マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 173507件取得済み(全100ページ)


前へ | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 次へ

    石川晶康日本史B 講義の実況中継 2 (中世〜近世) 単行本 の詳細 付属品: 講義ノート・トークCD付 出版社: 語学春秋社 レーベル: 作者: 石川晶康 カナ: イシカワアキヤスニホンシビーコウギノジッキョウチュウケイ2チュウセイキンセイ / イシカワアキヤス サイズ: 単行本 ISBN: 9784875687658 発売日: 2015/08/20 関連商品リンク : 石川晶康 語学春秋社
365円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 【中古】石川晶康日本史B 講義の実況中継 2 (中世〜近世) / 石川晶康
城下町とアジアに開く自由都市博多津の双子都市、開放 シリーズ藩物語 林洋海 現代書館フクオカハン ハヤシ,ヒロミ 発行年月:2015年07月 ページ数:206p サイズ:全集・双書 ISBN:9784768471371 林洋海(ハヤシヒロミ) 1942年、福岡県生まれ、久留米商業高校卒。トッパンアイデアセンターを経て、P&Cクリエイティブディレクター、AGIOデザイン主宰。福岡アジアデザイン交流協会会長、日本グラフィックデザイナー協会会員、星亮一戊辰戦争研究会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 福岡藩前史ー九州平定ののち、秀吉は神屋宗湛の要請で、博多の復興を黒田官兵衛に命ず。(九州国割りによる藩体制の確立/徳川幕藩体制と筑前)/第2章 黒田・福岡藩の誕生ー新たな展望を開く新しい城を築き、福岡と名付ける。(黒田氏の筑前入封/福岡城と城下町の形成/家臣団の構成と藩士/黒田二十四騎/武士の家業とくらし)/第3章 福岡藩三百年の領内支配ー長政は福岡藩の統治の確立と永遠の繁栄のために腐心した。(領国経営に苦心する長政/御家騒動で揺れる藩政)/第4章 祭りと自由都市博多津ーアジアに開かれた博多津は古来から海外に雄飛する多くの傑物商人が輩出した。(博多津と豪儀な博多商人/祭りと博多っ子/国際都市が生んだ独特の文化/天下の名声を博した高取焼)/第5章 筑前の豊かな海と大地ー玄界灘の豊饒な海が生む海産物、農業にくわえ石炭などの地下資源にも恵まれた。(肥沃な大地を活かせない農政/豊穣の海と活発な廻船)/第6章 幕末と動揺する藩体制ー長崎警備は国粋主義と攘夷運動に発展、開国と進取の気運が生まれなかった。(開国と攘夷派の台頭/筑前勤皇党とクーデターの失敗/戊辰戦争と福岡藩) 城下町とアジアに開く自由都市博多津の双子都市、開放的な文化と多彩な人材を生み出した福岡藩。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 福岡藩 城下町とアジアに開く自由都市博多津の双子都市、開放 (シリーズ藩物語) [ 林洋海 ]
武部六蔵 田浦雅徳 芙蓉書房出版タケベ ロクゾウ ニッキ タケベ,ロクゾウ タウラ,マサノリ 発行年月:1999年08月 ページ数:490p サイズ:単行本 ISBN:9784829502365 武部六蔵日記/解題(「武部六蔵日記」の書誌と意義/満洲時代の六蔵/帰国後の六蔵/結語と謝辞) 植民地経営と戦時体制下の内政で活躍したエリート官僚の記録。関東局司政部長時代の日記は、満洲国統治、治外法権撤廃問題、満鉄附属地行政権移譲問題について新たな視点での情報を豊富に提供するほか、満洲・朝鮮...
