|
19152件取得済み(全100ページ)
前へ | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 次へ |
境界性人格障害を生きた女性医師の記録 小石川真実 高文研オヤ ト イウ ナ ノ ボウリョク コイシカワ,マサミ 発行年月:2012年10月 ページ数:553p サイズ:単行本 ISBN:9784874984949 小石川真実(コイシカワマサミ) 一般内科勤務医。1957年生まれ。’82年東京大学医学部卒業。その後小児科医を3年間勤め、内科医に転向。17歳時に境界性人格障害とうつ病を発症し、30代半ばにピークを迎えた為、挫折と転職を繰り返したが、そんな中でも末期癌患者の在宅診療など、出会った患者、出会った仕事に常に全力投球してきた。現在もうつ症状が強く残る中、都内の病院に非常勤勤務している。自身の患者体験を活かし、一般内科外来の中で精神科領域の診療も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 誕生から小学校入学まで/小学校低学年時代/弟の誕生から小学校卒業まで/中学生時代/高校時代/東大教養学部時代/東大医学部医学科時代/東大病院小児科での研修と都立府中病院時代/女子医大・心研の時代/東大大学院時代/臨床医への復帰と精神疾患の再発/最初の本格的な自殺企画/二度目の閉鎖病棟入院まで/懲罰の入院生活/自傷・そして自殺企画の習慣化/第2回H病院入院/奈落の底へ/最後の主治医との出会い、そして回復へ 親への恨みを抑圧した親が、その捌け口に子供の主体性と自尊心を打ち砕く、苛酷な虐待ー東大出身現役医師で心を病んだ著者が、自身のなまなましい体験から境界性人格障害の病因を徹底解明。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 3,850円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
分裂した将軍家 中世武士選書 木下昌規 戎光祥出版アシカガ ヨシハル ト キナイ ドウラン キノシタ,マサキ 発行年月:2020年10月 予約締切日:2020年08月20日 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784864033640 木下昌規(キノシタマサキ) 1978年生まれ。大正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門は日本中世史(室町・戦国期)。大正大学非常勤講師を経て、大正大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行さ... 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
人物叢書(新装版) 森茂暁 吉川弘文館歴史春秋出版 ササキ ドウヨ モリ,シゲアキ 発行年月:1994年09月 予約締切日:2024年09月20日 ページ数:253p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642052016 1 父祖の足跡/2 導誉登場/3 動乱のうずの中へ/4 武家権勢導誉法師/5 領国・所領の支配と被官/6 導誉の家族/7 「ばさら」と文芸/8 導誉の晩年/佐々木氏略系図/諸氏略系図(足利一門・二階堂・赤松・御子左)/略年譜 佐々木導誉(高氏)は佐々木氏の庶流京極家の出で、近江に本拠を据え、初め北条高時に仕えたが、南北朝動乱期に活躍し、足利尊氏を補佐して幕府の基礎固めに尽力した。多くの国の守護を兼ね、旧来の権威を軽視する「ばさら大名」の典型とされた反面、芸能・文芸に堪能な風流の武将であった。文武両道に秀でた魅力的な風雲児の生涯を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
小倉寛太郎 新日本出版社シゼン ニ イキテ オグラ,ヒロタロウ 発行年月:2002年01月 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784406028431 小倉寛太郎(オグラヒロタロウ) 元日航労組委員長、東アフリカ研究家、自然写真家(日本写真家協会会員)。1930年生まれ。東大法学部卒業。日本航空に入社後10年間カラチ、テヘラン、ナイロビと海外勤務。帰国後本社でアフリカ関係担当、御巣鷹山事故のあと再びナイロビ支店長、その後本社会長室部長、1990年アフリカ調査開発部長を最後に... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
