マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 175799件取得済み(全100ページ)


前へ | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 次へ

なつかしい青春の記憶 小林保男 三冬社ショウワ サンジュウネン シジュウネンダイ ノ イタバシク コバヤシ,ヤスオ 発行年月:2009年09月 ページ数:77p サイズ:単行本 ISBN:9784904022542 「伸び行く板橋」の光と陰とー区政普及映画をめぐって/ホタルの住む東京ー「板橋区」/安全でおいしい水プロジェクトの東京水/川と橋/道/商店街/スキップしたくなる「成増商店街」/団地/高島平団地/まきば幼稚園/公園/板橋区MAP/板橋区「緑と文化と公園の街」/板橋と光学産業/工場地帯/都電 志村線/レンコン沼が広がっていた「蓮根」の今/「西台」の移り変わりに思うこと/駅(JR/東武東上線/都営地下鉄三田線)/50mの商店街「山中通り商店街」/学校/忘れ得ぬ学校の思い出/「心」が満ちあふれていた「あの頃」/史跡巡りも楽しめる「仲宿商店街」/路地裏の商店街「大山商店街」/『大山西町発展史』/あの日あの時/農業/施設/昭和30年・40年代の「板橋区」おもなできごと 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,090円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 昭和30年・40年代の板橋区 なつかしい青春の記憶 [ 小林保男 ]
戎光祥出版 戎光祥出版レキシケンキュウダイナナヒャクニジュウニゴウ エビスコウショウシュッパン 発行年月:2024年07月25日 予約締切日:2024年07月05日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784864035378 本 人文・思想・社会 歴史 日本史...
880円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 歴史研究 第722号 [ 戎光祥出版 ]
日本史リブレット 河内祥輔 山川出版社(千代田区)チュウセイ ノ テンノウカン コウチ,ショウスケ 発行年月:2003年01月 ページ数:102p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634542204 河内祥輔(コウチショウスケ) 1943年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、日本中世史。現在、北海道大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「万世一系」の天皇イメージ/2 『愚管抄』と『神皇正統記』/3 正統(ショウトウ)の理念/4 「正統」理念系図の見方/5 「神国」と天皇/6 皇位継承問題と天皇観 古代・中世の貴族や武士は、天皇をどのような存在とみなしていたのでしょうか。また、天皇自身は、どのような存在でありたいと考えていたのでしょうか。古代・中世の政治的事件のほとんどすべては、皇位継承問題が原因で起きたといっても過言ではありませんが、その背景にはこの時代の独特の天皇観がありました。その特徴はどこにあるのか、我々現代人の天皇観と対比しながら探ってみましょう。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
880円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 中世の天皇観 (日本史リブレット) [ 河内祥輔 ]
鳥海 靖 山川出版社アナウンサーガヨムモウイチドヨムヤマカワニホンキンダイシ トリウミヤスシ 発行年月:2018年04月28日 予約締切日:2018年04月26日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784634120037 序 日本近代史をどうみるか/第1章 近代国家の成立(開国と幕末の動乱/明治維新と富国強兵/立憲国家の成立と日清戦争/日露戦争と国際関係/近代産業の発展 ほか)/第2章 近代日本とアジア(第一次世界大戦と日本/ワシントン体制/市民文化/恐慌の時代/軍部の台頭 ...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス アナウンサーが読む もういちど読む山川日本近代史 [ 鳥海 靖 ]
