが 半月ほど遅い場合が多いです ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい エキナセア(バレンギク)について エキナセアは古くから欧米で人気がとても高い花で、盛んに品種開発され、毎年次々と新しい品種が発表されています。 当店では90年代からヨーロッパを中心にエキナセアの輸入を始め、そこから長年、数多くのエキナセアの原種や品種を導入し、試験や栽培を繰り返してきました。 エキナセアの魅力は、何といっても その華やかで美しい花にあると思います。 特に夏の暑い頃になると、多くの宿根草は花を休み、どうしてもガーデンが寂しくなりがちですが、そんな中で暑さに強く夏によく咲くエキナセアは一層 美しさが際立ち、存在感を発揮してくれます。 夏らしい元気な花色、お洒落なフォルムも相まって、国内でも人気が上がっている花です。 ↑夏に元気に咲くエキナセア エキナセアは丈夫で、寒さにも暑さにも強いです。 適した場所であれば、植えっぱなしで何年も咲き、ほとんど手間がかかりません。 基本的に日向を好みますので、日陰は避けて じゅうぶんに陽が当たる場所に植えます。梅雨や夏などの多湿を嫌いますので、風通しが良い場所を選ぶことも重要です。 また、強すぎる乾燥、極端な痩せ地では長生きしません。 少し肥沃な方が生育や花つきが良いので市販の培養土を入れて植えこむと良いです。 エキナセアはハーブとしての効能が注目されている花でもあります。 種類によりますが、免疫力を高めるメディカル・ハーブとして薬用、健康食品、サプリメントなどに広く利用されているそうです。 ※当店では主に観賞用として販売しております。種類にもよりますので、薬用利用はおすすめしておりませんが、気になる方は利用方法など調べてみてください。 660円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 品 種 名 Phal.Sogo Vivien ‘#F858’ ミニ胡蝶蘭交配種 覆輪葉タイプ お届け日 販売期間と同じ 苗のサイズ 高さ約20cm × 幅20cm 苗の性質 育てやすさ ★★★★★ 咲きやすさ ★★★★★ 耐病性 ★★★☆☆ 耐暑性 ★★★☆☆ 耐寒性 ★★★☆☆ レア度 ★★★★★ 洋ラン初心者さんへのおススメ度 ★★★★☆ 栽培番長のススメ ぎゅっとしまったコンパクトなミニ胡蝶蘭最大の特徴は美しい... 3,500円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 森水木のラン屋さん ![]() | |
![]() | 【ギンモクセイ】(銀木犀)読み:ぎんもくせい学名:Osmanthus fragrans Lour. var. fragransモクセイ科モクセイ属常緑高木別名:【商品情報】ギンモクセイは綺麗な緑が特徴で生垣によく使われる樹種です。幹が幾つかに分かれて多く分岐して丸型の樹形になります。樹皮は灰褐色で葉は濃緑色です。雌雄異株で日本で栽培されている物はほとんど雄株です。9〜10月に白色の小さな花が枝に付け根にビッシリ咲きます。匂いがとてもよく沈丁花、クチナシとともに三香木とされています。モクセイの仲間にはキンモクセイ、年中咲く四季咲きキンモクセイ、白色のギンモクセイ、淡黄色のウスギモクセイがあります。【育て方】日向から半日陰の場所を好みます。土壌の多湿と乾燥を嫌いますので植え付け位置には注意が必要です。刈り込みには強いです。成長が遅い為あまり強い刈り込みは控えたほうがいいです。剪定を行わない場合は枝が広がって茂る為隣接するものから2m以上離して植えてください。大気汚染に弱い樹種で汚れているところでは花が咲かなかったりします。適地=東北南部以南日照り=日向or半日陰樹形=卵形最終樹高=5m施肥時期=1〜2月or6月剪定時期=3or10〜11月開花時期=9〜10月果実=無し用途=生垣樹木or庭木orシンボルツリーor花木【その他】ギンモクセイは花が白色になります。キンモクセイに比べると少し樹形が柔らかな感じになります。香りは同じですので開花時期はよい香りに包まれます。 ギンモクセイ 0.3m10.5cmポット 40本 15400円ギンモクセイ 商品一覧0.1m10.5cmポット330円/在庫○0.3m10.5cmポット385円/在庫○0.4m15cmポット1100円/在庫○0.5m10.5cmポット440円/在庫×0.6m15cmポット1210円/在庫○0.8m10.5cmポット440円/在庫×0.8m15cmポット1320円/在庫×1.0m15cmポット1540円/在庫×1.0m露地6600円/在庫×1.2m15cmポット8本15400円/在庫×1.2m露地11000円/在庫○1.4m15cmポット6本15840円/在庫×1.5m露地13200円/在庫×1.7m露地15400円/在庫×2.0m露地18700円/在庫×※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じモクセイ科モクセイ属の商品オスマンサス/デラバイキンモクセイキンモクセイギンモクセイ四季咲きモクセイヒイラギヒイラギ斑入りヒイラギモクセイオウゴンヒイラギゴシキヒイラギ同じモクセイ科の商品[オリーブ属]オリーブ[ソケイ属]ウンナンオウバイ オウバイ キソケイ ハゴロモジャスミン マツリカ[トネリコ属]アオダモ(品種指定不可) ヤマトアオダモ アラゲアオダモ シマトネリコ シオジ ホワイトアッシュ マルバアオダモ ヤチダモ[イボタノキ属]イボタノキ オウゴンイボタノキ オオバイボタ シルバープリペット ネズミモチ トウネズミモチ トウネズミモチ斑入り プリペット プリペットオーレア[モクセイ属]キンモクセイ キンモクセイ ギンモクセイ 四季咲きモクセイ ヒイラギ ヒイラギ斑入り ヒイラギモクセイ オウゴンヒイラギ ゴシキヒイラギ[ヒトツバタゴ属]アメリカヒトツバタゴ[レンギョウ属]レンギョウ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください 385円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 トオヤマグリーン ![]() | |
![]() | 208. ガーデン・ルー ■ ミカン科 耐寒性低木(冬季常緑〜半常緑種) ■ 学 名 : Ruta graveolens ■ 別 名 : ヘンルーダ、猫よらず など ■ 花 期 : 初夏 ■ 樹 高 : 30cm〜60cm前後 ■ 株張り : 60cm〜80cm前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−12℃〜−15℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、寄せ植え、大鉢仕立て ■ 原産地 : 南ヨーロッパ(主な自生地) ... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー55件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 209. サルビア サーモンイエロー ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Salvia х jamensis 'Sierra San Antonio' ■ 別 名 : チェリーセージ サーモンライトイエロー サルビア ヤメンシス ’シエラ サン アントニオ’、フエゴメキシコセージ など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 25〜40cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 普通(−5℃〜−8℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : メキシコ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 クリームとライトサーモンの2色咲き パステル調の優しい雰囲気の花を長期間咲かせる チェリーセージの中ではコンパクトで姿が整い、扱い易い グレッギーの交配種で香りも良い 〜担当スタッフのコメント〜 かわいいパステルカラーのチェリーセージで当店では長年の人気品種です。 他の草花に合わせやすい、優しい色合いです。 チェリーセージは花期の長さは魅力だけど色が強すぎる、そんなお客様に是非おすすめです。 この品種はサルビア ヤメンシスの品種です。ヤメンシスはチェリーセージと呼ばれるグレッギー、ミクロフィラの交配種で、コンパクトな性質がありますが、本種サーモンイエローはその中でも特に株姿のまとまりが良く、コンパクトにたくさんの花を咲かせます。 花壇や寄せ植えにも、とても使いやすいおすすめ品種です。 本種は海外で作出され、正式名はサルビア ‘シエラ サン アントニオ’という品種です。 当店では2000年頃に販売を始めましたが、すでに国内では「サーモンイエロー」という名前で定着していました。 この国内名は品種名ではなく、花の色を指したものではないかと思います。 木立になりたくさんの花を咲かせます。花期がとても長く、管理次第で6ヶ月ほど、かなりの長い期間、咲かせて楽しむ事が出来ます。 姿良く咲かせるために剪定が重要になります。 ※詳しい剪定方法は下の欄に記載してあります。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中 秋〜冬 開花中〜花後剪定済み 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中 ※冬は地上部がほぼ落葉しています ※株の充実の為、周年切り戻しを行っております ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 よく伸び、花期も長いので花がある程度咲き終わったら 短かくカットする(2〜3節残して)花枝が増え、再び姿良く咲く。 この作業を咲き終わる度、繰り返します 冬は2節ほど残し切り戻し、株を休ませる 肥 料 剪定後と春か秋 必要に応じて 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません 330円 税込 送料別 カードOK レビュー54件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ■ ユキノシタ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Heuchera 'Electra' ■ 別 名 : コーラルベル、コーラルフラワー(英名)など ■ 花 期 : 晩春〜初夏 ■ 草 丈 : 15〜30cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20〜30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−12℃〜−18℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ... 550円 税込 送料別 カードOK レビュー54件 おぎはら植物園 ![]() |