172812件取得済み(全100ページ)
前へ | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ |
![]() | 長篠合戦と武田勝頼 平山優 山本博文 吉川弘文館ハイシャ ノ ニホンシ ヒラヤマ,ユウ ヤマモト,ヒロフミ 発行年月:2014年01月下旬 予約締切日:2014年01月21日 ページ数:295, サイズ:全集・双書 ISBN:9784642064552 平山優(ヒラヤマユウ) 1964年東京都に生まれる。1989年立教大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、山梨県立中央高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 思いがけぬ運命/2 武田信玄の死と勝頼/3 武田勝頼の織田・徳川領国侵攻/4 長篠合戦をめぐる諸問題/5 長篠合戦前夜/6 決戦 武田家を滅亡させ、暗愚の将とされてきた勝頼。だが、父信玄より領土を拡大し、織田信長ら同時代人の評価は高かった。新戦術(鉄砲)と旧戦法(騎馬)の対立軸で語られてきた合戦を捉え直し、「敗者」勝頼の実像に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「持たざる国」日本の運命 新潮選書 新潮選書 片山 杜秀 新潮社ミカンノファシズム カタヤマ モリヒデ 発行年月:2012年05月 予約締切日:2012年05月23日 ページ数:352p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106037054 片山杜秀(カタヤマモリヒデ) 1963年生まれ。思想史研究者、音楽評論家。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部准教授。著書に『音盤考現学』『音盤博物誌』(ともにアルテスパブリッシング、この2冊で吉田秀和賞、サントリー学芸... 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 菊地 明 世界文化社サイシンバン シンセングムケンテイコウシキガイドブック キクチ アキラ 発行年月:2020年03月30日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784418202089 菊地明(キクチアキラ) 昭和26年(1951)、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。新選組を視点にした幕末維新史の研究を在野で続ける。新選組検定運営事務局主催の「新選組検定」(第1回〜第5回)の監修を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新選組の生きざま(士道を貫くー新選組結成から近藤の死まで/滅びの美学ー転戦そして土方の死、終焉へ)/第2章 新選組の強さの秘密(組織力/隊規と死 ほか)/第3章 新選組の隊士名鑑(芹沢鴨/近藤勇 ほか)/第4章 過去問に挑戦(「新選組検定」の過去問(4級〜1級)を解いてみよう/新選組検定案内 ほか) ストーリーで読む、その強さを知る、隊士名鑑を楽しむ。検定対策はこの1冊でOK!過去問題も充実! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者:五味 文彦出版社:小学館サイズ:新書ISBN-10:4094610057ISBN-13:9784094610055■こちらの商品もオススメです ● 日本の歴史 11 / 杉山 博 / 中央公論新社 [文庫] ● 日本の歴史 9 / 佐藤 進一 / 中央公論新社 [文庫] ● 日本の歴史 12 / 石井 進 / 小学館 [ペーパーバック] ● 日本の歴史 7 / 石井 進 / 中央公論新社 [文庫] ● 「文藝春秋」にみる昭和史 2 / 文藝春秋 / 文藝春秋 [文庫] ● 東南アジアの歴史 / 永積 昭 / 講談社 [... 324円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 もったいない本舗 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 全人類を唸らせた!二千七百年受け継がれる 渡部昇一 ビジネス社ニホンジン ノ イデンシ ワタナベ,ショウイチ 発行年月:2016年07月 予約締切日:2016年06月27日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784828418919 渡部昇一(ワタナベショウイチ) 上智大学名誉教授。1930年、山形県生まれ。1955年、上智大学大学院修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士(1958年)、同大学名誉哲学博士(1994年)。深い学識に裏打ちされた鋭い評論で知られる。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『古事記』の伝承/第2章 『万葉集』の心/第3章 仏教の伝来/第4章 日本人の自然観/第5章 武士道と騎士道と女の道/第6章 わび、さび、幽玄の世界/第7章 「尊皇」という潜在意識/第8章 職人文化と日本の技術/第9章 富とは何か? 世界の難局を打開する日本および日本人の精神とは何か。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>タブーに近かった空白の古代史の謎を大胆な推理で解明。日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!</p> <p>日本人の「わ」の精神のルーツは?宮内庁が天皇陵の学術調査を拒み続けるのはなぜか? タブーに近かった空白の古代史の謎を大胆な推理で解明し、歴史学界の旧弊と教科書教育的な「日本史の常識」を覆す。</p> <p>目次<br /> ●序論 日本の歴史学の三大欠陥<br /> 1.信長と安土<br /> 2.アカデミズムと丸山ワクチン<br /> 3.「素人」が大それたことをする理由<br /> 第1章 古代日本列島人編ー日本はど... 1,001円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 本郷 和人 宝島社ダカラセッシャハマケマシタニホンシノハイシャタチノシクジリトイイワケ ホンゴウ カズト 発行年月:2020年05月09日 予約締切日:2020年04月13日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784299003874 本郷和人(ホンゴウカズト) 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。専門は日本中世政治史、古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 歴史は敗者から見ると面白い!!/第1章 飛鳥〜平安時代ー権力バトルに負けた者たち/第2章 鎌倉・室町時代ー荒っぽい武士の時代に敗れた人たち/第3章 戦国時代ー弱肉強食の時代に散った武将たち/第4章 江戸時代ー平和な徳川時代の負け組たち/第5章 明治〜昭和時代ー時代に愛されなかった人たち 裏切り、兄弟ゲンカ、権力争い、色恋沙汰…。負け組から見ると、歴史はもっと面白い!!悪者、ダメ武将にされた敗者たち。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 関東争奪戦史 比企双書 梅沢太久夫 まつやま書房マツヤマジョウ カッセン ウメザワ,タクオ 発行年月:2012年01月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784896230765 梅沢太久夫(ウメザワタクオ) 1945年埼玉県秩父郡東秩父村に生まれる。1968年埼玉大学教育学部卒業。1971年埼玉県立博物館に勤務。2000年埼玉県立歴史資料館長。2004年埼玉県立さいたま川の博物館長。2006年定年退職。2009年埼玉県文化財保護協会副会長(本データはこの書籍が刊行された... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 木下 正史 吉川弘文館ワコクノナリタチ キノシタ マサシ 発行年月:2013年06月20日 ページ数:308p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642064675 木下正史(キノシタマサシ) 1941年東京都に生まれる。1964年東京教育大学卒業。現在、東京学芸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本列島の文化のあけぼのープロローグ/1 旧石器時代の日本列島/2 縄文人の生活と社会ー高度な狩猟・採集文化/3 農耕社会の形成ー弥生文化の成立と展開/4 倭国と前方後円墳の登場/5 倭の五王の時代/6 雄略朝から継体・欽明朝へ/7 飛鳥・藤原京の時代ー律令国家の胎動と成立の時代/日本列島の北と南の文化ーエピローグ 倭国はどのように成立したのか。旧石器時代より飛鳥・藤原京にいたる列島の歴史と文化を、考古学・文献史学・人類学の最新成果で読み解く。東アジアとの公流を通じ、個性豊かな文化が育まれた日本のはじまりを描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>日本の憲法学では「国民が権力を制限することが立憲主義だ」とされ、「抵抗」を英雄視する物語が延々と語られている。あたかも憲法9条が国際法をも超越した存在であるかのようなロマン主義を流布しつつ、自衛隊や日米安保を否定し、安全保障問題を語ってはいけない裏事情であるかのように扱ってきた。なぜこのような憲法学がまかり通るようになったのか。その歴史的経緯を解明し、日本が国際社会の一員として国際協調主義を採り、真に立憲主義国家になるための道筋を問い直す。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 半藤 一利 平凡社ニチロセンセソウシ ハンドウ カズトシ 発行年月:2016年04月11日 予約締切日:2016年04月08日 ページ数:400p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582768398 半藤一利(ハンドウカズトシ) 1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家。著書は『日本のいちばん長い日』『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)など多数。『昭和史 1926ー1945』『昭和史 戦後篇 1945ー1989』(平凡社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞した。2015年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 明治三十七年二月四日/第1章 日英同盟が結ばれた日/第2章 不可解!ロシアの背信/第3章 世論沸騰「断乎撃つべし」/第4章 対露作戦計画成れり/第5章 いざ開戦、そして奇襲攻撃/第6章 旅順港外戦と鴨緑江突破戦 太平洋戦争の真の敗因は日露戦争の“勝利”にある。この戦争を境にして、日本はそれまでと違う国に、日本人は別の人間になってしまったーそう考える著者が、日露開戦の背景から“勝利”までのプロセスを詳細に描いた長編ノンフィクション。第一巻は日英同盟、ロシアの背信、そして奇襲攻撃へ、開戦直後までの政府・軍部の攻防と国民の熱狂。日本人はこの戦争を境にどう変わり、今に至るのか? 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 明治・大正・昭和 佐藤圭樹 小樽市総合博物館 北海道新聞社シャシン デ タドル オタル サトウ,ヨシキ オタルシ ソウゴウ ハクブツカン 発行年月:2014年11月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784894537514 佐藤圭樹(サトウヨシキ) 1960年東京生まれ。早稲田大学卒業後、出版社で海外旅行関連書籍の編集に携わる。一方で、中学校時代に初めて訪れた北海道へはその後もたびたび旅行。1992年、出版社を退職して小樽市に居を移す。フリーランスのライター/... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 由来からまなぶ日本の伝統色 八條忠基 淡交社ユウソクノシキサイズカン ハチジョウタダモト 発行年月:2020年10月21日 予約締切日:2020年09月16日 ページ数:208p サイズ:図鑑 ISBN:9784473044235 八條忠基(ハチジョウタダモト) 綺陽装束研究所主宰。全国の大学・図書館・神社等で講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 有職の色ー染色(深紅/中紅 ほか)/第2章 表裏の重ね色目(梅・白梅/梅重 ほか)/第3章 衣のかさね色目(『満佐須計装束抄』/『女官餝抄』 ほか)/第4章 織色(薄色/半色 ほか)/第5章 〓の色(紫〓/棟〓 ほか)/第6章 位当色ー当色 「若鶏冠木」の重ね、「雪の下」の重ね→由来は…!豊富な写真資料と文献で「平安人の見ていた色彩」がそのままわかる!全370項目以上、日本の伝統色や装束の色目を掲載。『有職装束大全』の著者による、充実の色図鑑。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 2,970円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小野善一郎 青林堂ニホン オ ゲンキ ニ スル コジキ ノ ココロ オノ,ゼンイチロウ 発行年月:2016年07月 ページ数:257p サイズ:単行本 ISBN:9784792605483 小野善一郎(オノゼンイチロウ) 福島県に生まれる。國學院大学院文学研究科神道学専攻博士課程後期修了。湯島天満宮権禰宜。國學院大学兼任講師。博士(神道学)。神社本庁の外郭団体である日本文化興隆財団ほか、多くの講座やセミナーなどで古事記、神道関連講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 本郷 和人 宝島社ニホンチュウセシサイダイノナゾカマクラジュウサンニンシュウノシンジツ ホンゴウ カズト 発行年月:2021年09月09日 予約締切日:2021年08月03日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784299020499 本郷和人(ホンゴウカズト) 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鎌倉幕府成立前夜(保元の乱ー武士勢力の台頭/平治の乱ー平氏政権の成立 ほか)/第2章 鎌倉幕府の成立と13人の合議制(鎌倉幕府の成立/幕府の統治構造と経済基盤 ほか)/第3章 源頼家と源実朝の死ー源氏将軍家の滅亡(源頼家は暗君だったのか?/比企能員の変 ほか)/第4章 後鳥羽上皇と承久の乱(後鳥羽上皇とは何者か?/朝廷と鎌倉幕府の対立 ほか) 源頼朝の死後、即位した2代将軍・頼家。若き将軍を補佐する名目で敷かれた、13人の合議制だったが繰り返される陰謀と抗争、暗殺。血で血を洗う鎌倉幕府の実権をかけた仁義なき戦いが始まる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 幕臣たちの明治維新 新書 の詳細 出版社: 講談社 レーベル: 講談社現代新書 作者: 安藤優一郎 カナ: バクシンタチノメイジイシン / アンドウユウイチロウ サイズ: 新書 ISBN: 9784062879316 発売日: 2008/03/01 関連商品リンク : 安藤優一郎 講談社 講談社現代新書... 255円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | 金谷 俊一郎 ナガセカナヤノニホンシナゼトナガレガワカルホンサンテイバン チュウセイキンセイシ カナヤシュンイチロウ 発行年月:2024年11月27日 予約締切日:2024年11月26日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784890859757 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ウケるゴロ合わせ《日本史編》 イヤでも覚える基本重要事項98 ISBN : 9784866516172 著者 : 本郷和人[監修] 瀬川サユリ[漫画] 堀田純司[漫画原作] ■内容紹介 1582年本能寺の変、その時、 信長はいちごパンツを穿いていた!? 「殿! 謀反にござります!」 駆け付けた森蘭丸の目に飛び込んできたのは、 なぜか着替え中の織田信長——。 2022年より必修科目となった『歴史総合』。 これにより選択制だった日本史も学生の必修科目となりました。 本企画では、柔らかい思考のゴロ合わせと インパクトのあるマンガを融合し、 強烈なイメージで「イヤでも覚えてしまう」 新感覚の歴史参考書を目指しました。 まずは楽しく、最低限の知識を ギャグマンガでサクッと覚えてしまいましょう! 歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、 受験に耐えうる、非常に充実した内容になっております。 ■著者紹介 本郷和人[歴史監修] 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は、日本中世政治史、古文書学。『大日本史料 第五編』の編纂を担当。 著書に『日本史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日本史』(朝日新書)、『乱と変の日本史』(祥伝社新書)、『考える日本史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社)など多数。 瀬川サユリ[漫画] 少年マガジン新人賞受賞をきっかけにデビュー。「シリウス」など少年誌をはじめ、少女漫画、コミカライズ、イラストなど幅広いジャンルで活躍。「恋に死ぬさだめ−最後の将軍慶喜−」など歴史を題材にしたTL作品も執筆。 近刊は『まんがでわかる「もっと幸せに働こう」 最速でインフルエンサーになる方法』(集英社)、「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」(講談社)。 堀田純司[漫画原作] 編集者、マンガ原作者。大学在学時よりマンガ誌編集者として働きはじめ、後に自身の著作も刊行するようになる。 主な著書に「萌え萌えジャパン」「僕とツンデレとハイデガー」、シナリオを担当した「まんがでわかる妻のトリセツ」「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」などがある。 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : ウケる語呂合わせ、うけるゴロ合わせ、うける語呂合わせ、うけるごろあわせ、語呂合わせ、ゴロ合わせ、ごろあわせ、日本史、歴史、年号、暗記、丸暗記、暗記法、暗記方法、小学生、社会、小学校、歴史総合、参考書、学参、教科書、マンガ、漫画、まんが「いちごパンツ=本能寺の変」!?変なマンガとゴロ合わせが頭にこびりついて忘れない!!明智光秀が謀反を起こした「本能寺の変」。 そのとき、織田信長がこんな格好だったら…忘れる方が難しい!!ギャグマンガを読むだけ!絵と歴史的重要事項が結びつく!ギャグマンガを読むだけで絵と歴史的重要事項が結びつき、受験日本史に最低限必要とされる96の日本史年号をイヤでも覚えちゃう。 2022年より必修科目となった『歴史総合』により、選択制だった日本史も学生の必修科目となっています。 「江戸時代にあった、徳川綱吉の『生類憐みの令』っていつだっけ?」 この覚え方でもう絶対に忘れない!!歴史上の年代だけでなく、誰がどんなことをしていたかも漫画でスッキリ理解できる!「1582年=本能寺の変」。それって誰が何をした事件? 関連人物やエピソードもしっかりわかる!歴史監修は東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さん!歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、受験に耐えうる、充実した内容になっております。 「数字だけがひとり歩きした、無味乾燥な歴史はつまらないものです。 つまらないとなかなか覚えられません。だからこの本では『物語』のちからを借りて、 日本史のトピックを「いいムナゲ」式の語呂合わせでおつたえしていきます」 東京大学史料編纂所教授 本郷和人 関連商品はこちら【2冊セット】ウケるゴロ合わせ 日本史...【上下巻セット】もし世界が1つのクラ...そんな感じで、こんな漢字になりました ...【小学1年生~】マンガ うんこことわざ...【2冊セット】失敗図鑑&早すぎた天才... 1,628円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 文響社 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 259. 【中古】 新説・明治維新/西悦夫(著者) 西悦夫(著者)販売会社/発売会社:ダイレクト出版発売年月日:2021/01/01JAN:9784866220994... 1,815円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 著者長浜浩明(著)出版社ワック発売日2019年05月ISBN9784898314821ページ数293Pキーワードにほんのたんじようこくみんのための ニホンノタンジヨウコクミンノタメノ ながはま ひろあき ナガハマ ヒロアキ9784898314821内容紹介御代替わり「令和」のいまこそ知りたい日本建国の真実! ! 最新科学が明らかにした「神武東征」はあった! そして、「日本書紀」には真実が書かれていた! 事実に基づき、科学的・論理的に古代史を捉えることで、戦後流布されてきた頑迷固陋たる古代史論は瓦解し、わが国の正史・日本書紀や古事記が輝きを増し、日本の礎たる皇室と私たち日本人のルーツが明らかになった、そういう時代に至ったのです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日本人のルーツを解き明かす/第2章 韓国國立中央博物館“古代史年表”の衝撃/第3章 東アジア『正史』の記す日韓の建国史/第4章 神武東征を裏付けた「大阪平野の発達史」/第5章 神武天皇はいつ即位されたか/第6章 女王国の都・邪馬台国はここにある/第7章 大和朝廷は如何にして統一されたか/第8章 邪馬台国東遷論・邪馬台国畿内説を洗う/第9章 “著名人”の古代史論を洗う/終章 なぜ、戦後の古代史論は正気を失ったか 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | しばやん 文芸社ダイコウカイ ジダイ ニ ワガ クニ ガ セイヨウ ノ ショクミンチ ニ ナラナ シバヤン 発行年月:2019年04月 予約締切日:2019年03月12日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784286201931 本 人文・思想・社会 歴史 日本史... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 井沢 元彦 小学館ビジュアルバンギャクセツノニホンシ3チュウセイヘン イザワ モトヒコ 発行年月:2010年07月 予約締切日:2010年07月18日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784093798136 井沢元彦(イザワモトヒコ) 作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者時代の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。現在は執筆活動に専念し、独自の歴史観で『逆説の日本史』を『週刊ポスト』にて好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭特集 日本人の歴史観を覆す!何が「皇統の分裂危機」をもたらしたのかー奥吉野に中世から伝わる「後南朝の秘儀」を特別公開/第1章 平氏政権を崩壊させた平清盛の大誤算ーなぜ奢れる武家政治はわずか二十六年で潰えたのか/第2章 源頼朝「奇蹟の逆襲」と武家政権の誕生ー「流罪人」から征夷大将軍として鎌倉幕府を樹立した逆転劇/第3章 源義経vs木曽義仲「平家滅亡」への戦いー合戦に革新をもたらした二人の天才戦術家の実像に迫る/第4章 「朝敵」奥州藤原氏の興亡と義経の命運ー中尊寺金色堂に安置された「四体のミイラ」の謎/第5章 「武士」を誕生させたケガレ思想を解明ー血を忌避した王朝貴族たちの「差別」意識の深層/第6章 鎌倉幕府&坂東武士vs朝廷の最終戦争ー源氏将軍の断絶後に政権を握った北条一族の策謀/第7章 蒙古襲来と日本人のカミカゼ信仰ー執権北条時宗が対峠した“史上最大の国難”は何をもたらしたか/第8章 皇統の危機!後醍醐天皇と南北朝の悲劇ー足利尊氏、楠木正成、新田義貞ほか名将たちの生き様を追う/第9章 天皇になろうとした「日本国王」足利義満ー貴族社会を震撼させた室町幕府「天皇家乗っ取り計画」の全貌/第10章 京都炎上!応仁の乱と戦国時代の幕明けー傭兵軍団「足軽」「疾走の徒」が活躍した中世最大の動乱 “武士とは何者で、なぜ生まれたのか”を検証した”武士を誕生させたケガレ思想を徹底解明”、日本人の防衛意識を決定付けた『蒙古襲来と日本人のカミカゼ信仰』など、“井沢史観”を豊富な写真、図版でわかりやすく解説する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 県史 安里進 高良倉吉 山川出版社(千代田区)オキナワケン ノ レキシ アサト,ススム タカラ,クラヨシ 発行年月:2010年11月 ページ数:322, サイズ:全集・双書 ISBN:9784634324718 安里進(アサトススム) 1947年、沖縄県に生まれる。1972年、琉球大学法文学部史学科卒業。現在、沖縄県立芸術大学教授 高良倉吉(タカラクラヨシ) 1947年、沖縄県に生まれる。1971年、愛知教育大学教育学部卒業。現在、琉球大学法文学部教授 田名真之(ダナマサユキ) 1... 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>飛鳥時代から近・現代にいたるまでの参謀、軍師、宰相など130人を紹介しました。今に通じるナンバー2の生き方とその真実に迫ります!オールカラーで700点を超える細密CGイラストと写真・絵図を掲載し分かりやすい構成。迫力満点で読者を魅了させてくれます。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 飛鳥〜平安時代のナンバー2<br /> 第2章 鎌倉〜室町時代のナンバー2<br /> 第3章 戦国時代のナンバー2<br /> 第4章 江戸時代のナンバー2<br /> 第5章 幕末・維新のナンバー2<br /> 第6章 近代・現代のナンバー2<br /> 人名索引</p> <p>株式会社西東社/seitosha</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 南北朝の動乱 吉川弘文館歴史春秋出版 センソウ ノ ニホンシ 発行年月:2007年09月 ページ数:251, サイズ:全集・双書 ISBN:9784642063180 森茂暁(モリシゲアキ) 1949年長崎県生まれ。1972年九州大学文学部国史学科卒業。1975年九州大学大学院文学研究科博士課程中途退学。1985年文学博士(九州大学)。福岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南北朝の動乱とは何かープロローグ/1 内乱の時代の到来/2 元弘・建武の争乱... 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | Pen books pen編集部 CCCメディアハウスぺん ペン PEN ペンブック penbook penbooks 【阪急ブックスシリーズ】 モット シリタイ センゴク ブショウ ペン ヘンシュウブ 発行年月:2010年02月 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784484102023 戦国の武人の、知られざる才能に迫る。(伊達政宗ー奥州の猛将が見せた、雅な香人としての顔。/古田織部ー乱世のエネルギーをもって、茶を革新した男。 ほか)/生きるか死ぬかの、戦場に映る美意識。(奇抜な甲冑は、自己主張のデザインだ。/いまや美術品、猛者が愛用した刀・槍・銃。 ほか)/栄華をいまに伝える、権力者たちの夢の跡。(天空にそびえる、わずか12の現存天守。/覇者たちの土の城に、思いを馳せる旅へ。 ほか)/歴史のディテールを、探り出す喜び。(家紋のデザインに、込められた重要な意味。/知らなかった!動乱の世の意外な現実。 ほか) 天下を目指す戦国大名が、日本各地に群雄割拠した戦国時代。それは日本史において、最も躍動的な時代だったといえる。乱世を駆け抜けた男たちの生きざまは、エネルギッシュで刹那的、そして風流だった。数多くの武勇伝の裏には、戦国武将たちの美学があったのだ。香道を究めた伊達政宗、茶の湯を追求した古田織部、名庭を残した上田宗箇…名だたる武人たちには、そんな知られざる才能があった。さらには、自由闊達な甲冑のデザインや、美麗なる武器の意匠、多彩な家紋のモチーフに、クリエイター一族・狩野派の輝き。時を超えて伝わる彼らの美意識は、いまなお現代人の心を揺さぶる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者田中英道(著)出版社育鵬社発売日2024年06月ISBN9784594097448ページ数237Pキーワードじようもんぶんかのふおるもろじーけいしようがくひだ ジヨウモンブンカノフオルモロジーケイシヨウガクヒダ たなか ひでみち タナカ ヒデミチ9784594097448内容紹介縄文土器、縄文土偶の芸術性は世界的なものだった!歴史の遺物の形から意味を読み解く「形象学」の視点から、縄文時代の文化と日本の国の成り立ちに迫る縄文文明の画期的考察! *第一章 縄文土器のフォルモロジー(形象学) 火焔土器は水紋... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 河合敦 房野史典 あさ出版チョウゲンダイゴヤクサイシンレキシケンキュウデマナビナオスオモシロスギルニホンシノジュギョウ カワイアツシ ボウノフミノリ 発行年月:2022年02月22日 予約締切日:2021年12月28日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784866673660 河合敦(カワイアツシ) 1965年、東京都町田市に生まれる。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。都立紅葉川高校、文教大学付属高等学校などをへて現在、多摩大学客員教授。早稲田大学で非常勤講師もつとめる。著書多数。テレビやラジオにも多数出演。NHK時代劇の時代考証も多く手がける。受賞歴:第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)。第6回NTTトーク大賞優秀賞。2018、2021年雑学文庫大賞(啓文堂主催) 房野史典(ボウノフミノリ) 1980年岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。無類の戦国好きで、歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」を結成するなど、意欲的に歴史普及活動を行っている。子どもたちに歴史の面白さを教える授業(YouTube『STUDY FREAK』など)も好評で、歴史専門家からの信頼も厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 飛鳥時代〜室町時代(飛鳥時代 古代史きってのヒーロー聖徳太子。小→中→高の順に影が薄くなり…ー小学校では英雄、高校では脇役の理由/奈良時代 これだけ悪いことが重なれば、大仏様を造りたくもなります…ー大仏造立は日本初の大規模公害/奈良・平安時代 平安京は祟りの末にできた都?ー怨霊が政治を動かす古代日本 ほか)/2 戦国時代/安土桃山時代(戦国時代 戦国時代の幕開けは応仁の乱、ではなく…ー戦国の始まりは享徳の乱?/戦国時代 北条早雲の激変ビフォーアフターー「謎多き明智光秀」のその理由/戦国時代 今、信長、過渡期ですー長篠の戦いは単なる数の差ゆえの勝利だった ほか)/3 江戸時代/幕末(江戸時代 もう一度“鎖国”の話をしようー江戸時代の日本は貿易大国だった/江戸時代 徳川吉宗、幕府一大リフォーム計画ー犬公方が生類憐みの令に込めた思い/江戸時代 “賄賂”と聞けば思い出す?田沼意次、マジでミステリアスーひたすらに経済の拡大を目指した意次 ほか) 奈良の大仏は日本初の公害案件?戦国の革命児・信長は保守的な大名だった?龍馬がつないだ「薩長同盟」は倒幕を目指していなかった?etc.歴史芸人と歴史研究家が超絶楽しく洗いなおす日本の歴史!大人も子どもも一気に読める入門書。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 僧にあらず、俗にあらず NHKブックス 松尾剛次 NHK出版シンラン サイコウ マツオ,ケンジ 発行年月:2010年02月 ページ数:189p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140911525 松尾剛次(マツオケンジ) 1954年、長崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程を経て、山形大学人文学部教授。東京大学文学博士。専攻は日本宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親鸞像を読み直す/第2章 童子としての親鸞/第3章 ... 1,067円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 神戸新聞明石総局 神戸新聞総合出版センターアカシジョウ ナゼ テンシュ ワ タテラレナカッタ ノカ コウベ シンブン アカシ ソウキョク 発行年月:2020年04月 予約締切日:2020年04月17日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784343010766 1章 殿様の真意ーなぜ天守は建てられなかったのか(謎解きー有事に備え英知を結集/戦の備えー鉄砲の“標的化”避ける? ほか)/2章 守りて、在りー櫓を救った士族の軌跡(騒然ー廃城令で解体の危機 薩摩の二の舞避けねば/評定ー怒れる士族、城下に集う 藩外からも500人詰めかけ ほか)/3章 消えた襖絵を追う(競売ー悠久の時超え 現存に驚き/絵師ー出自、経歴すべてが謎 ほか)/4章 武蔵が造ったまちー剣豪からの転換点(兵法家らしい「町割り」の痕跡/細部にこだわり、庭園も設計 ほか)/5章 いにしえの息吹ー古地図にみる城と町(公儀の城ー土木工事7カ月で完了 戦闘意識し南、西に高石垣/黄金御殿ー全焼した豪華な本丸 幕府に提出の精密図 ほか) 神戸新聞明石版の連載を単行本化。築城400年、明石城の謎を追う。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() |