10,780円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 武部六蔵日記 [ 武部六蔵 ]
<p>【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!</p> <p>第12巻「開国と幕末の動乱」</p> <p>欧米列強に独立を脅かされる日本。幕府と雄藩の息もつかせぬ駆け引きがくり広げられる!</p> <p>第1章 「開国」への道    <br /> 第2章 公武合体と尊王攘夷 <br /> 第3章 混迷を極める幕末の政局  <br /> 第4章 倒幕運動の展開 ー江戸幕府の滅亡ー   <br />  <br /> 全20巻の新シリーズ、第12巻では、黒船来航で浮き足立つ江戸幕府の姿や、倒幕を目指す長州藩、薩摩藩などの力をもった雄藩の動きを中心に、260年以上続いた江戸幕府がその終わりを迎えるまでを描きます。<br />  <br /> この巻の監修は、学習院大学名誉教授の高埜利彦先生。<br /> 作画は、9・10・11巻に引き続き、学習まんが『世界の歴史』でも細密な画力を発揮した新井淳也氏が担当。ペリー来航に始まる幕末の動乱を、危機感たっぷりにドラマチックに描き上げています。</p> <p>(底本 2022年12月発売作品)</p> <p>※この作品はカラーが含まれます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
869円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天Kobo電子書籍ストア 小学館版学習まんが 日本の歴史 12 開国と幕末の動乱 〜江戸時代4〜【電子書籍】[ 山川出版社 ]
小川裕夫(著者)販売会社/発売会社:彩図社発売年月日:2017/02/01JAN:9784801302020...
110円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 封印された東京の謎/小川裕夫(著者)
巨大古墳はなぜ造られたか シリーズ 古代史をひらく 吉村 武彦 吉川 真司 岩波書店ゼンポウコウエンフン ヨシムラ タケヒコ ヨシカワ シンジ 発行年月:2019年05月11日 予約締切日:2019年05月10日 ページ数:326p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000284950 吉村武彦(ヨシムラタケヒコ) 1945年生。明治大学名誉教授。日本古代史 吉川真司(ヨシカワシンジ) 1960年生。京都大学教授。日本古代史 川尻秋生(カワジリアキオ) 1961年生。早稲田大学教授。日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “前方後円墳”への招待/前方後円墳とは何か/古墳と政治秩序/国の形成と戦い/歴史学から見た古墳時代/加耶の情勢変動と倭/前方後円墳が語る古代の日韓関係/座談会 いま“古墳”から何が見えるか 日本列島では三世紀半ば以降、箸墓古墳や大山古墳(仁徳天皇陵)ほか、驚くほど巨大な前方後円墳がいくつも生まれた。なぜこの時期に、この形状で造られたのか。最新の発掘成果から描くことのできる、当時の社会のありようとは?考古学と歴史学がタッグを組み、長年問われ続けてきた古代の“巨大な謎”に挑む。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,860円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 前方後円墳 巨大古墳はなぜ造られたか (シリーズ 古代史をひらく) [ 吉村 武彦 ]
    ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人! 単行本 の詳細 出版社: 彩雲出版 レーベル: 作者: 小名木善行 カナ: ネズサンノムカシモイマモスゴイゾニホンジン / オナギゼンコウ サイズ: 単行本 ISBN: 4434184727 発売日: 2013/11/01 関連商品リンク : 小名木善行 彩雲出版...
365円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 【中古】ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人! / 小名木善行
特集:戦国武田氏の新研究 戎光祥出版レキシ ケンキュウ 発行年月:2021年10月 予約締切日:2021年09月29日 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784864034043 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
840円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 歴史研究(第695号(2021年11月号) 特集:戦国武田氏の新研究
京都府立総合資料館 思文閣出版トウジ ヒャクゴウ モンジョ キョウト フリツ ソウゴウ シリョウカン 発行年月:2006年10月20日 予約締切日:2006年10月13日 ページ数:418, サイズ:全集・双書 ISBN:9784784213191 東寺百合文書 ロ函(承前)((天正四年)ー仏事方残足并過上分注文/元亀三年九月廿六日ー仏事方算用状/元亀三年九月廿六日ー鎮守八幡宮五部大乗経并塔婆尊勝陀羅尼捧物支配状/天正四年四月十五日ー仏事方料足切符/天正四年十一月廿九日ー仏事方捧物支配状 ほか)/東寺百合文書 ハ函(嘉禄二年五月八日ー出羽房雲厳所領譲状案/正嘉二年四月八日ー菩提院行遍書状案/文永二年三月 日ー若狭国東郷実検田地取帳案/弘安九年十月廿九日ー東寺現住供僧等申状/正安四年七月四日ー東寺長者勧修寺信忠御教書案 ほか) 本書は京都府立総合資料館が所蔵する東寺百合文書を翻刻出版するものである。ほかに、東京大学史料編纂所架蔵の影写本に納められている文書をも補遺として収録する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
10,450円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 東寺百合文書(4(ロ函 4・ハ函 1)) [ 京都府立総合資料館 ]
<p>戦国時代の下剋上、幕末維新の大転換、明治から昭和への連続と断絶……歴史のパターンが見えてくる<br /> 当代一の歴史家が、日本人の歴史観に最も影響を与えた国民作家に真正面から挑む。戦国時代に日本社会の起源があるとはどういうことか? なぜ「徳川の平和」は破られなくてはならなかったのか? 明治と昭和は本当に断絶していたのか? 司馬文学の豊穣な世界から「歴史の本質」を鮮やかに浮かび上がらせた決定版。</p> <p>序 章 司馬?太郎という視点<br /> 第一章 戦国時代は何を生み出したのか...