小沢 文雄 梓書院ヤマタイコクレンゴウノスベテ データカラヨミトク オザワ フミオ 発行年月:2023年09月29日 予約締切日:2023年09月28日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784870357730 1 地形と遺跡を知る/2 出土物・書物を知る/3 朝鮮半島と中国と東アジアを知る/4 国家の成立/5 邪馬台国の所在地説/6 邪馬台国とその連合国/7 古代の千葉県柏市 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,750円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 邪馬台国連合のすべて データから読み解く [ 小沢 文雄 ]
山本作兵衛【著】,田川市石炭資料館【監修】,森本弘行【編】販売会社/発売会社:岩波書店発売年月日:2013/01/18JAN:9784006022136
665円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 筑豊炭坑絵物語 岩波現代文庫 文芸213/山本作兵衛【著】,田川市石炭資料館【監修】,森本弘行【編】
歴史資料を読みとく 城川隆生 夢工房タンザワ オオヤマ サガミ ノ ムラサト ト ヤマブシ キガワ,タカオ 発行年月:2020年09月 予約締切日:2020年10月01日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784861580956 城川隆生(キガワタカオ) 1958年(昭和33年)生まれ。神奈川県秦野市出身。もと神奈川県立高校社会科教諭。現在、万象房代表(東京都町田市)、フィールドワークガイド、日本宗教思想史研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 山岳修行の始まりと修行者の痕跡/第2章 丹沢・大山の地名と山伏/第3章 相模の国峰/第4章 山岳信仰と文化の伝播/第5章 大山不動と染屋太郎伝承/第6章 日向薬師の縁起と行基伝承/第7章 中世の山伏と山の寺/第8章 江戸時代の丹沢の縦走記録/第9章 丹沢山麓を訪れた山伏の記録/第10章 神仏分離と『新編相模国風土記稿』 日本の近代登山史に名を刻む武田久吉も注目していた丹沢・大山の山岳宗教の歴史と遺物…宗教思想史研究者が各地に潜む原資料を渉猟し読みとき、中世の時代に遡り山伏の足跡と村里の関わりを再現! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 丹沢・大山・相模の村里と山伏 歴史資料を読みとく [ 城川隆生 ]
イザベラ・バード(著者),高梨健吉(訳者)販売会社/発売会社:平凡社発売年月日:2000/02/15JAN:9784582763294...
968円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 日本奥地紀行 平凡社ライブラリー329/イザベラ・バード(著者),高梨健吉(訳者)
著者長瀬隆(著)出版社草思社発売日2003年05月ISBN9784794212061ページ数334Pキーワードにちろりようどふんそうのこんげん ニチロリヨウドフンソウノコンゲン ながせ たかし ナガセ タカシ9784794212061内容紹介樺太(サハリン)の南半分は日露戦争の結果ロシアから日本に割譲され、第二次大戦の結果、ソ連に返還されたということになっている。しかし、これは理に叶ったことなのか。敗戦によって樺太から引き揚げてきた著者は早稲田の露文科に学び、さらに日ソ貿易の商社に勤務しながら、著者の心は晴れることがなかった。チェーホフの、いま流にいえばノンフィクション作品の傑作『サハリン島』にある「サハリンの処女探検の権利は疑いもなく日本人に属し、日本人が最初に南サハリンを領有したのである」という記述が心にひっかかっていたからである。ところが、著者はついに発見したのだった。一九世紀の半ば、ロシアは早くもシーボルトの『日本』を改竄することによって樺太領有への触手をのばしていたことを。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 シーボルト『日本』露訳の改竄/2 チェーホフ『サハリン島』における抵抗/3 日本領事久世との邂逅、そして日露戦争/4 エンゲルス「ロシア・ツァーリズムの対外政策」/5 キリチェンコの抑留批判とスラヴィンスキーの中立条約侵犯批判/6 日本の戦勝はロシア革命を支援した—ポクロフスキー『ロシア史』から/7 スターリンによる歴史の歪曲/8 現代サハリン史学界の動向—ヴィソーコフの新説/9 レーニンの真正な日露戦争観—大江志乃夫と和田春樹の誤り/10 わが結語/追記—サンクト・ペテルブルグとヤルタから帰って
2,530円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 日露領土紛争の根源/長瀬隆【3000円以上送料無料】
本郷和人(著者)販売会社/発売会社:中央公論新社発売年月日:2023/03/08JAN:9784121507891...
