82471件取得済み(全100ページ)
前へ | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 次へ |
![]() | 直立二足歩行の起原に迫る 中公新書 島泰三 中央公論新社オヤユビ ワ ナゼ フトイノカ シマ,タイゾウ 発行年月:2003年08月 予約締切日:2003年08月18日 ページ数:276p サイズ:新書 ISBN:9784121017093 島泰三(シマタイゾウ) 1946年、山口県下関市生まれ。下関西高等学校を経て、東京大学理学部人類学教室卒業。房総自然博物館館長、雑誌『にほんざる』編集長、日本野生生物研究センター主任研究員、天然記念物ニホンザルの生息地保護管理調査主任調査員(高宕山、臥牛山)、国際協力事業団マダガスカル派遣専門家等を経て、現在、日本アイアイ・ファンド代表。理学博士。専攻・霊長類学。アイアイの保護活動への貢献によりマダガスカル国第5等勲位「シュバリエ」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アイアイに会うために/第2章 レムール類の特別な形と主食のバラエティー/第3章 アフリカの原猿類の特別な形と主食/第4章 ニホンザルのほお袋と繊細な指先/第5章 ナックル・ウォーキングの謎/第6章 ゴリラとオランウータンの謎/第7章 初期人類の主食は何か?/第8章 直立二足歩行の起原/終章 石を握る。そして、歩き出す 一本だけ離れて生えている太くて短い親指、ガラスさえ噛み砕くほど堅い歯。人類の手と口は、他の霊長類に例のない特異なものである。霊長類の調査を長年続けてきた著者は、サルの口と手の形、移動方法は、その主食によって決定されることを解明し、「口と手連合仮説」と名づけた。なぜアイアイの中指は細長いのか、なぜチンパンジーは拳固で歩くのか、そして人類は何を食べ、なぜ立ちあがったのか。スリリングな知の冒険が始まる。 本 科学・技術 動物学 新書 人文・思想・社会 新書 科学・医学・技術 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 抗酸化作用とアンチエイジング PHP新書 辻直樹 PHP研究所ナゼスイソデサイボウカラワカガエルノカ ツジナオキ 発行年月:2016年08月10日 予約締切日:2016年08月09日 ページ数:195p サイズ:新書 ISBN:9784569831343 辻直樹(ツジナオキ) 一般社団法人「臨床水素治療研究会」代表理事/辻クリニック院長。1965年生まれ。獨協医科大学医学部卒。リウマチ医・整形外科医としてスポーツ選手の栄養・ホルモン・運動生理学に携わる一方で、エイジングをコントロールす... 902円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 朝日新聞大阪本社科学医療グループ 講談社アイピーエスサイボウトハナニカIPS アサヒシンブンオオサカホンシャカガクイリョウグループ 発行年月:2011年08月19日 予約締切日:2011年08月18日 ページ数:176p サイズ:新書 ISBN:9784062577274 第1章 山中伸弥ストーリー/第2章 「リプログラム」への挑戦/第3章 ヒトES細胞をめぐる論争/第4章 国内の研究体制/第5章 特許のゆくえ/第6章 応用への期待/第7章 応用への課題/第8章 さまざまな万能細胞/第9章 ハーバードに見るアメリカの強さ/第10章 山中伸弥・京都大学教授インタビュー 人体のどんな組織や臓器をも作り出すことができる万能細胞の実現は、医療に革命をもたらすと期待されている。iPS細胞の発見は、その扉を大きく開いた。しかし同時にそれは、世界規模の研究競争の幕開けでもあった。山中伸弥教授のiPS細胞を中心に、世界の万能細胞研究の現在を見る。 本 科学・技術 生物学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 880円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 浅田 秀樹 講談社サンタイモンダイ テンサイタチヲナヤマセタ400ネンノミカイケツモンダイ アサダ ヒデキ 発行年月:2021年03月18日 予約締切日:2021年03月17日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784065228449 浅田秀樹(アサダヒデキ) 1968年、京都府生まれ。弘前大学大学院理工学研究科教授。京都大学理学部卒業、大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。京都大学基礎物理学研究所ポスドク研究員、弘前大学理... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 熱とエントロピー ちくま学芸文庫 山本義隆 筑摩書房ネツガク シソウ ノ シテキ テンカイ ヤマモト,ヨシタカ 発行年月:2008年12月 ページ数:386p サイズ:文庫 ISBN:9784480091819 山本義隆(ヤマモトヨシタカ) 1941年、大阪府生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院博士課程中退。現在、学校法人駿台予備学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 物質理論と力学的還元主義(機械論的自然観と熱ーガリレオをめぐって/「粒子哲学」と熱運動論の提唱ーボイルをめぐって/「ボイルの法則」をめぐってーボイル、フック、ニュートン/引力、斥力パラダイムの形成ーニュートンとヘールズ ほか)/第2部 熱素説の形成(不可秤流体と保存則ーブールハーヴェとフランクリン/スコットランド学派の形成ーマクローリン、ヒューム、カレン/熱容量と熱量概念の成立ーカレンとブラック・その1/潜熱概念と熱量保存則ーカレンとブラック・その2 ほか) ニュートン力学のあとを受けた18〜19世紀は、熱をめぐる世紀となった。なぜ熱だったのか?本書は、科学者・技術者の実験や論理を丹念に原典から読みとり、思考の核心をえぐり、現代からは見えにくくなった当時の共通認識にまで肉薄する壮大な熱学思想史。迫力ある科学ドキュメントでもある。後世が断ずる「愚かな誤り」が実はいかに精緻であったかがじっくりと語られる。新版ともいえる全面改稿の全3巻。第1巻は、熱の正体をさぐった熱力学前史。化学者ラヴォアジェが熱素説の下で化学の体系化をなしとげ、より解析的に熱を取り扱う道が拓かれるまで。 本 科学・技術 物理学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | サイエンス・アイ新書 名倉 真紀 他 SBクリエイティブバーゲン本,バーゲンブック,送料無料,半額,50%OFF, ザックリワカルトポロジーーサイエンス・アイシンショ ナグラ マキ ホカ 予約締切日:2019年06月27日 ページ数:191p サイズ:新書 ISBN:4528189612631 本 新書 科学・医学・技術 バーゲン本 科学・医学・技術... 550円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | PHP新書 岡田尊司 PHP研究所コドモノタメノハッタツトレーニング オカダタカシ 発行年月:2017年04月14日 予約締切日:2017年04月13日 ページ数:359p サイズ:新書 ISBN:9784569835907 岡田尊司(オカダタカシ) 精神科医。医学博士。岡田クリニック院長。大阪心理教育センター顧問。1960年、香川県に生まれる。東京大学文学部哲学科に学ぶも、象牙の塔にこもることに疑問を抱き、医学を志す。京都大学医学部卒業後、同大学院で研究に従事するとともに、京都医療少年院、京都府立洛南病院などに勤務、発達や愛着に課題を抱えた子どもの回復に取り組む。山形大学客員教授として、研究者のSQ(社会的知能)の改善にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 トレーニングを始める前に/第2章 注意力のトレーニング/第3章 ワーキングメモリーの課題とトレーニング/第4章 言葉やスピーチの課題とトレーニング/第5章 視覚・空間認知のトレーニング/第6章 基本的な社会的能力のトレーニング/第7章 実践的な社会的スキルのトレーニング/第8章 プランニングと統合能力のトレーニング/第9章 行動と情緒のコントロール/第10章 愛着アプローチ 「不注意で見落としが多い」「聞き取りが弱い」「言葉の遅れ」「コミュニケーションが一方通行」「人前で話せない」「漢字や図形が苦手」「感情や行動が制御できない」「パニックになる」…。本書では、このような子どもの発達の課題に対し、実際に有効なトレーニングを紹介します。自転車に乗れるようになることと同じで、脳に新しい回路ができれば、発達の課題は克服できるのです。発達障害と診断されたお子さんも、少し気がかりなお子さんにも取り組んでいただきたい、日本を代表する精神科医による決定版です。是非、お子さんご本人の関心に寄り添って、楽しみながら実践してください。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 医学・薬学・看護学・歯科学 その他 1,034円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 講談社現代新書 兼本 浩祐 講談社フツウトイウイジョウ ケンジョウハッタツトイウヤマイ カネモト コウスケ 発行年月:2023年01月19日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784065305386 兼本浩祐(カネモトコウスケ) 1957年生まれ。京都大学医学部卒業。現在、愛知医科大学医学部精神科学講座教授。専門は精神病理学、神経心理学、臨床てんかん学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 いじわると健常発達者(診察室にやってくるAち... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 高橋 久仁子 講談社ケンコウショクヒンウソホント コウノウコウカノカガクテキコンキョヲケンショウスル タカハシ クニコ 発行年月:2016年06月21日 予約締切日:2016年06月20日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784062579728 高橋久仁子(タカハシクニコ) 群馬大学名誉教授。1949年生まれ。日本女子大学家政学部食物学科管理栄養士課程卒業。東北大学大学院農学研究科食糧化学専攻博士課程修了。農学博士。氾濫する健康関連食情報を「フードファディズム」という視点で読み解くことの必要性、ならびに食生活領域のジェンダー問題解決の重要性を提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 健康志向にしのびこむ「機能性幻想」/第1章 「健康食品」で健康は買えないーむしろ危ない10の理由/第2章 トクホの“罠”ー“科学的根拠”を解読してわかったこと/第3章 “第三の保健機能食品”「機能性表示食品」を考える/第4章 「栄養機能食品」を再点検する/終章 「ふつうに」食べましょう 国の制度によって「効能・効果」を大々的にアピールするトクホや機能性表示食品などの「保健機能食品」。“根拠”とされる論文を解読してわかった驚きの実態とは?誇張された宣伝文句を“誤読”しないためのヒントも満載。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 科学・医学・技術 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 東大卒の教師が教える 三澤信也 彩図社コドモ ノ カガク ノ ギモン ニ コタエル ホン ミサワ,シンヤ 発行年月:2019年05月 予約締切日:2019年04月15日 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784801303676 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 その他... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「いのちの守り人」の人類学 ちくま新書 磯野 真穂 筑摩書房イリョウシャガカタルコタエナキセカイ イソノ マホ 発行年月:2017年06月05日 予約締切日:2017年06月04日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784480069665 磯野真穂(イソノマホ) 1999年、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒。オレゴン州立大学応用人類学修士課程修了後、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。現在、国際医療福祉大学大学院講師。専門は文化人類学、医療人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 肩越しの視点から(気付きーナタデココとスカートのゴムについて/高齢者と身体拘束ー看護師の心もきしむ)/第2部 科学が明らかにできないもの(手術と呪術ーきれいな人と汚れた人/新薬ーそれを前に臨床医が考えること/効く薬とは何か?ー漢方と科学の切れない関係)/第3部 傍らにいるということ(いのちの守り人ー医療者の仕事の本質/死守ー頑固爺はパンを焼く/共鳴ー旅する言語聴覚士) 私たちは病院に、答えを得るために足を運ぶ。心身の不調の原因が明らかになり、それを取り去るすべが見つかることを期待する。しかし実際の医療現場は、私たちが思う以上のあいまいさに満ちており、期待した答えが得られない場合も多い。そんな時私たちは、医療者に失望するが、それは医療者も同様に悩み、考えるときでもある。本書は、医療者のそんな側面を、本人たちへのインタビューをもとに紹介する。病気になったとき、私たちは医療者とともにいかに歩むことができるのか。かれらの語りを通じて考えてほしい。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 968円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | レグルス文庫 大沢博 第三文明社代謝障害 糖尿病 ショクジ ホウカイ ト ココロ ノ ヤマイ オオサワ,ヒロシ 発行年月:2007年11月 ページ数:219p サイズ:新書 ISBN:9784476012583 大沢博(オオサワヒロシ) 1928年群馬県に生まれる。1952年東京文理科大学卒業。岩手大学教授を経て、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 荒れる社会と食生活/第2章 低血糖症という病/第3章 低血糖症の人びと/第4章 低血糖症と統合失調... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 健康長寿の最大兵器 ロング新書 佐々木淳(土壌・腸内細菌研究家) ロングセラーズチョウナイ サイキン ワ スゴイ ササキ,アツシ 発行年月:2020年02月 予約締切日:2020年01月23日 ページ数:227p サイズ:新書 ISBN:9784845451128 佐々木淳(ササキアツシ) 地方公務員、外資系パソコン会社を経て30歳でビデオ制作会社を立ち上げ、その後マルチメディアコンテンツ制作に移行。取材で細菌と出会い、その研究を始める。沖縄にバイオスフィア研究所を創設し、所長となる。土壌改良、農業、畜産で土作り、安心安全な畜産に取り組んでいる。ネパールの土壌改良のため、現地に土壌改良剤工場を建設中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 私が出会ったこの細菌はすごい!/2章 この細菌とは一体何か/3章 細菌の歴史は三八億年前/4章 腸内細菌と土壌細菌は一緒!/5章 腸内細菌を殺す日本の食は安全ではない/6章 腸内細菌のバランスの乱れが病気をつくる/7章 細菌だらけが健康にいい!/8章 土壌細菌を飲み始めてどんどん改善したこと/9章 人は自然に学べ 土壌菌は大切な腸内細菌。大地からの贈り物。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 生理学 1,155円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 福島 肇 講談社シンソウバンデンジキガクノエービーシーABC フクシマ ハジメ 発行年月:2007年09月21日 予約締切日:2007年09月13日 ページ数:232p サイズ:新書 ISBN:9784062575690 福島肇(フクシマハジメ) 1945年、兵庫県に生まれる。1971年、東京大学教養学部基礎科学科卒業。小平錦城高等学校、駒場東邦高等学校教員を歴任。創作科学読み物『光の探検』(コロナ社)で、1984年度東レ理科教育賞受賞。「教師は学生から学ぶ」がモットー。内外... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | チャンスは準備された心にのみ降り立つ 小学館新書 福岡 伸一 小学館シンパンドウテキヘイコウ フクオカ シンイチ 発行年月:2023年02月01日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784098254446 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年、東京都生まれ。京都大学卒業後、ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・ロックフェラー大学客員教授。研究に取り組む一方、「生命とは何か」について解説した書籍や、絵画についての解説書、エッセイなどを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 動的平衡組織論/水について考える/老化とは何か/科学者は、なぜ捏造するのか/記憶の設計図/遺伝子をつかまえて/「がんと生きる」を考える/動的平衡芸術論/チャンスは準備された心にのみ降り立つ/微生物の狩人/動的平衡からコロナウイルス禍を捉え直す 「『動的平衡』の生命論と『理想の組織』の共通点とは」「フェルメールの絵画とストラディヴァリのヴァイオリン、この2つが持っているものとは何か」「親世代の記憶は子ども世代に遺伝するか」など、さまざまなトピックから、生命の不思議に誘うベストセラー第三弾を新書化。さらに、新型コロナウイルスについての新章を追加。組織論や芸術論にまで縦横無尽に話が展開する「福岡ハカセの生命理論」をぜひご堪能ください。 本 科学・技術 自然科学全般 新書 科学・医学・技術 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 出荷目安の詳細はこちら商品説明ページの表に問題・裏に解答解説を掲載。近年の新傾向問題を中心に収録問題をセレクト。... 2,750円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 HMV&BOOKS online 1号店 ![]() | |
![]() | 辨野 義己 集英社インターナショナルチョウナイサイキン ガケンコウジュミョウヲキメル ベンノヨシミ 発行年月:2021年02月05日 予約締切日:2020年12月10日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784797680683 辨野義己(ベンノヨシミ) 細菌学者。1948年、大阪生まれ。理化学研究所科技ハブ産連本部辨野特別研究室・特別招聘研究員。酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業。東京農工大学大学院獣医学専攻を経て理化学研究所へ。1982年東京大学農学博士授与。およそ半世紀にわたって腸内細菌の生態と分類を研究し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 腸内細菌研究との出会い(ウンチ博士の子ども時代/獣医師を目指した北海道時代 ほか)/第2章 二一世紀は腸の時代(「セカンド・ブレイン」の指摘/高い柔軟性をもつ臓器 ほか)/第3章 長寿菌と生活習慣(テレビ番組への出演/健康長寿ナンバーワンの島へ ほか)/第4章 腸内細菌研究の最前線(ピロリ菌が腸内細菌研究に与えた影響/遺伝子解析という新たな手法 ほか)/第5章 新型コロナに腸能力で対抗する(新型コロナウイルスと腸内環境/適正な免疫力で防御 ほか) 腸内細菌の研究ではウンチの入手と分析が欠かせない。およそ半世紀にわたってウンチと格闘し続けてきた著者の研究人生は、まさにウンチと一心同体!?そんな著者の研究秘話とともに、腸内細菌に関する最新知識を解説。腸内細菌がいかに健康・美容と深く関わっているのか、理想のウンチの作り方から研究の最前線まで、楽しみながら健康知識をウンと高められるオモシロウンチエッセイ! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 生理学 880円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ちくま学芸文庫 牧野富太郎 筑摩書房ショクブツ イチニチ イチダイ マキノ,トミタロウ 発行年月:2008年02月 ページ数:318p サイズ:文庫 ISBN:9784480091390 牧野富太郎(マキノトミタロウ) 1862ー1957。現高知県生まれ。植物分類学者。小学校を中退し、独学で植物学者を志す。東京大学理学部植物学教室で研究、同大学助手、講師を務める間に全国の植物の採集調査を続けて多数の新種を発見し、日本の植物分類学の基礎をつくる。『植物学雑誌』『植物研究雑誌』を創刊。理学博士、第1... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 生命の本質を求めて 光文社新書 長沼毅 藤崎慎吾 光文社ヘンキョウ セイブツ タンボウキ ナガヌマ,タケシ フジサキ,シンゴ 発行年月:2010年07月 予約締切日:2010年07月13日 ページ数:406p サイズ:新書 ISBN:9784334035754 長沼毅(ナガヌマタケシ) 1961年、人類初の宇宙飛行の日に生まれる。生物学者。理学博士。海洋科学技術センター(現・独立行政法人海洋研究開発機構)等を経て、’94年より広島大学大学院生物圏科学研究科准教授 藤崎慎吾(フジサキシンゴ) 1962年、東京都生まれ。作家、サイエンスライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 辺境の生物を訪ねる旅へ/第1幕 南極は“しょっぱい大陸”/第2幕 深海で出会った生物の「大群」/第3幕 原始地球は温泉三昧/第4幕 乾燥と「高イオン強度」に耐える生物/第5幕 「スローな生物学」への挑戦/第6幕 宇宙空間で生き延びる方法/エピローグ 生命は宇宙を破壊する 南極や北極などの極地、深海底、火山、砂漠、地底、宇宙空間…低温、高温、高圧、乾燥、無酸素、高放射能など、どんな過酷な環境にも生命は存在する!?辺境生物学者で、「科学界のインディ・ジョーンズ」の異名を持つ長沼毅と、『クリスタルサイレンス』『ハイドゥナン』などの小説で辺境を描いてきた藤崎慎吾が、地球の“極限環境”に生きる奇想天外な生物たちを訪ね、生命の謎や本質について語り合った。生物学の最前線がわかり、科学の面白さが堪能できる一冊。 本 科学・技術 地学・天文学 科学・技術 生物学 新書 科学・医学・技術 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 佐藤 信 講談社スイケイガクノススメ サトウ シン 発行年月:1968年05月25日 予約締切日:1968年05月24日 ページ数:213p サイズ:新書 ISBN:9784061177161 本 科学・技術 数学 新書 科学・医学・技術... 1,012円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 講談社現代新書 中沢 弘基 講談社セイメイタンジョウ チキュウシカラヨミトクアタラシイセイメイゾウ ナカザワ ヒロモト 発行年月:2014年05月16日 予約締切日:2014年05月15日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784062882620 中沢弘基(ナカザワヒロモト) 1940年長野市生まれ。物質・材料研究機構名誉フェロー。日本地球惑星科学連合フェロー。元東北大学大学院理学研究科教授、元無機材質研究所総合研究官、元日本粘土学会会長。主な受賞歴:日本結晶学会賞(1978年)、科学技術庁長官賞(1992年)、井上春成賞(1998年)、全国発明表彰発明賞(1999年)、産学官連携功労者表彰経団連会長賞(2006年)。褒章:紫綬褒章(X線導管を用いた走査型X線分析顕微鏡の発明)(2000年)。叙勲:瑞宝中綬章(2011年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ダイナミックに流動する地球/第2章 なぜ生命が発生したのか、なぜ生物は進化するのか?/第3章 “究極の祖先”とは?ー化石の証拠と遺伝子分析/第4章 有機分子の起源ー従来説と原始地球史概説/第5章 有機分子の起源とその自然選択/第6章 アミノ酸からタンパク質へー分子から高分子への進化/第7章 分子進化の最終段階ー個体、代謝、遺伝の発生/第8章 生命は地下で発生して、海洋に出て適応放散した! 読み始めたら止まらない46億年の時空をめぐる壮大なサイエンスドラマ。 本 科学・技術 生物学 新書 科学・医学・技術 1,012円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 講談社+α新書 加藤 俊徳 講談社ゴジュッサイヲコエテモノウガワカガエルイキカタ カトウ トシノリ 発行年月:2018年08月21日 予約締切日:2018年08月20日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784065120965 加藤俊徳(カトウトシノリ) 1961年、新潟県に生まれる。医学博士。脳内科医。加藤プラチナクリニック院長。昭和大学客員教授。株式会社「脳の学校」代表。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。昭和大学医学部卒業、同大学大学院修了。14歳のときに「脳を鍛える方... 968円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 竹内 薫 講談社ゼロカラマナブリョウシリキガク フキュウバン リョウシセカイヘノ、ハジメノイッポ タケウチ カオル 発行年月:2022年03月17日 予約締切日:2022年03月16日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784065274019 竹内薫(タケウチカオル) サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。科学コミュニケーターとしても広く知られている。YES International School校長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まずは前菜からどうぞーゼロから不確定性原理まで(量子力学なんていらない?/とんでもない世界/不確定性原理ー自然の限界/数にもいろいろある)/第2章 メインディッシュへと進むー挑戦!シュレディンガー方程式(量子の門を叩く/シュレディンガー方程式を「解く」/スピンとはなんぞや)/第3章 デザートで口なおしをするー量子論余話(もう1つの量子力学/量子力学がよくわかる、ここだけの話)/第4章 レストランを出たあとでー行列、大活躍!(行列力学は楽しい/場の量子論) 粒子と波の二重性とは!?確率解釈ってなんですか?すごい!天才ディラックの頭の中、不確定性原理や波動関数ψってなに?なんで計算に虚数が出てくるの?重ね合わせの原理やスピンの正体とは。量子力学がわからなくなるポイントを押さえた絶妙な解説で、量子の不思議な振る舞いから、誰もが知りたいシュレディンガー方程式までを楽しく理解できる! 本 科学・技術 物理学 新書 科学・医学・技術 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | リサランドール,若田光一【著】販売会社/発売会社:日本放送出版協会/ 発売年月日:2007/05/28JAN:9784140812167... 220円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 角川新書 保坂 直紀 KADOKAWAカイヨウプラスチック エイエンノゴミノユクエ ホサカ ナオキ 発行年月:2020年06月10日 予約締切日:2020年06月09日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784040823430 保坂直紀(ホサカナオキ) 1959年、東京都生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科/大気海洋研究所特任教授。サイエンスライター。東京大学理学部卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。博士課程を中退し、85年に読売新聞社入社。在職中、科学報道の研究により、2010年に東京工業大学で博士(学術)を取得。13年、同社退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界の海はプラスチックごみだらけ(海に川にあふれるプラスチックごみ/83億トンのプラスチック/動き出したプラスチックごみ対策/プラスチックごみ輸入禁止の衝撃)/第2章 プラスチックは地球の異物(プラスチックはリサイクルのはみだし者/「ポリ」がキーワード/生分解性プラスチックは救世主なのか?)/第3章 マイクロプラスチックを生き物が食べる(断片化するプラスチック/マイクロプラスチックは地球のあらゆるところに/わたしたちはプラスチックごみを食べている)/第4章 わたしたち一人ひとりの力は小さいのか?(ごみ拾いで海岸の環境をぎりぎり守る/プラスチックごみは大問題なのか/科学の知識を社会はどう使うのか) プラスチックごみによる海洋汚染や生き物の被害が世界中で報告されるなか、日本でも2020年7月からレジ袋が有料化される。マイバッグを持つのはいいが、それは本当に意味があるのか。問題を追い続けるサイエンスライターが、永遠のごみの現状を報告し、納得感のある向き合い方を提示する。 本 科学・技術 工学 建設工学 新書 科学・医学・技術 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 科学でわかる環境の未来 ちくまプリマー新書 393 伊勢 武史 筑摩書房ネンノチキュウヲヨソクスル イセ タケシ 発行年月:2022年01月07日 予約締切日:2022年01月06日 ページ数:176p サイズ:新書 ISBN:9784480684189 伊勢武史(イセタケシ) 1972年生まれ。ハーバード大学大学院進化・個体生物学部修了(Ph.D)。独立行政法人海洋研究開発機構特任研究員、兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科准教授を経て、2014年より京都大学フィールド科学教育研究セ... 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 近藤 繁生 他 (株)トンボバーゲン本,バーゲンブック,送料無料,半額,50%OFF, シンソウカイテイバン ワガヤノムシズカン コンドウ シゲオ ホカ 予約締切日:2022年07月15日 ページ数:151p サイズ:単行本 ISBN:4528189742437 本 バーゲン本 科学・医学・技術 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 講談社現代新書 坂井 文彦 講談社ヘンズツウカラノソツギョウ サカイ フミヒコ 発行年月:2018年05月17日 予約締切日:2018年05月16日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784065117699 坂井文彦(サカイフミヒコ) 埼玉国際頭痛センター長。1969年慶應義塾大学医学部卒業後、同内科学教室に入局し、神経内科および脳循環・代謝の研究を始める。76年米国ベイラー医科大学神経内科留学。Harold G.Wolff賞受賞(片頭痛と脳循環の研究)。97年11月北里大学医学部神経内科学教授。2010年11月より埼玉医科大学客員教授、埼玉国際頭痛センター長に。日本頭痛学会、国際頭痛学会の理事長など重職を歴任した頭痛治療の世界的名医で、長年にわたり、日本の頭痛医療を進化させてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 片頭痛持ちだった歴史上の人物/第1章 三大慢性頭痛を見分ける/第2章 片頭痛は治る/第3章 解明されてきた片頭痛の原因/第4章 緊張型頭痛、群発頭痛の正体/第5章 片頭痛と脳の不思議/第6章 頭痛体操は百薬の長/第7章 だから頭痛は自分で治せる/第8章 頭痛薬の本当の話/第9章 二次性頭痛の基礎知識/第10章 頭痛予防の生活習慣 「頭痛」治療の世界的名医が発見!痛みがなくなり、人生がラクになる法。一日2分でOK。片頭痛予防体操で首筋からストレッチ信号を脳に届ければ、必ず痛みは消えます! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 924円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | PHP文庫 竹内 薫 PHP研究所コワクテネムレナクナルカガク タケウチ カオル 発行年月:2018年12月05日 予約締切日:2018年10月17日 ページ数:213p サイズ:文庫 ISBN:9784569768687 竹内薫(タケウチカオル) 1960年、東京生まれ。科学作家。東京大学理学部物理学科、マギル大学大学院修了。理学博士。科学書執筆のほかに、テレビ番組のコメンテーター、科学番組の司会、講演、出前授業、英語とプログラミングのフリースクール校長(YES International ... 770円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 福岡 伸一 集英社インターナショナル生物科学 革命 ノーベル賞 ロックフェラー大学 ポスドク 博士 研究員 客員 セイメイカガクノシズカナルカクメイ フクオカシンイチ 発行年月:2017年01月12日 予約締切日:2017年01月06日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784797680041 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。1959年、東京都生まれ。京都大学卒業。ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・ロックフェラー大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章(失われた矜持を取り戻すために/大切なものはすべて対になっている ほか)/第1章 生命科学は何を解明してきたのか?(ヒューベルとウィーゼルの出会い/幸運な冒険者 ほか)/第2章 ロックフェラー大学の科学者に訊く(「山脈のピーク」を形成する研究者たち/ロックフェラー大学という「科学村」の強み(トーステン・ウィーゼル:神経生物学者) ほか)/第3章 ささやかな継承者として(解明すべき課題/ヒト・ゲノム計画前夜の虫捕り少年 ほか) これまでに二五人のノーベル賞受賞者を輩出してきたロックフェラー大学。かつて同校で研鑽を積んだ著者が、その歴史と偉大な先人たちの業績をたどりながら生命科学の道のりを今一度振り返り、「社会利益を実現し得る学問」ばかりを偏重する現代の科学研究に警鐘を鳴らす。さらに、ノーベル賞受賞者三人を含む、研究者五人との対談も収録。ベストセラー『生物と無生物のあいだ』の執筆後に判明し、科学誌『ネイチャー』に取り上げられた新発見についても綴る。 本 科学・技術 生物学 新書 科学・医学・技術 770円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() |