814円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天Kobo電子書籍ストア 「司馬?太郎」で学ぶ日本史【電子書籍】[ 磯田道史 ]
謎の古代三河と大和 榊原康彦 彩流社テンム テンノウ ノ ヒミツ ト ジトウ テンノウ ノ インボウ サカキバラ,ヤスヒコ 発行年月:2006年02月 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784779111402 榊原康彦(サカキバラヤスヒコ) 1942年豊橋市にて生れる。福岡小、南部中、時習館高校と豊橋で幼・少年、青春期を過し、1966年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。(株)富士銀行を経て芙蓉総合リース(株)と一貫して審査・融資畑を歩んだ金融マン。中小企業診断士。現在、銀行でビジネス・アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古人大兄皇子/第2章 渡来人/第3章 壬申の乱/第4章 「三河」とは/第5章 天武天皇の秘密/第6章 持統天皇の陰謀 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 天武天皇の秘密と持統天皇の陰謀 謎の古代三河と大和 [ 榊原康彦 ]
    クレヨンしんちゃんのまんが日本の歴史おもしろブック 1 単行本 の詳細 出版社: 双葉社 レーベル: クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ 作者: 臼井儀人 カナ: クレヨンシンチャンノマンガニホンノレキシオモシロブック / ウスイヨシト サイズ: 単行本 ISBN: 4575312324 発売日: 2017/03/01 関連商品リンク : 臼井儀人 双葉社 クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ...
420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 【中古】クレヨンしんちゃんのまんが日本の歴史おもしろブック 1/ 臼井儀人
    地図と愉しむ東京歴史散歩 新書 の詳細 出版社: 中央公論新社 レーベル: 中公新書 作者: 竹内正浩 カナ: チズトタノシムトウキョウレキシサンポ / タケウチマサヒロ サイズ: 新書 ISBN: 4121021298 発売日: 2011/09/01 関連商品リンク : 竹内正浩 中央公論新社 中公新書
255円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 【中古】地図と愉しむ東京歴史散歩 / 竹内正浩
郷土史と考古学 比田井克仁 雄山閣デンセツ ト シジツ ノ ハザマ ヒダイ,カツヒト 発行年月:2006年11月 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784639019558 比田井克仁(ヒダイカツヒト) 1957年東京都生まれ。1980年早稲田大学文学部卒業。東京都埋蔵文化財センター調査研究員。1987年中野区教育委員会博物館開設担当学芸員。2002年法政大学大学院人文科学研究科日本史専攻博士課程満期退学学位取得(文学博士)。この間、実践女子大学・早稲田大学・東京大学非常勤講師。現在、中野区立歴史民俗資料館学芸主査、国士舘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 考古学的に見た伝承の時間幅/第2章 地名伝承と遺跡/第3章 江古田原沼袋合戦と太田道潅の足跡/第4章 城山居館跡の実像/第5章 中世村落の解体ー江戸近郊農村江古田村を例にとって/第6章 伝説と史実のはざまー中野長者伝説の研究/総括 史実から伝説への変容 考古学と郷土史のコラボレーション。伝説・伝承について遺跡をからめて分析し、太田道潅の足跡から徳川家康入府直後までの武蔵野を考古学から探る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 伝説と史実のはざま 郷土史と考古学 [ 比田井克仁 ]
<p>「日本人」を取り戻す旅ーーわれわれは何を忘却し、何を守ろうとしてきたのか? 歴史をひもとくと、古代の日本社会は多様な思想や価値観に満ちていた。しかし、いつからか「日本は集団主義的で同調圧力が強い」と評されるようになった。いったい、なぜ? ターニング・ポイントは? 我々の「日本人意識」は、どのように形成されてきたのか? そもそも、我々はいつから日本人なのか? 本書では、古代から現代までの「日本人のものの考え方」のルーツを探る。その過程で、時代ごとに影響を与え...