363円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 「将軍」の日本史 中公新書ラクレ789/本郷和人(著者)
アジア解放戦争開始のため日本側が誘導した 安濃 豊 展転社ハルノートヲハッシュツサセタノハニッポンカ アンノウ ユタカ 発行年月:2020年11月26日 予約締切日:2020年10月31日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784886565143 安濃豊(アンノウユタカ) 昭和26年12月8日札幌生れ。北海道大学農学部農業工学科卒業。農学博士(昭和61年、北大農学部より学位授与、博士論文はSNOWDRIFT MODELING AND ITS APPLICATION TO AGRICULTURE「農業施設の防雪風洞模型実験」)。総理府(現内閣府)技官として北海道開発庁(現国土交通省)に任官。昭和60年、米国陸軍寒地理工学研究所研究員、ニューハンプシャー州立大学土木工学科研究員。平成元年、アイオワ州立大学(Ames)航空宇宙工学科客員研究員(研究テーマは「火星表面における砂嵐の研究」)、米国土木工学会吹雪研究委員会委員。平成6年、NPO法人宗谷海峡に橋を架ける会代表。平成12年、ラヂオノスタルジア代表取締役、評論家、雪氷学者、ラジオパーソナリティー。世界で初めて発明した吹雪吹溜風洞は国内では東京ドーム、札幌ドームの屋根雪対策、南極昭和基地の防雪設計、道路ダム空港など土木構造物の防雪設計に、米国では空港基地、南極基地の防雪設計、軍用車両・航空機の着雪着氷防止、吹雪地帯での誘導兵器研究に使用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦勝解放論(帝国政府声明(昭和十六年十二月八日午後零時二十分発表)/大東亜宣言/稲田文書/終戦の詔書)/第2章 奇妙なハルノート(ハルノートとは/違和感を覚える二葉の写真/奇妙なり“ハルノート”)/第3章 戦争指導班の機密戦争日誌(アジア解放史観から「機密戦争日誌」を読む/偽装外交という名の猿芝居/発出経過はなぜ捻じ曲げられたのか)/第4章 ハル回顧録の虚偽(ハル回顧録の嘘を暴く/日本側も米外交暗号を解読し、米政府内にスパイを確保していた/日米暗号解読戦は日本側が勝利していた/日本側がハルノートを宣戦布告分だと言い出したのは開戦直後から/なぜハルは回顧録で対日戦に関わる記述を避けたのか)/第5章 戦後のハル評価(ハルの「勝った振り欺瞞」/不思議な予知夢/GHQは野村と来栖に「ハルノート日本側ヤラセ論」を封印させた) 大東亜戦争の開戦名目のため、日本が意図的にコーデル・ハルを誑かし、ハルノートを発出させたのではないか?「戦勝解放論」の観点からハルノート発出の経緯と背景を検証すると、新たな史論が浮かび上がる! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ハルノートを発出させたのは日本か アジア解放戦争開始のため日本側が誘導した [ 安濃 豊 ]
加治将一 水王舎キンダンノバクマツイシンシ フウインサレタシャシンヘン カジマサカズ 発行年月:2016年09月01日 予約締切日:2016年08月31日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784864700573 加治将一(カジマサカズ) 1948年、札幌生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。ベストセラーとなった『借りた金は返すな!』をはじめ、つねに話題作を発表し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 坂本龍馬暗殺の真犯人は...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 禁断の幕末維新史 封印された写真編 [ 加治将一 ]
著者柳沢一男(著)出版社新泉社発売日2022年02月ISBN9784787721136ページ数155Pキーワードそうしよくこふんがいどぶつくきゆうしゆうのそうしよ ソウシヨクコフンガイドブツクキユウシユウノソウシヨ やなぎさわ かずお ヤナギサワ カズオ9784787721136内容紹介 石室を埋めつくす赤・黒・緑・黄の三角文、騎馬や船の図文、天空の星のようにちりばめられた珠文、得体の知れない怪獣のような図文、謎の直弧文や双脚輪状文、蕨手文……。装飾古墳の不思議な図文は人の目を惹きつけ、古代のロマンをかき立てます。それらの写真を大きく掲載した本もたくさん刊行されています。 しかし、古墳の装飾がどの地域で、どんな図文からはじまり、どのように変化・波及し、終息していったのか、そもそも何のために装飾をしたのか、その歴史は案外知られていないように思います。 本書は、考古学研究でわかってきた装飾古墳の歴史をわかりやすく解説しようとするものです。目を引く図文だけでなく、それが描かれた古墳の写真や石室の図版、さらに分布図などをたくさん収録しました。 装飾古墳に表現されたさまざまな図文は、たんなる墓室内の飾りではありません。古墳時代の人びとの死者への想いが表現されたものです。九州の数多くの装飾古墳をとおして、その想いに触れる旅に出てみませんか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ようこそ装飾古墳の世界へ(装飾古墳とは/どこに・どのくらいあるのか ほか)/先1期の装飾古墳(最初に出現した装飾古墳/直弧文・円文の意味するもの ほか)/第1期の装飾古墳(装飾古墳の出現/直弧文・具象文の出現 ほか)/第2期の装飾古墳(六世紀前葉の大転換/王塚古墳—玄室前面壁画の語り ほか)/第3期の装飾古墳(鯨・イルカ猟を描いた線刻画/鬼面文を描いた線刻画 ほか)
2,750円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 2号店 楽天市場店 装飾古墳ガイドブック 九州の装飾古墳/柳沢一男【1000円以上送料無料】
柴裕之,景山まどか,サイドランチ販売会社/発売会社:池田書店発売年月日:2019/11/13JAN:9784262155692...