二・二六事件で暗殺された「学者将軍」の非戦思想 岩井 秀一郎 小学館ワタナベジョウタロウデン イワイ シュウイチロウ 発行年月:2020年01月30日 予約締切日:2020年01月29日 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784093887472 岩井秀一郎(イワイシュウイチロウ) 歴史研究者。1986(昭和61)年9月、長野県生まれ。2011年3月、日本大学文理学部史学科卒業。以後、昭和史を中心とした歴史研究・調査を続けている。著書に『多田駿伝』(小学館/第26回山本七平賞奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグー父と娘「永遠の九年間」/序章 二月二十六日未明ー東京・荻窪/第1章 「自学力行」の人/第2章 陸軍の文学博士/第3章 「非戦」の思想/第4章 近代戦争の研究/第5章 派閥抗争の時代/第6章 激流に抗して/第7章 最期の戦い/終章 「赦す」ということー東京・多磨霊園/エピローグー「父と娘」が遺したもの ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』著者、渡辺和子の父は最愛の娘の目の前でなぜ撃たれたのか?山本七平賞奨励賞を受賞した気鋭の歴史研究者による感動評伝。この人物が生きていたら昭和史は変わっていたかもしれない。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
本郷 和人 宝島社ザンネンナニホンシ ホンゴウ カズト 発行年月:2021年01月15日 予約締切日:2021年01月14日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784299012425 本郷和人(ホンゴウカズト) 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 古代・中世編(天皇の「おじいさん」として絶大な権力を握る 藤原道長ー自分の絶頂期を満月に... 1,210円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
新修身教科書 南宗和 叢文社ジェイ ニホン ノ ギ ミナミ,ムネカズ 発行年月:2005年12月 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784794705402 南宗和(ミナミムネカズ) 昭和37(1962)年、京都市生まれ。立命館大学経済学部卒業。平成6年、京都の木や国産材を主体とした自然素材木軸住宅の設計・施工を行うJ・craft(株)を設立、代表取締役となる。また、仕事のかたわら、日本の思想(中世武家思想)や郷土史・人物を研究する。現在、京都府相楽郡精華町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 千載青史に列する/第2章 金/第3章 事業/第4章 思想/第5章 教師/第6章 最大遺物 内村鑑三が遺した救世の名著「後世への最大遺物」。その視座に立ち、現代に問う、この三十三人の生きざま。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
小林 哲夫 太田出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 シンドウハオトナニナッテドウナッタノカ コバヤシ テツオ 発行年月:2017年08月16日 予約締切日:2017年08月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784778315870 小林哲夫(コバヤシテツオ) 1960年神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。教育、社会問題を総合誌などに執筆。『高校紛争1969ー1970』(中公新書)などが大きな話題に。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 わたしが会った... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
熱田伸道 ゆいぽおと KTC中央出版ノブヤス ジジン ノ シンソウ アツタ,シンドウ 発行年月:2020年04月 予約締切日:2020年04月04日 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784877584856 熱田伸道(アツタシンドウ) 1948年、東京都足立区生まれ。甲冑師。小学生のころから日本の歴史が好きで、とくに戦国期(室町末期〜江戸初期)の武具に興味を持つ。三十三歳で甲冑制作を始める。愛知県一宮市の佐藤敏夫先生に師事。2002年、名古屋市中川区荒子観音寺の前田利家公甲冑復元及び推定復元。2009年、公益財団法人致道博物館の酒井家二代家次公甲冑修復。2016年、鶴岡市天澤寺の加藤清正公金胴丸推定復元(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 信康の生涯と家康(沈潜の風/今川からの独立/三河一向一揆を制圧/家康、大井川西の遠江を手中に/家康、浜松城へ/三方ヶ原の戦い/信康の憤り/大賀弥四郎事件/鳶ヶ巣山砦奇襲のねらい/家康と信康の確執/信康と徳姫の不仲/信康の謹慎、切腹)/第2章 『三河物語』にみる信康の自刃(『三河物語』と作者の大久保彦左衛門忠教/『三河物語』)/第3章 「信康自刃事件」その後(信康の家臣団/酒井忠次とその子供たち) 家康の第一子信康がなぜ山形県庄内地方で祀られているのか。すべてはこの疑問からはじまった… 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
400. 【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】 【中古】 皇太子殿下と雅子さま 「結婚の儀」から武蔵野陵参拝まで / 毎日新聞社 / 毎日新聞出版 [大型本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】 著者:毎日新聞社出版社:毎日新聞出版サイズ:大型本ISBN-10:4620603554ISBN-13:9784620603551■こちらの商品もオススメです ● PSP AKB1/48 グアム ショカイ / バンダイナムコゲームス ● 皇太子さまと雅子さまご結婚記念写真集 / 朝日新聞社 / 朝日新聞出版 [大型本] ● 時の輝き 2 / 折原 みと / 講談社 [文庫] ● わたしに魔法が使えたら / 小林 深雪, 牧村 久実 / 講談社 [文庫] ● DOCUMENTARY OF AKB... 259円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 もったいない本舗 楽天市場店 ![]() | ||
在日朝鮮人社会運動家の生涯 樋口雄一 社会評論社キン テンカイ ヒグチ,ユウイチ 発行年月:2014年10月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784784512058 樋口雄一(ヒグチユウイチ) 1940年生まれ。高麗博物館館長。在日朝鮮人運動史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 韓国蔚山・方魚津での成長/第2章 日本渡航直後の動向と関東大震災/第3章 東京・神奈川での活動/第4章 新たな拷問と獄中生活/第5章 解放後の金天海/第6章 朝鮮人連盟での活動/第7章 共和国への帰国/終章 金天海の生涯を通じて 戦前、在日朝鮮人の労働運動・社会運動に関わり、1928年から1945年までの大半を非転向で獄中で過ごす。戦後、日本共産党の中央委員として活動、朝鮮戦争直前に朝鮮民主主義人民共和国に帰国。一貫して、理論よりも在日朝鮮人民衆が抱えている課題を最も大切なものとしてとらえてきた金天海を、今知る人は少ない。2012年に発見された自伝的記録をふまえ、その足跡をたどる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
著者:藤本英夫出版社:新潮社サイズ:単行本ISBN-10:4106001578ISBN-13:9784106001574■こちらの商品もオススメです ● 転迷 隠蔽捜査4 / 今野 敏 / 新潮社 [文庫] ● 不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか / 鴻上 尚史 / 講談社 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無... 564円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 もったいない本舗 楽天市場店 ![]() | ||
信念は社会を変えた! ジェフ・ブラックウェル ルース・ホブディ あすなろ書房ルースベイダーギンズバーグ ブラックウェル ジェフ ホブディ ルース 発行年月:2020年10月14日 予約締切日:2020年10月13日 ページ数:88p サイズ:全集・双書 ISBN:9784751530030 ブラックウェル,ジェフ(Blackwell,Geoff) ジェフ・ブラックウェルは、ニュージーランドを拠点に、書籍やオーディオブックの企画・制作、展示企画、肖像写真・映像を手掛けている、ブラックウェル&ルース社のCEO。編集長のルース・ホブデイと組んで、40ヵ国の出版社から本を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女性弁護士が全米にまだ3%しか存在しない時代に法曹界を志し、不屈の闘志で平等の実現に人生を捧げてきたRBG。彼女の人生哲学とは…? 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 名取弘文、貝原浩 出版社名 ユニテ 発売日 2001年02月 ISBN 9784843237717... 2,079円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 VALUE BOOKS ![]() | ||
師は弟子に何を伝えたか 伊與田覺 致知出版社ヤスオカ マサヒロ センセイ カラノ テガミ イヨタ,サトル 発行年月:2010年06月 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784884748869 伊與田覺(イヨタサトル) 大正5年高知県に生まれる。学生時代から安岡正篤氏に師事。昭和15年青少年の学塾・有源舎発足。21年太平思想研究所を設立。28年大学生の精神道場有源学院を創立。32年関西師友協会設立に参与し理事・事務局長に就任。その教学道場として44年には財団法人成人教学研修所の設立に携わり、常務理事、所長に就任。62年論語普及会を設立し、学監として論語精神の昂揚に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 安岡正篤先生との出会い(五十年の師弟関係/母の死で実証された安岡先生の名声 ほか)/第2章 太平思想研究所の設立と安岡先生の追放時代(召集令状を受け取る/疎開先での教育 ほか)/第3章 有源学院と関西師友協会(師友会の発足/関西師友協会の誕生のいきさつ ほか)/第4章 成人教学研修所の創立(新しい道場の設立を発願する/四條畷神社からの提案 ほか)/エピローグ 安岡正篤先生と歩んだ道(どこを切っても無私無欲の人/天地の心を心とする ほか) 安岡正篤師を人生の師と仰いで48年ー20歳から68歳まで受け取った手紙は200余通。半世紀、師とともに生きてきた95歳の高弟が語る安岡正篤人間学。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
ゴーマニズム宣言SPECIAL 小林 よしのり 小学館ダイトウアロン サイシュウショウ チョウセンハントウドウランス! コバヤシ ヨシノリ 発行年月:2019年05月28日 予約締切日:2019年05月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784093897839 小林よしのり(コバヤシヨシノリ) 漫画家。1953年福岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 金玉均と甲申事変/第2章 日本と清・朝鮮を巡る事情/第3章 荒尾精と日清貿易... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
橋本淳治 井藤伸比古 仮説社コ ノ ツク ナマエ ノ タンジョウ ハシモト,ジュンジ イトウ,ノブヒコ 発行年月:2011年08月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784773502268 板倉聖宣(イタクラキヨノブ) 1930年、東京生まれ。1958年、東京大学大学院数物系研究科にて理学博士。1959年、国立教育研究所(現、国立教育政策研究所)に勤務。1963年、仮説実験授業を提唱。1983年、編集代表として『たのしい授業』を創刊。1995年、板倉研究室を設立 橋本淳治(ハシモトジュンジ) 1964年、大阪生まれ。2004年、京都大学大学院人間・環境学研究科にて博士(人間・環境学)。現在、いくつかの塾・予備校にて社会科(主に高等学校公民「政治経済」科)の非常勤講師。仮説実験授業研究会会員 井藤伸比古(イトウノブヒコ) 1954年、愛知県生まれ。1976年、信州大学理学部物理学科卒。現在、小学校教師。仮説実験授業研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 “○子”さん研究、事始め(少なくなった“○子”さん/“○子”は「増えはじめた」のか?「始まった」のか? ほか)/2 有名な“○子”さんを探して(有名人の“○子”さん/明治初年の女官の名前 ほか)/3 “○子”の新時代(「“○子”の新時代」とは/一九〇〇年頃のかっこいい“○子”さんー「畠山勇子」と「園田勢子」 ほか)/4 その後の“○子”(“○子”と雑誌『青鞜』ー“子”の字をつけるのか、つけないのか/当たり前になった女性の“○子”)/文献年表 “子”のつく名前の女性史を通して見る民衆中心の日本史 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
新村出の生きた軌跡 新村恭 世界思想社コウジエン ワ ナゼ ウマレタカ シンムラ,ヤスシ 発行年月:2017年08月 予約締切日:2024年05月01日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784790717034 新村恭(シンムラヤスシ) 1947年、京都市の祖父新村出の家で生まれる。名古屋で育ち、1965年、東京都立大学人文学部入学。1973年、同大学院史学専攻修士課程修了。岩波書店、人間文化研究機構で本づくりのしごとに携わる。現在、フリーエディター、新村出記念... 2,530円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
東京大空襲を乗り越えて 平野久美子(作家) 中央公論事業出版ツナグ イノチ ツナゲル ココロ ヒラノ,クミコ 発行年月:2015年10月 予約締切日:2024年09月27日 ページ数:243p サイズ:単行本 ISBN:9784895144490 平野久美子(ヒラノクミコ) ノンフィクション作家。編集者を経て執筆活動へ。アジアと日本との関わりに興味を持ち、多角的に取材執筆、講演活動を続けている。2000年「淡淡有情・日本人より日本人」(小学館)で第6回小学館ノンフィクション大賞受賞、2011年「水の奇跡を呼んだ男」(産経新聞出版)で第60回農業土木学会著作賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 五十三年目の閉院/第1章 紅蓮の炎/第2章 スカイツリーのふもとで/第3章 北の大地と開拓者魂/第4章 再びの歩み・命をつなぐ日々/第5章 家族の安らぎを得て/第6章 患者の側に立った医療/終章 無名の偉人 人間の医療、悲しみを知る医師。地域医療を貫き通し、患者にとっての“心のふるさと”であった「町医者」の人生を辿り、失われつつある医療の本質を伝える。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
京の夢、鎌倉の夢 歴史文化ライブラリー 峰岸純夫 吉川弘文館歴史春秋出版 アシカガ タカウジ ト タダヨシ ミネギシ,スミオ 発行年月:2009年06月 ページ数:190p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642056724 峰岸純夫(ミネギシスミオ) 1932年群馬県に生まれる。1961年慶応義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史における兄弟の相剋ープロローグ/... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
評伝 神谷正太郎 四宮 正親 文眞堂ハンバイノカミサマトイワレテ シノミヤ マサチカ 発行年月:2023年12月27日 予約締切日:2023年12月26日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784830952395 四宮正親(シノミヤマサチカ) 1958年、熊本県生まれ。1986年、西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。1988年、徳山大学(現・周南公立大学)経済学部専任講師。1991年、高千穂商科大学(現・高千穂大学)商学部助教授、その後、同教授。2000年、関東学院大学経済学部教授を経て、現在、関東学院大学図書館長、経営学部教授、法政大学博士(経営学)。この間、法政大学経営学部、明治大学専門職大学院グローバルビジネス研究科、横浜市立大学国際総合科学部兼任講師、龍谷大学社会科学研究所兼務研究員を歴任。二〇〇七年度、Queen Mary,University of London,Visiting Professor。専攻:自動車産業経営史、企業家活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 青雲の志と挫折/第2章 国産車販売の道へ/第3章 統制強化に抗って/第4章 先手必勝/第5章 一国一城の主へ/第6章 軋轢を厭わず/第7章 自由化に挑む/第8章 王道を歩む/第9章 晩年の挑戦/終章 「販売の神様」といわれて 1台の車も売ったことのない「販売の神様」の生涯をたどる。「生産同様、販売にも先行投資が必要」という信念のもと先回り投資を続け、自動車産業のインフラ整備と「販売のトヨタ」を創出した神谷正太郎の本質に迫る。自動車産業の一大転換期に神谷の企業家活動が示唆するものとは。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
小田部 雄次 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ショウワテンノウトオトウトミヤ オタベ ユウジ 発行年月:2011年05月25日 予約締切日:2011年05月24日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784047034914 小田部雄次(オタベユウジ) 1952年生まれ。静岡福祉大学教授。専門は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 近代天皇家の兄弟たち(皇弟のいない時代/直系の兄弟宮たち/昭和天皇の誤算... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
大塚 信一 トランスビューカワイハヤオ シンリリョウホウカノタンジョウ オオツカ ノブカズ 発行年月:2009年06月02日 予約締切日:2009年06月01日 ページ数:349p サイズ:単行本 ISBN:9784901510752 大塚信一(オオツカノブカズ) 1939年、東京に生まれる。63年、国際基督教大学卒業。同年、岩波書店入社。雑誌『思想』編集部をスタートに、岩波新書(青版・黄版)、「岩波現代選書」「叢書・文化の現在」「新講座・哲学」など数々のシリーズ・講座・著作集を世に送る。また84年、編集長として季刊誌『へるめす』を創刊、学問・芸術・社会にわたる知の組み換えと創造を図る。97年〜2003年、代表取締役社長。現在、つくば伝統民家研究会(古民家再生コンサルティング等)代表、社会福祉法人日本点字図書館理事、東アジア出版人会議最高顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 物語のはじまり(ある新書の依頼/的中した戦略)/第1章 丹波篠山に生まれて(両親の人となりと弟の死/篠山、少年たちの宇宙/中学時代の本との出会い/陸軍士官学校を断り神戸工専へ/京大数学科のころ ほか)/第2章 心理学者への道(立身出世主義でなく/教師兼大学院生/ロールシャッハ・テストから臨床心理学へ/ロジャーズのカウンセリング/アメリカ留学の決心 ほか)/第3章 アメリカ体験(英語の特訓/クロッパーの背後にユングがいる/分析料は一ドル/奇跡的な道筋/リサーチ・アシスタントとして ほか)/第4章 ユング研究所の日々(家一軒分の旅費/スイスの田舎暮らし/マイヤー先生の言葉/フォン・フランツの昔話の講義/精神分析の風土 ほか)/第5章 西欧と日本ー神話研究に向けて(日本神話を英語で書く/アマテラスの誕生とスサノヲの追放/世界の始まりとイザナギの魔術的逃走/スサノヲの冒険/「太陽の女神」の比較神話学 ほか)/終 章 新たな物語のはじまり(箱庭療法の紹介/口頭試問の波瀾/生き方のレベルの体験/心理療法の核心/約束を実行する) この見事な半生をアレンジしたものは誰か?丹波篠山の小宇宙から、何ものかに導かれるようにアメリカ・UCLAへ、さらにはチューリッヒ・ユング研究所へ。厳しくも不可思議な研鑽の日々。日本人初のユング派分析家が誕生するまでを、ともに物語をつむいだ編集者が活きいきと描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
きけわだつみのこえ 上原良司 上原良司 中島博昭 信濃毎日新聞社シンソウバンアアソコクヨコイビトヨ ウエハラリョウジ ナカジマヒロアキ 発行年月:2021年07月16日 予約締切日:2021年07月15日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784784073801 上原良司(ウエハラリョウジ) 1922年9月27日長野県北安曇郡池田町に生まれ南安曇郡穂高町有明耳塚で育つ/松本中学校から慶応義塾大学予科を経て本科経済学部へ進学/1943年12月学徒出陣で松本第50連隊に入隊・第2期特別操縦見習士... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
講談社選書メチエ 外池 昇 講談社ジンムテンノウノレキシガク トイケ ノボル 発行年月:2024年01月15日 予約締切日:2024年01月14日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065344644 外池昇(トイケノボル) 1957年、東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士(後期)課程単位取得修了。調布学園女子短期大学日本語日本文化学科専任講師等を経て、成城大学文芸学部教授。博士(文学、成城大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 現代の神武天皇/第1章 三ヵ所の神武天皇陵/第2章 攘夷の気運と幕末動乱/第3章 奈良奉行所与力の結論/第4章 文久の修陵/第5章 明治天皇の親祭/第6章 橿原神宮と民間結社/第7章 消えない疑念/終章 紀元節から「建国記念の日」へ 伝説の初代天皇は、幕末・明治期にその存在感を高めた。江戸幕府が定めた神武天皇陵は、孝明天皇の意志で改められるが、本居宣長の異説には支持者が多く、疑念はくすぶり続ける。水戸藩主・徳川斉昭の嘆きと、幕末の能吏・川路聖謨の解釈。文人画家・富岡鉄斎が描いた「御陵図」の心象風景。橿原神宮の創建に尽力し、決裂した民間勤王家・奥野陣七。お雇い外国人は、「神武天皇祭」に冷徹な眼を向けたー。現代にいたる「神武天皇」と日本社会をとらえ直す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
ヌース自分史選書 宮本明浩 ヌース出版モトディスコディージェーガナゼセカイクッシノカガクシャヤブンカクンショウジュショウシャヤモトトウダイガクチョウトタイダンデキタノカ ミヤモトアキヒロ 発行年月:2024年12月09日 予約締切日:2024年12月08日 ページ数:147p サイズ:全集・双書 ISBN:9784902462333 宮本明浩(ミヤモトアキヒロ) 1960年6月14日、山口県岩国市生まれ。松山商科大学経営学部経営学科卒業。株式会社ヌース出版代表取締役社長。... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
被爆者大石又七の旅路 岩波ブックレット 820 小沢 節子 岩波書店ダイゴフクリュウマルカラサンテンイチイチゴヘ コザワ セツコ 発行年月:2011年10月26日 予約締切日:2011年10月25日 ページ数:64p サイズ:全集・双書 ISBN:9784002708201 小沢節子(コザワセツコ) 国際基督教大学卒業後、早稲田大学大学院にて日本近現代史を学ぶ。文学博士。早稲田大学などで現代史を教える傍ら、戦時期及び戦後社会と芸術表現との関わりについて研究をつづけている。主な著書に『「原爆の図」ー描かれた「記憶」、語られた「絵画」』(岩波書店2002年・第五回倫雅美術奨励賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 二〇歳のビキニ事件/2 新たな航路へー「語り手」として「書き手」として/3 終わらない旅の途上で 1945年の広島・長崎への原爆投下と2011年の福島原発事故とを結ぶ出来事として、アメリカの水爆実験により漁船第五福竜丸が被爆した1954年の「ビキニ事件」へ注目が集まっている。長い沈黙を経て唯一の証言者として知られるに至った元乗組員・大石又七氏の人生と思索の中に、人間と核との問題を考えるための根元的な視座をさぐる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 550円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
楢崎皐月 天野成美 板野肯三 一ニホンノニコラテスラミスターカタカムナ アマノセイビ イタノコウゾウ 発行年月:2024年09月30日 予約締切日:2024年09月29日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784434344930 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
当年の費えといえども後世の頼り ミネルヴァ日本評伝選 井上満郎 ミネルヴァ書房カンム テンノウ イノウエ,ミツオ 発行年月:2006年08月 ページ数:232, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623046935 井上満郎(イノウエミツオ) 1940年京都市生まれ。1964年京都大学文学部卒業。1969年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。奈良大学助教授、京都産業大学助教授などを経て、現在、京都産業大学日本文化研究所所長、京都市歴史資料館館長。専攻は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 生誕とその時代/第1章 桓武天皇の登場/第2章 奈良時代から平安時代へ/第3章 桓武天皇朝の幕開け/第4章 長岡京時代/第5章 平安時代の創始/第6章 晩年の足跡/終章 崩御とその後 桓武天皇(七三七〜八〇六)、(在位七八一〜八〇六)。「軍事と造作」の日々の中の人生。奈良から平安への時代の変わり目にあって国事に奔走し、平安時代四百年の王朝はもとより、京都の礎を築いた功績者の、新しい地平を目指しての苦難に満ちた生涯を辿る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
心の声を聴きたい、伝えたい 松橋英司 三宝出版ミミ ノ キコエナイ ワタクシ ガ コウエン オ スル リユウ マツハシ,エイジ 発行年月:2015年04月 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784879280992 松橋英司(マツハシエイジ) 1955(昭和30)年、北海道函館市に生まれる。日本聾話学校を経て、東京教育大学附属聾学校(現・筑波大学附属聴覚特別支援学校)歯科技工科を卒業。現在、歯科技工士として日本タイコニウムで働くかたわら、母校... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() |