1,800円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天Kobo電子書籍ストア 「日本人とは何か」がわかる 日本思想史マトリックス【電子書籍】[ 茂木誠 ]
ちはやぶる記紀神話研究会(編者)販売会社/発売会社:学研プラス発売年月日:2019/01/22JAN:9784054066946
495円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 【図解】古事記と日本書紀 くらべてみると面白いほどよくわかる!/ちはやぶる記紀神話研究会(編者)
若者が「若者」だった時代 『週刊金曜日』編集部 金曜日シチジュウネンダイ シュウカン キンヨウビ ヘンシュウブ 発行年月:2012年10月 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784906605873 座談会 平熱が高かった70年代、そしていま(中山千夏/北村肇/雨宮処凛/平井玄)/1970 阿久悠、社会現象を創った男「歌は世につれ」ではなく「世が俺の歌につれ」たのだ/1970 田中美津と榎美沙子 ウーマン・リブが担った矛盾とはざまを今も凝視する/1970 検定官を萎縮させた家永三郎 三二年の教科書訴訟/1970 現代人の「まつり」に爆発させた岡本太郎の意志と野望/1970 ちばてつや「あしたのジョー」が渡った一九七〇年という橋/1970/1971 三島由紀夫と高橋和巳 学ぶべきものはすべてこの二人に学んだ/1971 ニクソンショックがドルの大幅下落とマネー経済病を生んだ/1971 日活ロマンポルノ 日本映画低迷期に吹いた新しい風/1971 『二十歳の原点』と高野悦子が残した激動の日々の記憶〔ほか〕 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 70年代 若者が「若者」だった時代 [ 『週刊金曜日』編集部 ]
    こども日本の歴史 単行本 の詳細 出版社: 祥伝社 レーベル: 作者: 斎藤孝 カナ: コドモニッポンノレキシ / サイトウタカシ サイズ: 単行本 ISBN: 9784396616328 発売日: 2017/12/01 関連商品リンク : 斎藤孝 祥伝社...
650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 【中古】こども日本の歴史 / 斎藤孝
江戸・東京のなかの小宇宙 ローザ・カーロリ 大内紀彦 勉誠出版トチノキオクカラヨミトクワセダ ローザカーロリ オオウチトシヒコ 発行年月:2021年03月26日 予約締切日:2021年02月26日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784585222996 カーロリ,ローザ(Caroli,Rosa) 1960年生まれ。ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学教授。専門は、日本近現代史、沖縄史、江戸・東京の都市史 大内紀彦(オオウチトシヒコ) 1976年生まれ。ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学大学院修了。特別支援学校教員。専門は、日伊文化交流史、特別支援教育 ドルネッティ,フィリッポ(Dornetti,Filippo) 1978年生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。訪問研究員および兼任講師。専門は経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 井の頭から江戸の井戸までー神田川と水都としての江戸の発展(神田川と早稲田ー早稲が植えられた田/太田道潅と神田川/徳川幕府の成立と江戸の発展/「水の都」としての江戸と神田上水)/第2章 江戸から大江戸へー振袖火事と早稲田界隈の下屋敷の誕生(明暦の大火と江戸の展開/下屋敷の誕生/戸山の尾張藩下屋敷とその周辺/下戸塚の屋敷と聖なる空間/高田の馬場)/第3章 椿の山ー神田川の北側(熊本藩細川家の下屋敷の変遷ー幕末から明治維新へ/山県有朋の邸宅ー椿山荘/椿山荘の西隣り/胸付坂ー駒塚橋まで続く急こう配)/第4章 早稲田(大隈重信と早稲田の邸宅/東京専門学校から早稲田大学へ/早稲田界隈の発展) 大都市東京の周縁、早稲田界隈。低地と台地と、多くの坂に形どられたこの地を歩き続けた一人のイタリア人研究者がいた。神田川・東京専門学校・尾張藩下屋敷・穴八幡宮・胸突坂・夏目漱石・椿山荘ー過去と現在、様々な学問領域を横断する自在な構想力で、古代・中世・近世に遡る土地の基層を掘り起こし、早稲田という「小宇宙(ミクロコスモ)」から、江戸・東京という「大宇宙(マクロコスモ)」を描く。膨大な文献・史料の博捜と現地踏査から土地の文化的・歴史的価値を発見する、もうひとつの江戸・東京学。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,970円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 土地の記憶から読み解く早稲田 江戸・東京のなかの小宇宙 [ ローザ・カーロリ ]
著者服部英雄(著)出版社海鳥社発売日2022年03月ISBN9784866561141キーワードしぐさひようじようもうこしゆうらいえことばふくげん シグサヒヨウジヨウモウコシユウライエコトバフクゲン はつとり ひでお ハツトリ ヒデオ9784866561141内容紹介竹崎季長と絵師の意図、そして「蒙古襲来」の実態とは。正応6年(1293)頃、肥後国の竹崎季長によって制作された「蒙古襲来絵詞」。その失われた場面を「絵詞」の最も古い情報を持つと思われる永青文庫所蔵の模本・白描本から復原。絵そのものをつぶさに検...
3,850円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 しぐさ・表情蒙古襲来絵詞復原 永青文庫白描本・彩色本から/服部英雄【3000円以上送料無料】
廣済堂出版販売会社/発売会社:廣済堂出版発売年月日:2017/05/01JAN:9784331803646
605円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 天皇125代 皇位継承と生前退位の歴史 廣済堂ベストムック359/廣済堂出版
加藤公明 地歴社カンガエル ニホンシ ジュギョウ カトウ,キミアキ 発行年月:2007年08月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784885271793 加藤公明(カトウキミアキ) 1950年千葉県に生まれる。1976年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、千葉県公立高等学校教諭。2003年法政大学文学部兼任講師。2004年法政大学キャリアデザイン学部兼任講師。2005年山口大学教育学部講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 平和と民主社会の担い手を育てるアジア太平洋戦争の授業(「集団自決」はなぜ起きたか/加害教育の進展とアジア太平洋戦争の授業/歴史修正主義を乗り越える高校生ー「中学教科書から『従軍慰安婦』記述の削除を要求する」にあなたは賛成ですか ほか)/第2部 歴史認識の主体を育てるー前近代史の授業(人はなぜ犬を飼うのかー加曽利の犬と鎌倉の犬/藤原元命はなぜ国司を罷免されたのか/石山戦争が長期間熾烈に戦われたのはなぜか ほか)/第3部 「考える日本史授業」と社会科教育(歴史認識の構造と「考える日本史授業」/「考える日本史授業」と教科書/授業実践力の養成をめざした社会・地歴科教育法ー現役教師による教員養成の試み) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 考える日本史授業(3) [ 加藤公明 ]
保角里志 高志書院ミナミデワ ノ センゴク オ ヨム ホズミ,サトシ 発行年月:2012年08月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784862151117 本 人文・思想・社会 歴史 日本史...
3,850円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 南出羽の戦国を読む [ 保角里志 ]
エイ出版社販売会社/発売会社:エイ出版社発売年月日:2017/12/01JAN:9784777949366
220円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 図解 明治維新 エイムック/エイ出版社
将軍のために用意された秘密の空間 榎本秋 新星出版社テッテイ ズカイ オオオク エノモト,アキ 発行年月:2008年08月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784405106741 榎本秋(エノモトアキ) 著述業。文芸評論家。主に歴史、文芸に関する原稿を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 大奥女性列伝/2章 大奥の姿/3章 大奥の歴史(大奥誕生〜幕末直前まで)/4章 篤姫の生涯と大奥の終焉/5章 遊郭の女たち/6章 江戸時代女性色々/付録 資料編 二世紀半続いた「江戸時代」という平穏の時代。その間、将軍のためにだけ存在した「大奥」という空間。絢爛豪華なベールの奥に閉ざされた将軍の寝室を、現存する資料をもとにくわしく解説。同時に、江戸期に存在した「吉原」という異空間についても記述。また、「大奥」「吉原」に通底する、女性の地位的な問題についても解説を試みた。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 徹底図解大奥 将軍のために用意された秘密の空間 [ 榎本秋 ]
金井 圓 吉川弘文館ドカイコウシュウキ シンソウバン カナイ マドカ 発行年月:2022年12月24日 予約締切日:2022年10月27日 ページ数:732p サイズ:単行本 ISBN:9784642015851 金井圓(カナイマドカ) 1927年長野県に生まれる。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳川家/尾張大納言源光友卿(尾張名古屋 六一九、五〇〇石)/紀伊大納言源光貞卿(紀伊和歌山 五五五、〇〇〇石)/水戸中納言源光国(常陸...
16,500円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 土芥寇讎記(新装版) [ 金井 圓 ]
<p>日本とは何か。日本人とは何者か。その問いに、答えを出すためにーー。「これまでの研究活動と執筆活動の集大成となった」と著者自らが語る日本の通史! 文庫化に際し、上巻と下巻に分冊して同時刊行。アップデートされ、渾身の力作! 下巻の解説者は、皇學館大学教授の新田均氏(上巻の解説者は、桜井市纒向学研究センター統括研究員の橋本輝彦氏)。 〈下巻の構成:日本の中世(鎌倉時代〜)から日本の現代(〜令和)まで〉●北条氏はなぜ上皇を処刑しなかったか ●短命に終わった「建武中興」 ●神器を欠いた北朝 ●戦国時代を終わらせた正親町天皇 ●徳川家康の朝廷統制政策 ●幕府と激しく対立した後水尾天皇 ●天皇の逆鱗に触れた通商条約締結 ●倒幕の障壁となった天皇 ●孝明天皇崩御、そして大政奉還へ ●「王政復古の大号令」の意味 ●摂政設置に抵抗した大正天皇 ●昭和天皇の果たせぬ「つとめ」 ●献身的に天皇陛下を支えた皇后陛下 ●「歴代天皇のなさりよう」 ほか 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
850円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天Kobo電子書籍ストア 天皇の国史[下]【電子書籍】[ 竹田恒泰 ]
Fーfiles 池上良太 新紀元社ズカイ センゴク ブショウ イケガミ,リョウタ 発行年月:2010年05月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784775308103 第1章 戦国武将とその生活(戦国武将とは?/守護大名と戦国大名はどう違う? ほか)/第2章 合戦という仕事(合戦にはどれくらいの費用がかかったのか?/兵士はどうやって集めたのか? ほか)/第3章 戦国時代の基礎知識(戦国時代の暦と時間/戦国時代のものの単位 ほか)/第4章 戦国雑学(戦国時代...
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 図解戦国武将 (F-files) [ 池上良太 ]
出土漆器からみた近世という社会 愛知大学綜合郷土研究所ブックレット 北野信彦 あるむシッキ ノ コウコガク キタノ,ノブヒコ 発行年月:2005年03月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:72p サイズ:全集・双書 ISBN:9784901095563 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
880円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 漆器の考古学 出土漆器からみた近世という社会 (愛知大学綜合郷土研究所ブックレット) [ 北野信彦 ]
小川翔護 玄武書房カイウンサンビャクロクジュウクニチノコクシジョウカンオオイナルワノココロ オガワショウゴ 発行年月:2023年09月30日 予約締切日:2023年09月25日 ページ数:126p ISBN:9784909566782 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,078円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 【POD】開運三六九日の國史(上巻)~大いなる和のこころ~ [ 小川翔護 ]
データー更新:2025/07/13 04:08:51


前へ | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo