| 
 265425件取得済み(全100ページ)
 前へ | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 次へ  | 
バーンアウト症候群克服のために 新井肇(教育学) すずさわ書店キョウシ ホウカイ アライ,ハジメ 発行年月:1999年11月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784795401433 序章 いま、なぜバーンアウトか/第1章 バーンアウトした教師たち/第2章 教師バーンアウトのプロセスを追う/第3章 教師の仕事とバーンアウト/第4章 何がバーンアウトを引き起こすのか/第5章 教師バーンアウトを防ぐために/終章 バーンアウトを越えて 健康な人間を研究しても、多くはえられない。だが、病気は、はるかに多くのことを教えてくれる。教師の燃え尽き症候群を語り、現代の教育問題を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,760円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
著者齊木大(編著)出版社第一法規発売日2025年03月ISBN9784474096820ページ数112Pキーワードばめんべつでわかるてきせつなけあまねじめんと バメンベツデワカルテキセツナケアマネジメント さいき だい サイキ ダイ9784474096820内容紹介ケアマネジャーが効率的・効果的に支援を実現するための「適切なケアマネジメント手法」の活用方法について、「自己点検」「OJT」「研修」「退院時カンファレンス」「サービス担当者会議」といった場面に応じて事例やセッションを交え解説。「... 1,980円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ![]()  | ||
大学セミナー・ハウス 東信堂ダイガクリョク オ ツクル エフディー ハンドブック ダイガク セミナー ハウス 発行年月:1999年03月 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784887133280 第1部 FDハンドブック(FD(Faculty Development)とは何か/これからの大学教育に期待するもの/教師の教育機能をどう考えるか/よい授業とは何か ほか)/第2部 私の授業論(「遺伝学」の授業論/「哲学」の授業論/「金融論」の授業論/「地域研究」の授業論 ほか) FDの中核は授業の改善だ!シラバス作成から成績評価まで、長年の授業体験に基づき練り上げられた、教員と学生の生き生きした相互交流を導き出す、授業現場の改善、教員の能力開発のための具体的な指針を満載する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,619円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
    聞く、話すあなたの心、わたしの気もち 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 教育・福祉・資格 家庭教育・しつけ 出版社: 元就出版社 レーベル: 作者: 瀬川文子 カナ: キクハナスアナタノココロワタシノキモチ / セガワフミコ サイズ: 単行本 ISBN: 4861060095 発売日: 2004/06/01 関連商品リンク : 瀬川文子 元就出版社... 165円  税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ネットオフ楽天市場支店 ![]()  | ||
しきかく学習カラーメイト Book Wayハジメテシキカクニデアウホンニジッサツセット シキカクガクシュウカラーメイト 発行年月:2017年09月13日 予約締切日:2017年09月12日 ページ数:12p サイズ:単行本 ISBN:9784865842593 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 セット本 その他 1,540円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
著者和田誠(執筆)出版社時事通信出版局発売日2022年08月ISBN9784788718524ページ数134Pキーワードろいろのーとのあいしーていーちようかんたんすきるろ ロイロノートノアイシーテイーチヨウカンタンスキルロ わだ まこと ワダ マコト9784788718524内容紹介はじめに—自由に直感的に使って、「子ども主体の授業」を実現しましょう!■「こんなこといいな、できたらいいな」を実現する授業支援アプリ子どもの頃、『ドラえもん』を見て、「どこでもドア」や「タケコプター」などがあったらいいなと思ったことはないでしょうか。本書で扱うロイロノートとはどんなアプリなのか一言でいうならば、そんな『ドラえもん』に出てくる道具が教育現場で具現化したもの、と私は答えます。私がロイロに出合ったのは、2016年頃のことでした。今では全国で毎日数百万人のユーザーが使用しているロイロですが、当時はまだごくわずかな一部の学校や教師のみが利用している時代でした。教師から子どもたちにカードを送る、子どもたちが提出箱に提出する、などのごくシンプルな機能しかなかったものの、「子どもたちが考えて提出した回答をクラス全体に瞬時に共有できる機能」と「直感的で分かりやすい操作感」などが非常に魅力的で、「これがあればすべての教師の授業のレベルが大幅にアップするに違いない」と確信し、即座に導入を決めました。その後、ロイロは機能をどんどん拡張し、共有ノートやシンキングツール、テストカードが実装され、教師の「こんなことをしたい」という願いをかなえられるツールとして進化し、GIGAスクール構想の実現とともに、全国の教育現場で広く浸透しました。■ロイロの達人の教師たちのノウハウを紹介してきます現在も、ロイロの機能はアップデートされ続けています。しかし、ロイロの幹の部分はずっと変わっていないと思います。子どもと教師が自由に能力を発揮し、主体的に学ぶことをサポートするためのアプリ。そして何よりも、失敗しながらも次々とチャレンジしていき、よい意味で「ゆるい雰囲気」のもと教育を楽しむ。これがロイロの魅力であり、過去も現在も、そして未来も変わらないでしょう。本書は、そんなロイロ社から公認された「ロイロ認定ティーチャー」をはじめとした22人の達人たちが、日々の教育活動で磨いてきた実践を紹介するものです。■自由に、失敗しながら使っていきましょう そう聞いて、「達人」が紹介する実践は、ICTの素人には難しいのではないかと身構えた人もいるかもしれません。ご安心ください。本書の著者陣も、かつてもICTの初心者でした。ですから、本書では、ほとんどICTを使ったことがない方でも、かんたんに授業に取り入れられる実践を紹介していきます。読者の皆様には、まずは、あまり難しく考えず、参考になる部分から教室で試してみてほしいと思います。ロイロは、あくまで手段です。使う目的は、子ども主体の授業を実現すること。この目的を達成するためなら、使い方は自由で、ときには失敗したって構わないのです。ぜひ、このことを念頭に、授業づくりを楽しんでほしいと思います。きっと明日から教室で見える景色が、ちょっと変わってくると思います。ロイロ授業デザイントレーナー 和田誠※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次対話的・協働的な学びを充実させたい!/子どもの思考力をきたえたい!/「個に応じた指導」を実現したい!/確かな学力を育成したい!/言語活動・表現活動に取り組ませたい!/子どもの「分かりません」「できません」をなくしたい!/作業を効率化したい! 1,980円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ![]()  | ||
    東大生の中学時代 単行本 の詳細 出版社: PHP研究所 レーベル: 作者: 東大家庭教師友の会 カナ: トウダイセイノチュウガクジダイ / トウダイカテイキョウシトモノカイ サイズ: 単行本 ISBN: 9784569770215 発売日: 2009/06/01 関連商品リンク : 東大家庭教師友の会 PHP研究所... 228円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 ![]()  | ||
豊かな心と思考力を育む 齊藤 和貴 小学館エホンデヒロガルショウガッコウノジュギョウヅクリ サイトウ カズタカ 発行年月:2022年07月21日 予約締切日:2022年07月20日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784098402212 齊藤和貴(サイトウカズタカ) 京都女子大学発達教育学部准教授。元小学校教諭・司書教諭。東京都公立小学校及び東京学芸大学附属小金井小学校、附属世田谷小学校で28年間、教育活動や授業実践に取り組む。その間、生活科や総合的な学習の時間を中心に指導法やカリキュラム、評価方法の工夫・改善を図り、「子供とともにつくる授業」の創造に励む。また、司書教諭の経験を生かし、「絵本を活用した授業づくり」にも取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 絵本を授業に取り入れるメリット&コツ(楽しみながら学びを深める!絵本を授業に取り入れるメリット/楽しみ方や気を付けることをQ&Aで解説!絵本を授業に取り入れるコツ)/第2章 おすすめ絵本312冊&活用法(相手と気持ちを通わせる!「コミュニケーション力を育む」絵本ー授業例(道徳)『さかさのこもりくん』/自分で考える力がつく!「主体性を育む」絵本ー授業例(図画工作)『へびくんのおさんぽ』/失敗しても大丈夫!「チャレンジ精神を育む」絵本ー授業例(生活)『あしたのぼくは…』/友だちや家族を大切に!「思いやりの心を育む」絵本ー授業例(道徳)『そらまめくんのベッド』/荒れた学級を一つに!「協調性を育む」絵本ー授業例(道徳)『ぼくのだ!わたしのよ!』 ほか) 14のシチュエーション別に、312冊の絵本と活用法を紹介。絵本を授業に取り入れるポイントとコツを教えます! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,200円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
著者:ロン クラーク, Ron Clark, 亀井 よし子出版社:草思社サイズ:単行本ISBN-10:4794213204ISBN-13:9784794213204■こちらの商品もオススメです ● ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 / J.K.ローリング, J.K.Rowling, 松岡 佑子 / 静山社 [ハードカバー] ● イニシエーション・ラブ / 乾 くるみ / 文藝春秋 [文庫] ● 人は見た目が9割 / 竹内 一郎 / 新潮社 [新書] ● 思考の整理学 / 外山 滋比古 / 筑摩書房 [文庫]... 321円  税込 送料別 カードOK  レビュー1件  もったいない本舗 楽天市場店 ![]()  | ||
スーザン・E.ギャザコール,トレーシー・P.アロウェイ【著】,湯澤正通,湯澤美紀【訳】販売会社/発売会社:北大路書房発売年月日:2009/12/20JAN:9784762826986 605円  税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 ![]()  | ||
松尾英明 学陽書房ガッキュウケイエイガラクニナルキキジョウズナクラスノツクリカタ マツオヒデアキ 発行年月:2023年08月16日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784313654839 松尾英明(マツオヒデアキ) 千葉県公立小学校教員。「自治的学級づくり」を中心テーマに千葉大学教育学部附属小学校等を経て研究し、現職。単行本や雑誌の執筆の他、全国で教員や保護者に向けたセミナーや研修会講師、講話等を行っている。学級づくり修養会「HOPE」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 どんな先生でも、どんなクラスでも!聞き上手なクラスを育てる方法!(子どもの「聞く力」がクラスづくりの明暗を分ける!/指導の基本1 話を聞くことのメリットを実感させよう/指導の基本2 「静かにしなさい」の押しつけをやめよう/指導の基本3 教師自身が聞く姿勢を大事にしよう)/2章 子どもが自然と聞くようになる!ちょっとした指導のコツ(「話は聞いた方が得」と実感させよう/「ちゃんと話を聞きなさい」では伝わらない ほか)/3章 どの子も夢中で引き込まれる!楽しみながらできる聞く力トレーニング(短時間でできる「朝のクイズ」/どの子も集中して聞きたくなるゲーム ほか)/4章 ざわつきはじめたクラスに効く!困った場面ではこうしよう(「何度言っても話を聞かない子」は無理に変えようとしない/「静かに教室移室できない子」には他者目線を与える ほか)/5章 保護者や同僚とうまくいく!教師が「聞く力」をつけるには?(教師の仕事は「聞く力」が9割!?/子どもの話にとことん付きあおう ほか) 騒がしい時こそ「小声」で話す、まずは「聞ける子」に向けて話す、絵本やゲームで楽しみながら聞く練習をする…など子どもが自分から耳を傾ける指導術が満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,145円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
著者阿部直美(編著)出版社ナツメ社発売日2016年04月ISBN9784816360091ページ数287Pキーワードほいくでやくだつぜろごさいじのてあそび ホイクデヤクダツゼロゴサイジノテアソビ あべ なおみ アベ ナオミ9784816360091内容紹介年齢に合った歌を選びやすい。保育の目的に合った歌を探しやすい。アレンジあそびも満載の155曲!全ての歌にピアノ伴奏譜付き。指導のコツがわかる解説付き。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 0・1歳児/2 2・3歳児... 2,750円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ![]()  | ||
教師として今を生きるヒント 河村茂雄 誠信書房キョウシリョク カワムラ,シゲオ 発行年月:2003年06月25日 予約締切日:2003年06月18日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784414202151 河村茂雄(カワムラシゲオ) 都留文科大学文学部教授、日本カウンセリング学会常任理事、日本教育カウンセラー協会岩手県支部長。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了、博士(心理学)。15年間公立学校教諭および教育相談員を経験し、東京農工大学講師、岩手大学助教授を経て、現職。論理療法、構成的グループエンカウンター、ソーシャル・スキル・トレーニング、教師のリーダーシップと学級経営について研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第5章 若い教師の退職が増えている/第6章 若い教師が直面する発達の危機(若い世代の発達に関わる問題/二十代の若い人たちの発達課題 ほか)/第7章 調査からわかった要注意の教師たち(燃え尽きる中学・高校の実働世代の教師たち/割り切るベテラン世代に反発する子どもたち ほか)/第8章 事例から学ぶポイント(自分がつらいときは子どもたちに優しくなれない/教職を割り切ることは、自分の存在、自分の人生を割り切ることである ほか)/第9章 教師として生きる(逆風のなかで、教師は何を問われているのか/今こそ教職の意義を再認識しよう ほか) 本書は、さまざまな教師の事例を紹介しながら、学校ストレスへの対処の仕方、教職に喜びとやりがいを取り戻す方法を考え、教師が一人の人間として成長してゆく「教師力」を育むことを提唱する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,980円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
著者神原雅之(著) 伊藤仁美(著)出版社チャイルド本社発売日2021年06月ISBN9784805402955ページ数207Pキーワードいちごさいじがよろこぶほいくではじめて イチゴサイジガヨロコブホイクデハジメテ かんばら まさゆき いとう さ カンバラ マサユキ イトウ サ9784805402955内容紹介○保育の現場で、はじめてリトミックに取り組む保育者のみなさんが、音楽の基本に沿って、楽しく子どもたちとリトミックができるようにつくりました。○リズムやダイナミクスなど、7つ... 3,080円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 ![]()  | ||
「なんとなく」から「ねらって育てる」授業へ 中村祐治 尾崎誠 教育出版ガクリョク ノ サン ヨウソ オ イシキスレバ ジュギョウ ガ カワル ナカムラ,ユウジ オザキ,マコト 発行年月:2011年11月 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784316803067 はじめに 「なんとなく」から「ねらって育てる」授業へ/第1章 『学力の3要素』を意識した授業づくりとは?/第2章 『学力の3要素』を育てる授業展開10のポイント/第3章 『学力の3要素』を育てる授業構成5つのポイント/第4章 『学力の3要素』がうまく育たないときのQ&A/第5章 『学力の3要素』と「観点別学習状況の観点」との関係/第6章 『学力の3要素』を育てるために 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,640円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
西平直 東京大学出版会キョウイク ニンゲンガク ノ タメニ ニシヒラ,タダシ 発行年月:2005年04月19日 予約締切日:2005年04月12日 ページ数:249, サイズ:単行本 ISBN:9784130513104 西平直(ニシヒラタダシ) 1957年甲府市生れ。1979年信州大学人文学部卒業。1982年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1984年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。1989年同博士課程修了、教育学博士。立教大学文学部助教授を経て、東京大学大学院教育学研究科... 2,860円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
各教科等で取り組む「主体的・協働的な学び」 教職研修総合特集 田中博之 教育開発研究所アクティブ ラーニング ジッセン ノ テビキ タナカ,ヒロユキ 発行年月:2016年03月15日 ページ数:207p サイズ:ムックその他 ISBN:9784873806990 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,420円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
学校改善へのRーPDCA 中川英貴 櫂歌書房 星雲社イマ ガッコウ ニ モトメラレル カリキュラム マネジメントリョク ナカガワ,ヒデキ 発行年月:2017年04月 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784434232107 中川英貴(ナカガワヒデキ) 1978年福岡教育大学教育学部中学校課程理科専攻を卒業後、福岡市公立中学校教諭(16年間)を経て、福岡県教育庁義務教育課指導主事(3年間)、福岡市公立中学校教頭(2年間)、福岡市教育センター主任指導主事(4年間)、福岡市教育委員会教職員課主任人事主事(2年間)、福岡市公立中学校校長(10年間)を務める。この間、放送大学大学院文化科学研究科において、小川正人教授(第8期中央教育審議会副会長)のもとで文化科学専攻修了(学術修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 カリキュラム開発の組織モデル/第3章 実践事例1(アクション・リサーチ)/第4章 実践事例2(特色のある学校のケーススタディ)/第5章 研究の成果と今後の課題/第6章 結語 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,320円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
担任・新任の強い味方!! 高見仁志 明治図書出版コレ イッサツ デ コドモ モ ノリノリ オンガク ジュギョウ ノ プロ ニ タカミ,ヒトシ 発行年月:2010年05月 ページ数:145p サイズ:単行本 ISBN:9784187144122 高見仁志(タカミヒトシ) 兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了(学校教育学修士)。兵庫県公立小学校教諭(18年間)、湊川短期大学専任講師を経て、湊川短期大学幼児教育保育学科准教授。兵庫教育大学、佛教大学、神戸女子大学、相愛大学でも、音楽教育法、学級経営... 2,046円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
役員決めから会費、「親も知らない問題」まで 筑摩選書 218 堀内 京子 筑摩書房ピーティーエーモヤモヤノショウタイ ホリウチ キョウコ 発行年月:2021年09月17日 予約締切日:2021年09月16日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480017369 堀内京子(ホリウチキョウコ) 1997年より朝日新聞記者。経済部、文化くらし報道部、特別報道部など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まだまだおかしいPTA(初のPTA活動、1年目で挫折/親をモヤモヤさせるのは… ほか)/第2章 これだけは知っておきたいPTA(PTAの仕組みの基本/PTAはどのように始まったのか?)/第3章 親も知らないPTAの世界(「大きなPTA」の解剖ー「P連」の世界/PTA組織の頂点、「日P」とは?)/第4章 「大きなPTA」はどこへ行く?(「親学」とPTAと現実政治と/PTAと日本青年会議所(JC))/第5章 これからのPTAのために(動き出すPTA問題/どこが、どう変わるといいのか? ほか)/特別編 不合理なことは不合理だと声を出すー前川喜平氏インタビュー 子どものいる親の多くが経験するPTA。保護者間の交流などプラス面もある一方で、「?」なことも少なくない。「入退会は自由」が原則なのに、そうなっていないPTAが大半だ。個別の事情が考慮されないまま、「一人一役」などの仕組みで決められる係。そして上部団体へとその一部が「上納」されるPTA会費。各地のPTAやその上部団体で使途不明金が見つかったこともある。学校単位のPTAから、それらを束ねる「日P」まで、PTAの「モヤモヤ」に多角的に迫った渾身のドキュメント。すべての保護者、学校関係者、必読の書! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,760円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
著者カモ(著)出版社新星出版社発売日2017年02月ISBN9784405072411ページ数127Pキーワードかんたんかわいいかもさんのほいくの カンタンカワイイカモサンノホイクノ かも カモ9784405072411内容紹介かわいいボールペンイラストで大人気のイラストレーター「カモさん」のイラストを惜しみなく掲載。イラストごとに描き方を「1→2→3」とわかりやすく紹介、だれでもかわいいイラストがすぐ描ける。誰でも使える「きほんのイラスト」、季節や行事を月ごとに紹介した「12か月のイラスト」、保育の現場で役立つ「保... 1,430円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ![]()  | ||
著者松井秀明(著)出版社地歴社発売日2010年07月ISBN9784885271977ページ数270Pキーワードえぴそーどでまなぶにほんのれきし2 エピソードデマナブニホンノレキシ2 まつい ひであき マツイ ヒデアキ BF27767E9784885271977目次第6章 武家社会の成立(背中合わせの寒さ—治承・寿永の内乱/天下草創のとき—守護・地頭の設置・幕府の支配機構 ほか)/第7章 東アジア世界の変動と武家政権の再編(戦傷を癒す薬草風呂—蒙古襲来/恩人を讃える絵巻物—蒙古襲来後の政治 ほか)/第8章 室町幕府の動揺と民衆の成長(ふたりの将軍の髭—足利義満・義持の政治/富士から吹く秋風—足利義教の時代 ほか)/第9章 中世的世界から近世社会へ(戦国の国民会議—山城国一揆・加賀一向一揆/栄華は一杯の酒—戦国期の京都・戦国大名その一 ほか) 2,420円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ![]()  | ||
臼井 嘉一 柴田 義松 学文社シャカイチレキコウミンカキョウイクホウ ウスイ ヨシカズ シバタ ヨシマツ 発行年月:2009年04月10日 予約締切日:2009年04月09日 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784762019579 臼井嘉一(ウスイヨシカズ) 1945年富山県生まれ。国士舘大学教授、福島大学名誉教授 柴田義松(シバタヨシマツ) 1930年愛知県生まれ。東京大学名誉教授、日本教育方法学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ... 2,750円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
普通の子が「難関校」を突破する奇跡の勉強法 受験と教育を考える会 アーク出版ナンデ ワタクシ ガ ソウケイ ニ ジュケン ト キョウイク オ カンガエル カイ 発行年月:2012年02月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784860591137 序章 どんな成績からでも「ダブル教育」なら難関校に合格できる!/1章 「特待生制度」がない四谷学院になぜ生徒は集まるのか/2章 大手予備校の追随を許さない四谷学院ならではの「科目別能力別授業」/3章 記述式テストで基礎を固め、本番での「解答力」を高める「55段階個別指導」/4章 学校行事や部活で忙しい高校生にも学びやすい四谷学院の現役受験支援システム/5章 「わかる」喜びが意欲につながる!勉強が楽しくなる四谷学院の教材や指導法/植野治彦理事長インタビュー 「夢を見る、夢を実現する」ということを受験勉強を通して生徒に体験してもらいたい 普通の子が「有名私立大」に続々合格。早稲田、慶應、上智など、奇跡の合格は勉強を「楽しむ」ことから始まった。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,430円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
大人との関係の中で育つ自我 近藤直子(心理学) ひとなる書房イッサイジ ノ ココロ コンドウ,ナオコ 発行年月:2011年08月 ページ数:174p サイズ:単行本 ISBN:9784894641655 近藤直子(コンドウナオコ) 日本福祉大学子ども発達学部教授・副学長。全国発達支援通園事業連絡協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一歳児の発達ー花開く“人間らしい能力”(花開く一歳児/やりにくい一歳児/甘えん坊の一歳児ー“甘え”の持つ積極的... 1,870円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者理英会出版(著)出版社東洋館出版社発売日2012年05月ISBN9784491028163ページ数79Pキーワードこうせいりよくおのばすぱたーんぶろつくたすくかーど コウセイリヨクオノバスパターンブロツクタスクカード りえいかい/しゆつぱん リエイカイ/シユツパン9784491028163内容紹介ステップ1の形の枠に合わせてブロックを置くレベルから、ステップ5の立体的に積み上げて、タワーを作るレベルまで全63の「遊びのヒント」を集めた。親子で楽しむことで、今まで気付かなかった子どもの感性に触れることができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ステップ1 形の枠に合わせて、パターンブロックを置く課題/ステップ2 置き方やブロックの種類を替えて、いろいろな形を作る課題/ステップ3 指定された種類と数のブロックを使い、いろいろな形を作る課題/ステップ4 指定された種類と数のブロックを使い、枠だけ描かれた形を作る課題/ステップ5 ブロックを立体的に積み上げて、描かれた形を作る課題/解答 1,980円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 ![]()  | ||
フィンランド教育の成功 朝日選書 福田誠治 朝日新聞出版キョウソウ ヤメタラ ガクリョク セカイイチ フクダ,セイジ 発行年月:2006年05月 予約締切日:2006年05月18日 ページ数:250, サイズ:全集・双書 ISBN:9784022598974 福田誠治(フクダセイジ) 1950年岐阜県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。都留文科大学文学部比較文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 PISAの測った学力(... 1,320円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
マイク・リブル&マーティ・パーク 日本デジタル・シティズンシップ教育研究会 教育開発研究所コドモノミライヲツクルヒトノタメノデジタルシティズンシップガイドブックフォースクール マイクリブルアンドマーティパーク ニホンデジタルシティズンシップキョウイクケンキュウカイ 発行年月:2023年08月30日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784865605747 リブル,マイク(Ribble,Mike) 第三版が発行されている『Digital Citizenship in Schools』の著者。教室の教師、中等教育学校の管理者、ネットワークマネージャー、大学の講師としての経験を持つ。彼のデジタル・シティズンシップの9つの要素は、世界中の聴衆に影響を与え、責任あるテクノロジーの使用についての対話を促してきた。国内外の会議でプレゼンテーションを行い、ISTEデジタル・シティズンシップPLNの形成にも貢献した。また、自身のウェブサイトでデジタル・シティズンシップの教育に関するリソースを提供している パーク,マーティ(Park,Marty) ケンタッキー州教育局のチーフデジタルオフィサーであり、学習のための新興技術の戦略的な導入とエクスペリエンスデザインに焦点を当てている。同教育局の地域教育技術リーダーを務め、それ以前はケンタッキー州最大の学区の一つで最高情報責任者(CIO)および地区技術コーディネーターとしても活動。連邦および州のプログラムについてもコンサルティングを行っており、国際的、全国的、および州レベルのイベントで頻繁に講演している。ケンタッキー大学レキシントン校とジョージタウンカレッジで非常勤教授を務めており、ケンタッキー州のジョージタウンにあるデジタルラーニングデザインラボのイノベーションフェローでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 全体の構想を描く(情報倫理とデジタル・シティズンシップーその似て非なるもの/それはシティズンシップではないのか?なぜデジタルが必要なのか?/新しい9要素とS3フレームワーク/デジタル・シティズンシップ・プログラムの計画/デジタル・シティズンシップ・施策ガイド)/2 教室におけるデジタル・シティズンシップ(ポジティブなつながりを創る:管理職のためのガイド/テクノロジー使用のコンセプトを理解する:教育者のためのガイド/児童生徒の声は4つの椅子を回転させる/テクノロジー利用のための基礎固め(小学校)/中学校段階におけるスキルの強化/高等学校段階におけるデジタル・シティズンシップの考え方の統合)/3 初中等教育を超えた思考とアイデア(デジタル世界での保護者を支える/教員・指導者養成におけるデジタル・シティズンシップ/教育コミュニティを超えて:ビジネスやプロフェッショナルライフにおけるデジタル・シティズンシップ/デジタル・シティズンシップの国際的な拡がり/デジタル・シティズンシップの次なる展開は?)/付録 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,970円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  | ||
1049.  「がまんする力」を育てる保育 今井寿美枝/編著河添理論の保育実践 パート3本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名大月書店出版年月2016年07月サイズ206P 21cmISBNコード9784272412280教育 保育実務 保育実務その他商品説明「がまんする力」を育てる保育ガマン スル チカラ オ ソダテル ホイク カワゾエ リロン ノ ホイク ジツセン 3※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2016/07/22... 1,760円  税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ぐるぐる王国 楽天市場店 ![]()  | ||
中村 和弘 東京学芸大学附属小学校国語研究会 東洋館出版社ミカタカンガエカタコクゴカヘン ナカムラ カズヒロ トウキョウガクゲイダイフゾクショウガッコウ 発行年月:2018年02月08日 予約締切日:2018年02月07日 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784491034768 中村和弘(ナカムラカズヒロ) 東京学芸大学准教授・学習指導要領小学校国語作成協力者。愛知県生まれ。川崎市内の公立小学校教諭、東京学芸大学附属世田谷小学校教諭を経て、現職。専門は国語科教育学。中央教育審議会・国語ワーキンググループ専門委員、言語能力の向上に関する特別チーム専門委員として学習指導要領改訂に携わる。文部科学省・教育研究開発企画評価会議協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 理論編「言葉による見方・考え方」とは(国語科の授業は何を学ぶのか/新学習指導要領と「見方・考え方」/「言葉による見方・考え方」を働かせた国語科の授業づくりに向けて)/第2章 座談会「言葉による見方・考え方」を働かせる授業とは(読むための「手段」/内容と形式のバランスはいかにあるべきか/「身に付ける」のか「働かせる」のか ほか)/第3章 実践編「言葉による見方・考え方」を働かせた国語授業(1年“文学”/1年“説明文”/2年“文学” ほか) 「資質・能力」に汎用性を与える「概念的な知識の獲得」。そのために教材の「内容」と「形式」をバランスよく学び、自覚的に言葉の力を更新する必要性がある。そのとき「視点」(見方)が必要であり、知識を概念化する「思考」(考え方)が欠かせない。「言葉による見方・考え方」を働かせる授業は、子供の学びを確かにし、多様な価値観のもと、主体的に対話できる「豊かな言葉の使い手」を育てる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,200円  税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ![]()  |