マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 18794件取得済み(全100ページ)


前へ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 次へ

TJMOOK 松本 佐保 宝島社レキシアドベンチャーローマキョウコウトバチカンニセンニンノナゾ マツモト サホ 発行年月:2025年03月13日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784299066398 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 歴史アドベンチャー ローマ教皇とバチカン 2000年の謎 (TJMOOK) [ 松本 佐保 ]
東国を選んだ武家の貴公子 日本史リブレット 高橋典幸 山川出版社(千代田区)ミナモト ノ ヨリトモ タカハシ,ノリユキ 発行年月:2010年05月 ページ数:87p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634548268 高橋典幸(タカハシノリユキ) 1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究博士課程中途退学。博士(文学)。専攻、日本中世史。現在、東京大学史料編纂所助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二つの頼朝像/1 源氏の貴公子、東国へ(頼朝誕生の周辺/貴公子頼朝/伊豆配流/東国武士と源氏/京都と東国武士/東国をめざす都人)/2 鎌倉殿の登場(頼朝挙兵/房総半島での再起/富士川の合戦から佐竹攻めへ/御家人制の誕生/鎌倉の主)/3 源平合戦(朝廷との交渉/木曽義仲と頼朝/寿永二年十月宣旨/上総広常の死/平家滅亡)/4 東国の大将軍(御家人統制と義経/文治勅許と地頭制度/奥州合戦/上洛と征夷大将軍/頼朝と東国) 源氏の貴公子源頼朝。彼にとって、東国はそもそも“縁遠い地”でありました。しかし、内乱のなかで東国に生きることを決意し、鎌倉に拠点を定めます。そして東国武士たちを率いて鎌倉幕府を開き、「鎌倉殿」と呼ばれる地位を築き上げました。本書では、その具体的な様相を、頼朝の生涯を追いながら明らかにするとともに、それが東国や東国武士たちにもたらした影響についても考えます。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
880円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 源頼朝 東国を選んだ武家の貴公子 (日本史リブレット) [ 高橋典幸 ]
小倉寛太郎 新日本出版社シゼン ニ イキテ オグラ,ヒロタロウ 発行年月:2002年01月 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784406028431 小倉寛太郎(オグラヒロタロウ) 元日航労組委員長、東アフリカ研究家、自然写真家(日本写真家協会会員)。1930年生まれ。東大法学部卒業。日本航空に入社後10年間カラチ、テヘラン、ナイロビと海外勤務。帰国後本社でアフリカ関係担当、御巣鷹山事故のあと再びナイロビ支店長、その後本社会長室部長、1990年アフリカ調査開発部長を最後に...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 自然に生きて [ 小倉寛太郎 ]
朝日新聞社 南方新社サツマ ノ トノ アサヒ シンブンシャ 発行年月:2008年10月 予約締切日:2024年04月26日 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784861241437 第1部 殿をめぐって(島津家32代当主・島津修久さん/加治木島津家13代当主・島津義秀さん/調所笑左衛門廣郷の子孫・調所一郎さん/今和泉島津家故11代の妻・島津和子さん/越前島津家24代当主・島津晴久さん ほか)/第2部 薩摩の家臣たち(小松帯刀の子孫・大関社長・橋本康男さん/村田新八の子孫・企業独身寮管理人・村田経容さん/黒田清隆の子孫・歴史研究会代表・黒田清揚さん/西郷隆盛の子孫・情報通信会社社員・西郷吉太郎さん/篠原国幹の子孫・工業機械会社部長・篠原博邦さん ほか) 明治維新から1世紀半。島津家の当主や家臣の子孫たちの「いま」を追う。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 薩摩の殿 [ 朝日新聞社 ]
田中紀子(歴史民俗学) 批評社ノウセイ イシカワ リキノスケ ノ ショウガイ タナカ,トシコ 発行年月:1999年04月 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784826502733 理紀之助の生いたち/菅江真澄と理紀之助/養家・石川家の再興/明治維新と地租改正/秋田県庁での役割/秋田県内の四老農と理紀之助/秋田県庁辞職/長男・民之助の死/講演旅行/草木谷山居〔ほか〕 人間の自由とは何か。欲望とは何か。そして、文化とは何か。人間...
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 農聖石川理紀之助の生涯 [ 田中紀子(歴史民俗学) ]
新修身教科書 南宗和 叢文社ジェイ ニホン ノ ギ ミナミ,ムネカズ 発行年月:2005年12月 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784794705402 南宗和(ミナミムネカズ) 昭和37(1962)年、京都市生まれ。立命館大学経済学部卒業。平成6年、京都の木や国産材を主体とした自然素材木軸住宅の設計・施工を行うJ・craft(株)を設立、代表取締役となる。また、仕事のかたわら、日本の思想(中世武家思想)や郷土史・人物を研究する。現在、京都府相楽郡精華町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 千載青史に列する/第2章 金/第3章 事業/第4章 思想/第5章 教師/第6章 最大遺物 内村鑑三が遺した救世の名著「後世への最大遺物」。その視座に立ち、現代に問う、この三十三人の生きざま。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス J-日本の義 新修身教科書 [ 南宗和 ]
「火の国の女の日記」抄 人間の記録 高群逸枝 日本図書センタータカムレ イツエ タカムレ,イツエ 発行年月:1999年12月 ページ数:325p サイズ:全集・双書 ISBN:9784820557753 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 高群逸枝 「火の国の女の日記」抄 (人間の記録) [ 高群逸枝 ]
在日朝鮮人社会運動家の生涯 樋口雄一 社会評論社キン テンカイ ヒグチ,ユウイチ 発行年月:2014年10月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784784512058 樋口雄一(ヒグチユウイチ) 1940年生まれ。高麗博物館館長。在日朝鮮人運動史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 韓国蔚山・方魚津での成長/第2章 日本渡航直後の動向と関東大震災/第3章 東京・神奈川での活動/第4章 新たな拷問と獄中生活/第5章 解放後の金天海/第6章 朝鮮人連盟での活動/第7章 共和国への帰国/終章 金天海の生涯を通じて 戦前、在日朝鮮人の労働運動・社会運動に関わり、1928年から1945年までの大半を非転向で獄中で過ごす。戦後、日本共産党の中央委員として活動、朝鮮戦争直前に朝鮮民主主義人民共和国に帰国。一貫して、理論よりも在日朝鮮人民衆が抱えている課題を最も大切なものとしてとらえてきた金天海を、今知る人は少ない。2012年に発見された自伝的記録をふまえ、その足跡をたどる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 金天海 在日朝鮮人社会運動家の生涯 [ 樋口雄一 ]
出荷目安の詳細はこちら商品説明女性が働くことすら困難だった時代、世界ではじめて女性の医師となったエリザベス・ブラックウェル。さまざまな差別や悲劇を乗りこえ、医師となり、病院や女性のための医学校を作ったその一生を漫画で紹介します。...
1,210円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  HMV&BOOKS online 1号店 エリザベス・ブラックウェル 運命を切り開いた世界で最初の女性医師 学習漫画 世界の伝記NEXT / 東園子 【全集・双書】
秀吉の妻となった甲斐姫の実像 三池純正 宮帯出版社ノボウ ノ ヒメ ミイケ,ヨシマサ 発行年月:2012年10月 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784863668584 三池純正(ミイケヨシマサ) 1951年、福岡県に生まれる。歴史研究家。日本作家クラブ会員。工学院大学工学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 忍の浮城(母への手紙/城主不在の忍城 ほか)/第1章 成田の姫(成田氏長の長女、甲斐姫/甲斐姫は美人だった? ほか)/第2章 秀吉の陰謀と小田原合戦(戦国史上最大の合戦/小田原攻めを早くに決めていた秀吉 ほか)/第3章 幻の忍城水攻め(豊臣軍忍城を囲む/領民を守るのが領主の責務 ほか)/第4章 秀吉のもとへ(成田氏長の内通はあったか/会津に向かった氏長 ほか)/終章 それからの甲斐姫(甲斐姫伝説)(連歌三昧の日々を送った氏長/愛妾甲斐姫 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス のぼうの姫 秀吉の妻となった甲斐姫の実像 [ 三池純正 ]
西洋古典叢書 エウセビオス(カエサレアの) 秦剛平 京都大学学術出版会コンスタンティヌス ノ ショウガイ エウセビオス ハタ,ゴウヘイ 発行年月:2004年06月 ページ数:442, サイズ:全集・双書 ISBN:9784876981533 秦剛平(ハタゴウヘイ) 多摩美術大学共通教育科教授、学科長。1942年東京都生まれ。1970年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。1970ー75年ドロプシー大学(フルブライト)。1980年京都産業大学助教授を経て現職(本データは...
4,070円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス コンスタンティヌスの生涯 (西洋古典叢書) [ エウセビオス(カエサレアの) ]
タビモノ・バイクモノ ワールド・ムック 国井律子 ワールドフォトプレスクニイ ジルシ アリマス クニイ,リツコ 発行年月:2004年04月 ページ数:127p サイズ:ムックその他 ISBN:9784846524654 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,466円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 国井印アリマス タビモノ・バイクモノ (ワールド・ムック) [ 国井律子 ]
師は弟子に何を伝えたか 伊與田覺 致知出版社ヤスオカ マサヒロ センセイ カラノ テガミ イヨタ,サトル 発行年月:2010年06月 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784884748869 伊與田覺(イヨタサトル) 大正5年高知県に生まれる。学生時代から安岡正篤氏に師事。昭和15年青少年の学塾・有源舎発足。21年太平思想研究所を設立。28年大学生の精神道場有源学院を創立。32年関西師友協会設立に参与し理事・事務局長に就任。その教学道場として44年には財団法人成人教学研修所の設立に携わり、常務理事、所長に就任。62年論語普及会を設立し、学監として論語精神の昂揚に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 安岡正篤先生との出会い(五十年の師弟関係/母の死で実証された安岡先生の名声 ほか)/第2章 太平思想研究所の設立と安岡先生の追放時代(召集令状を受け取る/疎開先での教育 ほか)/第3章 有源学院と関西師友協会(師友会の発足/関西師友協会の誕生のいきさつ ほか)/第4章 成人教学研修所の創立(新しい道場の設立を発願する/四條畷神社からの提案 ほか)/エピローグ 安岡正篤先生と歩んだ道(どこを切っても無私無欲の人/天地の心を心とする ほか) 安岡正篤師を人生の師と仰いで48年ー20歳から68歳まで受け取った手紙は200余通。半世紀、師とともに生きてきた95歳の高弟が語る安岡正篤人間学。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 安岡正篤先生からの手紙 師は弟子に何を伝えたか [ 伊與田覺 ]
メッセージを秘めたファッション史 エロイーズ・モラン 高島 裕以 グラフィック社ダイアナヒルックブック エロイーズ モラン タカシマ ユイ 発行年月:2022年10月11日 予約締切日:2022年09月16日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784766137125 モラン,エロイーズ(Moran,Eloise) ロンドン生まれ、ロサンゼルスを拠点に活動するファッションライター。ダイナ妃の「リベンジスタイル」を中心としたファッション写真をユーモラスなキャプションとともに投稿するインスタグ...
2,970円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ダイアナ妃ルックブック メッセージを秘めたファッション史 [ エロイーズ・モラン ]
橋本淳治 井藤伸比古 仮説社コ ノ ツク ナマエ ノ タンジョウ ハシモト,ジュンジ イトウ,ノブヒコ 発行年月:2011年08月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784773502268 板倉聖宣(イタクラキヨノブ) 1930年、東京生まれ。1958年、東京大学大学院数物系研究科にて理学博士。1959年、国立教育研究所(現、国立教育政策研究所)に勤務。1963年、仮説実験授業を提唱。1983年、編集代表として『たのしい授業』を創刊。1995年、板倉研究室を設立 橋本淳治(ハシモトジュンジ) 1964年、大阪生まれ。2004年、京都大学大学院人間・環境学研究科にて博士(人間・環境学)。現在、いくつかの塾・予備校にて社会科(主に高等学校公民「政治経済」科)の非常勤講師。仮説実験授業研究会会員 井藤伸比古(イトウノブヒコ) 1954年、愛知県生まれ。1976年、信州大学理学部物理学科卒。現在、小学校教師。仮説実験授業研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 “○子”さん研究、事始め(少なくなった“○子”さん/“○子”は「増えはじめた」のか?「始まった」のか? ほか)/2 有名な“○子”さんを探して(有名人の“○子”さん/明治初年の女官の名前 ほか)/3 “○子”の新時代(「“○子”の新時代」とは/一九〇〇年頃のかっこいい“○子”さんー「畠山勇子」と「園田勢子」 ほか)/4 その後の“○子”(“○子”と雑誌『青鞜』ー“子”の字をつけるのか、つけないのか/当たり前になった女性の“○子”)/文献年表 “子”のつく名前の女性史を通して見る民衆中心の日本史 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 「子」のつく名前の誕生 [ 橋本淳治 ]
斉明四年戊午十一月の謀反 日本史研究叢刊 三間重敏 和泉書院アリマ ノ ミコ ノ ケンキュウ ミマ,シゲトシ 発行年月:2016年02月15日 ページ数:318p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757607859 三間重敏(ミマシゲトシ) 昭和4年島根県賀足郡津和野町生誕。昭和32年神戸市立外国語大学英米科卒。昭和40年立命館大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程卒。昭和42年大阪学院高等学校、就職。昭和45年兵庫県立尼崎北高校、転勤。平成2年同伊丹北高校、定年退職。平成7年...
7,150円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 有間皇子の研究 斉明四年戊午十一月の謀反 (日本史研究叢刊) [ 三間重敏 ]
ヨーロッパの色とかたち 「知の再発見」双書 ミシェル・パストゥロー 松村恵理 創元社モンショウ ノ レキシ パストゥロー,ミシェル マツムラ,エリ 発行年月:1997年09月 ページ数:158p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422211299 第1章 紋章の歴史/第2章 紋章の図柄と色彩/第3章 紋章学、この知られざる学問 本書は、要点をおさえた簡潔な記述によって、12世紀前半に物理的、社会的な理由から発生、普及して以来の紋章の歴史と構成規則(色の組み合わせ、解読の順序など)、さらに紋章研究の新しい動きを教えてくれています。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 紋章の歴史 ヨーロッパの色とかたち (「知の再発見」双書) [ ミシェル・パストゥロー ]
跡部 蛮 双葉社ワキマエナイオンナダッタホウジョウマサコ アトベ バン 発行年月:2021年12月22日 予約締切日:2021年10月11日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784575316858 跡部蛮(アトベバン) 1960年、大阪府生まれ。歴史作家・歴史研究家。佛教大学大学院博士後期課程修了。中世史を中心に日本史の幅広い時代をテーマに著述活動、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 源氏は三代で滅びなかった?(無惨!竹御所の死/頼朝の側近大友能直の母と妻、そして巴御前)/第1章 「御台所」としての半生(政子の結婚/夫頼朝の旗揚げと避難生活 ほか)/第2章 「尼御台所」「二位尼」としての政治(長男頼家の親裁停止と「鎌倉殿の一三人」/比企の乱と長男の死 ほか)/第3章 政子の野望と人間関係(政子の野望/政子を取り巻く人たち(父時政/弟義時) ほか)/エピローグ 政子と日野富子(日野富子は本当に「悪女」だったか?/政子と富子はどこがどうちがうのか?) 鎌倉時代における武家政権の政治の主役は、間違いなく北条政子であった。源頼朝や北条義時とて脇役にすぎない。北条政子という類い希なる政治家を生んだのは、鎌倉時代まで特有の「女性の地位」が関係している。父親にも、夫にも、兄弟たちにも屈せず、我が道を進んだ元祖「わきまえない女」北条政子の真実を当時の女性の地位から解き明かしていく。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,100円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 「わきまえない女」だった北条政子 [ 跡部 蛮 ]
回想と書評 坂本勉 松原秀一 慶應義塾大学出版会イズツ トシヒコ ト イスラーム サカモト,ツトム マツバラ,ヒデイチ 発行年月:2012年10月 ページ数:446, サイズ:単行本 ISBN:9784766419696 坂本勉(サカモトツトム) 慶應義塾大学名誉教授。1945年生まれ。1975年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学 松原秀一(マツバラヒデイチ) 慶應義塾大学名誉教授、フランス国立ポワティエ大学名誉博士、レジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)受勲。1930年生まれ。1954年、慶應義...
5,500円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 井筒俊彦とイスラーム 回想と書評 [ 坂本勉 ]
雑種文化論・科学と文学・星菫派論争 矢野昌邦 かもがわ出版カトウ シュウイチ ノ シソウ ジョセツ ヤノ,マサクニ 発行年月:2005年12月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784876999880 矢野昌邦(ヤノマサクニ) 1944年、高知県に生まれる。中央大学法学部卒業。明治大学大学院文学研究科博士後期課程中退(単位取得:日本文学専攻)。高等学校などで教育活動に従事しつつ、日本近代文学・日本文化論を研究。米国アジア学会、昭和文学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「雑種文化論」の基層(1)「二本のポール」と「西欧体験」(知識人の「日本回帰」と「雑種文化論」/「二本のポール」の軌跡ー“最も日本的なもの”の復権 ほか)/第2章 「雑種文化論」の基層(2)相対主義/普遍主義の視座(自文化の“脱中心化”の試み/普遍主義の感覚的裏づけー西欧の風土と感受性 ほか)/第3章 「雑種文化論」の基層(3)日本文化の「雑種性」について(「雑種性」という用語の企意ー日・欧の近代文化の比較/日本文化に混在する文化の形態 ほか)/第4章 加藤周一における科学と文学ー日本近代文芸思想の一側面(「反・科学主義」・「反・文学主義」の問題点と「文学」概念の拡大/文学と科学の協働ー価値観の転換 ほか)/第5章 「星菫派論争」遠望(「星菫派」・その認識の差異について/“近代的自我”と“実存”ー「自己」・「現実」・「主体性論争」 ほか) 知の巨人「加藤周一」を単独で論じた初めての本。詳細な「年譜」初公開。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 加藤周一の思想・序説 雑種文化論・科学と文学・星菫派論争 [ 矢野昌邦 ]
講談社選書メチエ 外池 昇 講談社ジンムテンノウノレキシガク トイケ ノボル 発行年月:2024年01月15日 予約締切日:2024年01月14日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065344644 外池昇(トイケノボル) 1957年、東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士(後期)課程単位取得修了。調布学園女子短期大学日本語日本文化学科専任講師等を経て、成城大学文芸学部教授。博士(文学、成城大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた...
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 神武天皇の歴史学 (講談社選書メチエ) [ 外池 昇 ]
人物叢書(新装版) 岩橋小弥太 吉川弘文館歴史春秋出版 ハナゾノ テンノウ イワハシ,コヤタ 発行年月:1990年03月 予約締切日:2024年09月20日 ページ数:187p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642051873 持明院統/御治天/新院/皇太子量仁親王/御学問/御和歌/後素握翫/御信仰/萩原法皇/略御系図/略御年譜 世に“萩原治皇”とも弥せられ、『花園院宸記』をはじめ、多くの文筆を遺された花園天皇は、歴代きっての文化人であった。持明院統の出身で早く位を大覚寺統の後醍醐天皇に譲られたが、南朝側に対する理解もまた深かった。本書は宮廷史・官制史に独自の学風をもつ著者が当時の宮廷の中にいきいきと天皇の生涯を描き出した。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 花園天皇 (人物叢書(新装版)) [ 岩橋小弥太 ]
三才ムック 三才ブックスマキノトミタロウ エガオランマンナショクブツケンキュウノヨアケ 発行年月:2023年03月10日 予約締切日:2023年02月28日 ページ数:112p サイズ:ムックその他 ISBN:9784866733555 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)...
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 牧野富太郎 笑顔らんまんな植物研究の夜明け (三才ムック)
山上降太 郁朋社ゲンロク ショウトクキ ノ ゴタイロウ イイ ナオオキ ト ナオモリ ヤマガミ,コウタ 発行年月:2009年10月 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784873024554 山上降太(ヤマガミコウタ) 歴史作家。昭和37年10月大阪生まれ。昭和60年3月神戸某大学経済学部卒業。関西のホテル業・大型量販店勤務の後、全国の遺跡・史料を中心に日本史全般の研究活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序講 井伊直興誕生以前の彦根藩井伊家/第1講 井伊直興の出自・幼少と青年期/第2講 井伊直興第五代藩主就任から貞享五年(1688)まで/第3講 元禄初期(元禄元年〜四年)の井伊直興/第4講 元録五年〜同十三年の井伊直興/第5講 元禄十四年(1703)〜正徳四年(1715)の井伊直興/第6講 井伊直興の宗教観 徳川綱吉・家宣の治世に二度大老職に就いた名門井伊家第五代藩主。その歴史の裏に秘められた真実とスピリットを膨大な史料から検証し、その人物像を鮮やかに浮かび上がらせた井伊直興研究の書。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 元禄・正徳期の御大老井伊直興と直該 [ 山上降太 ]
弥嶋 よつば 平松 健 KADOKAWAアシタダレカニハナシタクナル オウケノハナシニカン ヤジマ ヨツバ ヒラマツ ケン 発行年月:2024年12月03日 予約締切日:2024年10月12日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784046067869 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)...
2,035円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 明日誰かに話したくなる 王家の話 2冠 [ 弥嶋 よつば ]
アレッサンドラ・ボルゲーゼ 二田原阿里沙 女子パウロ会アラタナ メ デ アラタナ タビダチ ボルゲーゼ,アレッサンドラ ニタハラ,アリサ 発行年月:2007年01月 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784789606240 ボルゲーゼ,アレッサンドラ(Borghese,Alessandra) 1963年、ローマに生まれる。長年、文化方面で活躍してきたが、現在は週刊誌「Panorama」(パノラマ)のバチカン専門記者、日刊紙「Il Tempo」(イルテンポ)のコラム“Nobili princ`ipi”(ノビリ・プリンチピ)の寄稿者としても活躍中。ノートル・ダム・ド・ルルド教会に巡礼する病弱者への奉仕活動も定期的に行っている 二田原阿里沙(ニタハラアリサ) 1969年、イタリア・ミラノ市に生まれる。77年、帰国。92年、玉川大学文学部卒業後、95年1月まで、ナカ工業株式会社に勤務。95年6月から98年3月まで、国立シエナ外国人大学留学。2000年6月から2006年3月まで、イタリア大使館文化部のイタリア文化会館に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 摂理の糸(おとぎ話のような幼少期と、思春期の初恋/ビジネスに遊びに燃えた青春と、愛し合いつつも続けられなかった結婚生活/経済の世界から芸術の世界へー文化センター設立と協力者たち ほか)/第2部 神への回帰こそ自由への道(信じて、人生はさらに生き生きと愛すべきものに/知れば知るほど、存在の奥底からのくつろぎが訪れる)/第3部 新しい目でチャレンジする世界(巡礼の地ルルドのインパクトと、聖母への想い/教会に、カリスマはさまざまに花開く/今、週刊誌記者として働くかたわら) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 新たな目で新たな旅立ち [ アレッサンドラ・ボルゲーゼ ]
渡辺康則 大空出版マンヨウシュウ ガ アバク ネツゾウサレタ テンノウ テンジ ワタナベ,ヤスノリ 発行年月:2013年10月 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784903175461 渡辺康則(ワタナベヤスノリ) 1950年、静岡県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。1974年毎日新聞社入社。新聞記者として長崎支局、福岡総局などを経て、『サンデー毎日』編集部編集委員、『PC倶楽部』編集長、データベース部長などを歴任。現在は作文教室くだん塾主催(本データはこの書籍が刊行された当時...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 万葉集があばく捏造された天皇・天智(上) [ 渡辺康則 ]
覆された九つの定説 渡邊 大門 柏書房キョゾウノオダノブナガ ワタナベ ダイモン 発行年月:2020年01月27日 予約締切日:2020年01月08日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784760151929 第1章 足利将軍家に対する信長の意外な「忠誠」ー信長の「天下」像から考察する、幕府との関係性/第2章 実は「信頼関係」で結ばれていた信長と天皇ー天皇を敬い、朝廷を温存しようとした「保守性」/第3章 家臣団統制に見る「独裁者信長」の虚像ー明智光秀、荒木村重、佐久間信盛…「アメとムチ」の人心掌握/第4章 緩急自在の外交政策が示す信長の「我慢強さ」ー天皇や将軍の権威も巧みに利用したタフネゴシエーター/第5章 「天才的」とは言い切れない信長の「兵法」ー桶狭間は例外、最強だったわけではなかった軍事戦略/第6章 信長の作った城郭・城下町、その「幻想」と「現実」ー信長がもたらしたとされる城郭建築の「革命」は真実か?/第7章 信長の経済政策の「革新」と「保守」ー「経済システム大変動期」の端境の存在としての信長像/第8章 「無神論者」とはほど遠い、信長の信心深さー仏教の堕落には怒りこそすれ、無宗教ではなかった/第9章 教養をうかがわせる趣味人・信長ー能楽・茶の湯・相撲に鷹狩、西洋音楽からグルメまで 光秀・秀吉ら家臣を柔軟に統率、天皇・将軍との敬意ある友好関係、意外に“我慢強い”独裁者、戦略家・経済人としての「保守性」、宗教・芸術への深い理解…最新研究に基づく信長神話の「嘘」と「真実」! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 虚像の織田信長 覆された九つの定説 [ 渡邊 大門 ]
淡海文庫 大久保治男 サンライズ出版(彦根)ウモレギノヤ ト イイ ナオスケ オオクボ,ハルオ 発行年月:2008年09月 ページ数:217p サイズ:単行本 ISBN:9784883251599 大久保治男(オオクボハルオ) 1934(昭和9)年5月、東京都文京区生まれ。東京教育大学附属高校を経て中央大学法学部卒、同大学院修了。東京大学法学部研究員として「日本法制史」を研究。1966年より山梨県立女子短期大学(現山梨県立大学)助教授。1975年より、駒澤大学法学部、大学院教授(法学部長、大...
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 埋木舎と井伊直弼 (淡海文庫) [ 大久保治男 ]
レジナルド・F.ジョンストン 中山理 祥伝社カンヤク シキンジョウ ノ タソガレ ジョンストン,レジナルド・F. ナカヤマ,オサム 発行年月:2005年03月 ページ数:429p サイズ:単行本 ISBN:9784396650322 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 完訳紫禁城の黄昏(上) [ レジナルド・F.ジョンストン ]
データー更新:2025/09/17 20:17:02


前へ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo