13749件取得済み(全100ページ)
前へ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 次へ |
![]() | なんかの菌 さくら舎スイゾクカンシイクインノキッカイナニチジョウ ナンカノキン 発行年月:2023年07月06日 予約締切日:2023年05月26日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784865813920 なんかの菌(ナンカノキン) 1983年、海なし県に生まれる。神戸大学大学院にて美術史学を専攻。水族館の採用試験で物好きな館長に採用され、海水魚の飼育員を経て社会教育を担当する。現在は生きもの関係を中心としたイラストなどを請け負っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世話する飼育員(飼育員の仕事は広い/華の飼育員デビュー/水槽掃除はきほんのき ほか)/第2章 探究する飼育員(楽しく学べる社会教育イベント/イベントは未知の扉を開く/ややこしさの極み!名前のあれこれ ほか)/第3章 みなぎる飼育員(愛すべき水族館職員たち/陽オーラあふれるイルカトレーナー/無敵の飼育員力 ほか) 文系人間がなぜか水族館飼育員に!?非日常のような日常が幕を開ける!生きものと飼育員が織りなすエキセントリックワールド!水族館に行かずにはいられない! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 動物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 漁港で出会える幼魚たち ときめき×サイエンス 4 鈴木香里武 ジャムハウスガンペキサイシュウ スズキカリブ 発行年月:2020年07月20日 予約締切日:2020年07月19日 ページ数:188p サイズ:全集・双書 ISBN:9784906768813 鈴木香里武(スズキカリブ) 1992年3月3日生まれ。荒俣宏氏が主宰する「海あそび塾」の塾長を務め、岸壁幼魚採集家として多くの生き物を観察・記録する。大学院で観賞魚の癒やし効果を研究し、学習院大学大学院心理学専攻博士前期課程修了... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小宮輝之 中野さとる カンゼンニッポンノスズメ コミヤテルユキ ナカノサトル 発行年月:2022年10月05日 予約締切日:2022年08月13日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784862556615 小宮輝之(コミヤテルユキ) 1947年東京都生まれ。1972年に多摩動物公園に就職。以降、40年間にわたり様々な動物の飼育に関わる。2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は執筆・撮影、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務める。動物足拓コレクター、動物糞写真家でもある 中野さとる(ナカノサトル) Instagramにて主にスズメを被写体とした写真を発表。2016年刊行の初作品集『にっぽんスズメ歳時記』(カンゼン)が好評を博し、野鳥関連の出版物・サイト等でもスズメ写真を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭スペシャル にっぽんのスズメ写真館/基礎知識&雑学集 スズメのきほん/Visual Essay スズメからはじまった鳥たちとの70年を振り返って(写真・文 小宮輝之)/Special Feature せかいのスズメ/行動&しぐさ図鑑 スズメのまいにち/Special Interview スズメ写真家 中野さとる スズメたちのシンプル&豊かな時間が満載。いちばん身近な野鳥スズメの世界を大解剖!形態・生態・日々の行動まで、スズメの魅力にさらに迫る!超接近(スーパークローズアップ)ビジュアルガイド。もう一種の「にっぽんのスズメ」ニュウナイスズメ、世界で最もポピュラーなスズメイエスズメも登場! 本 科学・技術 動物学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 必ず身につけるべき基本手技30 CAPセミナーシリーズ 石田卓夫 チクサン出版社 緑書房(中央区)キンム ジュウイシ ノ タメノ リンショウ テクニック イシダ,タクオ 発行年月:2004年09月 ページ数:167p サイズ:単行本 ISBN:9784885006470 石田卓夫(イシダタクオ) 1950年東京生まれ。農学博士。国際基督教大学卒、日本獣医畜産大学獣医学科卒、東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。米国カリフォルニア大学獣医学部外科腫瘍学部門研究員を経て、1998年まで日本獣医畜産大... 9,240円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | Green angel Seiseisha minibook 山本隆(写真家) 青菁社ワタシ ワ アマガエル ヤマモト,タカシ 発行年月:2006年12月 予約締切日:2024年06月11日 ページ数:38p サイズ:単行本 ISBN:9784883502134 よーくみてごらん。隠れてる。アマガエルの小さな写真集。 本 科学・技術 動物学 858円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小島渉 じゅえき太郎 彩図社フシギダラケ カブトムシ ズカン コジマ,ワタル ジュエキ,タロウ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年05月31日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784801303812 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 根本慧(公益財団法人 日本モンキーセンター) blueprintキョウノモップクン シロガオサキノモップクンカンサツキ ネモトケイ 発行年月:2021年04月23日 予約締切日:2021年04月22日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784909852168 シロガオサキってどんなサル?/シロガオサキを知る4つのポイント/シロガオサキのなかま/アマゾンでくらすサルの高さによるすみ分け/モップくんの1日/野生のサキのくらし/モップくんの食べ物/野生のサキの食べ物/歴代飼育員が語るモップくんのあれこれ/モップくん未公開写真/モップくん大解剖!!/日本の動物園で見られるシロガオサキ/日本でいつか見られなくなるシロガオサキ/野生のサキに会いに行くー南米訪問記/モップくんのくらす日本モンキーセンターってどんなところ?/モップくんグッズ紹介 SNSで話題の“顔が白い”霊長類モップくんのマイペースな生活。公式Twitterにアップされた2018年7月〜2020年12月末までの「今日のモップくん」全掲載。シロガオサキの生態に迫る解説やコラムも充実!! 本 科学・技術 動物学 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山本 光一 北海道新聞社マルゴト シマエナガ ヤマモト コウイチ 発行年月:2022年09月17日 予約締切日:2022年09月16日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784867210765 山本光一(ヤマモトコウイチ) 1965年京都府生まれ。自然写真家。京都府警察本部勤務を経て、阿寒湖畔に家族で移住、(一財)前田一歩園財団勤務。阿寒の森で紡がれる生命を写真で伝え続けている。近年は自然に興味を持ってもらおうとシマエナガに関する出前授業や講演会、写真展... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 永田 鵄 柴田佳秀 SBクリエイティブトキメクフクロウエズカン ナガタフクロウ シバタヨシヒデ 発行年月:2023年10月04日 予約締切日:2023年07月27日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784815615673 本 科学・技術 動物学 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | イメージとその素顔 琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ 前畑政善 宮本真二 八坂書房ナマズ マエハタ,マサヨシ ミヤモト,シンジ 発行年月:2008年02月 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784896949049 川那部浩哉(カワナベヒロヤ) 滋賀県立琵琶湖博物館館長。京都大学名誉教授。理学博士。専門は生態学、生物・文化多様性論。丹後半島の字川をおもなフィールドに、アフリカのタンガニイカ湖などで魚類の生態を見てきた 前畑政善(マエハタマサヨシ) 滋賀県立琵琶湖博物館上席総括学芸員。理学博士。専門は水族繁殖学・生態学。おもに稀少淡水魚の繁殖や日本産ナマズ類の繁殖生態を研究 宮本真二(ミヤモトシンジ) 滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員。理学博士。専門は微古生物学。おもに花粉化石の組成変化からみた古環境の変遷や遺跡の立地について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 描かれた鯰とその系譜(鯰坊主考/幕末の浮世絵における鯰絵の系譜/縄文時代以降のナマズの分布変化/本草寺のナマズから鯰絵の鯰へ)/第2部 明かされたナマズとその生態(ナマズ類の研究史/シーボルトの足跡とナマズ/琵琶湖産二種のナマズ報告の思い出/ナマズの世界/ナマズ科の化石/ナマズ類の多様な繁殖行動ー托卵ナマズと栄養卵給餌を中心に)/第3部 水辺のエコトーンをめぐる人と自然(ナマズ類の繁殖生態と水辺移行帯/琵琶湖周辺の淡水魚の分布/アジアモンスーン地域におけるエコトーン研究の展望ーベトナム北部クワァンニン省の事例を中心に/認識と文化と生き物ーメコン河のプラー・ブックを例として) 地震といえばナマズ!そのつながりは、いつ、どこから始まった?地震学者なら誰でも知っている太閤秀吉が恐れたナマズとは?江戸大地震直後に突然起こった鯰絵ブームはなにを語る。世界のナマズと日本のナマズ、そのつながりは?アフリカで見つけた子育てするナマズの不思議な生態。幻想的な繁殖・産卵行動、外来移入種とナマズの関係など。ナマズの生態から文化まで、その魅力と不思議のすべてを紹介。 本 科学・技術 動物学 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 見えてくるものが変わる70冊 単行本 茂木 健一郎 三笠書房BKSCPN_【本ポイントアップ祭り】 アタマハホンノヨミカタデミガカレル モギ ケンイチロウ 発行年月:2015年06月24日 予約締切日:2015年06月22日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784837925934 茂木健一郎(モギケンイチロウ) 脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大... 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | エロル・フラー 鴨志田恵 エクスナレッジシャシン ニ ノコサレタ ゼツメツ ドウブツタチ サイゴ ノ キロク フラー,エロル カモシダ,ケイ 発行年月:2018年08月 予約締切日:2018年06月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784767824383 フラー,エロル(Fuller,Errol) 画家、作家、自然史の専門家。画期的な著書『Extinct Birds(絶滅した鳥)』のほか、オオウミガラス、ドードー、フウチョウについて権威ある著作を発表し、美術史に関連する著述も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オオオビハシカイツブリ/ワキアカカイツブリ/バライロガモ/ニューイングランドソウゲンライチョウ/ウェーククイナ/レイサンクイナ/エスキモーコシャクシギ/リョコウバト/カロライナインコ/ゴクラクインコ〔ほか〕 本書は、絶滅動物に関する世界的権威であるエロル・フラーが、絶滅動物の写真記録に焦点を当てて執筆した本である。古いものでは19世紀から、新しいものでは2000年代の写真まで、絶滅への道をたどった生き物の貴重な写真をふんだんに掲載。それぞれの生き物がなぜ絶滅したのか、また本当に絶滅してしまったのか、残された写真にまつわる物語を紹介していく。 本 科学・技術 動物学 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | RAF ちゃんねる 有馬 メイツ出版ハチュウルイトリョウセイルイノクラシヲサイゲンビバリウムイクセイカンキョウヒンシュベツノツクリカタトミセルポイント ラフチャンネルアリマ 発行年月:2023年05月31日 予約締切日:2023年02月11日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780427608 RAFちゃんねる有馬(ラフチャンネル・アリマ) 1990年8月13日生まれ。都内のIT企業で働きながら爬虫類を中心とした生き物系YouTuberとして活動。レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)、ニシアフリカトカ... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 郡司芽久 ナツメ社キリンカイボウキ グンジメグ 発行年月:2019年07月08日 予約締切日:2019年05月21日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784816366796 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 初めてでも大丈夫! 白輪剛史 東京堂出版ベルツノガエル ノ カイカタ ソダテカタ シラワ,ツヨシ 発行年月:2015年08月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784490209150 白輪剛史(シラワツヨシ) 幼少より爬虫類に興味を持ち、独学で爬虫類の入手法や流通、育成などのすべてを学ぶ。2012年iZoo(体感型動物園イズー)を開園、園長に就任。爬虫類に関する日本最大級のイベント「ジャパンレプタイルズショー」を主催し、執筆、講演、テレビ出演などマルチに活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カエルの基礎知識(カエルは、ほぼ地球全域に住んでいる/小さなカエル、大きなカエル ほか)/第2章 カエルの基本行動(泳ぐ/ジャンプする ほか)/第3章 どんなカエルと暮らす?“飼育予備編”(ツノガエル/モモアカアルキガエル ほか)/第4章 ベルツノガエルと暮らしたい“飼育実践編”(ベルツノガエルと暮らす10の理由/丈夫な個体の選び方と予算 ほか)/第5章 白輪園長オオスメ!優良「カエル」ショップ&パーク(あわしまマリンパーク「カエル館」/爬虫類倶楽部中野店 ほか) 本 科学・技術 動物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | チリメンモンスターの中に広がる世界 西田 百代 井田 齊 仮説社ウミノミクロセイブツズカン ニシダ モモヨ イダ ヒトシ 発行年月:2020年04月15日 予約締切日:2020年03月15日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784773502992 西田百代(ニシダモモヨ) 1942年生まれ。大阪大学歯学部卒業、大阪大学歯学研究科修了(歯学博士)。大阪府立身体障害者福祉センター附属病院歯科部長、大阪急性期総合医療センター障害者歯科主任部長を経て、2007年定年退職。現在は大阪自然環境保全協会対... 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ざんねんないきもの事典 単行本 の詳細 「クジャクの羽は長すぎてじゃま」「サイの角はただのいぼ」「イルカは眠るとおぼれる」…。進化の結果、なぜかちょっと残念な感じになってしまった生き物たちを、楽しいイラストとともに紹介する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 動物 出版社: 高橋書店 レーベル: 作者: 今泉忠明 カナ: ザンネンナイキモノジテン / イマイズミタダアキ サイズ: 単行本 ISBN: 4471103644 発売日: 2016/05/01 関連商品リンク : 今泉忠明 高橋書店 165円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ネットオフ楽天市場支店 ![]() | |
![]() | アドベンチャーワールド KADOKAWAマタネ、トウトイパンダタチ。 タビニデタアドベンチャーワールドノハマケ アドベンチャーワールド 発行年月:2025年09月04日 予約締切日:2025年06月21日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784049026054 プロローグ/PROFILE 良浜/PROFILE 結浜/PROFILE 彩浜/PROFILE 楓浜/浜家パンダファミリー相関図/パンダファミリーの365days PART1/アドベンチャーワールドで暮らしたパンダたち/パンダファミリーの365days PART2/パンダファミリー名場面集/アドベンチャーワールド 浜家パンダファミリー ヒストリー/ありがとう!パンダファミリー 和歌山パンダのかわいい毎日がいつでも思い出せる!また会えるまで、何度でもめくりたい。ファンのための記録写真集。 本 科学・技術 動物学 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 長谷川克 森本元 緑書房ツバメノヒミツ ハセガワマサル モリモトゲン 発行年月:2020年02月25日 予約締切日:2020年01月08日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784895314190 第1章 ツバメとは?/第2章 飛翔と渡り/第3章 春は恋の季節/第4章 子を育てる/第5章 ツバメの地域差/第6章 ツバメと文化/第7章 リュウキュウツバメと越冬/第8章 ツバメのこれから/おまけ ツバメとともに生きる ツバメが池の底で越冬!?ツバメは本当に浮気者!?中華料理の「ツバメの巣」はツバメの巣じゃない... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 犬のフリ見て我がフリ治せ! 永田高司 人文書院ドウブツリョク ナガタ,コウジ 発行年月:2005年08月 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784409940051 永田高司(ナガタコウジ) 1950年大阪府生まれ。宮崎大学獣医学科卒業。玩具業界に就職後、大阪府立大学付属動物病院、ミズーリ大学付属動物病院を経て、永田動物病院を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒトはほんとうに特別な動物か?/串カツを丸飲みした犬に学ぶ/消毒すると傷の治りが悪くなる/心とは何か?/愛されている生き物は長生きする/症状を薬で抑えてはいけない/心の力はこんなにすごい!/動物(ヒト)の生きる目的とは/ストレスに向き合おう/いい薬と悪い薬を見分ける方法はあるか?〔ほか〕 あなたは定期健診に行ったことがありますか?薬を飲んだことは?点滴をしたことは?ふだんなにげなく受けている医療に、実はこんなカラクリがあった!あなたの「小さな家族」の生き方をお手本に、新しい生き方を提案する。 本 科学・技術 動物学 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 世界で一番幸せな笑顔をもつ動物 福田幸広 日本写真企画クオッカ フクダ,ユキヒロ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年06月14日 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784865620696 いつだって、だれにだって、この笑顔!クオッカの笑顔は、まわりのみんなを笑顔にします。 本 科学・技術 動物学... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | スティーヴ・パーカー 櫻井英里子 ネコ・パブリッシングセカイ サメ ズカン パーカー,スティーヴ サクライ,エリコ 発行年月:2010年02月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784777052639 パーカー,スティーブ(Parker,Steve) 大学では動物学を専攻し理学士号を取得し、その後イギリスのロンドン自然史博物館に勤務。退職後、生命科学の分野で執筆および編集に専念。著書は100冊を超え、ローヌ・プーラン科学賞に2度ノミネートされる。ラジオやテレビの出演も多く、学校や図書館、科学フェアやブック・フェスティバルで講演をおこなったり、ワークショップを開いている 仲谷一宏(ナカヤカズヒロ) 1945年千葉県生まれ。1974年北海道大学大学院博士課程を修了。水産学博士。北海道大学大学院水産科学研究院を2009年に退官し、現在は名誉教授。日本板鰓類(サメ・エイ類)研究会会長。専門は魚類の系統分類学で、特にサメ・エイ類を中心に研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 サメの歴史/2 サメの種類/3 サメの生物学/4 サメの体形/5 サメの生態/6 ハンターそして殺し屋/7 サメの繁殖/8 サメと人間/9 サメを保護する/サメを見られる水族館 サメは、大きな顎と鋭い歯をもち、太古から恐れられてきた「海のハンター」。200枚を超える美麗な写真とイラストを交えて、サメの実態を全方位から解説していく。サメの最新情報が満載の、総合的な大図鑑。 本 科学・技術 動物学 3,980円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 野山の宝石たち 福田晴夫 山下秋厚 地方・小出版流通センターコンチュウ ノ ズカン サイシュウ ト ヒョウホン ノ ツクリカタ フクダ,ハルオ ヤマシタ,シュウコウ 発行年月:2009年09月 ページ数:261p サイズ:図鑑 ISBN:9784861241680 本 科学・技術 動物学... 3,850円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | カモのきょうだいクリとゴマ 単行本 の詳細 出版社: アリス館 レーベル: 作者: 中川千尋 カナ: カモノキョウダイクリトゴマ / ナカガワチヒロ サイズ: 単行本 ISBN: 4752005575 発売日: 2011/09/01 関連商品リンク : 中川千尋 アリス館 255円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | 丸山宗利 幻冬舎キラメク コウチュウ マルヤマ,ムネトシ 発行年月:2015年07月 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784344027862 丸山宗利(マルヤマムネトシ) 1974年東京都出身。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。九州大学総合研究博物館助教。大学院修了後、日本学術振興会の特別研究員として3年間国立科学博物館に勤務。2006年から1年間、同会の海外特別研究員としてアメリカ・シカゴのフィールド自然史博物館に在籍。08年より現職。アリと共生する好蟻性昆虫が専門。研究のかたわら、さまざまな昆虫の撮影も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コガネムシー金亀子・黄金虫(ゴウシュウハナムグリ(豪州花潜)ー東の果ての異文化/マダガスカルハナムグリ(馬達加斯加花潜)ー巨大島の豊かな色調 ほか)/オサムシー筬虫・歩行虫(コガネオサムシ(黄金筬虫)ー寒い土地にもきらめきを/カブリモドキ(擬蝸牛被)ーまるで南部鉄器 ほか)/タマムシー吉丁虫・玉虫(ルリタマムシ(瑠璃吉丁虫)ーまさしく高嶺の花/フトタマムシ(太吉丁虫)ー乾燥地の清涼剤 ほか)/ゾウムシー象虫(カタゾウムシ(硬象虫)ー飛べなくていいから/ホウセキゾウムシ(宝石象虫)ー岩絵具の色合い)/カミキリムシー天牛・髪切虫(ノコギリカミキリ(鋸天牛)ー地球の裏側の例外/アオカミキリ(青天牛)ー花にさす光線 ほか) 金色のクワガタ、白金色のコガネムシ、ターコイズブルーのゾウムシ、紅玉色のゴミムシ、翠緑色のコメツキムシ、オパール色のオサムシ…こんな色合い見たことない!想像を超えた、生きる宝石200。 本 科学・技術 動物学 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | びわ湖の森の生き物 山崎亨 サンライズ出版(彦根)ソラ ト モリ ノ オウジャ イヌワシ ト クマタカ ヤマザキ,トオル 発行年月:2008年10月 ページ数:218p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883253722 山崎亨(ヤマザキトオル) 1954年滋賀県生まれ。鳥取大学獣医学科卒業後、信州大学教育学部生態学研究室で鳥類生態学を学ぶ。1977年から滋賀県職員として、畜産行政や家畜伝染病予防業務に携わりながら、ライフワークとして、イヌワシ・クマタカの生態研究および野... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 日本で見られる287種判別のポイント 真木広造 永岡書店ヤチョウ マキ,ヒロゾウ 発行年月:1998年07月 ページ数:287p サイズ:単行本 ISBN:9784522311486 本 科学・技術 動物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 水谷高英 叶内拓哉 文一総合出版フィールドズカンニホンノヤチョウダイサンハン ミズタニタカヒデ カノウチタクヤ 発行年月:2025年06月20日 予約締切日:2025年04月03日 ページ数:488p サイズ:図鑑 ISBN:9784829988176 水谷高英(ミズタニタカヒデ) 1951年、岐阜県生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。テレビ局勤務ののち、フリーのイラストレーターとなる。幼児向け教育絵本などを経て、現在は野鳥イラストを中心に図鑑、雑誌、広告を手がける。『みる野鳥記』(あすなろ書房)で第40回産経児童出版文化賞を受賞。サントリー新聞広告で第21回読売広告大賞読者大賞を受賞。ほかに電通賞 叶内拓哉(カノウチタクヤ) 1946年、東京都生まれ。子どものころから動植物に興味をもつ。東京農業大学農学部卒業。卒業後9年間、造園業に従事し、その後野鳥写真家として独立、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カモ目カモ科/キジ目キジ科/ハウズラ科/ヨタカ目ヨタカ科/アマツバメ目アマツバメ科/ノガン目ノガン科/サケイ目サケイ科/カッコウ目カッコウ科/ハト目ハト科/ツル目クイナ科/ツル科/カイツブリ目カイツブリ科/チドリ目ミフウズラ科/ミヤコドリ科/セイタカシギ科/チドリ科/タマシギ科/レンカク科/シギ科/ツバメチドリ科〔ほか〕 『日本鳥類目録改訂第8版』に準拠。日本産全644種を収録したイラスト野鳥図鑑!外来種37種と、検討中の67種を含めた748種を掲載。鳥のいるフィールドや野鳥の生態がわかるイラストを随所に挿入しました。軽量嵩高紙を使用し、第2版から56ページ増えても重さは第2版と同じ550gと、携帯性は変わりません。2020年7月に刊行された『フィールド図鑑 日本の野鳥第2版』から200点以上のイラストを差し替え・追加しました。最新の情報を分布図にも反映させました。 本 科学・技術 動物学 4,950円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 篠永哲 林晃史 八坂書房ムシ ノ アジ シノナガ,サトシ ハヤシ,アキフミ 発行年月:2006年11月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784896948776 篠永哲(シノナガサトシ) 1936年生まれ。1959年愛媛大学文理学部理学科卒。1965年より東京医科歯科大学医学部医動物学講座助手、1976年より同講師、1982年より同助教授、2002年定年退官。現在同大学非常勤講師。医学博士。1980年4月日本衛生動物学会賞受賞 林晃史(ハヤシアキフミ) 1934年生まれ。1956年静岡大学... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 博物学から始めるクマムシ研究 鈴木忠 森山和道 地人書館クマムシ オ カウ ニワ スズキ,アツシ モリヤマ,カズミチ 発行年月:2008年07月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784805208038 鈴木忠(スズキアツシ) 慶應義塾大学医学部専任講師。1960年愛知県生まれ。名古屋大学理学部生物学科を経て1988年同大学院を単位取得退学後、浜松医科大学で糖脂質に関する研究に従事。1991年より慶應義塾大学医学部生物学教室でコオロギ精子形成について研究し、1998年に金沢大学大学院自然科学研究科より学位取得(理学博士)。2005年春より1年間コペンハーゲン大学動物学博物館で海産クマムシの卵形成について研究 森山和道(モリヤマカズミチ) フリーランスのサイエンスライター。1970年生まれ。愛媛県宇和島市出身。1993年に広島大学理学部地質学科卒業。同年、NHKにディレクターとして入局。教育番組、芸能系生放送番組、ポップな科学番組等の制作に従事する。1997年8月末日退職。フリーライターになる。現在、科学技術分野全般を対象に取材執筆を行なう。特に脳科学、ロボティクス、インターフェースデザイン分野。研究者インタビューを得意とする。メールマガジン「サイエンス・メール」、「ポピュラー・サイエンス・ノード」編集発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 観察/2 生態/3 研究/4 教育/5 文献/6 評価 乾燥すると「樽」になり、放射線や熱、低温にも負けない。そんな「不死身伝説」で知る人ぞ知る小さな動物、クマムシ。それだけで緩歩動物門を構成する生き物です。しかし、その「伝説」はどこまで本当なのでしょうか。そもそもクマムシとはどこに住んでいるどんな生き物なのか。何を食べてどんな暮らしをおくっているのか。ユーモラスな筆致で、そんな疑問に答える唯一の一般書『クマムシ?!』の著者、鈴木忠先生に話を伺いました(「サイエンス・メール」(森山和道)より)。 本 科学・技術 動物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() |