220円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 マンガでわかる明智光秀/柴裕之,景山まどか,サイドランチ
街にきざまれた歴史秘話 辻堂 真理 言視舎アザブジュウバンマチカドモノガタリ ツジドウ マサトシ 発行年月:2019年08月29日 予約締切日:2019年07月19日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784865651584 辻堂真理(ツジドウマサトシ) 1961年東京生まれ。ノンフィクション作家。昭和40年代に麻布十番で育つ。映画助監督、映画業界紙記者を経て放送作家。『そこが知りたい』『NONFIX』『ザ・ワイド』『スッキリ』など、150本以上のテレビ番組に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 麻布十番へはバスに乗って。/第1章 麻布十番を識る/第2章 十番商店街の奇跡(一)「復興篇」/第3章 十番商店街の奇跡(二)「疾風怒涛篇」/第4章 描かれた麻布十番/第5章 秘史・麻布事件簿/第6章 消えた風景の記憶/エピローグ 蟇池伝説 かつては「陸の孤島」と呼ばれ、地下鉄にまで「逃げ」られ、一時は時代遅れになったこの商店街は、どのようにバブル期の狂乱や再開発の嵐を乗り越え、魅力ある街として生き続けているのか?山あり川ありの地形、忠臣蔵・落語にも描かれた歴史、幕末期事件の舞台になった寺、山の手的かつ庶民的な居心地…この街に惹かれる秘密とは? 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 麻布十番 街角物語 街にきざまれた歴史秘話 [ 辻堂 真理 ]
中世、そして武家を問う 関幸彦 山川出版社(千代田区)カマクラ トワ ナニカ セキ,ユキヒコ 発行年月:2003年05月 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784634593404 関幸彦(セキユキヒコ) 1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。学習院大学助手、文部省を経て、現在、鶴見大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 近代は鎌倉になにを見つけたか(発見された中世ー文部省唱歌より/稲村ヶ崎から見...
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 「鎌倉」とはなにか 中世、そして武家を問う [ 関幸彦 ]
    大日本史 新書 の詳細 出版社: 文芸春秋 レーベル: 文春新書 作者: 山内昌之 カナ: ダイニホンシ / ヤマウチマサユキ サイズ: 新書 ISBN: 4166611508 発売日: 2017/12/01 関連商品リンク : 山内昌之 文芸春秋 文春新書
255円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  ネットオフ 送料がお得店 【中古】大日本史 / 山内昌之
自元弘三・正慶二年(一三三三)至暦応元・延元三年(一三三八) 佐藤和彦(日本史) 東京堂出版ナンボクチョウ イブン サトウ,カズヒコ 発行年月:2007年05月 ページ数:332p サイズ:全集・双書 ISBN:9784490306217 佐藤和彦(サトウカズヒコ) 1937年、名古屋市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。東京学芸大学、帝京大学教授を歴任。2006年5月13日没 山田邦明(ヤマダクニアキ) 1957年、新潟県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。愛知大学文学部教授 伊東和彦(イトウカズヒコ) 1952年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科後期博士課程満期退学。現在、日本医科大学・女子美術大学短期大学部非常勤講師 角田朋彦(ツノダトモヒコ) 1969年、群馬県生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科博士後期課程満期退学。現在、駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 元弘三年・正慶二年ー一号ー三二号/元弘四年・建武元年ー三三号ー一九二号/建武二年ー一九三号ー三七三号/建武三年・延元元年ー三七四号ー六二九号/建武四年・延元二年ー六三〇号ー七八〇号/建武五年暦應元年・延元三年ー七八一号ー九一七号 南北朝の六十年間に作成・発給された関東とその周辺十四か国の史料を全体的に収録。第一巻には、元弘三年(一三三三)十二月より暦応元・延元三年(一三三八)に至る文書九一七通を収めた。文書名には、原則として、正文・案文・写などの別を示し、記録や編纂書物から採録したものは写とした。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
17,600円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 南北朝遺文(関東編 第1巻) 自元弘三・正慶二年(一三三三)至暦応元・延元三年(一三三八) [ 佐藤和彦(日本史) ]
田原総一朗の仰天歴史塾 田原総一朗 テレビ東京 幻冬舎シンジツ ノ キンゲンダイシ タハラ,ソウイチロウ テレビ トウキョウ 発行年月:2013年01月 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784344023260 田原総一朗(タハラソウイチロウ) 1934年生まれ。評論家・ジャーナリスト。早稲田大学卒業。岩波映画製作所、東京12チャンネルを経て、77年フリーに。87年からテレビ朝日「朝まで生テレビ!」、89年から「サンデープロジェクト」に出演、相手の本音を引き出すトークでTVジャーナ...
1,100円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 真実の近現代史 田原総一朗の仰天歴史塾 [ 田原総一朗 ]
古代に真実を求めて 古田武彦・古代史コレクション 古田武彦 ミネルヴァ書房ヤマイチコク ノ ロンリ フルタ,タケヒコ 発行年月:2010年06月 ページ数:452, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623052165 古田武彦(フルタタケヒコ) 1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部、日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県立松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984〜96年昭和薬科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(戦後古代史学への疑問/邪馬台国論争は終わった)/2(邪馬壹国への道ー榎一雄氏への再批判/直接証拠と間接証拠ー好太王碑文“酒匂本”の来歴ー後藤孝典氏に答える/邪馬壹国の諸問題ー尾崎雄二郎・牧健二氏に答う/魏晋(西晋)朝短里の史料批判ー山尾幸久氏の反論に答える)/3(『翰苑』と東アジア/銅鐸人の発見/金印の「倭人」と銅鐸の「東〓(てい)人」/七支刀と年号の論理/九州王朝の古跡)/4(「海賊」と壁画古墳/倭人の南米大陸への航行についてーその史料と論理/エバンズ夫妻との往復書簡)/5(神津恭介氏への挑戦状ー『邪馬台国の秘密』をめぐって/推理小説のモラルー松本清張氏と高木彬光氏の論争をめぐって/続、推理小説のモラル)/日本の生きた歴史(4) 戦後史学への挑戦状。盗用・黙殺・欺瞞に「論理」で立ち向かう。書き下ろし「日本の生きた歴史」を加え、待望の復刊。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 邪馬壹国の論理 古代に真実を求めて (古田武彦・古代史コレクション) [ 古田武彦 ]
見捨てられた兵士たちの戦後史 栗原 俊雄 岩波書店イオウトウニネムルセンボツシャ クリハラ トシオ 発行年月:2023年03月27日 予約締切日:2023年02月10日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784000615877 本 人文・思想・社会 歴史 日本史...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 硫黄島に眠る戦没者 見捨てられた兵士たちの戦後史 [ 栗原 俊雄 ]
日本史リブレット 田中俊明 山川出版社(千代田区)コダイ ノ ニホン ト カヤ タナカ,トシアキ 発行年月:2009年01月 ページ数:103p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634546820 田中俊明(タナカトシアキ) 1952年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程認定修了。専攻、朝鮮古代史・古代日朝関係史。現在、滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 金官国の成り立ち(加耶諸国の連合/金官国の始祖 ほか)/2 加耶との通交開始(最初は金官国/卓淳国との通交 ほか)/3 倭の五王時代の倭と加耶(倭の五王の称号/「都督加羅諸軍事」の意味)/4 6世紀の加耶と倭国(百済の己〓(もん)・多沙進出/いわゆる「任那四県割譲」記事 ほか) かつては任那とよばれた古代の朝鮮半島南部の小国群を、ここでは、朝鮮史料の表記のしかたに従って、加耶とよぶ。加耶諸国は、古代の日本(倭国)にとってもっとも近い外国であり、深い交流の相手であった。ただし、諸国がいつでも一体であったわけでも、すべての国々が同じ立場であったわけでもない。そのうち特に倭国と関わりが深い、またもっとも近くに位置する、加耶南部の諸国をとりあげ、その歴史的展開、および倭国との関係の実相にせまることにしたい。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
880円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 古代の日本と加耶 (日本史リブレット) [ 田中俊明 ]
全国歴史教育研究協議会 山川出版社ニホンシヨウゴシュウ カイテイバン アプリツキ ゼンコクレキシキョウイクケンキュウキョウギカイ 発行年月:2022年03月17日 予約締切日:2022年01月26日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784634013056 本 人文・思想・社会 歴史 日本史...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 日本史用語集 改訂版 アプリ付き [ 全国歴史教育研究協議会 ]
玉木讓 弦書房アルメイダシンプト ソノジダイ タマキ ユズル 発行年月:2022年11月30日 予約締切日:2022年11月29日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784863292581 玉木讓(タマキユズル) 1948年、熊本県天草市河浦町新合に生まれる。現在「天草市立天草コレジヨ館」に勤務、天草文化協会副会長。著書、『天草河内浦キリシタン史』(新人物往来社/2013/天草文化出版賞)、『天草キリシタン遍路』(熊日出版/2018/日本自費出版特別賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルメイダ修道士の誕生/平戸に派遣される/薩摩への旅/キリシタン大名大村純忠/五畿内を視察する/口之津に帰る/五島の島々の布教/天草島の布教/有馬義貞の受洗と死去/大友宗麟の改宗と耳川の合戦/日本巡察師ヴァリニャーノの来日/アルメイダの終焉 アルメイダの全貌に迫る。貿易商、宣教師、医師、社会福祉事業家…さまざまな顔をもつポルトガル人・アルメイダとは何者なのか。聖職者というイメージだけではくくれない、イエズス会宣教師の記録をもとに、人間アルメイダの多面性に光をあてる。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 人文・思想・社会 歴史 日本史
2,970円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス アルメイダ神父とその時代 [ 玉木讓 ]
大神神社 寺川 真知夫 東方出版ミワヤマノオオモノヌシノカミサマ オオミワジンジャ テラカワ マチオ 発行年月:2010年01月15日 予約締切日:2010年01月14日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784862491459 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 歴史 日本史...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 三輪山の大物主神さま [ 大神神社 ]
宇津志 建 郁朋社ブシノココロエ サムライノコウドウソクカラカイメイスルサカモトリョウマアンサツジケン ウツシ タケル 発行年月:2020年10月05日 予約締切日:2020年10月04日 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784873027241 宇津志建(ウツシタケル) 代々式内社を受け継ぐ社家の家系に生まれ、現在、宮司を務める。幼少より日本武道を修行し、空手道、古流剣術、拳法体術の流派継承者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 武士の作法と剣術(武士が学んだ武術/剣の精神性による武士の気構え ほか)/第2章 武士の心得と剣技から検証する龍馬暗殺(坂本龍馬の暗殺ー「近江屋事件」/坂本龍馬とは ほか)/第3章 事件の解明(大鳥圭介の『獄中日記』と新選組最後の隊長、相馬肇の供述/暗殺現場の屏風と中岡慎太郎の傷 ほか)/第4章 武士道と武士の心得(武士道とは何か/長州藩藩士・吉田稔麿の生涯に見る武士道 ほか) 見廻組剣豪・高橋安次郎と新政府高官・相原安次郎。二人を結ぶ見えなかった糸とは?武士の心得と剣技から読み解く、龍馬暗殺の真相。座位からの大刀による斬撃を証明する。歴史浪漫文学賞最終選考通過作品。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 武士の心得 サムライの行動則から解明する坂本龍馬暗殺事件 [ 宇津志 建 ]
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 本郷和人 出版社名 宝島社 発売日 2016年12月24日 ISBN 9784800263131...
429円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  VALUE BOOKS 【中古】戦国武将ナンバ-ワン決定戦 /宝島社/本郷和人(単行本)
帝国の時代のカリスマ ナンシー・K.ストーカー 井上順孝 原書房BKSCPN_【高額商品】 デグチ オニサブロウ ストーカー,ナンシー・K. イノウエ,ノブタカ 発行年月:2009年06月 ページ数:379p サイズ:単行本 ISBN:9784562042920 ストーカー,ナンシー・キヌエ(Stalker,Nancy Kinue)(ストーカー,ナンシーキヌエ) 2002年にスタンフォード大学で歴史学の博士号を取得。現在はテキサス大学オースティン校アジア史学科で准教授を務める 井上順孝(イノウエノブタカ) 1948年生まれ。國學院大學神道文化学部教授・日本文化研究所所長。博士(宗教学)。(財)国際宗教研究所・宗教情報リサーチセンター長。東京大学文学部卒。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学文学部助手、国学院大学日本文化研究所教授をへて現職 岩坂彰(イワサカアキラ) 1958年生まれ。京都大学文学部哲学科卒。編集者を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 出口王仁三郎ー少年時代から大本教の指導者になるまで/第2章 新国学ー神話、政治、農本主義についての大本教の見解/第3章 大正心霊主義/第4章 自己顕示傾向ー布教への視覚的新技術の利用/第5章 矛盾する国際主義?ー世界の中の大本教/第6章 愛国主義への方向転換と第二次大本事件/結章 帝国時代の日本における国家、宗教、伝統 明治後期から昭和前期、京都の小さな新興宗教団体を国際的宗教複合体「大本」に成長させた“カリスマ的宗教起業家”出口王仁三郎。帝国の時代に突入する近代日本の社会と、宗教者、芸術家、社会運動家ほか多くの面をあわせ持つ異才の軌跡を丹念に調べて重ね描く。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史
3,740円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 出口王仁三郎 帝国の時代のカリスマ [ ナンシー・K.ストーカー ]
<p>15世紀半ば、嘉吉の乱による将軍暗殺のあと、幕府は求心力を低下させ、首都近郊では一揆が続発。主を失った牢人が京にたむろし、博打に興じ、乱暴を行うなど混乱を生じさせていた。その後の10年に及ぶ応仁・文明の乱で暗闘した足軽は、いったいどこから現れ、何をしていたのか。下剋上そのものといわれた足軽の姿を明らかにし、室町時代の実像に迫る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わら...
1,400円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天Kobo電子書籍ストア 足軽の誕生【電子書籍】[ 早島大祐 ]
吉村 靖徳 海鳥社フクオカコフンビヨリ ヨシムラ ヤスノリ 発行年月:2014年12月01日 予約締切日:2014年11月30日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784874159255 吉村靖徳(ヨシムラヤスノリ) 1965年、東京生まれ。1995年、撮影をはじめる。以降、フィルムカメラと単焦点レンズで九州・アジアの風景と人を撮影。2013年5月、古墳写真の撮影開始。現在、九州歴史資料館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春/夏/秋/冬 海を挟んで対峙する大陸や畿内の影響を受け、多彩な古墳文化が花開いた福岡。千数百年を経て、緑の小山となった古墳には、古代人のメッセージがこめられている。四季折々に豊かな表情を見せる古墳の姿を現役の発掘技師が捉えた。各古墳の見学情報や、個性溢れる出土品も収録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス ふくおか古墳日和 [ 吉村 靖徳 ]
データー更新:2025/05/07 13:21:36


前へ | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo