|
10352件取得済み(全100ページ)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ |
大河ドラマ 第43作 『新選組!』新選組として幕末を駆け抜けた近藤勇と仲間たち。誠の名に集いし若者たちの青春群像。時代に翻ろうされながらも最後まで未来を信じて生きた幕末の志士たちの青春を描く。【収録内容】■第1回 『黒船が来た』元治元年(1864)、京都。近藤勇率いる新選組が不逞浪士の取締りに出動。長州藩の巨魁・桂小五郎は取り逃がしたものの沖田総司らの活躍もあって大きな成果をあげる。事件の顛末を耳にした坂本龍馬は近藤と初めて出会い一緒に黒船見物に行った10年前の“あの頃”を思い起こす。浦賀に来航した黒船に魅かれた近藤と土方歳三が船内に忍び込もうとしたが叶わず、自分達の小ささを思い知った頃だった。■第2回 『多摩の誇りとは』親友の歳三と再会した勇は横行している盗賊の退治を多摩の後援者から頼まれる。滝本捨助が雇った助っ人の永倉新八と協力して退治に成功するが、その際に勇は歳三を助けるために初めて人を斬ってしまう。落ち込んでいた勇は歳三の兄の為次郎から「歳三と二人で時代を斬り結べ」と励まされる。■第3回 『母は家出する』自宅に招いた龍馬らが交わす天下国家の話に刺激を受ける勇。その頃、勇の縁談を巡って父の周助と母のふでが激しい夫婦喧嘩。結果、母が家を出て行ってしまう。そんな時、詐欺まがいの道場破りがばれて袋叩きにされた歳三が勇の前に現れて「強くなりたいから入門させれくれ」と頼み込んでくる。■第4回 『天地ひっくり返る』試衛館道場には居候が多くて台所は火の車。勇は稽古代を集金に行った門人宅で山口一(のちの斎藤一)と出会う。当の門人は料理屋の主人に扮した芹沢鴨の手引きで逃亡してしまう。一方、勇の不在時に訪ねて来た山南敬助を道場破りと勘違いした周助や土方は大騒ぎ。そして城下では『桜田門外の変』で井伊直弼が暗殺。憤死した襲撃浪士の中には、逃亡した門人の姿があった。■第5回 『婚礼の日に』武家の娘つねと祝言をあげた勇は実兄の宮川音五郎から宮川家代々の下帯を贈られ感無量。歳三は招待した道場主の出席がなく不機嫌だが、試衛館の食客達は各々の持ち場で宴を支えている。そんな祝宴の最中、傷ついた山口一が逃げ込んで来て、追っ手の役人と悶着が起きる。勇は祝言そっちのけで、芹沢鴨に山口の闘争を頼みに行く。■第6回 『ヒュースケン逃げろ』奉納試合の帰り道、勇と歳三は米国公使通訳のヒュースケン暗殺の企みに巻き込まれ、報酬目当てで異人狩りを引き受けた永倉と再会する。勇は暗殺の阻止を決意し、ヒュースケンと接触する。そして異人の心にも日本を愛する気持ちや武士道の精神があることを知り感動する。救出に成功した勇は永倉を試衛館の客分として迎える。■第7回 『祝四代目襲名』勇の四代目襲名披露のため、府中六所明神に集まった天然理心流の門弟達が、紅白に分かれて野試合を行う。その夜の宴席で、原田左之助が試衛館の客人になることを宣言する。龍馬もまたお祝いに駆けつけて来る。血判状が原因で勇と龍馬があわや決闘寸前となるが、互いの立場の違いを思いやる友情が芽生え始めていた。■第8回 『どうなる日本』勇は講武所の松平主税助に挨拶に行って袖の下を渡す。教授方への就任を約束された勇だが、覇気のない講武所の実態を知る。訳あってエゲレス公使館を訪ねた勇は原田やみつらとイギリス人殺傷事件に遭遇する。■第9回 『すべてはこの手紙』講武所への出仕を反故にされた勇は「農民出身ゆえに不採用になった」と勝海舟から指摘される。一方、お琴と逢引していた歳三は彼女の兄らに袋叩きにされる。平凡な人生を送るしかないのか…と諦めかけていや勇は、つねが隠していた浪士組結成を知らせる山南の手紙を目にして自分が進むべき道を発見する。■第10回 『いよいよ浪士組』浪士組結成の献策をした清河八郎と対面した勇は涙ながらに参加を要請されて感動する。養父の周斎は勇の決意を快く認めるが、食客以外の門人達は参加に難色を示し、勇は出鼻を挫かれてしまう。入隊受け付けの日、予定数を越えて集まった浪士達の中に沖田の姿があった。勇から江戸残留を言い渡されたにもかかわらず、前髪を落とした姿で現れた沖田は勇に強く同行を懇願する。■第11回 『母上行ってきます』浪士組が京へ出立する日が近づく。浪士組結成の首謀者である清河八郎は、実は浪士組を尊王攘夷の先鋒として利用する計画であることを山岡に打ち明ける。そして、義母のふでに呼びつけられた勇は「武士よりも武士らしくなって戻ってきなさい」と温かい言葉で送り出される。■第12回 『西へ!』浪士組出立の日、隊の編成が発表される。勇は無役のヒラ隊士の扱いであった。芹沢鴨は隊の編成に難癖をつけるが粕谷新五郎に力で捻じ伏せられる。捨助から大金を騙し取った歳三は、その金を袖の下に使って勇を先番宿割の役につける。■第13回 『芹沢鴨、爆発』本庄宿に到着した勇は宿割りのお役目に奔走するが上手くさばけない。そんな勇の姿を見た歳三は試衛館の面々を動員。的確な差配で宿割りを成し遂げる。しかし素行不良の芹沢鴨に誤って鳥小屋を割り当ててしまう。つむじを曲げた芹沢は本庄宿の真ん中で巨大な焚き火を始めるという暴挙に。この場面で勇は炎の前で身体を張って芹沢に向き合い、見事にその場を収める。■第14回 『京へ到着』京都に到着した勇ら浪士組は清河八郎に呼び出されて朝廷への建白書に署名させられる。勇たちは八木源之丞邸を寄宿先として生活を始めるが、家族にとっては甚だ迷惑そうである。そんな折、清河から「今後、浪士組は朝廷のために働くことになる」と宣言され、幕臣の佐々木只三郎は愕然とする。■第15回 『行くか、残るか』勇たちが寄宿する八木邸では娘のひでが男たちから身を守るため男装して過ごしていた。その八木家の娘ひでを相手に剣術を教えながら長閑な時を過ごしていた時、浪士組の江戸帰還という情報を耳にした歳三は「京都で自分達だけの浪士組を作ろう」とする。そんな時、清河八郎が「今後、浪士組は朝廷の兵となって攘夷のために江戸へ帰還する」と宣言。しかし勇ら試衛館の面々は芹沢鴨らとともに反旗を翻し京都に残留する。■第16回 『一筆啓上、つね様』江戸に残るつねのもとに勇から、京都での奮闘ぶりを伝える一通の手紙が届く。そこには“勇たちが新しい浪士組を作るために仲間を増やそうと悪戦苦闘している様子”、“寄宿先の八木家での暮らしぶり”、“(本当は何も出来なかったが)上洛した将軍の警護に就いたこと”、そして“会津藩主で京都守護職の松平容保に面会して壬生浪士組が正式に会津藩預かりとなったこと”などが綴られていた。■第17回 『はじまりの死』会津藩主の松平容保に謁見した後、会津藩預かりとなった浪士組。組名や組長をどうするかを話し合うが、それぞれの思惑が絡んで一向に収拾がつかない。そんな頃、殿内義雄が浪士組の動向を江戸へ報告するために残った間諜だと発覚。疑心暗鬼になっている芹沢が殿内を斬ってしまう事件が起こる。■第18回 『初出動!壬生浪士』勇は龍馬から「日本の将来のためには海軍が不可欠だ」と力説される。しかし、相も変わらず浪士組では試衛館の面々と芹沢一派による主導権争いが続き、虚しい日々が過ぎてゆく。そんな中、長州の久坂玄瑞らが立てた“幕府を揶揄した数え歌”の立て札が京都の町で話題となる。その取り締まりを命じられた浪士組は、立て札を引き抜くことで長州と対立する立場を鮮明にする。■第19回 『通夜の日に』八木家では姑の久が、唯ひとり心を許した原田に見守られながら天命を全うする。葬儀一切の仕切りを任されたのは勇ら浪士組。焼香の場に突然、現れたのは対立する長州藩の久坂玄瑞。勇に「長州藩の邪魔をするな」と忠告して一触即発の場面に。無事に葬儀が執り行われたあと、誠意を尽くして葬儀を仕切った勇たちに対して、今までの誤解を詫びる八木家の面々。勇らは実はひでが女性であったと打ち明けられる。■第20回 『鴨を酔わすな』隊服を新調した浪士組の勢力拡大のために歳三は新入隊士を募集する。勇は龍馬から「清河八郎が佐々木只三郎に暗殺された」と聞く。そのころ芹沢は、桂ともめたり、会津藩の目付け役にまで毒づいたりと、少しずつ破滅への坂を転がり始める。■第21回 『どっこい事件』将軍が江戸へ戻り、勇は松平容保のためにだけ京都に残って働くことを決意する。芹沢は大坂で一人の力士を斬り殺した事で力士達と乱闘となり、その際に総司は初めて人を斬る。この騒動を知って単身で先方に乗り込んだ勇は誠意でこの不幸な事件を収める。存在感がますます大きくなってゆく勇を目の当たりにして、芹沢のいら立ちは爆発寸前にまで膨張する。■第22回 『屋根の上の鴨』会津藩主の松平容保公じきじきに「今後も会津藩預かりの浪士組として励むように」との許しを得た勇は、実質的な実入り確保と相撲部屋との親睦を兼ねた相撲興行を開催して見事に成功させる。反面、存在感が薄くなりつつある芹沢はお梅の甘言に乗せられ、金銭の供出に応じない大和屋を手当たり次第に打ち壊す。■第23回 『政変、八月十八日』勇は会津藩より芹沢の振る舞いをとがめられる。文久3年(1863)8月18日、禁裏から長州勢力の駆逐を決意した会津と薩摩は、禁裏締め出しを決行。松平容保公から出動を命じられた新選組は会津藩からの下知を待たずに禁裏へと進軍。芹沢の押しの強さで割り振られていた持ち場のお花畑に布陣する。■第24回 『避けては通れぬ道』勇が反対するも歳三と山南は芹沢を排除することを決意する。芹沢の取り巻きから除いていく方針を立てた歳三らは、まず新見錦を罠に陥れ、整備したばかりの法度に違反したとして切腹に追い込む。次は自分の番だと追い込まれた芹沢は、お梅と戯れる総司を目にした瞬間、我を忘れて殴りつける。■第25回 『新選組誕生』勇は、歳三が抱く野望のなみなみならぬ覚悟を知って芹沢排除に傾いていく。松平容保に拝謁した近藤は「新選組」という新しい隊の名前を頂く。その夜、芹沢暗殺のために仕立てられた宴会で、芹沢から「鬼になれよ、近藤」と心のうちを見透かされる。屯所に着いた芹沢は、自ら望んだ総司の手にかかり、お梅と共に壮絶な最期を遂げる。■第26回 『局長近藤勇』新選組の隊士募集で新たに武田観柳斎や山崎烝、谷三兄弟らが入隊する。一方、大阪では、大阪町奉行の内山彦次郎の悪行を歳三が暴いたことから、捕縛された斎藤がて拷問されるなど対立が深まっていく。幕府方の身でありながら佐幕派の浪士組を敵視する内山を獅子身中の虫とみなした勇は内山の暗殺を決意。歳三や総司を差し向けてその命を奪う。■第27回 『直前、池田屋事件』日増しに不穏な空気が色濃くなっていく京の都。ある日、武田観柳斎が不逞浪士の探索中に桝屋の土蔵で多くの武器弾薬を発見。歳三による過酷な取調べで桝屋の主人を尋問したところ、不逞浪士が京の街に火を放ち、その隙に帝を長州へ拉致しようとのたくらみを突き止める。【出演】香取慎吾、藤原竜也、山本耕史、佐藤浩市、江口洋介 ほか脚本・作:三谷幸喜音楽:服部隆之テノール独唱:ジョン・健・ヌッツォ【特典映像】・NHKにて放送されたメイキング番組「大河ドラマ「新選組!」魅力のすべて(25分)」収録・各巻に「新選組を行く(一部)」を収録・プレマップ収録○2004年 放送*DVD7枚組 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー8件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。【NHKエンタープライズ ファミリー倶楽部 限定商品】“昭和とは どんな眺めぞ 花へんろ”四国・松山近くの遍路道沿いにある商家を舞台に、ある家族とそれを取り巻く人々の織りなす人間模様を描いた、1985年放送の名作ドラマ初DVD化。早坂暁・作、桃井かおり・主演。脇を固める名優たちの豪華な顔ぶれにも注目!【ストーリー】大正12年夏、静子は家出をした。東京の音楽学校へ行きたい静子は、叔母のウメからお金を借りて船着場へ向かうが、そこへ関東大震災... 6,600円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
南北朝を駆け抜けた室町幕府初代将軍・足利尊氏。腐敗した鎌倉幕府討伐から太平の世の到来までの動乱期を描いた軍記ドラマ。【収録内容】 ■DISC.1○第1回 『父と子』14世紀初頭、鎌倉幕府は北条一族が専制の色を強め、執権・北条高時を影で操る実力者 長崎円喜は御家人の最大勢力である足利氏を隙あらぱ滅ぼそうと考えていた。そんな折、足利氏の棟梁・足利貞氏のもとに嫡男誕生の報せが届く。その子こそが幼名を又太郎、のちの足利高氏(尊氏)である。十数年後、又太郎は足利荘と隣接する新田荘に好奇心から侵入してしまう。そこで新田小太郎、後に生涯のライバルとなる新田義貞と出会う。15歳になった又太郎は鎌倉にて元服するが、烏帽子親である北条高時の嫌がらせにあう。ある日、高氏は母の使いで北条一族である赤橋家に出向き、そこで美しい娘と出会う…。○第2回 『芽生え』高氏は長崎円喜の従者が僧侶に残忍な仕打ちをしているのを目撃。助けようとする高氏はあわやというところで山伏に変装した日野俊基に助けられる。この一件で父 貞氏が円喜に謝罪に行ったと知り、高氏は円喜の非を主張する。貞氏は北条の非難を避けるため、伊勢神宮参拝を口実に高氏を京ヘ遣わす。旅の途中、花夜叉率いる田楽一座に出会い、足利氏を親の敵と信じるましらの石から勝負を持ちかけられるのだった。○第3回 『風雲児』入京した高氏は醍醐寺を訪ねた折、偶然にもその庭にて時の帝である後醍醐天皇に出会い日野俊基との再会を果たす。俊基は高氏に腐敗した鎌倉ヘの倒幕の意志を明かし、足利の力が必要だと訴える。高氏は六波羅勢に追われる俊基を助け佐々木道誉の屋敷に連れられる。道誉の屋敷で宴会となり、花夜叉一座の白拍子の藤夜叉と出会い、一夜をともにするのだった。■DISC.2○第4回 『帝 ご謀反』公家を中心とした倒幕の謀反が発覚し、高氏は日野俊基との関係を疑われ、六波羅にて取り調べを受ける。鎌倉で、父 貞氏が長崎円喜に頭を下げ、円喜は案ずるに及ばずと言う。俊基の犠牲もやむなしとする公家の中、後醍醐天皇は、心痛の面持ちであった。高氏は六波羅から釈放され、鎌倉への帰途についたが、藤沢の手前で侍所の武者に包囲されてしまう。○第5回 『危うし 足利家』高氏捕縛は北条家による足利家への宣戦布告にみなされ、幕府に緊張が走った。父 貞氏は北条高時に直接会い、高氏釈放を願い出るが、長崎円喜の力の大きさを思い知らされる。そのころ、鎌倉に護送される日野俊基を見守る花夜叉一座がいた。鎌倉の足利つぶしにも発展しかねない状況を知り、藤夜叉はショックを受ける。藤夜叉は高氏の子を身ごもっていた。○第6回 『楠木登場』赤橋守時の計らいで解放された高氏は、父 貞氏とともに守時の館へ赴く。守時は北条一族の身内として、今回の横暴を深く詫びた。さらに守時は、妹 登子との縁談を持ちかける。一方、俊基から脇差しを預かったましらの石は楠木正成との出会いを果たす。そのころ高氏は佐々木道誉から、藤夜叉が高氏の子を身ごもったと知らされる。○第7回 『悲恋』奥州の反乱は鎌倉からの度重なる鎮静軍にもかかわらず収まる気配がなかった。長崎円喜は足利屋敷を直接訪ね、足利氏に6千もの兵を要請した。「北条のお身内」と言われては貞氏も断ることが出来なかった。一方、藤夜叉の妊娠を知った石が藤夜叉を連れ去ろうとしたとき高氏が現れる。藤夜叉に「ともに京ヘ」と誘われた高氏は心乱れてしまう。■DISC.3○第8回 『妖霊星』藤夜叉は石とともに伊賀へと旅立った。貞氏は右馬介を伊賀ヘ向かわせ、藤夜叉親子の様子と楠木正成の動向を探らせた。謀反の疑いで捕えられていた日野俊基は無罪放免となり京ヘ帰った。一方、円喜を暗殺して北条氏混乱を企てる一味が藤夜叉一座に潜り込んでいた。高氏と登子の婚礼が盛大に行われ、婚礼儀式の総仕上げの宴の日取中に事件は起こる…。○第9回 『宿命の子』北条高時の狂乱、石との格闘の末、ようやく我が屋敷に帰り着いた高氏は、父 貞氏は不治の病に倒れたことを知る。貞氏から祖父 家時の遺言内容を聞かされ、「決して迷うな」という言葉とともに家督を譲り受ける。執権職は金沢貞顕を経て、赤橋守時が継ぐこととなった。一方、伊賀の里では、藤夜叉のもとで高氏の子が育っていた。のちの足利直冬である。○第10回 『帝の挙兵』吉田定房の裏切りにより幕府は帝の側近たちを一斉検挙した。都の異変は鎌倉にも届き、円喜に反長崎と目された佐々木道誉は命からがら足利館に逃げ込んだ。高氏・直義らは日野俊基の斬首と後醍醐天皇の流島の可能性を聞かされる。幕府は京ヘ3千の兵を送り込んだ。帝が奈良を経て笠置山に立てこもったという報せは楠木正成にも伝わったが勝敗は見えていた…。○第11回 『楠木立つ』六波羅軍のまさかの敗北により喪中の足利にも出兵命令が下る。円喜の嫌がらせである。初陣と数日遅れて出立する高氏は「矢は一本も撃たぬ。必ず無傷で帰る」と登子に約束した。そのころ「南なる大樹の木陰に休め」という不思議な夢をみた帝は「楠木正成を召せ!」と指示。前例無き破格の沙汰に困惑した正成だが断りきれず、ついに挙兵を決心する。■DISC.4○第12回 『笠置落城』楠木立つとの情報を得た高氏は幕府が苦戦を強いられるだろうと感じる。一方、笠置山に入った正成は帝と対面し我が策を述べ下山し、河内で挙兵した。北条軍の不意をついた楠木軍は数日のうちに河内の北条軍を大混乱におとしめた。しかし持明院統の新帝を即位させた北条氏は後醍醐帝を先帝とし、帝派から大義を奪うことに成功。笠置山は陥落し、帝は捕えられたのであった。○第13回 『攻防赤坂城』捕えられた帝は都に送られ六波羅に幽閉された。そのころ後醍醐帝の側近である北畠親房は鎌倉将軍の中で唯一、帝の兵と戦うそぶりを見せなかった高氏に興味を示す。息子 顕家の嘆願で親房に会った高氏は帝を暗殺者から守ってほしいと頼まれる。一方、2万を超える幕府軍がわずか5百の兵で赤坂城に立てこもる正成軍を攻め立てるのであった。○第14回 『秋霧』赤坂城が陥落し護良親王は吉野ヘ落ちのび、正成は姿をくらました。そのころ伊賀付近を進軍中の高氏は北条の使者より正成追討を命じられる。そのとき正成は花夜又らと合流していたのである。正成と再会した花夜叉は、妹 卯木として正成をかくまった。高氏らが伊賀の里へかかったところ、合流していた右馬介が休憩を勧める。そこで高氏は藤夜叉と息子である不知哉丸と再会することとなる。○第15回 『高氏と正成』花夜叉一座とともにする正成が関所に留め置かれてしまう。一行の中に正成を発見した高氏は機転を利かせ一座を放免する策をうった。そのころ後醍醐帝の隠岐島への配流が決まる。鎌倉に帰省した高氏は父の弔いもそこそこに出陣したことが気がかりであり、さっそく法要をと思っていた。しかし幕府は足利一族の集結を好まず、これを禁止したのである。■DISC.5○第16回 『隠岐配流』後醍醐帝を隠岐ヘ護送する幕府軍の指揮は佐々木道誉がとっていた。道誉の帝に対する気遣いは幕府の不振を買う。高氏は懸案されていた亡き父の葬儀を行い、足利寺には一族が集結。その中には新田義貞の顔もあった。義貞は高氏と面会して足利の本心を問う。そのころ幕府の手に落ちていた赤坂城を正成が奪い返したのであった 。○第17回 『決断の時』佐々水道誉の招きで佐々木亭を訪れた高氏は道誉に倒幕の意を明かす。勢いを増す正成軍に対し幕府は10万の軍勢を送る。その軍勢には足利軍の名はなかった。足利軍を含めた次の出兵こそが鎌倉が手薄になる。高氏は密かにそう思っていた。問題は、その時まで正成が持ちこたえるか…。○第18回 『帝の脱出』帝が隠岐からの脱出に成功したことで宮方の軍勢の勢いは増すぱかりであった。播磨の赤松則村が倒幕の兵を挙げ、河内の正成も壮絶な戦いを続けていた。そのころ足利館には執権 赤橋守時が訪れていた。軍勢の催促であった。そのころ新田義貞は六波羅軍とともに千早城攻めに参加していたのである。○第19回 『人質』千早城に立てこもっていた正成は10万の大軍を相手に千人にも満たない兵で知力を尽くして戦っていた。そして隠岐から帝が脱出されたとの報せを聞き勢いを取り戻す。出陣が近づく足利軍と高氏のもとへ仮病を使って鎌倉へ戻ってきた義貞が訪れる。義貞と密会した高氏は具体的な倒幕計画を練っていく。■DISC.6○第20回 『足利決起』「北条を討ち、政を正そうと思う。敗れれば滅ぶ。勝っても裏切り者のそしりを受けよう」。鎌倉を出陣する朝、高氏は直義と高 師直に告げた。鎌倉を発った足利軍はわずか2百あまり。足利ゆかりの三河矢作の地に到着した高氏は分家一同の前で激を飛ばし、伯耆船上山の帝のもとヘ馳せ参じた。足利軍の決起の瞬問である。○第21回 『京都攻略』高氏は京の六波羅軍に反旗を翻した。そのころ新田義貞は鎌倉攻めの兵が思うように集まらず苛立っていた。戦費を迫る鎌倉の役人を切り捨て生品神社にて挙兵した。兵はわずかに150である。しかし新田の勢いは目を見張るものがあった。次々に北条軍を打ち破りながら南下していった。一方の高氏は六波羅を落としていた。わずか2日問の戦いであった。○第22回 『鎌倉炎上』鎌倉攻めを行っていた新田義貞は必死の抵抗を繰り返す北条軍に苦戦を強いられた。兄 守時の無事を祈る登子であったが守時は合戦のさなかで自害した。義貞は知略を駆使して北条軍の防衛網を突破。もはや戦意を失った北条高時は長崎円喜親子とともに菩提寺である東勝寺にて自害して果てた。ここに150年の鎌倉幕府が幕を閉じた。○第23回 『凱旋』六波羅陥落の報せを受けて後醍醐帝は京を目指した。西宮で正成の出迎えを受け、高氏と道誉の待つ東寺に到着した。高氏は鎮守府将軍に命じられた。ある夜、里内裏にて催された宴会の場で高氏は正成と再会することとなる。同夜、北畠親房亭に訪れていた護良親王は「次なる北条」と高氏を敵視するのであった。■DISC.7○第24回 『新政』足利高氏の名代として鎌倉攻めに参じた干寿王は、わずかに4歳。その後見役として細川和氏、頼春、師氏の3兄弟が鎌倉の戦後処理にあたっていた。そこでは足利と新田の微妙な関係に軋礫が生じていたのである。そのころ後醍醐帝は高氏を敵視する護良親王に「高氏もそなたの力も、ともに大切に思うておる」と言い聞かせた。○第25回 『足利尊氏』護良親王は楠木正季らに高氏暗殺を依頼した。二人の仲を案ずる帝は両者の手打ちの場所を設けようとする。そこで帝は高氏の真意を問う。高氏は躊躇することなく「武士が上洛するは、ご新政のため」と答える。そのころ護良親王の催促により新田義貞が上洛した。高氏は帝の名の一字を授かり「尊氏」となったのである。○第26回 『恩賞の波紋』廉子の部屋にて倒幕の恩賞沙汰が決められていたが、それは平等とは言い難いものであった。赤松円心はともに六波羅を攻め落とした尊氏のもとを訪れ、帝を信じた白分が愚かだったと嘆く。尊氏にしても新田との問に恩賞の差を感じていた。そのころ北畠親房親子は帝から奥州下向を命じられていた。○第27回 『公家か武家か』奥州に火の手をあげた北条残党軍の討伐のために朝廷は北畠顕家を派遣した。公家の派遣という前代未聞の沙汰にとまどう武家。尊氏も「戦は武家にお任せあればよいものを」と愚痴をこぼす。しばらく後、尊氏は帝に拝謁すべく参内した。目的は鎌倉及ぴ関東の治安維持を武家に委ねて欲しいと願うことであった。それは公家支配の新政ヘ真っ向から立ち向かうことを意味していたのである。【出演】真田広之、武田鉄矢、陣内孝則、柳葉敏郎、高嶋政伸、根津甚八、沢口靖子、宮沢りえ、後藤久美子、樋口可南子、原田美枝子、片岡鶴太郎、大地康雄、榎木孝明、勝野 洋、柄本 明、近藤正臣、緒形 拳、フランキー堺、片岡孝夫(現・片岡仁左衛門)ほか原作:吉川英治 「私本太平記」より脚本:池端俊策音楽:三枝成彰○1991年 放送*DVD7枚組*収録時間本編1191分/カラー 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
大河ドラマ 第43作 『新選組!』新選組として幕末を駆け抜けた近藤勇と仲間たち。誠の名に集いし若者たちの青春群像。時代に翻ろうされながらも最後まで未来を信じて生きた幕末の志士たちの青春を描く。【収録内容】■第28回「そして池田屋へ」勇は不逞浪士への襲撃決断に際し、八木源之丞に励まされる。新選組の面々は勇と歳三の二手に分かれて浪士の会合場所を探す。桂小五郎が池田屋を離れている間に、勇の組が突入して大乱闘。平助は額を割られ、総司は戦う途中で喀血して倒れる。歳三の組が合流して... 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。『大河ドラマ』歴代最高記録となる平均視聴率39.8%を記録した戦国ドラマ。奥羽の地に『独眼竜』と異名をとる隻眼の武将がいた。人呼んで奥羽の暴れん坊・伊達政宗。家督を相続後、急速に勢力を伸ばし、一代で仙台62万石の礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯を描く。(全50回)【収録内容】■DISC.1第1回 『誕生』第2回 『不動明王』第3回 『親ごころ』第4回 『元服』■DISC.2第5回 『愛姫』第6回 『侍女成敗』第7回 『初陣』第8回 『若武者』■DISC.3第9回 『野望』第10回 『男の器量』第11回 『八百人斬り』第12回 『輝宗無残』■DISC.4第13回 『人取橋』第14回 『勝ち名乗り』第15回 『めごとねこ』第16回 『南北の敵』■DISC.5第17回 『宮仕え』第18回 『お東、居座る』第19回 『大移動』第20回 『決戦、摺上原』■DISC.6第21回 『修羅の母』第22回 『弟を斬る』第23回 『小田原へ』第24回 『天下人』■DISC.7第25回 『人質、めご』第26回 『絶体絶命』第27回 『黄金の十字架』【出演】渡辺 謙、藤間遼太、嶋 英二、北大路欣也、岩下志麻、桜田淳子、後藤久美子、秋吉久美子、竹下景子、三浦友和、西郷輝彦、大滝秀治、いかりや長介、村田雄浩、竜 雷太、神山 繁、寺泉 憲、林 与一、陣内孝則、奥田瑛二、樋口可南子、原田芳雄、八千草薫、津川雅彦、勝新太郎 ほか脚本:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎○1987年 放送*DVD7枚組 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
◆ 商品説明 放送開始から90年を迎えた今も、国民的健康体操として、多くの方に親しまれている「ラジオ体操」。 おなじみの「ラジオ体操 第1」「ラジオ体操 第2」と、ゆっくりしたテンポで全身の筋肉を伸ばし 血行促進をはかる「みんなの体操」、さらに「オリジナルの体操」も加え構成されています。 年齢や仕事などに関係なく老若男女どなたでも気軽に行えますので、生活の中に取り入れることをおすすめします。 月曜から日曜までの1日10分×7日分を収録した、実用性抜群のDVDです。 《収録内容》 ○【ラジオ体操 ... 2,561円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 ヨコレコ 楽天市場店 ![]() | ||
今から900年前、貴族政治が混迷を極めた平安末期、1人の男が現われ、この国の行く先を示した。平清盛(1118年 - 1181年)。武士が低き階層と差別されていた時代、人の心をつかむことに長(た)けた清盛は、瀬戸内の海賊を束ね、やがて武士の頂点に立ち、そして日本の覇者となる。巨大な港を築き、海外に繰り出す夢を描き、海に浮かぶ荘厳華麗な厳島神社を造営、宋(中国)との交易で巨万の富を築く。争いでもなく、階層にこだわるのでもなく、交易こそがこの国の豊かになる道だと人々に説いた男。同様の志をもった、織田信長の遥(はる)か400年前、坂本龍馬の700年前の話である。「平家物語」ではアンチヒーローとして描かれていた男に新たな光をあて、歴史絵巻から解放された、躍動感とエネルギーにあふれる男として描く。 ■BOX I 【収録内容】 第1回〜第27回 収録 *DVD8枚組 *収録時間本編1231分+特典130分 ■BOX II 【収録内容】 第28回〜第50回(最終回) 収録 *DVD7枚組 *収録時間本編1023分+特典90分 【出演】 松山ケンイチ、玉木 宏、深田恭子、松田翔太、藤木直人、檀 れい、松雪泰子、中井貴一 阿部サダヲ、山本耕史、武井 咲、上川隆也、小日向文世、松田聖子、和久井映見、三上博史 ほか 語り:岡田将生 脚本:藤本有紀 音楽:吉松 隆 *画面サイズ16:9HD/日本語2ch・ドルビーデジタル/カラー 44,000円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
歴史の大転換期・南北朝を駆け抜けた室町幕府初代将軍・足利尊氏。 腐敗した鎌倉幕府討伐から太平の世の到来までの動乱期を描いた軍記ドラマ。 【収録内容】 嘉元3年(1305)、有力な武家一族・足利家に生まれた尊氏。さまざまな人物との出会いの中で成長した彼は、腐敗した鎌倉幕府打倒を決意。新田義貞らとともに北条氏を滅亡へと追い込んだ。しかし、後醍醐天皇による建武の新政への不満が多くの武士たちから噴出。彼は天皇に背き、室町幕府を開いて、初代将軍となる。やがて時は、朝廷が二分する、激動... 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー5件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
「風林火山」の旗印を掲げ、最強の騎馬軍団を率いた武田信玄。天下統一の野心を胸に混迷の戦国時代を戦い抜いた男の生涯を描く。宿命のライバル・上杉謙信と繰り広げた「川中島の決戦」は壮大なスケール。 【収録内容】 ■第29回 『勝利と敗北』 川中島の合戦は、多くの兵を失う悲しい勝ち戦となった。戦場での勝手な行動を戒められた嫡男・義信は、信玄に強く反発した。そんな中、上杉政虎の配下を関東から追い出そうとする北条氏康は、信玄に西上野への出陣要請をする。 ■第30回 『義信事件(一)』 家臣らを伴い湯治に赴いた信玄は、わが身に忍び寄る病を感じていた。一方、三条の方の傅役・八重は信玄に反抗して事を荒げる義信を守り、武田の家督を継がせるために、信玄が一目置く諏訪四郎勝頼の命を奪い去ろうと画策する。 ■第31回 『義信事件(二)』 信玄は、遂に西に目を向け、駿河攻撃を決意。しかし、義信は妻の実家、今川を攻めることに反発し信玄と激しく口論する。追いつめられた義信は、正義のため父・信玄の命を奪うしかないと、密かに傅役の飯富虎昌に決起を求めた。 ■第32回 『わが子幽閉』 飯富虎昌は死をもって義信を戒めようと事を図る。夜討ちに失敗し捕らえられた虎昌は、最後まで義信をかばって切腹して果てる。家臣らの報告で事の次第を把握した信玄は、己の不甲斐なさを嘆きつつ、義信を東光寺に幽閉した。 ■第33回 『鬼美濃の死』 諏訪勝頼と織田信長の養女・雪姫の婚儀がきまる。そんな中、原虎胤は飯富虎昌の霊前に参り遠い昔を思い浮かべた。その帰途、信州志賀城の残党と斬り合いとなりこの世を去った。鬼美濃・虎胤は死場を求めていたのであった。 ■第34回 『上州攻め』 信玄は勝頼を伴って、西上野の箕輪城へ出兵した。勝頼は初陣を飾るべく先陣をつとめた。勝頼の機転をきかせた戦略と活躍で、武田軍は西上野を制圧する。その頃、今川の寿桂尼は、甲斐への塩止めを行い信玄に対抗しようとする。 ■第35回 『盟約崩壊』 嫡男・義信が自刃した。信玄は織田信長との関係を深める一方で、義信の正室・於津禰を今川に戻し、駿河との縁を切った。信玄は弁明の使者を相模に送るが、北条氏康は、十年に渡る三国同盟を破った信玄と敵対することを決意した。 ■第36回 『信長上洛』 徳川家康は、信玄に懐柔する一方で上洛への機会をうかがっていた。そんな折、足利義昭が信長に助けを求めて美濃にやって来た。信長はこの機を逃さず、義昭の警護を装って上洛を果し、義昭を十五代将軍の座につけることに成功する。 ■第37回 『駿河攻め』 越後の輝虎は「領民を苦しめる塩止めは出来ぬ」と、甲斐へ塩を送り続けた。信玄は、「此度の戦、狙いは駿河にあらず。その狙いは、織田信長じゃ」と家臣たちに告げた。今川義元亡き後、氏真が国主となった駿河は力を失墜していた。 ■第38回 『小田原攻め』 駿府城を落とした信玄は、南の海と安倍金山を手に入れた。しかし勢力の建て直しを図るため、甲斐へ兵を一端退いた。そして小田原に陣を向け、城下に火を放ち、小田原城の前に四日も居座った後、城を攻めることなく陣を退いた。 ■第39回 『京の夢』 北条の追撃を逃れ、三増峠を越えた武田軍を迎えたのは、底冷えする雪であった。甲府に戻った信玄に、信長の傲慢な態度に不満を抱いた将軍・足利義昭から力添えを求める書状が届いた。信玄は京を夢み、わが身に鞭打ち上洛を急いだ。 ■第40回 『暗闇の鬼』 病の床で義信の名を呼ぶ三条の方の恨みを晴らそうとする八重。広まる「信玄、病」の噂。そんな中、信玄は、再び駿府城を取り戻した。その頃、北条氏康が心労で倒れた。そして深夜に勝頼が襲われる。信玄の駿河平定は急務であった。 ■第41回 『月夜の鏡』 信玄は、命を狙われた勝頼の安全を考え、高遠城へ戻らせた。そして八重を閉じ込めるよう命じた。月の明りに照らされ、鏡に映った醜くやつれたわが姿に慄く三条の方を、信玄は「醜いのは病、そなたではない」と、優しく抱きしめた。 ■第42回 『二重の死』 公家の三条家から見舞いが訪れた。床をあげ拝謁の挨拶に現われた三条の方は、その場で倒れ、静かに息を引き取った。信玄は、三条の方の死に免じて八重の罪を許し、京へ戻るよう沙汰を下した。しかし八重は、後を追って自害する。 ■第43回 『八千年の春』 信玄は武田の将来を考え、諏訪の勝頼を躑躅ヶ崎館に迎えるよう家臣に命じた。そんな中、将軍家から「直ちに京へ上れ」という勅命を伝える使者が訪れた。京へ上る準備に入った信玄は、冬の月を眺めながめ、万物の悠久に心を馳せた。 ■第44回 『氏康の挽歌』 信濃への出陣を渋る上杉輝虎の対応に北条氏政は激怒した。そんな氏政を見て、相模の行く末を案じた北条氏康は、密かに信玄との和睦を図る。そして氏政に甲斐との和睦を促し、倹約を旨としたわが人生を振り返りつつこの世を去った。 ■第45回 『京への道』 北条氏康の死で新たな和睦が成る。今川は滅び、北条に背後を突かれる恐れも消えた。信玄は、まず徳川家康の攻略が上洛への近道と判断。軍議の席で家臣たちは次々に京への道筋を提案。一方、織田信長は信玄上洛を封じようとする。 ■第46回 『最後の出陣』 上杉謙信が西上野へ動いた。信玄は北条の応援要請に応え碓氷峠を越えた。織田信長は「信玄、越後へ出陣」の知らせに、浅井、朝倉攻撃を強めた。元亀三年(1572)十月三日、遂に信玄は二万五千の軍勢を率いて京の都を目指した。 ■第47回 『三方ヶ原の戦い』 難攻不落の二俣城を落とした武田軍は、徳川家康が指揮する軍勢と三方ヶ原で激突。戦いは真夜中まで続き、総崩れとなった徳川勢は闇の中を逃げ惑い、家康も浜松城に逃げ込む。信玄は浜松城を攻める一方で、尾張の岩村城を落とした。 ■第48回 『信玄倒れる』 三方ヶ原の大勝利で、信玄の前に、もはや敵なしと誰もが思っていた。ところが信玄の様態が悪化。弟・信廉が影武者となって本陣に座った。そして三河・野田城を包囲する。しかし野田城攻略は長引き、その間に病が信玄を蝕んだ。 ■第49回 『幻の都』 もはや信玄は自力で立つこともできない。野田城を落とした武田軍は信玄を気遣い、北の長篠城へ退いた。その空きに織田信長は素早く近江を平定し、将軍・義昭を包囲した。信廉は「もはや、これまで」と、京を目前に兵を甲斐に退いた。 ■第50回 『神々のたそがれ』(最終回) 死期を悟った信玄は、わが死を三年の間秘めて、三年の間に新たなる甲斐をつくり守りを固めるよう告げた。そして「甲斐に光を…」と、大きく眼を見開いたまま死んだ。家督を勝頼が継ぐが、すでに武田家は滅亡へと動き出していた。 【出演】 中井貴一、柴田恭兵、紺野美沙子、大地真央、南野陽子、石橋 凌、池上季実子、村上弘明、宍戸 錠、中村勘九郎(十八代目 中村勘三郎)、杉良太郎、平幹二朗、小川真由美、菅原文太、西田敏行 ほか 【語り】 若尾文子 原作:新田次郎 「武田信玄」 脚本:田向正健 音楽:山本直純 ○1988年 放送 *DVD6枚組 *収録時間計972分/カラー ※この作品の映像は、放送当時のものを使用しているため、他の作品とは画質が異なります。予めご了承ください。 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
藤沢周平【原作】販売会社/発売会社:NHKソフトウェア発売年月日:2004/02/20JAN:4988066137334藤沢周平の時代小説を原作にした、NHKのドラマ。東北地方の架空の藩、海坂藩を舞台に、武家の青年がさまざまな事件・困難を乗り越えて成長していくさまを描く。... 1,331円 税込 送料別 カードOK レビュー4件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
■第壱集 【収録内容】 ・第1回 『黒船が来た』 ・第2回 『多摩の誇りとは』 ・第3回 『母は家出する』 ・第4回 『天地ひっくり返る』 ・第5回 『婚礼の日に』 ・第6回 『ヒュースケン逃げろ』 ・第7回 『祝四代目襲名』 ・第8回 『どうなる日本』 ・第9回 『すべてはこの手紙』 ・第10回 『いよいよ浪士組』 ・第11回 『母上行ってきます』 ・第12回 『西へ!』 ・第13回 『芹沢鴨、爆発』 ・第14回 『京へ到着』 ・第15回 『行くか、残るか』 ・第16回 『一筆啓上、つね様』 ・第17回 『はじまりの死』 ・第18回 『初出動!壬生浪士』 ・第19回 『通夜の日に』 ・第20回 『鴨を酔わすな』 ・第21回 『どっこい事件』 ・第22回 『屋根の上の鴨』 ・第23回 『政変、八月十八日』 ・第24回 『避けては通れぬ道』 ・第25回 『新選組誕生』 ・第26回 『局長近藤勇』 ・第27回 『直前、池田屋事件』 *DVD7枚組 ■第弐集 【収録内容】 ・第28回 『そして池田屋へ』 ・第29回 『長州を討て』 ・第30回 『永倉新八、反乱』 ・第31回 『江戸へ帰る』 ・第32回 『山南脱走』 ・第33回 『友の死』 ・第34回 『寺田屋大騒動』 ・第35回 『さらば壬生村』 ・第36回 『対決見廻組!』 ・第37回 『薩長同盟締結!』 ・第38回 『ある隊士の切腹』 ・第39回 『将軍、死す』 ・第40回 『平助の旅立ち』 ・第41回 『観柳斎、転落』 ・第42回 『龍馬暗殺』 ・第43回 『決戦、油小路』 ・第44回 『局長襲撃』 ・第45回 『源さん、死す』 ・第46回 『東へ』 ・第47回 『再会』 ・第48回 『流山』 ・第49回 『愛しき友よ』(最終回) *DVD6枚組 【出演】 香取慎吾、藤原竜也、山本耕史、佐藤浩市、江口洋介 ほか 脚本・作:三谷幸喜 音楽:服部隆之 テノール独唱:ジョン・健・ヌッツォ ○2004年 放送 44,000円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
「三矢の教え」で知られる毛利元就の生誕500年にあたる1997年に放送された大河ドラマ。 安芸の小領主の次男として生まれ、27歳で家督を継いでから西日本最大の戦国大名になるまでの75年におよぶ生涯をダイナミックに描く。 【収録内容】 DISC.1 ■第1回 『妻たちの言い分』 大内、尼子といった強大な勢力の狭間にある安芸の一小国・毛利家。当主の毛利弘元は大内家の圧力に屈して隠居、長男の幸松丸に家督を譲り、妻と次男の松寿丸を伴って居城の郡山城を後にする。翌年、松寿丸は母を病気でなくす。... 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。平安中期、華やかな藤原権勢に立ち向かった二人の武将が抱いた壮大な夢とロマン。1976年放送・大河ドラマの総集編。平安中期、京の都で藤原氏の貴族社会が栄華を極める一方、地方の政治とは乱れ、民衆は搾取に苦しんでいた。そんな世に、都の権力に敢然と立ち向かい、弓を引いた男がいた。関東の風雲児・平将門と、瀬戸内海で海賊団を指揮した西海の雄・藤原純友である。都に上がるも、失意の中帰郷した将門は、平氏一族の内紛に巻き込まれ、これを勝ち抜いていく中で朝廷への叛乱の頭領に祭り上げられ、東国に独立王国を築くことを目指す戦いを繰り広げることになる。(全52回)【収録内容】■DISC.1第1回 『将門誕生』第2回 『恋あらし』第3回 『矢風』第4回 『筑波の楓』■DISC.2第5回 『平安の都』第6回 『闇の群』第7回 『女盗有情』第8回 『京の姫みこ』■DISC.3第9回 『火雷天神』第10回 『純友西へ』第11回 『餓狼の頭目』第12回 『剣の舞』■DISC.4第13回 『酷い季節』第14回 『再開』第15回 『伊予の海霧』第16回 『恋の訣れ』■DISC.5第17回 『曠野の蝶』第18回 『氏族放逐』第19回 『桔梗の里』第20回 『良子掠奪』■DISC.6第21回 『欺し討ち』第22回 『修羅の旋風』第23回 『あだ桜』第24回 『川曲の戦い』■DISC.7第25回 『風の決意』第26回 『海賊大将軍』第27回 『折れた矢』第28回 『坂東震撼す』【出演】加藤 剛、吉永小百合、山口 崇、草刈正雄、新珠三千代、小林桂樹、西村 晃、星由里子、多岐川裕美、仲谷 昇、宮口精二、米倉斉加年、露口 茂、奈良岡朋子、宍戸 錠、吉行和子、太地喜和子、緒形 拳 ほか原作:海音寺潮五郎 「平 将門」、「海と風と虹と」より脚本:福田善之音楽:山本直純○1976年 放送*DVD7枚組 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー4件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
玉森裕太,及川光博,志田未来販売会社/発売会社:株式会社テレビ朝日(エイベックス・マーケティング(株))発売年月日:2013/08/02JAN:4988064624362//付属品〜外箱、ブックレット付... 5,445円 税込 送料別 カードOK レビュー4件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
堺雅人,平岳大,栗山千明,津本陽(原作),川井憲次(音楽)販売会社/発売会社:(株)NHKエンタープライズ発売年月日:2012/02/24JAN:4988066183065 8,228円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
「三矢の教え」で知られる毛利元就の生誕500年にあたる1997年に放送された大河ドラマ。 安芸の小領主の次男として生まれ、27歳で家督を継いでから西日本最大の戦国大名になるまでの75年におよぶ生涯をダイナミックに描く。 【収録内容】 ■DISC.1 第28回 『海が見たい』 第29回 『子別れ』 第30回 『さようなら、美伊』 第31回 『杉、極楽へ行く』 ■DISC.2 第32回 『元就、鬼と化す』 第33回 『冴えわたる策略』 第34回 『闇に舞う般若』 第35回 『最後の反逆者』 ■DISC.3 第36回 『鬼のかけひき』 第37回 『こぼれ蛍』 第38回 『五十九歳の決断』 第39回 『裏のまた裏』 ■DISC.4 第40回 『嵐こそ好機』 第41回 『奇襲厳島』 第42回 『最後の女』 第43回 『三子教訓状』 ■DISC.5 第44回 『銀に踊る』 第45回 『男の器』 第46回 『隆元暗殺』 第47回 『弔い合戦』 ■DISC.6 第48回 『輝元参上!』 第49回 『淋しき覇者』 第50回 『よく生き、よく死に』(最終回) 【出演】 中村橋之助、富田靖子、森田 剛、渡部篤郎、西郷輝彦、竹下景子、松坂慶子、緒形 拳、加賀まりこ、草刈正雄、片岡鶴太郎、榎木孝明、中村梅雀、上川隆也、中村獅童、陣内孝則、宮本信子、細川俊之 ほか 原作:永井路子 脚本:内舘牧子 音楽:渡辺俊幸 ○1997年 放送 *DVD6枚組 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
福山雅治,香川照之,大森南朋,佐藤直紀(音楽)販売会社/発売会社:(株)NHKエンタープライズ発売年月日:2011/03/25JAN:4527427646919龍馬が歩けば、風が吹く龍馬が駆ければ、波が立つ激動する幕末?土佐、江戸、京都、そして長崎へ昇天の「龍」が地上に残したもの・・・?それは「希望」「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬33年の生涯を、幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点で描くオリジナル作品。龍馬が歩けば、時代が動く。黒船目撃、脱藩、海軍操練所建設、薩長同盟... 13,310円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
大沢たかお,中谷美紀,綾瀬はるか,村上もとか(原作),高見優(音楽),長岡成貢(音楽)販売会社/発売会社:TBS((株)KADOKAWA)発売年月日:2010/03/17JAN:4988111286802村上もとか原作のコミックを大沢たかお主演で映像化。現代から江戸時代へとタイムスリップした医師の南方仁が、当時としては驚きの知識と技術で人の命を救っていく。歴史と医療、2大ジャンルを融合させたドラマ。放送日:2009年10月19日から12月20日 12,705円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
北村一輝,森カンナ,モト冬樹,遠藤浩二(音楽)販売会社/発売会社:「続・猫侍」製作委員会((株)KADOKAWA)発売年月日:2015/08/05JAN:4935228152124萌える、侍。再び。/北村一輝主演、圧倒的スケールで贈る「動物癒し時代劇」再び登場! 5,082円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
DVD発売日2005/12/22詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンル国内TV時代劇 監督出演筒井道隆宍戸開黒木瞳菊池麻衣子香川京子収録時間119分組枚数1商品説明上杉鷹山〜二百年前の行政改革〜江戸時代、財政危機に陥った米沢藩を、一生をかけて立て直した男・上杉鷹山の物語。童門冬ニ原作「小説上杉鷹山」を映像化。重臣たちの激しい抵抗にさらされながらも、下級武士や領民たちとともに、改革を成し遂げる上杉の姿を、感動的な人間ドラマとして描く。出演は、筒井道隆、宍戸開、黒木瞳、菊池麻衣子など。江戸時代、謙信以来の名家・上杉家は、戦国時代に比べ領地を大幅に減らしていたにもかかわらず、名家であるがゆえに諸経費がかかり、歳入の3倍もの赤字を抱え、幕府への領地返上も考えざるおえない経営危機に陥っていた・・・。関連商品90年代日本のテレビドラマ商品スペック 種別 DVD JAN 4988066147029 カラー カラー 製作年 1998 製作国 日本 音声 日本語DD(ステレオ) 販売元 NHKエンタープライズ登録日2005/10/19 4,136円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ぐるぐる王国 楽天市場店 ![]() | ||
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。Osaka Book One Project 第一回受賞作品。商人の街大坂・天満を舞台に「みをつくし料理帖シリーズ」の高田郁が描く人情時代劇。仇討ちにより目の前で父を亡くした主人公が、居合わせた商人・和助によって、銀二貫と引き換えに命を救われ、大坂商人の世界でさまざまな困難と悲劇を乗り越え成長していく姿を、得意先の料理屋の娘・真帆との淡い恋を絡めて人情味豊かに描く。【ストーリー】舞台は商人の町・大坂天満。仇討ちで父を目の... 11,550円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。『大河ドラマ』歴代最高記録となる平均視聴率39.8%を記録した戦国ドラマ。奥羽の地に『独眼竜』と異名をとる隻眼の武将がいた。人呼んで奥羽の暴れん坊・伊達政宗。家督を相続後、急速に勢力を伸ばし、一代で仙台62万石の礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯を描く。(全50回)【収録内容】■DISC.1第28回 『知恵くらべ』第29回 『左遷』第30回 『伊達者』第31回 『子宝』■DISC.2第32回 『秀次失脚』第33回 『濡れ衣』第34回 『太閤の死』第35回 『成実失踪』■DISC.3第36回 『天下分け目』第37回 『幻の百万石』第38回 『仙台築城』第39回 『五郎八、嫁ぐ』■DISC.4第40回 『大船造り』第41回 『海外雄飛』第42回 『大坂攻め』第43回 『ねこ、宇和島へ』■DISC.5第44回 『大坂夏の陣』第45回 『ふたりの父』第46回 『離縁状』第47回 『天下の副将軍』■DISC.6第48回 『伊達流へそ曲がり』第49回 『母恋い』第50回 『大往生』最終回【出演】渡辺 謙、藤間遼太、嶋 英二、北大路欣也、岩下志麻、桜田淳子、後藤久美子、秋吉久美子、竹下景子、三浦友和、西郷輝彦、大滝秀治、いかりや長介、村田雄浩、竜 雷太、神山 繁、寺泉 憲、林 与一、陣内孝則、奥田瑛二、樋口可南子、原田芳雄、八千草薫、津川雅彦、勝新太郎 ほか脚本:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎○1987年 放送*DVD6枚組 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
壮大なスケール、魅力的なキャラクターの数々、大河ドラマ 『平清盛』まだ誰も知らないサムライ誕生のドラマが、ここに始まる。前半第27回までを完全版で収録!特典ディスクが付いた豪華8枚組DVD-BOX!【ストーリー】今から900年前、貴族政治が混迷を極めた平安末期、1人の男が現われ、この国の行く先を示した。平清盛(1118年 - 1181年)。武士が低き階層と差別されていた時代、人の心をつかむことに長(た)けた清盛は、瀬戸内の海賊を束ね、やがて武士の頂点に立... 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
壮大なスケール、魅力的なキャラクターの数々、大河ドラマ 『平清盛』まだ誰も知らないサムライ誕生のドラマが、ここに始まる。第28回から最終回までを完全版で収録!特典ディスクが付いた豪華7枚組DVD-BOX!【ストーリー】今から900年前、貴族政治が混迷を極めた平安末期、1人の男が現われ、この国の行く先を示した。平清盛(1118年 - 1181年)。武士が低き階層と差別されていた時代、人の心をつかむことに長(た)けた清盛は、瀬戸内の海賊を束ね、やがて武士の頂点に立ち、そして日本の覇者となる。巨大な港を築き、海外に繰り出す夢を描き、海に浮かぶ荘厳華麗な厳島神社を造営、宋(中国)との交易で巨万の富を築く。争いでもなく、階層にこだわるのでもなく、交易こそがこの国の豊かになる道だと人々に説いた男。同様の志をもった、織田信長の遥(はる)か400年前、坂本龍馬の700年前の話である。「平家物語」ではアンチヒーローとして描かれていた男に新たな光をあて、歴史絵巻から解放された、躍動感とエネルギーにあふれる男として描く。【収録内容】第28回〜第50回(最終回) 収録【出演】松山ケンイチ、玉木 宏、深田恭子、松田翔太、藤木直人、檀 れい、松雪泰子、中井貴一阿部サダヲ、山本耕史、武井 咲、上川隆也、小日向文世、松田聖子、和久井映見、三上博史 ほか語り:岡田将生脚本:藤本有紀音楽:吉松 隆【特典映像】特典ディスク付き○2012年 放送*DVD7枚組/収録時間本編1023分+特典90分*画面サイズ16:9HD/日本語2ch・ドルビーデジタル/カラー 22,000円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() | ||
福山雅治,香川照之,大森南朋,佐藤直紀(音楽)販売会社/発売会社:(株)NHKエンタープライズ発売年月日:2011/01/28JAN:4527427646902龍馬が歩けば、風が吹く龍馬が駆ければ、波が立つ激動する幕末?土佐、江戸、京都、そして長崎へ昇天の「龍」が地上に残したもの・・・?それは「希望」「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬33年の生涯を、幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点で描くオリジナル作品。龍馬が歩けば、時代が動く。黒船目撃、脱藩、海軍操練所建設、薩長同盟... 12,100円 税込 送料別 カードOK レビュー3件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
ノブナガコンツェルトディーブイディーボックスDVD発売日2015/3/18詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンル国内TV時代劇 監督出演小栗旬柴咲コウ向井理藤ヶ谷太輔夏帆藤木直人濱田岳高嶋政宏収録時間組枚数7関連キーワード:オグリシュン商品説明信長協奏曲 DVD-BOXノブナガコンツェルトディーブイディーボックス石井あゆみによる日本の漫画作品でそれを原作とし、2014年10月から12月まで放送されたテレビドラマ「信長協奏曲」。勉強が苦手な高校生の主人公がある日突然戦国時代・天文にタイムスリップ。そこで出会った本物の織田信長に自分の代わりに織田信長として生きてくれと頼まれる。現代の時代と戦国時代の違いに悩みながらも信長として生きていく事を決意し、天下統一を志す、中身は高校生の笑って泣けるエンターテインメント超大作ドラマ。主演には小栗旬、他に柴崎コウ、向井理、山田孝之など誰もが知っている超豪華キャストも出演し、迫真の演技を演じている。本作は、本編全11話を収録したDVD-BOX。映像特典にはメイキングや豪華声優陣による全話オーディオコメンタリーなど他にも充実した内容が収録された特典ディスクも封入されている。封入特典特典ディスク【DVD】特典ディスク内容放送直前座談会/ココロをひとつにお答え協奏曲/Mr.Children「足音〜Be Strong」について/インタビュー集/オールアップ集/放送直前カウントダウン/予告集/スペシャルCM/フォトギャラリー関連商品藤木直人出演作品濱田岳出演作品向井理出演作品柴咲コウ出演作品小栗旬出演作品フジテレビ月9ドラマ信長協奏曲(実写)シリーズ2014年日本のテレビドラマセット販売はコチラ商品スペック 種別 DVD JAN 4988632149181 製作年 2014 製作国 日本 字幕 日本語 音声 日本語DD 販売元 ポニーキャニオン登録日2014/12/24 20,766円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ぐるぐる王国 楽天市場店 ![]() | ||
福山雅治,香川照之,大森南朋,佐藤直紀(音楽)販売会社/発売会社:(株)NHKエンタープライズ発売年月日:2010/09/22JAN:4527427646889龍馬が歩けば、風が吹く龍馬が駆ければ、波が立つ激動する幕末?土佐、江戸、京都、そして長崎へ昇天の「龍」が地上に残したもの・・・?それは「希望」「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬33年の生涯を、幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点で描くオリジナル作品。龍馬が歩けば、時代が動く。黒船目撃、脱藩、海軍操練所建設、薩長同盟... 8,228円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
DVD発売日2000/12/6詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンル国内TV時代劇 監督斉藤武市出演里見浩太朗秋吉久美子野川由美子平田満萬屋錦之介収録時間組枚数2関連キーワード:coupon202502商品説明時代劇スペシャル 田原坂85年〜'93年までの9年間、NHK「紅白歌合戦」の対抗番組として日本テレビ系で放送された「年末時代劇スペシャル」の第3弾。日本最後の内乱といわれる西南戦争で非業の死を遂げた西郷隆盛の一生を描いた歴史大河ロマン。幕府側の視点で幕末を描いた前作「白虎隊」を受けて薩長側から明治維新をとらえた本作品は、シリーズ最長の7時間にも及ぶ大作となった。主演の里見浩太郎が体重を増やして挑んだ西郷像は一見の価値あり。'西郷吉之助は、敬愛する藩主・島津斉彬の使いとして諸般に出入りする身であることを活かし、さまざまな人々と親交を結び、見識を広めていく。ところが、幕府から要注意人物だと見なされた吉之助は、藩の命令で奄美大島へ身を隠すこととなる。西郷吉之助の名はすでに死んだものとして葬り去られるが、やがて新しい時代の風を感じ取った彼は西郷隆盛と名を改め、歴史の表舞台に舞い戻る…。関連商品時代劇スペシャル シリーズセット販売はコチラ商品スペック 種別 DVD JAN 4988021111638 画面サイズ スタンダード カラー カラー 製作年 1987 製作国 日本 音声 日本語DD(モノラル) 販売元 バップ登録日2004/06/01 5,247円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ぐるぐる王国 楽天市場店 ![]() | ||
中井貴一,平幹二朗,若尾文子,菅原文太,西田敏行,中村勘九郎,新田次郎(原作),田向正健(脚本)販売会社/発売会社:(株)NHKエンタープライズ発売年月日:2004/09/24JAN:498810201433988年に放映され、高視聴率を記録したNHK大河ドラマの傑作全50話を、DVD−BOX2セットに完全収録。“戦国最強の武将”として恐れられた武田信玄の激烈な生涯を描く。主演は中井貴一。... 16,335円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | ||
大きなことがしたいのう。 命がけで己の生涯を賭けてもなお余りある何かを— 力は百人力、論議をすれば人に負けたことが無く、 ひとたび野山を駆ければ嵐を巻き起こす… 気は優しく怪力無双の人間味あふれる主人公・武蔵坊弁慶が繰り広げる痛快時代劇。 ■第壱集 第1回「恋の荒法師」 第2回「驕る平家」 第3回「春宵五条大橋」 第4回「鞍馬の稚児」 第5回「常磐と静」 第6回「愛憎乱舞」 第7回「奥州下り」 第8回「北方の王者」 第9回「鬼若子守唄」 第10回「泣きぼくろ」 第11回「源氏揃え」 第12回「黄瀬川の対面」 第13回「異母兄弟」 第14回「峠の軍使」 第15回「木曽颪」 第16回「旭日落日」 ○1986年4月〜8月 NHK総合で放送 *収録時間:704分 ■第弐集 第17回「一の谷鵯超え」 第18回「屋島の灯」 第19回「壇の浦」 第20回「さらば討て」 第21回「腰越状」 第22回「行方も知らず」 第23回「堀河夜討」 第24回「吉野の灯」 第25回「地に潜む」 第26回「跡ぞ恋しき」 第27回「叡山脱出」 第28回「荒ぶる海へ」 第29回「安宅の関」 第30回「平泉の春」 第31回「衣川前夜」 最終回「衣川立往生」 ○1986年8月〜12月 NHK総合で放送 *収録時間:704分 【出演】 中村吉右衛門 川野太郎、荻野目慶子、加藤 茶、麻生祐未、高品 格 佐藤浩市、大地真央 真野あずさ、隆 大介、ジョニー大倉、堤 大二郎、山咲千里、寺尾 聰 芦田伸介、神崎 愛、藤村志保、菅原文太 萬屋錦之介 ほか 原作:富田常雄 脚本:杉山義法 下川 博 松島としあき テーマ音楽:芥川也寸志 音楽:毛利蔵人 語り:山川静夫アナウンサー 制作:村上 慧 演出:重光亨彦、外園悠治、松岡孝治、清水一彦、黛りんたろう、若園昌己 26,400円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 NHKスクエア DVD・CD館 ![]() |