176232件取得済み(全100ページ)
前へ | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 次へ |
![]() | 著者日本城郭協会(監修)出版社ワン・パブリッシング発売日2020年12月ISBN9784651200576ページ数287Pキーワードにほんひやくめいじようとぞくにほんひやくめいじよう ニホンヒヤクメイジヨウトゾクニホンヒヤクメイジヨウ にほん/じようかく/きようかい ニホン/ジヨウカク/キヨウカイ9784651200576内容紹介お城めぐりの必需品! 日本100名城と続日本100名城、合わせて200城を一冊で紹介した公式ガイドブックがついに登場! 前半はガイドブック、後半に公式スタンプ帳のついた、持ち運びに便利なハンディタイプ。 日本100名城と続日本100名城、一緒にまわれば、楽しさは2倍以上! 各100城すべてのスタンプを押し集めて城郭協会に申請すれば、登城完了認定も!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 本郷 和人 宝島社ニホンチュウセシサイダイノナゾカマクラジュウサンニンシュウノシンジツ ホンゴウ カズト 発行年月:2021年09月09日 予約締切日:2021年08月03日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784299020499 本郷和人(ホンゴウカズト) 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鎌倉幕府成立前夜(保元の乱ー武士勢力の... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 井沢 元彦 千葉 きよかず 小学館コミックバン ギャクセツノニホンシ センゴクサンエイケツヘン イザワ モトヒコ チバ キヨカズ 発行年月:2018年06月22日 予約締切日:2018年06月21日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784093885669 井沢元彦(イザワモトヒコ) 作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞 千葉きよかず(チバキヨカズ) 漫画家。1961年4月、静岡県御殿場市生まれ。高校を卒業後、漫画家・村上もとか氏のアシスタントを経て、1988年に『赤いペガサス2・翔』で連載デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 戦国時代の三英傑とは/織田信長編(なぜ桶狭間の勝利後に家康と同盟を結んだのか/全国統一にシフトする「天下布武」戦略/経済政策「ノブナガミクス」を阻む抵抗勢力 ほか)/豊臣秀吉編(謀略の天才・秀吉の天下取りマジック/六本指コンプレックスが生んだ「人たらし」/「豊臣」という新姓下賜と関白就任 ほか)/徳川家康編(家康の性格を作った「三大危難」/豊臣家の分断を仕掛けた家康の謀略戦/「天下分け目」ではなかった関ヶ原の戦い ほか) 戦国大名の中で天下人を目指していたのは織田信長ただ一人。豊臣秀吉・徳川家康は信長の「計画」を実行したに過ぎないー。長く続いた戦乱で構造崩壊を起こしていた日本を立て直し、天下を統一した三英傑は、いかにして天皇という権威を超越しようとしたのか?500万部突破のベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組み、学校では教えてくれない「戦国史の極意」を漫画で分かりやすく読み解きます。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 304. 【中古】 新説・明治維新/西悦夫(著者) 西悦夫(著者)販売会社/発売会社:ダイレクト出版発売年月日:2021/01/01JAN:9784866220994... 2,117円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | <p>台湾の民主化を成し遂げ、哲人政治家と称される著者は、台湾人は今こそ「日本精神」を顧みなければいけないと説く。日本統治時代の日本人が持っていたとされる「誠実」「勤勉」「奉公」「遵法」などを胸に、台湾との統一併合をめざす中国と対峙せよと語るのだ。ベストセラー『台湾の主張』から15年、92歳になった著者が、ここに新たな「魂の直言」を放つ。新渡戸稲造や後藤新平からの影響、農業経済学者としての活躍、台湾総統としての孤独、中国の軍事膨張に対して示した毅然たる姿勢……。そして、新たな民主化への道を歩み始めた台湾と、日本の今後を見据え、東アジアの平和のために進むべき道を説く。</p> <p> ◎映画『KANO』のこと/◎「犬が去って、豚が来た」/◎組閣での「ウルトラC人事」/◎中国の軍事的恫喝に屈せず/◎中国への傾斜を加速させる馬政権/◎ヒマワリ学生運動が起きる/◎日本の集団的自衛権行使を歓迎する/◎日台の絆は永遠に</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 730円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | しばやん 文芸社ダイコウカイ ジダイ ニ ワガ クニ ガ セイヨウ ノ ショクミンチ ニ ナラナ シバヤン 発行年月:2019年04月 予約締切日:2019年03月12日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784286201931 本 人文・思想・社会 歴史 日本史... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 八條忠基 淡交社ユウソクコジツカラマナブネンチュウギョウジヒャッカ ハチジョウタダモト 発行年月:2022年01月21日 予約締切日:2021年12月15日 ページ数:240p サイズ:事・辞典 ISBN:9784473044891 八條忠基(ハチジョウタダモト) 綺陽装束研究所主宰。有職故実の研究・普及のため、古典文献の読解研究や装束の再現、執筆、監修、講演など多岐にわたる活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 旧暦と新暦/暦の編纂/年中行事とは/現代の有職料理/年中行事/通過儀礼/有職の食材図鑑/平安の食器図鑑 平安貴族たちの生活の根幹にあった「年中行事」とは何か。豊富な図版と文献でひもとく充実の小事典! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 県史 安里進 高良倉吉 山川出版社(千代田区)オキナワケン ノ レキシ アサト,ススム タカラ,クラヨシ 発行年月:2010年11月 ページ数:322, サイズ:全集・双書 ISBN:9784634324718 安里進(アサトススム) 1947年、沖縄県に生まれる。1972年、琉球大学法文学部史学科卒業。現在、沖縄県立芸術大学教授 高良倉吉(タカラクラヨシ) 1947年、沖縄県に生まれる。1971年、愛知教育大学教育学部卒業。現在、琉球大学法文学部教授 田名真之(ダナマサユキ) 1... 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>飛鳥時代から近・現代にいたるまでの参謀、軍師、宰相など130人を紹介しました。今に通じるナンバー2の生き方とその真実に迫ります!オールカラーで700点を超える細密CGイラストと写真・絵図を掲載し分かりやすい構成。迫力満点で読者を魅了させてくれます。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 飛鳥〜平安時代のナンバー2<br /> 第2章 鎌倉〜室町時代のナンバー2<br /> 第3章 戦国時代のナンバー2<br /> 第4章 江戸時代のナンバー2<br /> 第5章 幕末・維新のナンバー2<br /> 第6章 近代・現代のナンバー2<br /> 人名索引</p> <p>株式会社西東社/seitosha</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 安藤渉 日本橋出版カミノヤシロハナゼソコニトウケイ135ド47フンノシンピ アンドウワタル 発行年月:2023年03月22日 予約締切日:2023年02月21日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784434311307 安藤渉(アンドウワタル) 1973年生まれ。整形外科医。医学博士。灘高等学校卒業後、1999年大阪大学医学部卒業。関連病院研修後、2006年大阪大学大学院卒業。カルガリー大学留学。関西労災病院、大阪大学での勤務を経て、現在は関西労災病院整形外科部長、大阪大学医学系研究科招... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 日本史リブレット 高橋秀樹(歴史学) 山川出版社(千代田区)チュウセイ ノ イエ ト セイ タカハシ,ヒデキ 発行年月:2004年04月 ページ数:91p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634542006 高橋秀樹(タカハシヒデキ) 1964年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。専攻、日本中世史。現在、文部科学省初等中等教育局教科書調査官。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 氏と家/2 結婚と居住/3 家の継承と相続/4 家内のジェンダー/5 さまざまな性 家は中世社会を理解するためのキーワードです。しかし、家や家族の問題は現代の私たちにとっても身近な存在だけに、それぞれの思い込みや、近世・近代の家族観に影響されたイメージでとらえてしまいがちです。実は、皆さんの知っている「北条政子」の名前自体もそうした近世・近代の家族観の産物なのです。そこで、中世に書かれた文献史料や絵巻物、それらを踏まえた最近の実証的な研究成果に基づいて、中世人の暮らしを支える家や性(ジェンダー、セックス)の問題をみていきましょう。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 880円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 正しい歴史に「修正」せよ 田中英道 ビジネス社アタラシイ ニホンシカン ノ キョウカショ タナカ,ヒデミチ 発行年月:2019年11月 予約締切日:2019年10月03日 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784828421339 『新しい日本史観の確立』加筆修正・改題書 田中英道(タナカヒデミチ) 1942年生まれ。歴史家、美術史家、東大文学部卒、ストラスブール大学Phd.東北大学名誉教授、ローマ、ボローニャ大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 元祖日本史の年代暗記法 【四訂版】 単行本 の詳細 出版社: 旺文社 レーベル: 作者: 田中暁龍 カナ: ガンソニホンシノネンダイアンキホウヨンテイバン / タナカトシタツ サイズ: 単行本 ISBN: 9784010344194 発売日: 2017/06/24 関連商品リンク : 田中暁龍 旺文社 365円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | 著者田中英道(著)出版社育鵬社発売日2024年06月ISBN9784594097448ページ数237Pキーワードじようもんぶんかのふおるもろじーけいしようがくひだ ジヨウモンブンカノフオルモロジーケイシヨウガクヒダ たなか ひでみち タナカ ヒデミチ9784594097448内容紹介縄文土器、縄文土偶の芸術性は世界的なものだった!歴史の遺物の形から意味を読み解く「形象学」の視点から、縄文時代の文化と日本の国の成り立ちに迫る縄文文明の画期的考察! *第一章 縄文土器のフォルモロジー(形象学) 火焔土器は水紋土器である第二章 縄文土偶のフォルモロジー(形象学) 土偶は異形人像である 1 世界で最も美しい土偶 2 世界の土偶も異形人像である第三章 縄文宗教とは何か 形象で表現される神道第四章 神話と縄文考古学を結びつける第五章 三内丸山遺跡のフォルモロジー(形象学)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 縄文土器の形象学 火焔土器は水紋土器である(「太陽の昇る国」をめざした人類/縄文文化が開花した日高見国 ほか)/第2章 縄文土偶の形象学 土偶は異形人像である(世界で最も美しい土偶/世界の土偶も異形人像である)/第3章 縄文宗教とは何か 形象で表現される神道(神道と縄文宗教の関係/仏教の流入による日本の変化 ほか)/第4章 神話と縄文考古学を結びつける(「日高見国」とは何か/語源で探る「日高見国」 ほか)/第5章 三内丸山遺跡の形象学(「太陽の国」の三内丸山遺跡/定住生活していた日本の特殊性 ほか) 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | <p>今こそ知りたい日本人の原点がここにある!!<br /> 厳選した42のテーマを、500点を超える絵画・CG・写真を使って日本神話の世界を再現しました! 『古事記』『日本書紀』は、天皇家の歴史が記される日本の現存最古の散文文芸作品といっても過言ではありません。 天地の始まりや神々の誕生秘話、世界の出来事などの情報が満載。有名神社も多数紹介しました。<br /> 『古事記』『日本書紀』がよくわかる必携の一冊です。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 古事記上巻<br /> 第2章 古事記中巻<br /> ... 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 現代の日本史ノート編集部 山川出版社ゲンダイノニホンシノート カイテイバン ゲンダイノニホンシノートヘンシュウブ 発行年月:2018年03月05日 予約締切日:2018年02月27日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784634020863 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 715円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 図説日本の城郭シリーズ 西股総生 松岡進 戎光祥出版カナガワ チュウセイ ジョウカク ズカン ニシマタ,フサオ マツオカ,ススム 発行年月:2015年04月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784864031615 西股総生(ニシマタフサオ) 1961年、北海道生まれ。学習院大学大学院史学専攻・博士前期課程卒業。フリーライター。城郭・戦国史関係の論考・雑誌記事・共著等多数 松岡進(マツオカススム) 1959年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。都立高校教諭 田嶌貴久美(タジマキクヨシ) 1970年、神奈川県生まれ。立正大学文学部卒業。由木デザイン勤務。神奈川県や後北条氏の城郭に関する研究論文等多数。緻密な観察に基づく端正な縄張り図には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎市/横浜市/横須賀市/三浦市/三浦郡/逗子市/鎌倉市/藤沢市/茅ヶ崎市/綾瀬市〔ほか〕 精密縄張り図76枚、写真・図版も多数掲載。あなたの身近に眠る武将たちの夢の跡。心躍る、城歩きの楽しさが満載です!研究の最前線を担う執筆陣が通説を徹底検証。城跡から見えてくる、新たなる神奈川の戦国時代! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 岩井渓(著者),岡村道雄販売会社/発売会社:集英社発売年月日:2007/07/01JAN:9784087461756... 110円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 319. 【中古】戦争と平和 / 百田尚樹 戦争と平和 新書 の詳細 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮新書 作者: 百田尚樹 カナ: センソウトヘイワ / ヒャクタナオキ サイズ: 新書 ISBN: 4106107313 発売日: 2017/08/01 関連商品リンク : 百田尚樹 新潮社 新潮新書 218円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | 小名木善行 徳間書店ネズサンノセカイニホコルカクセイトハンエイヲトクニホンショキ オナギゼンコウ 発行年月:2020年04月11日 予約締切日:2020年03月25日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784198650766 小名木善行(オナギゼンコウ) 昭和31年生まれ。国史啓蒙家。浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営、またインターネット上でブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 よろこびあふれる楽しい国を目指して〜神々の時代(神代七代の意味するものとはー日本書紀巻一・一/伊弉諾と伊弉冉の目指した国とはー日本書紀巻一・二/素戔嗚尊と八岐大蛇の物語が示すものー日本書紀巻一・三)/第2章 稲作と産業育成、そして自立自存〜葦原中国の時代(葦原中国はなぜ平定されようとしたのかー日本書紀巻二・一/瓊瓊杵尊のもたらしたものとはー日本書紀巻二・二/海幸山幸の物語が意味する自律自存の国家像ー日本書紀巻二・三)/第3章 民衆こそが国の宝〜日本建国の時代(神武天皇の偉大な功績ー日本書紀巻三/疫病対策に苦慮された崇神天皇ー日本書紀巻五/神功皇后が示した戦いのときー日本書紀巻九/国家の基本を示された仁徳天皇ー日本書紀巻十一)/第4章 危機をチャンスに!〜日本形成の時代(果敢な勇気で正義を貫かれた雄略天皇ー日本書紀巻十四/聖徳太子のご決断ー日本書紀巻二二)/おわりにー日本書紀巻二三〜三十/特別掲載 声に出して読みたい十七条憲法(全文と解釈) 我が国「最古の正史」編纂1300年の奇跡。イザナギ・イザナミが目指した国とは?稲作と産業、相互扶助、災害・疫病対策。建国の詔に込められていること。この1冊で「日本書紀」の核心がすべてわかる! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート NPO西山夘三記念すまい・まちづくり文庫 松本 滋 創元社グンカンジマノセイカツ エヌピーオーニシヤマウゾウキネンスマイ マチヅクリブンコ マツモト シゲル 発行年月:2015年06月23日 予約締切日:2015年06月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784422700991 松本滋(マツモトシゲル) 1948年倉敷市生まれ。京都大学建築学教室西山研究室の最終ゼミ生の一人。同大学院工学研究科博士課程修了。... 3,850円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 全人類を唸らせた!二千七百年受け継がれる 渡部昇一 ビジネス社ニホンジン ノ イデンシ ワタナベ,ショウイチ 発行年月:2016年07月 予約締切日:2016年06月27日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784828418919 渡部昇一(ワタナベショウイチ) 上智大学名誉教授。1930年、山形県生まれ。1955年、上智大学大学院修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士(1958年)、同大学名誉哲学博士(1994年)。深い学識に裏打ちされた鋭い評論で知られる。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『古事記』の伝承/第2章 『万葉集』の心/第3章 仏教の伝来/第4章 日本人の自然観/第5章 武士道と騎士道と女の道/第6章 わび、さび、幽玄の世界/第7章 「尊皇」という潜在意識/第8章 職人文化と日本の技術/第9章 富とは何か? 世界の難局を打開する日本および日本人の精神とは何か。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 村田 右富実 村上 ナッツ 西日本出版社マンガユウヤク ニホンヲヨモウ ワカルニホンショキ ダイイッカン カミガミトエイユウノジダイ ムラタ ミギフミ ムラカミ ナッツ 発行年月:2018年12月18日 予約締切日:2018年12月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784908443329 村田右富実(ムラタミギフミ) 1962年生まれ。北海道小樽市出身。北海道大学大学院修了。現在、関西大学教授。上代日本文学専攻博士(文学)。主著『柿本人麻呂と和歌史』(上代文学会賞受賞)ほか 村上ナッツ(ムラカミナッツ) 脚本・... 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>戦後最高の総理大臣と言えば、古くは吉田茂と相場が決まっていました。今だと田中角栄でしょうか。いいえ、池田勇人こそ、現代日本人が生きていける財産を残し、その遺産で今も日本を救い続けている戦後最も偉大な総理大臣なのです。</p> <p>「嘘だらけ~」シリーズは、間違った歴史観によって歪んでしまった日本人の処方箋となるべく、はじめられました。「田中角栄が日本の絶頂期の高度経済成長を築いた」 「田中角栄こそ戦後最高の実力政治家だ」などの誤った認識は正されなければなりません。</p> <p>史実の池田は、志半ばで病に倒れました。しかし、健康に恵まれ、安倍晋三のような長期政権を築いていたら、間違いなく大日本帝国は復活したでしょう。</p> <p>「池田勇人、誰それ? 日本人をエコノミックアニマルにした人?」</p> <p>そんな通説を覆す、知られざる戦後最高の宰相池田勇人の物語です。</p> <p>【本書の構成】<br /> 第一章 若き日は挫折の連続<br /> 第二章 官僚機構の頂点を極めても中間管理職<br /> 第三章 大臣になっても中間管理職<br /> 第四章 再び茨の道へ<br /> 第五章 高度経済成長ー 我々日本人は池田勇人の遺産で生きている。<br /> 終 章 池田勇人が総理を8年やれば、大日本帝国は復活した!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>城のもつ戦略・戦術的要素を交え、日本の城を理解するための基礎知識を紹介し。 さらに、全国各地に残っている名城を、図面や歴史的役割、城主のことなどを織り交ぜ、多面的に紹介しています。</p> <p>※本書は、当社刊「もう一度学びたい 日本の城」(2007年7月発行)をオールリニューアルし、署名・価格を変更したものです。</p> <p>【目次】<br /> はじめに<br /> 第一部 日本の城がわかるための60ポイント<br /> 第1章 城の基本と歴史<br /> 第2章 城の構造と戦略<br /> 第3章 城にまつわる人物と伝説<br /> 第4章 代表的な城<br /> ... 814円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 英国人ジャーナリストが明かす東京裁判の虚妄 普及版 ヘンリー・S.ストークス 藤田裕行 ハート出版センソウ ハンザイコク ワ アメリカ ダッタ ストークス,ヘンリー・S. フジタ,ヒロユキ 発行年月:2020年11月 予約締切日:2020年11月07日 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784802401081 ストークス,ヘンリー・S.(Stokes,Henry Scott)(ストークス,ヘンリーS.) ジャーナリスト。1938年英国生まれ。1961年オックスフォード大学修士課程修了後、フィナンシャル・タイムズ入社。1964年来日、同年『フィナンシャル・タイムズ』東京支局長、1967年『ザ・タイムズ』東京支局長、1978年『ニューヨーク・タイムズ』東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も親しかった外国人ジャーナリストとして知られる 藤田裕行(フジタヒロユキ) ジャーナリスト。1961年東京生まれ。日本外国特派員協会プロフェッショナル・アソシエイト。元『国民新聞』論説委員。上智大学外国語学部比較文化学科中退。TV・ラジオなどで、海外情報の取材通訳、字幕翻訳、放送作家を担当。現在はフリーランスのジャーナリストとして、英語で取材活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東京裁判こそ戦争犯罪だった/極東国際軍事裁判研究プロジェクト/三島由紀夫の『市ヶ谷事件』/アメリカによる洗脳/イエズス会の独善的な日本布教/白人キリスト教徒による世界侵略と有色人大虐殺/「レイプ・オブ・江戸」と明治維新/白人支配の世界で独立主権を貫いた日本/民族平等の世界を目指した大東亜共栄圏/連合国によって「創られた」裁判/東京裁判七十年の虚妄を打ち破れ!/大東亜戦争の真実/三島由紀夫はなぜ「市ヶ谷」で自決したのか!? 三島が自決の場を、軍事法廷が開かれた市ヶ谷にした理由とは。生前の三島由紀夫と最も親しかった英国人記者による日本人への覚醒を促す魂のメッセージ! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | サトウキビの島は戦場だった 具志堅 隆松 合同出版ボクガイコツヲホルヒトガマフヤーニナッタワケ グシケン タカマツ 発行年月:2012年08月31日 予約締切日:2012年08月30日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784772610636 具志堅隆松(グシケンタカマツ) 1954年、沖縄県那覇市生まれ。沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表。1982年以来、遺骨収集活動を続けている。2011年度、吉川英治文化賞を受賞。NPO「県民の手による不発弾の最終処分を考える会」代表(... 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 林洋海 現代書館ジュウニサイ ノ ボシン センソウ ハヤシ,ヒロミ 発行年月:2011年05月 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784768456576 林洋海(ハヤシヒロミ) 1942年福岡県生まれ、久留米商業高校卒業。トッパンアイデアセンターを経て、P&Cクリエイティブディレクター、AGIOデザイン主宰。2007年より戊辰戦争をテーマに歴史小説を書き始める。福岡アジアデザイン交流協会会長、日本グラフィックデザイナー協会会員、星亮一戊辰戦争研究会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少年兵玉砕の悲劇/戦乱の中の子供たち/官軍にもいた少年兵/戊辰戦争を戦い抜く/会津白虎隊異聞/会津戦争の少女たち/無血開城と江戸に残った幕臣/一夜にして日本を手にした少年 二本松少年隊、少年新選組、衝鋒隊少年隊士、長州干城隊少年隊士、会津白虎士中二番隊、会津白虎寄合組隊、会津娘子軍。未曾有の国難に立ち向かった幼い兵士の証言。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 日本中世の歴史 堀新 吉川弘文館歴史春秋出版 テンカ トウイツ カラ サコク エ ホリ,シン 発行年月:2010年01月 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642064071 堀新(ホリシン) 1961年岡山県生れ。1993年早稲田大学大学院文学研究科単位取得退学。現在、共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 天下統一から鎖国へ/1 若き日の信長と戦国社会/2 織田信長と公武結合王権/3 羽柴秀吉と惣無事/4 豊臣... 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中村武生 京都新聞出版センターオドイボリ モノガタリ ナカムラ,タケオ 発行年月:2005年10月 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784763805669 中村武生(ナカムラタケオ) 1967年島根県大田市生まれ。大阪府北河内地域(門真市、守口市、枚方市)に育つ。1993年佛教大学大学院文学研究科博士課程前期(日本史学専攻)修了。中近世都市史(惣構論)、史蹟空間論、明治維新史を研究テーマとする。佛教大学・花園大学・天理大学非常勤講師。京都大学人文科学研究所共同研究員(近代京都研究班)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 御土居堀ものがたり(京を囲んだ城壁と堀/どうしていま『御土居堀』なのか/秀吉の京都改造/惣構の流行/天正十九年の大動員 ほか)/第2部 御土居堀跡を歩く(「京都惣曲輪御土居絵図」について/九条通〜八条通/八条通〜七条通/七条通・丹波口/五条通・嵯峨野線「丹波口」駅 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() |