1135件取得済み(全38ページ)
前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ |
![]() | 内容量:100g 原産国:インド 原材料:フェネグリークリーフ 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 カスリメティ 別名「フェヌグリークリーフ」「メティ(リーフ)」「メッチ(リーフ)」「シャンバリーレ」 カスリメティはマメ亜科の一年草であるフェヌグリークの葉です。 フェヌグリークは地中海原産で中近東、アフリカ、インドで栽培されていた植物で、その語源は古ラテン語でギリシャの馬草を意味しています。 語源の通り、牧草として利用されるほか、もやしとして使われることも。 アフガニスタンでは種が甘い御粥の材料になったり、イエメンやイスラエルでは種が調味料の材料になったりと中東からインドにかけて広く使われている素材です。 カスリメティは主にインドやイランなどで使われる成長した葉を乾燥させたもので、トマトベースのカレーやほうれん草のカレーによく使われています。 他にも、ジャガイモ料理や豆料理にも使われ火を通すと漂うほんのりと甘い香りが特徴的です。 少々苦みがありますので、お好みで調整してお使いください。 733円 税込 送料別 カードOK レビュー17件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 92. バジルパウダー 原産国:エジプト 原材料:バジル 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 バジル (basil 日本名:メボウキ) シソ科の一年草 原産地:インド・アフリカ 生産地:フランス・レバノン・イタリア・パキスタン・その他 産地:フランス・アメリカ産 部位:葉・部位混合 原産地はインド説が有力でスィートバジルとも呼ばれ、イタリア名のバジリコも知られています。 和名... 404円 税込 送料別 カードOK レビュー16件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:中国 原材料:スターアニス 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 スターアニス (Star anise :はっかく(八角)、だいういきょう(大茴香)) モクレン科の常緑樹 部位:果実 原産地:中国西南部地方(江西省) 生産地:中国、ベトナム、インド、インドシナ 産地:中国 中国を原産とするモクレン科の高木の果実をスパイスとして利用しています。 この木は中国とベトナムの国境地域に自生し、中国の広西チワン族自治区、江西・広東・福建省、北ベトナム、インド南部、インドシナなどで栽培されています。 スパイスとして利用する果実は、花の中央に6?8個、輪生状に並んだ心皮からなります。 各心皮は1つの種子を含み、熟すと心皮が赤褐色を呈し、堅くなります。 8個の袋果が星状に配置されているところから「八角」と呼ばれ、またアニスによく似た甘い芳香があり、星の形をしていることからスターアニスの名前で呼ばれています。 スターアニスは東洋では昔から、宗数的な香料として用いられ、現在でも線香や抹香の原料に使われています。 日本へも古くから渡来し、戦国時代の武士は出陣のとき、かぶとの中にこの香を焚き籠めたといわれています。 ヨーロッパヘの渡来は16世紀末、イギリスの船乗りによってもたらされました。 アニスやフェネルによく似た甘い芳香が特徴的です。 スターアニスはモクレン料の高本の実、アニスやフェンネルはセリ料の草本で植物的にはまったく異なりますが、香りの主成分としてアネトールという物質を共に含有しているのでお互いによく似た香りがします。 3種のなかではスターアニスの含有量が最も多く、上質のものだと精油中に90?95%ものアネトールを含みます。 このためほかの2種よりも香気が強いのですが、若干の苦みと渋みを含んでしまいます。 中国料理、とくに豚肉と鴨の料理には重要なスパイスで、チャン・フー(芳香豚)シャン・スー・ヤー(鴨の汁煮)などがその代表的な料理です。 肉類の臭みをとる効果はありませんが、ロースト臭をとるのに役立つので、香りづけの目的で使われます。 ほかにソース、カレーパウダーなどにも使われ中国のブレンドスパイスである五香粉(ウーシャンフェン)やアブサン酒の構成要素にもなっています。 フェンネルやアニスの代用品として洋風料理やお菓子にも使えますが、この場合はパウダーを用い、使用量を3分の1以下にすると良いでしょう。 中国では明の時代の1590年、李時珍の『本草綱目』に記載され、芳香住健胃、鎮痛剤、駆風剤、腹部膨満、嘔吐などの症状に効果があるとされていました。 漢方では思仙散に配合されています。 現在でも健胃やかぜ薬に広く配合され、また浴湯料として人気があります。 最近までインフルエンザ薬の原材料としても使用されていたそうです。 コーヒーに少し加えて飲むのも一味変わった風味が楽しめます。 ハッカク・八角粉末・スターアニスホール・スターアニスパウダー スパイス・ハーブ・卸・業務用・ハーブティー・パウダー・原型・ホール・粉末 324円 税込 送料別 カードOK レビュー16件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:日本山形産 原材料:ひたし豆 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。... 778円 税込 送料別 カードOK レビュー16件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 内容量:50g 原産国:ハンガリー・アメリカ 原材料:ディルウィード 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ディル・ジル・イノンド・アネット セリ科の一年生草本 原産地:地中海沿岸、インド 生産地:インド、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、エジプト ディルシード 産地:インド ディルウィード・ディルトップ・ディルリーフ 産地:アメリカ 部位 葉 草丈60〜150センチ、黄色の小花を咲かせ、植物全体に芳香をもつセリ科の一年草で、同じセリ科のフェネルによく似ています。 歴史は古く、紀元前4000年代にメソポタミア地方を征服したシュメール人によって栽培され、その後中近東やヨーロッパに広がったといわれます。 中国には8世紀以前に伝来しました。 インドでも古くから栽培されていますが、インド産のディルはここでいうディルとは別種の植物です。 ディルは葉、茎、花、種子、いずれも芳香があるので世界各地の料理に使われていますがスパイスとして市場で取り引きされているディルとは種子(ディルシード)になります。 ただし、市場ではしばしば混乱がみられ、韓国市場でいうディルはフェネルであることが多かったりもします。 また、かつて中国の浪江省でディルと称していた商品は、同じセリ科の毒ぜりの果実であったそうです。 最も混同されやすいのはインド産の種子(インディアン・ディル)で、キャラウェイの代用品としてヨーロッパ向けに輸出されています。 葉茎と種子とでは、香味がかなり異なります。 葉はすっきりとした快い芳香がありますが、種子はやや刺激的な芳香で、味わっているうちに焼けるような辛みを感じます。 この芳香の主成分はカルボンで、精油の40〜60%を占めるからです。 ほかにリネモン、ピネン、ジペンテン、フェランドレンなどの成分も含んでいます。 主成分が共通することからキャラウェイの香味と似ていますが、後味の辛味感はディルのほうが強いです。 ディルは栽培しやすいうえ、生の葉茎も乾燥シードも用途が広いので、世界各地、とくに北欧や旧ソ連、アメリカでは重要なスパイスとなっています。 葉はさわやかな香りを生かして、きざんだものをスープやサラダ、伊勢えびのような魚介料理にふりかけるのが一般的です。 シードは原形か粉末にして、パンや魚料理用のソース等に、北欧諸国ではパンやじやが芋などの野菜といっしょによく用いられ、アメリカでもライ麦パンに加えます。 フランスではパイ皮の香味づけに用いています。 インドではカレーパウダーの原料として使用されます。 ディルはまた野菜のピクルス用のスパイスとして有名で、特にキュウリのピクルスには欠かせないスパイスです。 この場合、葉よりも種子のほうが香味が強いので、ホウルのまま加えます。 パウダーは苦みが出るので、ピクルスには向きません。 また、ビネガーにシードや葉を数日間漬け込んだディルビネガーを作っておくと、ソースやドレッシングにと食事の幅が広がります。 ディルの語源は「鎖める」という意味の古いスカンジナビア語に由来し、漢方名も駆風剤を意味しています。 古くから芳香性健胃、駆風剤として便われ、また種子を水蒸気蒸留したディル水は小児の食べ過ぎに用いられたりしました。 そのほか西洋では、乳汁および尿分泌促進、生殖力抑制作用があるとされ、嘔吐、ヒステリーに著効を示し、肛門潰瘍の外用薬として用いられたりしました。 ディルシードパウダー ディルウィード ディルの葉 ディルリーフ ディルパウダー スパイス ハーブ 卸 業務用 ハーブティー パウダー 原型 ホール 粉末 カレー材料 カレーパウダー 537円 税込 送料別 カードOK レビュー15件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:トルコ 原材料:レーズン・植物油 形態:袋入り 賞味期限:120日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 3月から4月にかけて結実したぶどうの実は8月下旬までの間、日中40度以上にまであがる高温と太陽の光そして充分な水の供給を受けみずみずしく重い実に熟していきます。 約21糖度になった頃ぶどうは一房ずつ手摘みされ、木の間の畝に敷かれた紙の上に置かれ、その後2?3週間かけて乾燥され、水分を均一化... 1,575円 税込 送料別 カードOK レビュー15件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:アメリカ・カナダ 原材料:チャナ(ひよこ豆・ガルバンゾー) 形態:袋入り 賞味期限:360日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 チャナ 別名「ひよこ豆」「ガルバンゾー」「エジプト豆」 チャナはマメ亜科の自殖作物(主に自家受粉で増える作物)で豆の中心にくちばし状の突起があり、茹で上がりが黄色のためひよこ豆と呼ばれています。。 歴史的に中東のチグリス、ユーフラテス川近辺を中心に栽培され、アナトリア高原南西のトルコのハジュラルの遺跡にその痕跡が観られたといわれます。 古代エジプトで盛んに栽培されており、チャナの呼び名はインドで主に使われており、インドの食文化と密接に関わっている食物といえるでしょう。 国連食糧農業機関(FAO)の統計では世界で食べられている主な豆5種の中にチャナの名前がみられます。 現在の世界最大の生産地はインドで、パキスタン、トルコがこれに続いています。 莢が乾燥してから収穫され豆も乾燥した色の状態になるため、乾燥した種子を水でもどして茹でて食べることが一般的です。 煮込み料理やスープの具材に適しており、癖がないのでサラダとも好相性 インドでは挽き割った豆や、その豆を煮込んだ料理、ダールと呼んで食しています。 中東ではゆでたチャナをペーストし胡椒のペースト、レモン汁、塩を加えたフムスが代表的な料理としてあげられます。 世界中でポピュラーな豆です。 ほくほくして癖のない味なのでカレー・スープ・煮込み料理にもよく使われています。 豆そのものに甘味があるために、サラダにも最適です。 最近では、クリ豆(煮豆)という名前で販売されています。 509円 税込 送料別 カードOK レビュー14件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 内容量:250g 原産国:アルバニア・コソボ 原材料:マロウブルー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 マロウ(mallow) 二年草・多年草 原産地:地中海沿岸 マローブルー:アルバニア産 部位:花(マルバ・ウスベニアオイ) 古代ギリシャ・ローマ時代から、葉や茎は食用の野菜として、花、葉、根はお茶として利用されてきました。 中世になって世界じゅうで栽培される... 5,508円 税込 送料別 カードOK レビュー14件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:スリランカ 原材料:茶葉 ベルガモット 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 アールグレイとはベルガモッドで柑橘系の香りを付けたフレーバーティーです。 ベルガモッドは落ち着きのある芳香でアイスティーでも香りが引き立ちますが、温度が高くなるほど香りが引き立つという特徴があるのでホットティーで良く飲まれ、またミルクとの香りの相性も良いためミルクティーでも飲まれます。 アールグレイの名前はグレイ伯爵の意味であり、1930年代のイギリスの首相、グレイ伯爵チャールズ・グレイに由来すると言われています。 天然のベルガモットの香り、人工香料と違うまろやかな香りをお楽しみください。 627円 税込 送料別 カードOK レビュー14件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:マダガスカル 原材料:バニラビーンズ 形態:袋入り 賞味期限:180日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 バニラビーンズ (vanilla)(一本約3g程度) ラン科 匍匐性植物 原産地:中央アメリカ 生産地:世界各国 産地:マダカスカル産 部位:莢 収穫された黒や緑の莢は、香りがなく、熱湯にくぐらせた後、密閉容器の中で汗をかかせ、 酸素の働きを促し、バニリンが沁みだして、乾... 756円 税込 送料別 カードOK レビュー14件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:トルコ 原材料:オレガノ 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 オレガノ (oregano 日本名:花薄荷・ハナハッカ シソ科の多年草 部位:葉・部位混合 全株に特有の芳香があり、葉をスパイスとして用います。 7月?8月に紫色の花が咲きますが、この時期に葉を収穫し乾燥させます。 マジョラムと似たような香りではありますが、甘い香りと繊細さは少なく強壮的です。 古代より興奮剤、駆風剤、神経強壮薬として用いられたり、喘息、咳、消化不良、リューマチ、歯痛の治療薬として使用もされてきました。 独特の香りがするオレガノは料理用ハーブの定番のひとつです。 プロバンスやイタリア、ギリシャ料理に向き、特にトマトと相性が良く、トマト料理、またはチーズや豆類などとも好相性です。 ピザやギリシャのサラダの伝統的な香り付けに使います。 スパイシーな肉料理ともよくあい、パスタ用のミートソース、ミートローフなどに利用します。 他にも野菜用の米の詰め物には必ず加え、カボチャやジャガイモとも合います。 メキシコ料理でも良く使われ、チリコンカン用のチリミックスにはオレガノが必ず入っています。 ワイルドマジョラムとも呼ばれたりします。 オレガノのお茶はほのかな苦味がさわやかに感じられるすっきりした後味です。 多少刺激的ですがペパーミントなどと比べるとマイルド味わいです。 強壮効果があるので、疲れたときに飲まれるとよいでしょう。 沈静効果もあり、神経の疲れや神経性の頭痛等にも効果があるとされ、胃腸の調子を整えて消化を促進するので食後のお茶にぴったりです。 他に咳や生理不順を和らげる効果があります。 440円 税込 送料別 カードOK レビュー13件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:中国 原材料:クチナシ 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 アカネ科の常緑樹の実 昔から黄色の染料として使われています。 きんとん、たくわん漬け等にお使い下さい。... 318円 税込 送料別 カードOK レビュー13件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 103. 深煎り北海道産炒り黒豆 素焼き 原産地:北海道 原材料:北海道産黒大豆 形態:袋入り 賞味期限:150日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 和名:ダイズ 漢名:大豆 英名:soybean,soya bean 性状:1年生草本。 5?15cmの3枚の小葉からなる複葉で、葉柄は長くなります。 主茎は円柱状で多少角張っており、直立して0.4?1mになります。 蔓性のものもあり、この場合、長いものは2mにもなります。 花は蝶形で白または紫、淡紅色で、花枝ごとに5?8個を着生します。 英の長さは5cm前後で、中に2?3個の種子ができます。 種子の長さは6?11mm、種皮色は黄を主に、黒、茶、緑などがあります。 北海道産黒豆を丹念に香ばしく炒り上げました。 イソフラボン・レシチン・アントシアニンもたっぷり大人の渋み、おやつにお勧めいたします。 あす楽は宅配便のみの配送になります。 540円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | お店TOP>フード>有機JAS・オーガニック>調味料・油(有機JAS)>調味料(有機JAS)>有機欧風料理用ハーブブレンド (20g)商品区分:有機JAS認定【有機欧風料理用ハーブブレンドの商品詳細】有機栽培された4種のハーブパウダーをバランスよくミックスしています。シチュー、スープ、パスタ、ムニエルやカレーなどの煮込み料理、サラダのドレッシング、コロッケやポテトサラダなど、お気軽にハーブ料理をお作りいただけます。有機JAS認定食品。【品名・名称】有機... 626円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 楽天24 ![]() | |
![]() | 105. ココアパウダー 詰め替え 原産国:オランダ 原材料:ココアパウダー(ココアバター22%?24%含有) 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 精選された良質のカカオ豆を原料に、伝統ある技術と厳しい品質管理のもとにつくられた純ココアです。 その確かな品質と美味しさは世界中の人々に愛され続けています。 2,333円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 内容量:500g 原産国:中国 原材料:サフラワー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 サフラワー(べにばな(紅花)) キク科の一年草 原産地:西南アジア、エチオピア 生産地:イラン、パキスタン、インド、中国、エジプト、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリア、トルコ、カナダ、メキシコ、日本(山形県) 部位:花 草丈1メートルほどになるキク科の一年草で、5〜6月にアザミによく似た桧赤色の花を咲かせます。 種子は白から灰色の梢円形で、広く世界に分布しており、日本にも5世紀には渡来しました。 花は着色料・染料として、種子は主に食用油の原料として、また若芽も食用として、古くから利用されてきた植物です。 原産地の一つである古代エジプトではミイラをサフラワーで染めた布でくるんでいたといわれ、 また日本でも1500年前の藤ノ森古墳の石室からサフラワーの痕跡が発見されています。 被葬者に花粉の痕跡がある事から、納棺するとき、被葬者に花びらをふりまいていたらしいと考えられています。 花は鮮やかな桧赤色ですが、この花からサフロール黄とカルタミンなどの色素成分が得られます。 これらのサフラワー色素は広く食品用の色素として利用されています。 また、日本ではサフラワー色素を酸化させて得られる赤色色素を、化粧品のベニとして使ってきましたが、現在でも化粧品の色素として利用されています。 色素をとるには、乾燥花を一昼夜、水に漬けておくとサフロール黄の色素が溶け出してきます。 これを十分に溶出除去したのち灰汁に漬ければ、カルタミンが得られます。 お茶としてベニバナ茶は血液の流れを良くし、鎮静作用があるため女性にすすめられるハーブティーですが、 子宮興奮作用があるといわれていますので、妊娠中は利用をお控えください。 6,246円 税込 送料別 カードOK レビュー11件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:オランダ 原材料:キャラウェイシード 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 キャラウェイ 別名「ヒメウイキョウ」 セリ料の一年草キャラウェイ(ヒメウイキョウ)でフェンネルやディルに非常に近く形状も似ています。 成長すると45?60cmになり、ヨーロッパの一部、地中海南部、アメリカ合衆国など温帯で見られます。 種子は小さな茶色の楕円形で畝があり 香りは非常に強... 404円 税込 送料別 カードOK レビュー11件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | スターアニス・フェンネル・ジンジャー・ガーリック・陳皮・花椒・シナモン・黒胡椒 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 作り方 (2〜3人前) 材料 豚バラ肉塊:250g 長ネギ:1/2本(小口切り) ルーロ飯ミックス:大さじ1(7g)〜大さじ1.5 醤油:大さじ 1〜大さじ1+1/2(7〜10g) 砂糖:大さじ1/2〜大さじ1(4〜6g) 塩:1つまみ 酒:大さじ2 ゴマ油:大さじ1 作り方 1.鍋に豚バラ肉を入れ、かぶる位の水を加え、中火にかけ沸騰したら少し火を弱め15分程ゆでる。 ざるに上げ粗熱が取れたら拍子切り(棒状)に切る。 2.鍋にごま油を加え、中火で長ネギを少し茶色くなるまで炒める。 3.拍子切りにした豚バラ肉を加え、ルーロ飯ミックスを加え、よく肉にスパイスを絡める。 4.酒を加え、鍋底の焦げをこそぎ取りながら炒める。 5.醤油と砂糖、塩を加えよくなじませる。 6.かぶる位の水を加え、ひと煮立ちさせ、アクをとり、アルミホイルでふたをして時々かき混ぜながら15分ほど極弱火で煮る。 7.水分が程よくなくなったところで味を調えて完成。 挽肉バージョン 材料 豚挽肉:200g 長ネギ:1/2本(小口切り) ルーロ飯ミックス:大さじ1(7g) 醤油:大さじ 1〜大さじ1+1/2(7〜10g) 砂糖:大さじ1/2〜大さじ1(4〜6g) 塩:1つまみ 酒:大さじ2 ゴマ油:大さじ1 1.鍋にごま油を加え 中火で長ネギを炒める 少し茶色くなるまで炒める。 2.豚ひき肉を加えルーロー飯ミックスを加えよく肉にスパイスを絡める。 3.酒を加え鍋底の焦げがあればをこそげとる。 4.醤油、砂糖、塩を加えよくなじませる。 5.かぶる位の水を加え、ひと煮立ちさせアクをとりアルミホイルでふたをして時々かき混ぜながら15分ほど極弱火で煮る。 6.水分が程よくなくなったところで味を調える。 286円 税込 送料別 カードOK レビュー11件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:中国 原材料:たかきび 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 もろこしとも呼ばれておりアフリカやインド、中国では今でも広く食べられていて、中国名はコウリヤンと呼ばれています。 背の高いものから低いもの、色も多様で、日本で食用にされているのはもち種の赤高きびです。 高きびは、はと麦等のほかの雑穀と比べると大きめの実で硬いので、圧力鍋で炊く、水に浸けてから炊くなど工夫... 551円 税込 送料別 カードOK レビュー11件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 商品情報名称フリーズドライパクチー原材料名コリアンダー(パクチー)内容量2g賞味期限製造後360日保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存 (開封後は早めにお召し上がり下さい)原産国名タイ輸入者(株)アライドコーポレーション横浜市青葉区あざみ野1-4-3TEL 045-530-9266【メール便送料無料】【6個セット】タイの台所 フリーズドライ パクチー コリアンダー 香菜 シャンツァイ パクチー好きにはたまらない!細かく刻んだパクチー (香菜 コリアンダー)をフリーズドライにしました。インスタント麺やスープ、料理に何でもふりかけてください。 ご用途:タイ料理 タイ ベトナム エスニック料理 アジア フォー 生春巻き トムヤムクン 乾燥 ガイヤーン ラープ ラーメン サラダ 12 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー11件 タイの台所オンラインショップ ![]() | |
![]() | 原産国:秋田県、岩手県産 原材料:黒米 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 黒米や赤米は2000年以上前に中国から伝わり、かつては神様へのお供え物やお祝いごとに使われていました。 これらは古代米と呼ばれ、生命力が強く、白米よりも多くの薬効成分が含まれています 古代米を活用して料理し、白米とは違った色合のごはん料理を楽しんでみてはいかがでしょうか 黒米の色素も赤... 648円 税込 送料別 カードOK レビュー11件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 内容量:100g 原産国:中国 原材料:リコリス 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 リコリス(カンゾウ) マメ科の多年草 部位:根 リコリスは、紀元前500年ごろから薬として用いられてきた薬効の高いハープです。 和名はカンゾウで、漢字で甘草と書いたほうがわかりやすいかもしれません。 甘草は、ほかの生薬のバランスを整えるために、多くの漢方薬に配合されます。 甘草という中国名が示すように、非常に甘みが強いのが特徴です。 根に多量に含まれるグリチルリチンは、砂糖の約50倍の甘さがあり、甘味料の材料として用いられます。 リコリスのお茶もかなり甘みが強いので、ブレンドティーにするのが一般的な飲み方です。 ほとんどのハープと組み合わせられ、苦みやクセが強いハープとブレンドするとずっと飲みやすくなります。 甘みは強くても低カロリーなので、ハチミツのかわりに使うとダイエット効果があります。 リコリスの根に含まれるグリチルリチンには、副腎皮質ホルモンをはじめとする各種ホルモンの分泌を促進する働きがあるので、抗炎症、抗ウイルス、抗アレルギーなどの作用があります。 気管支炎の症状をやわらげるので、喉に痛みがあり、痰やせきなどの不快な症状があるときにおすすめです。 胃潰瘍、膀胱炎などの疾患にも効きます。 体の免疫力を高めるので、さまざまな病気を予防する効果も期待できます。 ただし、高血圧の人は服用を避けてください。 リコリスは、ダイエット甘味料としても高い価値があります。 リコリスの甘みを生かしたリキュールも人気があり、カクテルなどに使われます。 663円 税込 送料別 カードOK レビュー10件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 内容量:100g 原材料:フェネグリークリーフコロハ・ダナメティー) 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 フェネグリーク (Fenugreek ダナメティー・メティー・メティーシード・日本名:南蛮大根・コロハ) 産地:インド 30?60cmになるマメ科植物(ころは) 春先に種子を蒔くと、3?4ヶ月で完熟します。 花も豆の莢もエンドウマメに似ています。 完... 733円 税込 送料別 カードOK レビュー10件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:韓国 原材料:唐辛子 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 チリ・レッドペパー・とうがらし(唐辛子)・なんばん(南蛮)・辣椒・蕃椒 ナス科の多年生草 原産地:南アメリカ 生産地:インド、メキシコ、中国、アメリカ、ほか世界各国 カプサイシンの量から:パプリカ・レッドペッパー・カイエンペッパー・カイエンペッパーホット・バーズアイ・ハバネロの順で辛くなります。 舌が焼けるような唐辛子は歴史の古いスパイスで、その栽培は1万年前に遡るといわれます。 南アメリカが原産地でコロンブスが西インド諸島のヒスパ二ョラ島で発見し、トマト、とうもろこし、 さつま芋などと共にスペインに持ち帰ったといわれます。 その後唐辛子は辛い料理に欠かせないスパイスとして世界中に広まり、今では厳寒地をのぞく世界中で栽培されています。 世界に伝播する過程でカイエン、チリー、パプリカなどの変種が生まれ、これらを総称してペプシカムペパーと呼びます。 品質や変種を細かく分類することは不可能に近いです。 (メキシコだけでも100種以上あるといわれるほどです) 唐辛子の品種には共通の性質があり 概して熱帯、亜熱帯に生育し、草丈は20cm〜1.8mになります。 スパイスとして使う果実は、どの品種も滑らかでつやのある引き締まった皮をもち、内部空洞に無数の種子を保護していものです。 共通の特徴はこれだけで、形、大きさ、色、辛味の強さは品種によってさまざまです。 大きさは5mmから30cmまで、形は丸いもの、角ばったもの、偏平なもの、長いもの、細いもの、先細りのもの、尻尾のついたもの、肩のばったものなどあります。 色も多種あり、鮮やかな緑の未燕巣が、種類によって赤、黄、薄紫、茶、黒、クリーム色へと熟していきます。 辛味も、比較的穏やかなものから焼けるように辛いものまで数段階に分けられています。 ごく普通には(もちろん例外はある)、小型で細く色が濃いものほど辛味がきつい傾向です。 唐辛子はラテンアメリカ、インドネシア、東南アジア、中国、日本、インド、中東、アフリカ全域で欠くことのできない重要な食材です。 日本への渡来には二つの説があり、ひとつは中国の明朝の時代に朝鮮を経て移入されたとする説。 もう一つは1542年、ポルトガル人によって持ち込まれたとの説があります。 いずれにせよ、日本人が大好きな七味唐辛子もカレーもキムチも、このスパイスなしには作れません。 唐辛子の実自体には香りはほどんどなく、いくぶん甘ずっぱさが感じられる程度です。 しかし食べると、猛烈な辛さを感じます。 この辛味感は、ほかの辛いスパイスと比較して最も刺激的で、この刺激を英語では「ホット」と表現します。 この辛味成分は主にカプサイシンによるもので、この含有量の多少によって辛さが変ります。 また、唐辛子には色素成分であるβ−カロチンも含まれるので、料理を赤く着色する作用もあります。 面白いことに、粉にして使うと粒子か細かいほど辛く感じ、料理の温度も冷たい料理より熱い料理ほど辛く感じる性質があります。 辛味成分のカプサイシンは通常の加熱では熱に強いので、煮込み料理、焼き物料理などに使っても辛さ感は変わりません。 また、唐辛子の粒子が細かければ細かいほど、味覚に刺激を与えるので辛味倍加増します。 したがって、カレー料理などの辛さを調整するときは唐辛子の量だけでなく、原形状で加えるか、微粉末状のものを使うかといった工夫が必要です。 色素成分であるβ−カロチンは油によく溶けるので、油を使った料理に用いると鮮やかな赤い色がつきます。 唐辛子の赤い色調と辛味感を最大限に利用したのが、中国料理の辣油(ラー油)であり、麻婆豆腐の赤い色も唐辛子によるものです。 逆に辛味感を抑制する方法としては、牛乳、アイスクリーム、ヨーグルトなどを食べるとよく、インドのカレー料理にラッシーというヨーグルト飲料が添えられるのもこの理由からだそうです。 熱帯の多くの地方では、ヨーロッパのコショウと同じくらい頻繁に使います。 使用量は多く、使用範囲も広く、産地では辛味料理のほとんどに使い、唐辛子を用いた料理が毎日1〜2品は登場します。 唐辛子はミックス・スパイスの材料として欠くことができないだけでなく、 かけるソースとつけるソースのどちらにも基本材料として使用します。 例えば中国の海鮮醤(ホイシン・ソース)、チュニジアのハリッサ、カリビアのホット・ペッパー・ソース、 ラテンアメリカのサルサ・クルーダなど。ピクルスやチャツネ、インドネシアのサンバルのような強烈な辛さの料理にも使います。 肉や魚などの主菜の風味づけに、単独でもほかのスパイスと混ぜ合わせても用います。 チリ・コン・カーンは唐辛子料理の中では世界で最もよく知られている好例といえます。 ラテンアメリカの多くの肉や卵料理は唐辛子で味つけし、魚介料理にも使うことがあります。 またカリビア料理(トリニダッドのペッパー・ポート・シチューやジャマイカのペッパー・ポート・スープや アメリカ南部のクレオール冰料理にも重要な役割を果しています。 さらにアフリカや中東の多くの地方であらゆるタイプの辛味料理に登場し、インドでは肉料理用のショウガやニンニクのペーストに加えます。 唐辛子を料理に入れる習慣はインドネシアやその他の東南アジアにも見られ、 香辛料を多く使うことで知られる四川料理では炒めもの、辛味ソース、漬物に効果を発揮しています。 粉末の中で最もよく知られているのがカイエンヌ(カイエン)・ペッパーとパプリカで、 この2つは唐辛子の中でも特別の位置にあります。 これらと違ってチリ・ペッパーというのは特に決まった配合のない何種類かの粉末唐辛子を混ぜたものである。 またチリ・パウダーというのは、多くは乾燥品の唐辛子を挽いて、塩、ニンニク、クミン、オレガノ、乾燥ハーブ類を混合したものです。 ホールの唐辛子を漬け込んだチリ・ソースも多種あり、タバスコがその例です。 唐辛子の刺激は消化液の分泌を促し、食欲増進に役立ちます。 医薬としても辛味性健胃薬に使用されています。 また皮膚に塗布すれば、その刺激が局所の血行をよくするので、局所刺激剤として、 また凍傷やリューマチなどの塗布薬として用いられたりするそうです。 唐辛子を煎じた汁は殺菌力をもつといわれ一般にはその効力は微弱ですが、コレラ菌には相当強力で、造抗原性をも破壊するそうです。 世界の中でもインド、熱帯アジア、アフリカなど熱帯地方では唐辛子が広範囲に大衆化しています。 それにはちゃんと科学的な理由があって、激辛料理を食べることにより体温が高められ、同時に発汗作用が促されるため、結果的に周囲の蒸し暑い空気が相対的に涼しく感じられるからだそうです。 また辛味成分の刺激によって唾液や胃液の分泌を促し、食欲の減退を防ぎ、消化を助けるためともされています。 こんなことから、日本でも夏パテ防止やスタミナ強化に役立てています。 456円 税込 送料別 カードOK レビュー10件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 115. インド産バスマティライス 香米 インド米 原産国:インド 原材料:香米 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 バスマティライス バスマティは長粒種の稲の品種の一つで、その名前は香りの女王を意味するヒンディー語に由来し、その由来通り非常に繊細で優れた芳香で有名です。 日本では精米してすぐのモノを新米として最もよいとされますが、バスマティの場合は精米して数年の熟成期間を置いたものが含まれる水分が少なく... 702円 税込 送料別 カードOK レビュー10件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 内容量:50g 原産国:エジプト 原材料:スペアミント 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ミント (mint 日本名:薄荷) シソ科の多年草 原産地:アジア東部 地中海沿岸 ヨーロッパ(品種によって原産地が異なる) 生産地:インド、日本、アメリカ、イギリス、モロッコ、中国、その他 部位:葉 別名 はっか(薄荷)、めぐさ、めはりぐさ、ペパーミント、西洋ハッカ、スペアミント、オランダハッ力、ハッカ、クールミント 産地 地中海沿岸(ペパーミント)、ヨーロッパ(スペアミント)、アジア東部(和種はっか) インド、フランス、日本、アメリカ、中国等で栽培される ミントは清涼感にあふれた芳香をもつシソ科の多年草で、古くから世界中で広く使われています。 シソ科のハープの例にもれず、繁殖力が強くて交雑種しやすく、栽培されているだけでも20種を数えます。 ミントの名前も、最近では香りの特徴からアップルミント、ジンジャーミント、オレンジミント、ベルガモットミントなどという呼び方が使用されていますが一般的には精油の性質や用途面から次の三つに分けられます。 ▼西洋はっか(ペパーミント) 原産地は地中海沿岸 アメリカ、イギリス、フランス、日本などが主産地 ▼オランダはっか(スペアミント) 原産地はヨーロッパ、アメリカ、中国、インド、ヨーロッパ等が主産地 ▼和種はっか(クールミント) アジア東部が原産地 主産地はインド、北米、日本など なお、和種はっかは花が輪のようになって咲きますが、ペパーミントは茎の先のほうに集まって穂のように花を咲かせるのが特徴です。 特徴 ミントの香味は品種によっても異なります。 和種はっか、ペパーミン卜の芳香の主成分はメントールで、爽やかで透き通るような清涼感があります ただ、和種はっかはメントールの含有量は多いですが香味感が単調であるのに対し、ペパーミントはおだやかでバランスのとれた香味をもっています。 スペアミン卜は芳香の主成分はカルボンで、ペパーミントに比べると全体に清涼感か弱くやや青臭く感じられます。 日本人には和種はっかのメントールの香味が好まれ、スペアミント系の青臭みのある香味は人気があまりありませんが、最近は徐々にスペアミントの需要が増えています。 逆に欧米では、料理でミントといえば普通スペアミントをさすほどで昔から広く親しまれています。 スパイスとしては主に葉を用いるが、ミント全休に精油を含むため茎も利用されます。 生の場合は葉を揉むだけで十分に芳香が感じられるますが、悪臭成分や苦味成分も含まれています。 日本人には嗜好性が強く、少量をサラダに入れたりケーキやアイスクリームに添えると、彩りと香りのアクセントになります。 地中海沿岸諸国、中東、ヨーロッパの国々では、ラムやマトンなどの羊肉料理にミントを用いますが、この場合は乾燥した葉を使用します。 ミントの清涼味は、砂糖の甘みとよく調和するので、ドロップやキャンディー、ゼリーなどに使われます。 紅茶に生または乾燥した葉を加えたハープティーは、葉を食べず香りだけを楽しみます。 また、ミントを用いたミントゼリーやミントバターなどもあります。 ミントの歴史は古く、ヘロドトスによれば、紀元前3733年に完成したギザの大ピラミッドの建設には労働者達の食事にミントが用いられたと記録されています。 古代の神話にもミントは登場します。 ミント(メンタ)という名の美少女がプルートの妻プロセリピナの嫉妬に触れ、卑しい、踏みにじられた草にさせられたというもので、ミントという名はここからつけられたといいます。 ローマ時代にはすでに、食用以外に薬用や香料としても用いられ、テーブルの上でミントの葉をこすって香りを漂わせ客をもてなす風習があったそうです。 主に葉を利用するが全体に精油を含むため茎も利用され、収穫は花の開花期から満開期にかけて行われれ主成分であるメントールは鎮痛、鎮痒、防腐、殺菌性、矯臭等の効果があるため、医薬品として、健胃、胃痛、頭痛、歯痛、貼り薬に使用されています。 漢方ではミントの葉を発汗、解熱、健胃などに使用されます。 ペパーミント メントールの刺激的な風味が特徴のペパーミントも、もともとはスペアミントとウオーターミントの交配種です。 ペパーミントは特に効果が強いことで知られ、ヨーロッパで薬用にされるのは殆どがペパーミントです。 メントールの含有量だけを比べると、ニホンハッカに及びませんが、その分ほかの成分を含み、独特の風味や甘みと、優れた薬効を生み出していると考えられます。 成分が胃壁を刺激し腸内のガスを減らすので消化を促進する強い効果があり、腹痛や胃痛を抑えます。 食べすぎや消化不良による胸やけや吐きけは、ひどくなると偏頭痛を伴うこともあります。 そんなときに、おすすめなのがペパーミントのお茶。 コーヒーを飲みすぎている人は、かわりにペパーミントのお茶を飲むようにするだけで、胃の調子がよくなることがあります。 香りに爽快感があり、□の中をさわやかにしてくれるので、食後に最適です。 ペパーミントのお茶には、このほかに強壮や殺菌の効果もあります。 鎮静作用もあるので、咳を鎮め、不眠症状にも効果があります。 さまざまな効能があるので、常備薬的な意味合いで用意しておきたいハープティーです。 ただし、妊娠中、授乳中の人は飲みすぎないようご注意ください。 スペアミント(ミドリハッカ) スペアミントのお茶は、ペパーミントのお茶にくらべると、香りがおだやかで、まろやかな甘みが感じられます。 ホットでもアイスでも飲みやすく、ミントティーのビギナー向きでレモンバームなどのハープやミルクと組み合わせても美味しく、アレンジが簡単なのも魅力です。 消化促進などの作用はペパーミントのお茶ほどは期待できませんが、飲みやすさで人気があります。 リフレッシュ効果は抜群で、眠けを覚ましたいときや、集中力を高めたいときにおすすめです。 スペアミントという名前は、並んだ花の形が槍(spear)に似ていることからつけられました。 葉があざやかな緑色なので、日本ではミドリハッカとも呼ばれます。 ローマ人がイギリスに伝えてヨーロッパ全域に広まり、ハーブ全体の中でも最もポピュラーな存在といわれています。 443円 税込 送料別 カードOK レビュー10件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:ハンガリー・ウクライナ 原材料:エルダフラワー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 エルダーフラワー (elder flower ニワトコ) スイカズラ科の落葉低木 部位:花 飲用、外用の両方に使われ、その歴史はエジプト文明の頃にまで遡るといわれます。 病気や悪霊を寄せつかない厄除け効果があると考えられていました。 エルダーの木は、大きなものは稀... 4,388円 税込 送料別 カードOK レビュー9件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 原産国:マレーシア 原材料:ブラックペッパー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい こしょう(胡椒) コショウ科のつる性草本 原産地:インド南西マラバル(マラバー)沿岸 主産地:マレーシア、ブラジル、スリランカ、インドネシア、インド、フィリピン、タイ、コロンビア、ニューギニア 全世界で広く愛用されているスパイス。 熱帯の匍匐(ほふく)性の蔓を持つコショウ科の植物で、インド南部、東南アジアが原産地であり、現在はブラジル、インド東部・西部インドネシア、マレーシアなどの熱帯地域で栽培されています。 蔓の高さは3.6mくらいになり、細長い房に20?30個の実をつけ、果実は熟すと縁から赤みがかかった黄色に変わります。 熱帯原産ですが、辛いスパイスとして知られた最古のものであり、紀元前10世紀のインドの医字書や、やや遅れて古代ローマの記録にもすでにペパーに関する記述があります。 中国には漢の時代にシルクロードを経て西方から伝来し、胡(西域、外国を意味する)の椒(さんしょうのように刺激的)すなわち胡椒と名づけられ、これがそのまま和名になりました。 日本には正倉院文書に記載されているので、奈良時代初期には渡来していたと考えられています。 スパイスとしては果実を利用します。 白胡椒(ホワイトペパー)・黒胡椒(ブラックペパー)・緑胡椒(グリーンペパー)などありますが、これは別の品種ではなく、同じ果実ですが収穫後の処理の仕方が違うものになります。 ブラックは実の色が黄ばみはしめたころの未熟実を摘み取り、数日間堆積してから天日乾燥したもので、乾燥後は外皮の色が暗褐色から黒褐色になります。 ホワイトは、実が赤褐色または黒く完熟するまで待ってから摘み取り、水に浸して発酵させて、柔らかくなったら外皮をはがして天日乾燥させたもので、外皮を除くので乳白色に仕上がります。 グリーンは生の未熟果を急凍乾燥させたもので、さわやかな風味と刺激があります。 胡椒はさわやかな芳香と強い辛味をもつスパイスですが、この辛味成分はピペリンとその異性体であるシャビシンで、この含有量の多少によって辛味の強さが決まります。 白と黒を比べると、白のほうがマイルドで上品といわれ、香味成分は外皮に多く含まれている為、外皮をつけたままの黒のほうが外皮を除いた白よりも香味感が強くなります。 官能テストでは黒は白の4倍も香味を強く感じ、また辛味感も香味成分との相乗効果によって強く感じます。 一般的にペパーは、甘いフレーバーをもつ食品を除き、ほとんどすべての料理に適合するといわれます。 肉、スープ、魚、ピクルスなどに黒こしょうを粒のまま用いると、スパイシーな芳香と辛味感が味わえます。 また強烈な辛味とさわやかな芳香を味わう肉料理には、黒こしょうのあらびきや粉末を用いるのがよいと云われています。 粉末も広くミックス・スパイスに使い、粒はマリネの液、スープ・ストック、クールブイヨンにしばしば加えることがあり、フランスに古くからある有名なソース・ポワブラッドは粉末を多量に加え、鴨やノロ鹿やコショウ風味ステーキに添えます。 緑コショウは魚や鶏のソースに使われています。 粗挽きや砕いたものは加工肉の重要な調味料で、ドイツのサラミやクリーム状のチーズには外側に粗挽きコショウをまぶしたものがあります。 変わったところではケーキ、プディング、パイ用のミックス・スパイスや、プディングの具に加えたりもすることも。 フランスのヌーベル・キュイジーヌにはイチゴやパイナップルの上にごく少量を挽いて香りをつける料理もあり、ホワイトソースやポタージュなど談い色の料理には、マイルドな香りで辛味感も弱い白こしょうを用います。 フランスにおけるペパーの消費量は、圧倒的に白こしょうのほうが多く、アメリカでは9対1の割合で黒こしょうのほうが多そうです。 日本を含めて世界的に黒こしょうの香味のよさが再認識され、消費比率は年々黒こしょうが多くなりつつあるそうです。 個人的にチーズとも相性がよく、ブラックペッパーを振りかけたチーズは病みつきです。 昔は興奮剤、駆風剤、消化薬、下痢止め、コレラ、関節炎などの治療薬として用いられましたが、近年は辛味性健胃薬として利用されています。 漢方でも発汗、駆風、健胃薬として胃弱、消化不良、反胃吐食、下痢、腹痛などの症状に内服、またはヘソの上に膏薬として外用されることがあります。 なお、ペパーには二つの類似品があります。 クベバ(ヒッチョウカ) アジアの熱帯各地に自生し、インド、スリランカで栽培。 果実を利用し、外観はペパーによく似ていますがほとんど辛味がないか、あっても弱いです。 ペパーの増量剤として使用されることもあります。 残念ながら取り扱いはございません。 ヒハツ 別名「インド長胡椒」ロングペッパー 果実が長く穂状に密につき、この穂状のまま乾燥させます。 インド、スリランカ、フィリピンなどで栽培されています。 通常の胡椒よりも強い辛味があります、現地ではカレーパウダーに使用したりします。 胡椒の類似植物である長こしょうは、現在では通常のペパーより品質評価が低い(あまり流通されていないのも原因かもしれませんが)が、古代ギリシア・ローマ時代には逆にはるかに高価で取り引きされていたそうです。 紀元1世紀のローマの記録によると、1ポンド当たりの値段は白胡椒7ディナール、黒胡椒4ディナール。 対して長胡椒は15ディナールで、当時の貨幣価値から考えるときわめて高価なものでした。 熱帯でしか育たないペパーはその後も長い間ヨーロッパでは貴重品であり、さまざまなエピソードが伝えられています。 戦利品としてペパーを持ち帰り兵士に褒美として分け与えたとか、結婚の持参金、あるいは税金の支払いも、貨幣よりも希少価値のあるペパーが珍重されたといいます。 517円 税込 送料別 カードOK レビュー9件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() | |
![]() | 119. S&B業務用セレクトスパイス 【公式】S&B セレクトスパイス セロリーシード ホール 袋入り 100g 業務用 エスビー食品 公式 スパイス ハーブ SELECT SPICE オランダミツバ ホール袋/100gパウダー袋/1kg袋/100g野菜として茎を食べますがスパイスとしては種子が使われます。ソース、スープ、ドレッシング、シチューなどに使われます。一括表示品名:セロリー原材料名:セロリー賞味期限:(例)0000.00.00保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。内容量:100g原産国名:インド製造者:エスビー食品株式会社 東京都中央区日本橋兜町18-6製造所:エスビー食品株式会社 埼玉県東松山市新郷88-17納期情報(商品発... 194円 税込 送料別 カードOK レビュー9件 エスビー食品公式 楽天市場店 ![]() | |
![]() | ジュニパーベリーの未選別品です。 選別をしておりませんので未成熟の実や色が悪いもの、変形、が混じっています。 夾雑物等が混じっている場合もございますのでご了承の上ご購入ください。 原産国:イタリア ・マケドニア 原材料:ジュニパーベリー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ジュニパー・ベリー(juniper berries) ヒノキ科の常緑針葉樹 原産地:イタリア、ヨーロッパ 生産地:イタリア 部位:球果 ジュニパーの木はとげのある葉をもつ常緑針葉樹(セイヨウビャクシン・ヨウショウネズ)で樹高は120cmから10.5mになり、ヨーロッパの至る所で見られます。 スパイスになる小さな丸い実は、未熟の時は緑色ですが熟すと黒青色に変わります。 実から発する松脂のような樹脂質の甘い香りは生育の場所によって変化します。 たっぷり肉を使う料理によく合い、豚肉、鶏肉のマリネ液や詰め物、実沢山のシチューなどに使用されます。 イギリスでは伝統的にスパイス入りの塩漬牛肉やウェールズの燻製、ヨークハムに使われます。 ヨーロッパに古くからあるパテ、テリーヌ、ビン詰などの塩味の肉料理にも使います。 ドイツでは冷製肉はジュニパーベリーのビン詰品と一緒に出す風景が多くみられます。 このほかワインやスピリッツ、ローレル、ニンニク、マジョラム、タイム、フェンネルなどに合いジンの伝統的なフレーバーでもあります。 ジュニパーベリーのお茶は、引きしまった風味の中にほのかな甘さがただよい、すっきりしたあと味がします。 強い利尿作用があり、体内の余分な水分や等を排出してくれるので、痛風やリウマチに効くことが古くからいわれています。 尿道炎や膀胱炎に効果があるとされていますが、妊娠中や腎臓に障害のある方、糖尿病の方は利用を控えるよう、お願いいたします。 ジョニファーベリー・ジュニパーベリー・ジョニパーベリー・ジュニファーベリー スパイス・ハーブ・卸・業務用・ハーブティー・パウダー・原型・ホール・粉末 449円 税込 送料別 カードOK レビュー9件 アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 ![]() |