71860件取得済み(全100ページ)
前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ |
![]() | 佐藤 靖高(やすパパ) KADOKAWAボクイガイチテキショウガイノカゾクガヨウヤクタドリツイタシアワセノカタチ ゲンカイギリギリカゾク サトウ ヤスタカ ヤスパパ 発行年月:2024年03月22日 予約締切日:2024年01月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784046066275 佐藤靖高(サトウヤスタカ) やすパパ。1969年生まれ。育児放棄気味の家庭で育ち、中学卒業とともに寮付きの工場に就職。その後は様々な仕事にチャレンジし、中卒で派遣社員でありながら物流のロジスティクス倉庫でリーダーを任されるなど、精力的に仕事をする日々を送る。2000年、31歳の時に結婚し、2001年に長男誕生。2006年に長女が誕生し、長男と妻が知的障害の診断を受ける。神奈川県川崎市に居を構え、2008年に川崎市内にマンションを購入。2010年頃から自身にも精神疾患の症状が出始め、その後「混合性不安抑うつ障害」と診断される(2012年に障がい者手帳3級取得)。2020年にYouTube「Yasu familyチャンネル」を始動。2023年、重症筋無力症と診断される(眼瞼下垂型)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 訳ありで育った僕と行き場のない妻との出会い/第1章 家庭崩壊した我が家の過去について/第2章 翔君のこだわりと脱走癖で疲労困憊の日々/第3章 姫ちゃんが受けた「いじめ」と「進学問題」/第4章 人と関わることで急成長する我が子たち/第5章 知的障害がある我が子の「就労」の準備/終章 家族と病気と向き合いながら無理せず生きる 倒れたら即・家庭崩壊!だからパパは息だけ吸って生きることにした。息子は重度知的障害、妻と娘は中度知的障害。1度は一家離散するも、根性で家族の笑顔を取り戻したやすパパ。金ナシ暇ナシ家族がおりなす、涙と笑いの奮闘記!パパのがんばる姿にSNS総フォロワー22万人が応援! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ダウン症は「わかって」いない LD協会・知識の森シリーズ 玉井邦夫 神奈川LD協会 エンパワメント研究所ホントウ ワ アマリ シラレテイナイ ダウンショウ ノ ハナシ タマイ,クニオ 発行年月:2015年08月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:101p サイズ:単行本 ISBN:9784907576387 玉井邦夫(タマイクニオ) 1959年生まれ。東北大学大学院修了後、情緒障害児短期治療施設にセラピストとして勤務。その後、山梨大学教育人間科学部に着任し、現在は大正大学人間学部臨床心理学科教授... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 永田宏和 石井美恵子 朝日新聞出版ホゾンバン アタラシイボウサイノキホンジテン ナガタヒロカズ イシイミエコ 発行年月:2021年02月22日 予約締切日:2021年01月08日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784023340053 付属資料:持ち出し品・避難先確認シート 永田宏和(ナガタヒロカズ) 2006年、NPO法人プラス・アーツを設立し理事長に就任。ファミリーで楽しみながら防災の知識や技術を学ぶ防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」を国内外で展開中。多くの企業や自治体の防災アドバイザーを務めるほか、一般向けに「地震ITSUMO講座」も開催している。監修・著書多数 石井美恵子(イシイミエコ) 国際医療福祉大学大学院災害医療分野教授。医学博士。日本災害医学会理事、JICA国際緊急援助隊医療チーム総合調整部会アドバイザー、災害人道医療支援会(HuMA)アドバイザー、東京都防災会議委員。アメリカで危機管理システムや災害医療を学び、教育や医療支援活動に従事。2011年東日本大震災では延べ3770人の看護師派遣を取りまとめ、行政支援にも従事。イラン大地震、中国・四川大地震、ネパール中部地震など海外での医療支援活動も行う。日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2012」で大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 防災の基本/第2章 なぜ?いつ?どこで?災害別基本情報/第3章 日常の備え/第4章 発災時のシミュレーション/第5章 避難生活/第6章 使える!防災テクニック/第7章 災害時の応急処置と健康管理/第8章 被災後の生活 必要な『備え』と『情報』がすべてわかる!在宅避難の準備は?職場で被災したら?物資が足りなくなったら?などいざというときに役立つ防災テクニック32。災害別基本情報を収録。感染症対策に対応! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 認知症をもつ人たちの支援のために 水野裕 ワールドプランニングジッセン パーソン センタード ケア ミズノ,ユタカ 発行年月:2008年01月10日 予約締切日:2008年01月03日 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784948742949 水野裕(ミズノユタカ) 静岡県出身。昭和62年鳥取大学医学部医学科卒業。平成元年名古屋大学医学部精神医学教室入局。平成5年愛知県立城山病院第一診療科医長。平成13年認知症介護研究・研修大府センター研究部長。平成16年一宮市立市民病院今伊勢分院老... 1,676円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | こころライブラリー 原 哲也 講談社ハッタツショウガイノコノリョウイクガゼンブワカルホン ハラ テツヤ 発行年月:2021年01月28日 予約締切日:2021年01月27日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065218075 原哲也(ハラテツヤ) 言語聴覚士・社会福祉士。一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPAN代表理事。1966年生まれ、千葉県出身。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院・聴能言語専門職員養成課程修了。カナダ、東京、長野の障害児施設等で勤務。2015年に『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に設立。児童発達支援事業所『WAKUWAKUすたじお』を運営し、幼児期の療育などを行い、これまでに5000件以上の相談に対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 うちの子に療育が必要?(発達障害とは/「療育」とは ほか)/第2章 療育の制度と発達障害のある子への支援(発達障害のある子への支援の概要/療育の相談をしたいときは ほか)/第3章 療育ってどんなことをするの?(療育方法や療育機関をどう選ぶか/療育に関わる専門職と関係者 ほか)/第4章 家庭での療育(家庭だからできること/食事・排せつ・睡眠、運動・遊び ほか)/第5章 学校と進路選択(学校制度の概要/小学校入学までの手続きー就学相談 ほか) 療育の制度や手続きから、子どもへの接し方、進学や就職の見通しまで。発達障害のある子を育てるのに必要な情報が一冊でわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 市町村・地域包括支援センター・都道府県のための 日本社会福祉士会 中央法規出版ヨウゴシャ ニ ヨル コウレイシャ ギャクタイ タイオウ ノ テビキ ニホン シャカイ フクシシカイ 発行年月:2011年07月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784805835074 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉... 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 日記シリーズ 岸山 真理子 三五館シンシャケアマネジャーハラハラニッキ キシヤマ マリコ 発行年月:2021年07月12日 予約締切日:2021年05月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784866809182 岸山真理子(キシヤママリコ) 1953年静岡県生まれ。大学卒業後、30代まで単純労働の現場を渡り歩く。38歳での出産を機に正規職員の仕事を求め、介護職員に。その後、47歳でケアマネジャーになり、以来21年にわたって介護現場の最前線で奮闘する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ケアマネの多難すぎる日常(感情労働者:「俺に、さ・わ・る・な!」/ケースワーカーの“使命”:「あなたと話す必要はない」 ほか)/第2章 「老い」と「死」の最前線(ゴミに埋もれたアルバム:アルコール依存症/息子には仕事がない:父親がいなくなったら… ほか)/第3章 人間関係はいつもヤッカイだ(もうすぐ定年:それでもまだ働きたくて/不機嫌なドクター:人生を懸けた交渉 ほか)/第4章 まだまだ辞められない(火の車:垂れ流される赤字/ベテランと甘ったれ:介護のプロの嘆き ほか) 「いらだちに直面する仕事」。介護支援専門員が向き合う怒り、悲しみ、不安の正体。人生の最終章を見つめて。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | Gakken保育books 学研教育出版 Gakkenピコロ ノ ヘキメン アイディア ジュウニカゲツ 発行年月:2010年03月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784054044340 立体的に飾ってーサクラの木からおめでとう/紙しんで立体の花にしてーお花いっぱいおめでとうトレイン/タンポポで彩ってーテントウムシのお散歩カー/窓を開けると絵柄が変わるー一緒に行こう春のお出掛け/顔写真を使ってーみんなのカラフル卵号/折り紙を飾ってー大空へビューン!こいのぼり/紙皿を使ってーにょきに... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 若山 三千彦 東邦出版ミトリイヌ ブンプクノキセキ ワカヤマ ミチヒコ 発行年月:2019年07月18日 予約締切日:2019年07月17日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784809416880 若山三千彦(ワカヤマミチヒコ) 1965年神奈川県生まれ。横浜国立大学教育学部卒。世界で初めてクローンマウスを実現した実弟・若山照彦を描いた『リアル・クローン』で第6回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。教員を退職後、社会福祉法人心の会を創立。2012年、特別養護老人ホーム『さくらの里山科』を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 看取り犬・文福ー奇跡の保護犬/文福を信じて思い出の港へ/ラッタッタでGO!/人と犬、いつまでも寄り添って/“老春”を駆け抜けろ/いまが至福のとき/愛犬と一緒に難病に立ち向かう/遺された犬/夜明けの散歩/虹の橋からのエール/文福に心とかされ/鼻水を垂らした天使/高齢猫のとろけそうな笑顔/僕が絆をつなぐ/職員にも起きた奇跡 “愛”とは?“優しさ”とは?最高の幸せは、犬・猫とともに。号泣必至、いま横須賀で本当に起きているペットと人の感動ドラマ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,527円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | レポート・試験はこう書く 中島恒雄 ミネルヴァ書房シン シャカイ フクシ ヨウセツ ナカジマ,ツネオ 発行年月:2005年06月 ページ数:748p サイズ:単行本 ISBN:9784623043798 中島恒雄(ナカジマツネオ) 名古屋市中区茶屋町生まれ。学習院大学法学部法学科卒業。フォーダム大学教育学大学院博士課程修了。教育学博士。95〜96年ハーバード大学教育学大学院に学者として招聘される。ハーバード大学教育学大学院での研究成果を、自ら創立し総長・学長を務める東京福祉大学や学校法... 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 骨粗しょう症・関節リウマチ・パーキンソン氏病・糖尿 亀は万年ブックス 原田律子 いかだ社コウレイシャ ノ シッペイベツ リハビリ タイソウ ハラダ,リツコ 発行年月:2005年08月 ページ数:94p サイズ:全集・双書 ISBN:9784870511729 原田律子(ハラダリツコ) 福岡県生まれ。日本女子体育大学体育学部卒業。中学校1級、高校2級保健体育教諭教員免許、スポーツテスト判定員(日本体育協会)、応急手当普及員(東京消防庁)、日本陸上競技連盟A級公認審判員。日本福祉教育専門学校で、体育理論と実技を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 骨粗しょう症のリハビリ体操(骨粗しょう症とは/介助する方へ ほか)/第2章 関節リウマチのリハビリ体操(関節リウマチとは/介助する方へ ほか)/第3章 パーキンソン氏病のリハビリ体操(パーキンソン氏病とは/介助する方へ ほか)/第4章 糖尿病のリハビリ体操(糖尿病とは/介助する方へ ほか)/第5章 脳梗塞のリハビリ体操(脳梗塞とは/介助する方へ ほか) この本は、疾病後の身体の動かし方について書いたものです。特に運動の必要な病気(骨粗しょう症・関節リウマチ・パーキンソン氏病・糖尿病・脳梗塞の5つ)について、これらの病気を患った時にどのように身体を動かせばよいのかをそれぞれの病気の状態(急性期、慢性期)に分けて解説しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 無藤 隆 汐見 稔幸 学陽書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 イラストデヨムヨウチエンキョウイクヨウリョウホイクエンホイクシシンヨウホレンケイガタニンテイコドモエンキョウイクホイクヨウリョウハヤワカリブック ムトウタカシ シオミトシノリ 発行年月:2017年08月10日 予約締切日:2017年08月09日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784313660649 無藤隆(ムトウタカシ) 白梅学園大学大学院特任教授。お茶の水女子大学生活科学部教授、白梅... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ペットと防災ハンドブック 徳田竜之介 小学館クリエイティブドンナサイガイデモイヌトイッショ トクダリュウノスケ 発行年月:2018年08月23日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784778050146 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 美容・暮らし・健康・料理 ペット 犬 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 毎日の保育をサポート! ナツメ社保育シリーズ 岡林一枝 ナツメ社ショクイク ガイド アンド オタヨリ データシュウ オカバヤシ,カズエ 発行年月:2015年03月 ページ数:207p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816357855 付属資料:CDーROM1 岡林一枝(オカバヤシカズエ) 一般財団法人こども未来財団月刊「こどもの栄養」編集担当。服部栄養専門学校栄養士科卒業。東京都内学校法人幼稚園の給食担当栄養士を経て、財団法人こども未来財団に所属。管理栄養士。2014年7月、保育所食育サポートネット(NPO申請中)創立代表理事に就任。2005年からは、NPO法人キッズエクスプレス21主催の食育コンテストの審査委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 すぐに使える!食育シアター/第2章 知っておきたい!子どもの発達と食育/第3章 保育の一環としての食育計画の立て方/第4章 こんな時どうする?食のお悩み&アレルギー対応/第5章 みんなで実践!クッキング保育/第6章 ポスター&給食・食育だより素材集 日々の保育で食育を上手に活用するためのお役立ち情報とアイデアがいっぱい!他の園ではどうしているの?アイデアあふれる実例が満載!アレルギーなどの個別対応のポイントも詳しく解説!ポスター、給食・食育だよりにすぐに使えるデータが大充実!0〜5歳児対応。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 2,310円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 吉田 千亜 岩波書店コルイ フタバグンショウボウシタチノサンイチイチ ヨシダ チア 発行年月:2020年01月31日 予約締切日:2019年12月07日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784000229692 吉田千亜(ヨシダチア) 1977年生まれ。フリーライター。福島第一原発事故後、被害者・避難者の取材、サポートを続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 大震災発生ー3月11日/2 暴走する原発ー3月12日/3 原発構内へー3月13日... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 辻直美 扶桑社プチプラデジシンニツヨイイエヅクリ ツジナオミ 発行年月:2022年08月10日 予約締切日:2022年07月26日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784594092634 辻直美(ツジナオミ) 国際災害レスキューナース。一般社団法人育母塾代表理事。国境なき医師団の活動で上海に赴任し、医療支援を実施。帰国後、看護師として活動中に阪神・淡路大震災を経験。実家が全壊したのを機に災害医療に目覚め、JMTDR(国際緊急援助隊医療チーム)にて救命救急災害レスキューナースとして活動。現在はフリーランスのナースとして国内での講演と防災教育をメインに行い、要請があれば被災地で活動を行っている。2022年(令和4年)4月で看護師歴31年、災害レスキューナース歴27年。被災地派遣は国内29件、海外2件。レスキューナースの活動と並行して、「たった3秒で赤ちゃんが泣き止む」「まぁるい抱っこ」を提唱。子育てに悩む母親たちから絶大な支持を得ている。整理収納アドバイザー2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 死なない、ケガしないための部屋づくり(震度6弱「大阪府北部地震」の被害/震度6からものは凶器に変わる ほか)/第1章 ポイントさえ押さえれば、大丈夫!(防災とインテリアは両立できる/おしゃれで片づいた部屋≠地震に強い部屋 ほか)/第2章 プチプラアイテムで地震に強い部屋をつくる(「落ちる」「倒れる」「移動する」「飛ぶ」に備える/安い!簡単!使える!滑り止めシート ほか)/第3章 無理なく片づけてリスクを減らそう(片づけは「仕分け」。基準は「いま」/避難動線は家事動線 ほか)/第4章 ものを増やさずに災害に備える極意(家全体が「備蓄庫」/水50リットルは分散備蓄 ほか) 国内外31か所の被災地から学んだ自衛術。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 精神保健福祉研究会 中央法規出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 セイシン ホケン フクシホウ ショウカイ セイシン ホケン フクシ ケンキュウカイ 発行年月:2016年02月12日 予約締切日:2016年02月11日 ページ数:1126 サイズ:単行本 ISBN:9784805852934 第1編 精神保健福祉行政のあゆみ(黎明期/精神病者監護法の制定/精神病院法の制定 ほか)/第2編 逐条解説(総則/精神保健福祉センター/地方精神保健福祉審議会及び精神医療審査会 ほか... 7,040円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 手話の文化と声の文化 シリーズ ケアをひらく 澁谷智子 医学書院コーダ ノ セカイ シブヤ,トモコ 発行年月:2009年09月 ページ数:241p サイズ:全集・双書 ISBN:9784260009539 澁谷智子(シブヤトモコ) 1974年生まれ。東京大学教養学部卒業後、ロンドン大学ゴールドスミス校大学院社会学部Communication,Culture and Society学科修士課程、東京大学大学院総合文化研究科修士課程・博士課程で学ぶ。学術博士。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、埼玉県立大学非常勤講師。専門は、比較文化研究・社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コーダが戸惑うカルチャーショック/2 コーダがしていること/3 「ろうの声」とコーダ/4 思春期のコーダはなぜイライラするのか/5 コーダが語る親/6 コーダのつながり こんな世界、知らなかった!親が振り向いてから泣く赤ちゃん。声を出さずに口のかたちで話す子ども。親への苦情電話を親に通訳しなければならなかった小学生。目をじっと見すぎて「オレに気があるのか」と誤解されてしまった若い女性。手話が「言語」であり「文化」であることが心から納得できる、刮目のコミュニケーション論。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者中央法規出版編集部(編)出版社中央法規出版発売日2012年02月ISBN9784805835944ページ数657Pキーワードしやかいふくしようごじてん シヤカイフクシヨウゴジテン ちゆうおう/ほうき/しゆつぱん チユウオウ/ホウキ/シユツパン9784805835944内容紹介新しい法制度、統計、福祉の動向に対応。約2900の社会福祉に関する用語をていねいに解説。保健・医療・福祉・年金保険・雇用などの行政施策用語を充実。福祉現場で働く方の日常業務の補助として、国家試験受験の学習教材として最適。... 4,180円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 介護ライブラリー 西田 壽代 講談社ジッセン カイゴフットケア ゲンキニアルク「アシ」ノタメニ ニシダ ヒサヨ 発行年月:2021年03月25日 予約締切日:2020年01月23日 ページ数:100p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065174401 西田壽代(ニシダヒサヨ) 聖路加看護大学看護学部看護学科卒業。皮膚・排泄ケア認定看護師、保健師、介護支援専門員、救急救命士、日本フットケア・足病医学会認定フットケア指導士、福祉住環境コーディネーター(2級)。日本トータルフットマネジメント協会会長。「足のナースクリニック」代表。聖路加国際病院、東京海上ベターライフサービス株式会社、駿河台日本大学病院を経て、2010年より「足のナースクリニック」代表として、病院や高齢者施設、訪問看護ステーション等と提携し、フットケアや皮膚・排泄ケア分野における患者ケアやスタッフ教育、多職種連携・調整等を実施している。また、講演、執筆活動などを通じ、フットケアの啓発をライフワークとし活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 介護に役立つフットケア(介護になぜフットケアが必要か?/フットケアの効果)/第2章 高齢になると足はどうなるのか(皮膚の変化や病気/足や足指の変化 ほか)/第3章 観察編 フットチェックの仕方(フットチェックは気持ちを理解することから/足と爪の観察ポイント)/第4章 実践編 フットケアをやってみよう(フットケアの種類・目的・行う間隔/ケアを始める前に ほか)/第5章 日常生活編(足の生活習慣病を防ぐ/正しい靴の選び方 ほか) 高齢者は、足や足の爪にトラブルがあっても気づかなかったり、悩みをうまく伝えることができなかったりして、知らないうちに重症化してしまうことがあります。足の健康は、元気に歩いて、いきいきと生活するための基本。本書は、高齢者の気持ちを理解しながら、足のケアをすることの大切さとともに、ケアの正しい知識と方法を紹介します。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | TACケアマネ受験対策研究会 TAC出版ニセンニジュウゴネンバン ミンナガホシカッタ ケアマネノキョウカショ タックケアマネジュケンタイサクケンキュウカイ 発行年月:2025年01月07日 サイズ:単行本 ISBN:9784300115947 1 介護支援分野(高齢化の進展と高齢者を取り巻く状況/介護保険制度の創設/社会保障と社会保険 ほか)/2 保健医療サービス分野(高齢者の特徴/医学的診断の理解、医療との連携/在宅医療管理 ほか)/3 福祉サービス分野(ソーシャルワークの概要/相談... 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 資料が全部入ったCDーROMつき 年齢別クラス運営 5 神長 美津子 ひかりのくにヨンサイジノホイク カミナガ ミツコ 発行年月:2018年02月23日 予約締切日:2018年02月22日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784564615559 付属資料:CDーROM1 神長美津子(カミナガミツコ) 國學院大學教授。幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改定に関する検討委員会、中央教育審議会教育課程部会幼児教育部会主査代理、元・文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官、『月刊保育とカリキュラム』総監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保育のきほん/4歳児保育のきほん/環境とあそび(春/夏/秋/冬/早春)/指導計画/おたより 知っておきたい保育の「きほん」を分かりやすく解説!三法令はもちろん、子どもの発達もバッチリ!環境づくり、あそび、指導計画、おたより…など、一年中役立つ内容です。資料が全部入ったCDーROMつき! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 田口 真子 講談社サイコウノカイゴ カイゴノオイシャサンガオシエルマンテンカイゴ! タグチ マコ 発行年月:2024年10月24日 予約締切日:2024年10月23日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784065369524 田口真子(タグチマコ) 神戸大学医学部卒業。循環器専門医として複数の病院に勤務した後、2004年カネディアンヒル介護老人保健施設(老健)の施設長となり、介護が必要な高齢者を日々診察している。5老健を含む13の介護系施設を運営する医療法人社団創生会理事長。ブログ「介護の... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 医療用語・横文字省略もOK!! 安心介護ハンドブック 前田万亀子 堀清記 ひかりのくにカイゴ ヨウゴ コレダケ ワ ニヒャク マエダ,マキコ ホリ,セイキ 発行年月:2010年11月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784564431142 堀清記(ホリセイキ) 兵庫医科大学名誉教授・元姫路獨協大学教授。京都大学医学部卒・医学博士 堀和子(ホリカズコ) 医療法人医真会介護老人保健施設「あおぞら」施設長・元兵庫医科大学教授。京都大学医学部卒・医学博士 前田万亀子(マエダマキコ) 高齢者サポートネットワーク「CSねっと企画」所属。ライター・コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アクティビティ/アセスメント/圧迫骨折/アルコール依存症/アルツハイマー病/アルブミン/アレルギー/胃潰瘍/意識混濁/意識障害〔ほか〕 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 認知症介護研究・研修センター ワールドプランニングBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ニンチショウ カイゴ キソ ケンシュウ ヒョウジュン テキスト ニンチショウ カイゴ ケンキュウ ケンシュウ センター 発行年月:2015年10月 ページ数:83p サイズ:単行本 ISBN:9784863511026 第1部 認知症の人を取り巻く現状(認知症、および認知症の人を取り巻くわが国の現状/わが国の認知症施策)/第2部 認知症の人の理解と対応の基本(認知症の定義と原因疾患/認知症の中核症状と行動・... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | これを福祉と呼べるのか シリーズ・障害者の自立と地域生活支援 障害者生活支援システム研究会 滝沢仁唱 かもがわ出版ショウガイシャ ジリツ シエンホウ ト オウエキ フタン ショウガイシャ セイカツ シエン システム ケンキュウカイ タキザワ,ヒトヒロ 発行年月:2005年05月 ページ数:88p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876998746 1 障害者自立支援法が示す利用者負担/2 障害者・家族のくらしは負担に耐えられるのか(「障害」ゆえにかかる経費が家計を圧迫/「応益負担」では生活できない「障害者・家族」の実態 ほか)/3 障害者福祉サービス利用負担の変遷と応益主義導入のねらい(障害者福祉制度と利用者負担/応益負担原則導入のねらい)/4 社会保障原則と利用者負担(はじめにー否定されてきた「権利としての社会保障」/グランドデザイン案の検討 ほか)/5 応益負担主義のイデオロギー性ー平等原則への挑戦(平等原則を否認する政策への転換ー格差は「自己責任」?/低所得層の介護サービス利用の自己抑制を生んだ介護保険制度の利用時一割負担 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 880円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 下町医師とつどい場おばはんが教える、認知症の親をよ 長尾和宏 丸尾多重子 ブックマン社オヤ ノ オイ オ ウケイレル ナガオ,カズヒロ マルオ,タエコ 発行年月:2015年12月18日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784893088536 長尾和宏(ナガオカズヒロ) 長尾クリニック院長、医学博士、医療法人裕和会理事長。1984年東京医科大学卒業、大阪大学第二内科に入局。1995年兵庫県尼崎市で開業。複数医師による年中無休の外来診療と在宅医療に従事。日本尊厳死協会副理事長、日本慢性... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 疲れたとき、心が折れそうなときのケース別対処法 心のお医者さんに聞いてみよう 西村知香 大和出版ニンチショウノオヤヲカイゴシテイルヒトノココロヲマモルホン ニシムラチカ 発行年月:2019年08月06日 予約締切日:2019年08月05日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784804763309 西村知香(ニシムラチカ) 認知症専門クリニック「くるみクリニック」院長。神経内科医。認知症専門医。介護支援専門員(ケアマネージャー)。1990年横浜市立大学医学部卒業。1993年同医学部神経内科助手を経て、1998年七沢リハビリテーション病院、2001年医療法人社団・北野朋友会松戸神経内科診療部長を経て、2002年東京都世田谷区に認知症専門のくるみクリニックを開業。同病院院長を務める。日本神経学会、日本神経病理学会、日本認知症学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 また、ため息ついていない?「介護疲れ」のサインに気づく(イライラ言動のチェックーイライラ言動が出ていない?ストレスの限界かもしれない/心と体のチェックー体も心も悲鳴をあげている。介護疲れのサインに気づく ほか)/2 ケース別対処法 「おおらかな介護」がケアする人の心を守る(イライラさせられる症状の理由を知っておおらかに対応する/寛容ではいられない症状には、家族以外の手を借りる)/3 介護で心が折れないように 「続けられる生活のしくみ」をつくる(「続けられる介護」とはー認知症の人も、家族も、全員が「割を食う」のが持続可能なケア/介護体制の見直し1 現状に無理がないか、介護体制を立て直す ほか)/4 認知症が進んでも大丈夫!「なんでも頼る精神」でこれからを乗り切る(今後の計画ー認知症の進行に応じて、ケアの内容を変化させていく/進行の見極めーできる、できないをくり返す。ゆったり構えて進行状況を判断 ほか) 大切なのは、「完璧であること」より「持続できること」。ゆったり構え、心をラクに、ひとりで抱え込まないで…。介護で息切れしないためにすべきこと、やってはいけないこと。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「コミュニケーション」「感情の理解」「勉強」「仕事」に役立つヒント 下山 晴彦 黒田 美保 ミネルヴァ書房ハッタツショウガイノアルヒトノモノノミカタカンガエカタ シモヤマ ハルヒコ クロダ ミホ 発行年月:2021年11月22日 予約締切日:2021年10月26日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784623092895 下山晴彦(シモヤマハルヒコ) 1983年東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学学生相談所助手、東京工業大学保健管理センター専任講師などを経て、東京大学... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 制度の理解と改善のために シリーズ・障害者の自立と地域生活支援 障害者生活支援システム研究会 塩見洋介 かもがわ出版ショウガイシャ ジリツ シエンホウ カツヨウ ノ テビキ ショウガイシャ セイカツ シエン システム ケンキュウカイ シオミ,ヨウスケ 発行年月:2006年02月 ページ数:101p サイズ:全集・双書 ISBN:9784780300079 塩見洋介(シオミヨウスケ) 大阪障害者センター 濱畑芳和(ハマバタヨシカズ) 大阪千代田短期大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 障害者福祉制度の何が変わるのか/2 障害者自立支援法による事業再編/3 利用料負担とその減免/4 申請から利用までのポイント/5 成年後見・権利擁護制度/6 決定に納得できないときは 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 990円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 楽天ブックス ![]() |