85733件取得済み(全100ページ)
前へ | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 次へ |
![]() | 拡散するデマ,陰謀論,プロパガンダのしくみ 笹原 和俊 化学同人フェイクニュースヲカガクスル ササハラ カズトシ 発行年月:2021年07月30日 予約締切日:2021年05月15日 ページ数:200p サイズ:文庫 ISBN:9784759825039 笹原和俊(ササハラカズトシ) 1976年、福島県生まれ。2005年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京工業大学環境・社会理工学院准教授。専門は計算社会科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 フェイクニュースとは何か/第2章 見たいものだけ見る私たち/第3章 見たいものしか見えない情報環境/第4章 無限の情報、有限の認知/第5章 フェイクニュースの処方箋/第6章 情報生態系の未来/追補 インフォデミックの時代へ 新型コロナ・パンデミックに端を発したインフォデミック、米大統領選挙をめぐる陰謀論など、フェイクニュースの猛威が止まらない。本書では、偽情報を信じる認知特性、その情報を拡散させる情報環境、情報過多と注意力の限界などを解説し、ファクトチェックをはじめとする対抗手段の有効性を検討する。 本 パソコン・システム開発 その他 文庫 人文・思想・社会 文庫 パソコン・システム開発 文庫 科学・医学・技術 990円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 青春新書インテリジェンス 石原結實 青春出版社コウケツアツノキュウワリハアシデサガル イシハラユウミ 発行年月:2014年11月05日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784413044363 石原結實(イシハラユウミ) 1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、同大学院博士課程修了後、スイス、モスクワ、コーカサス地方などで自然療法や断食療法、長寿食などの研究を行う。現在はイシハラクリニックの院長の他、健康増進を目的とする保養所を伊豆高原で運営。また... 979円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 講談社現代新書 杉山 登志郎 講談社子育て;;発達障害;自閉症;アスペ;アスペルガー;ASD;ADHD;愛着障害;知的障害;小学生;乳幼児;赤ちゃん;妊娠;出産;父親;母親;児童養護施設;不妊治療;里親 トラウマ ココロノキズヲドウイヤスカ スギヤマ トシロウ 発行年月:2024年08月23日 予約締切日:2024年08月22日 ページ数:200p サイズ:新書 ISBN:9784065366806 杉山登志郎(スギヤマトシロウ) 1951年、静岡市に生まれる。1976年、久留米大学医学部卒業。久留米大学医学部小児科、名古屋大学医学部精神科、静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長、カリフォルニア大学留学、名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授、あいち小児保健医療総合センター心療科部長兼保健センター長、浜松医科大学児童青年期精神医学講座特任教授を経て、福井大学子どものこころの発達研究センター客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 トラウマとフラッシュバック/第2章 非科学的だったカテゴリー診断/第3章 発達性トラウマ症と複雑性PTSD/第4章 トラウマ処理がなぜ必要か/第5章 TSプロトコールとはなにか/第6章 効果的な薬物療法を考える/第7章 簡易型トラウマ処理 TSプロトコールの実際/第8章 ケーススタディーから学ぶトラウマ処理の実際:Kさんへの治療/第9章 TS自我状態療法 多重人格の病理との対話/第10章 トラウマ治療の実用知識 発達障害と複雑性PTSDの第一人者が画期的治療法を平易に解説。自然に治癒することはなく、一生強い「毒性」を放ち、心身を蝕み続けるー 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 990円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 佐伯昇,杉本泰治【編著】,科学技術倫理フォーラム【編】販売会社/発売会社:丸善/丸善発売年月日:2006/09/20JAN:9784621077511... 385円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ブックオフ 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 物理学の思考法 松原隆彦 光文社メニミエルセカイハゲンソウカ? マツバラ タカヒコ 発行年月:2017年02月15日 予約締切日:2017年02月10日 ページ数:0p サイズ:新書 ISBN:9784334039684 松原隆彦(マツバラタカヒコ) 1966年長野県生まれ。名古屋大学大学院理学研究科・准教授。京都大学理学部卒業。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科・助手、ジョンズホプキンス大学物理天文学科・研究員、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構・准教授などを経て現職。2012年度、第17回日本天文学会・林忠四郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 物理学の目的とは何か/第2章 天上世界と地上世界は同じもの/第3章 すべては原子で作られている/第4章 微小な世界へ分け入る/第5章 奇妙な量子の世界/第6章 時間と空間の物理学/第7章 時空間が生み出す重力/第8章 物理学の向かう先 現代の物理学は、人間の思考を根底から支配している常識を捨て去ることで進展してきた。天上世界と地上世界は同じ法則によって動いていることを明らかにしたニュートン。時間や空間が誰にとっても同じものではないことを示し、世界の見方を変えたアインシュタインetc.人間の見た目通りの世界は、本当の世界の姿なのか。人間の存在は、その物理的世界の中でどのような位置を占めているのか。近代物理学の誕生の経緯、そして物理学に大きな革命をもたらした量子論と相対論の成り立ちを概観。物理学とは、常識に対する挑戦であるー。日々の生活のヒントにもなる、数式・図表を用いない物理学の入門書。 本 科学・技術 物理学 新書 科学・医学・技術 858円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者村井美月(著)出版社秀和システム発売日2020年05月ISBN9784798061788ページ数436Pキーワードしよくせいかつあどばいざーけんていにきゆうてきすと シヨクセイカツアドバイザーケンテイニキユウテキスト むらい みずき ムライ ミズキ9784798061788内容紹介本書は、食生活アドバイザー公認講師として活躍する著者が、検定に合格するために必要な知識を解説する試験対策テキスト&問題集です。基礎→要点チェック→演習問題の3ステップ方式で基礎から応用まで網羅で... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | ■ISBN:9784254400243★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル農学とは何か 田付貞洋/編 生井兵治/編ふりがなのうがくとわなにか発売日201801出版社朝倉書店ISBN9784254400243大きさ180P 26cm著者名田付貞洋/編 生井兵治/編 3,520円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ドラマ×プリンセスカフェ ![]() | |
![]() | くらべてわかる図鑑 山と溪谷社発行年月:2019年04月12日 予約締切日:2019年02月18日 ISBN:9784635063555 町田龍一郎(マチダリュウイチロウ) 1953年埼玉県生まれ。筑波大学生命環境科学系/山岳科学センター菅平高原実験所教授。比較発生学、比較形態学の視点から「昆虫とはどのようなものか?」、「昆虫はどのように進化してきたのか?」を研究する。昆虫類の進化の道筋を分子系統解析で明らかにしようとする国際プロジェクト(1KITE)で、コーディネーターとしても活動 阿部浩志(アベコウシ) 1974年東京都生まれ。自然科学系の図鑑や絵本などの編集・執筆を行う傍ら、ナチュラリストとして自然観察会のインストラクターや自然生物関係の専門学校の講師を務める 奥山清市(オクヤマセイイチ) 1970年山形県生まれ。1995年より伊丹市昆虫館に勤務、現在は同館館長を勤める。様々な自然環境教育を実践する傍ら、多様性豊かな昆虫たちの写真撮影にも取り組む。日本自然科学写真協会会員 田中良尚(タナカヨシナオ) 1977年大阪府生まれ。伊丹市昆虫館学芸員、樹木医。日本産マルバネクワガタ類及びヤンバルテナガコガネの保全のため、生息状況の調査及び生態の解明に携わる。図鑑『日本のマルバネクワガタ』(むし社)の一部執筆のほか、昆虫関係書への執筆・画像提供など多数ある。昆虫類のほか、高山植物の撮影も行う 長島聖大(ナガシマセイダイ) 1979年兵庫県生まれ。高校時代にクサギカメムシの大発生に遭遇し、カメムシ恐怖症に陥る。東京農業大学農学部に入学したその日から昆虫学研究室にもぐりこむ。カメムシについて学ぶうち、いつの間にかカメムシの魅力に取り憑かれた。調査に欠かせない道具であるピンセットの研究にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ナガヒラタムシ亜目(ナガヒラタムシ上科)/ツブミズムシ亜目(ツブミズムシ上科)/オサムシ亜目(オサムシ上科)/カブトムシ亜目(ガムシ上科/エンマムシ上科/ハネカクシ上科/コガネムシ上科/ナガフナガタマムシ上科/マルハナノミ上科/ドロムシ上科/タマムシ上科/コメツキムシ上科/ホタル上科/カツオブシムシ上科/ナガシンクイムシ上科/カッコウムシ上科/ヒラタムシ上科/ゴミムシダマシ上科/ハムシ上科/ゾウムシ上科) 種類の多い甲虫の中でも、よく見られる種類を中心に亜種も含めて1062種紹介。甲虫の多様性や似たもの同士の違いが、くらべてわかる! 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 科学・技術 その他 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 講談社現代新書 千葉 聡 講談社生命科学;;ダーウィン;進化論;スペンサー;ウォレス;ハクスレー;ホロコースト;優生学;優生思想;オリンピック;適者生存;自然選択;遺伝的浮動;ドブジャンスキー;ピアソン;フィッシャー;ゴルトン;; ダーウィンノノロイ チバ サトシ 発行年月:2023年11月16日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:352p サイズ:新書 ISBN:9784065336915 千葉聡(チバサトシ) 東北大学東北アジア研究センター教授、同大学院生命科学研究科教授... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 光文社新書 笹井恵理子 光文社シツオンヲニドアゲルトケンコウジュミョウハヨンサイノビル ササイ エリコ 発行年月:2020年10月15日 予約締切日:2020年09月30日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784334045029 笹井恵里子(ササイエリコ) ジャーナリスト。1978年生まれ。「サンデー毎日」編集部記者を経て、2018年よりフリーランスとして活動。医療や健康を中心テーマに精力的な取材を続け、週刊誌、月刊誌で多くの記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ルポ・「室温」で高齢者の健康を守る町(寒い家に住む人は、脳神経の質が低下する/まずは部屋に室温計を置く ほか)/第2章 「家の寒さ」が高血圧、頻尿、不眠の原因(室温が10度下がると、血圧は10上がる/降圧剤よりも室温のほうが血圧に影響する ほか)/第3章 暖かい家にするために今日からできること(手っ取り早いのは「窓を替える」こと/冬の室内を暖かくする7つの住まい方 ほか)/第4章 高齢者こそ「夏の断熱」を徹底せよ(熱中症の4割は「住居内」で起こっている/高齢になると暑さを感じるセンサーが鈍くなる ほか)/第5章 仕事と勉強がはかどる空間を作る(オフィスの環境が、ビジネスの成果に直結する/室温を1度上げると学習効率が10%アップする ほか) 「冬の室内温度は18度以上に」。WHO(世界保健機関)が健康の観点から、このように勧告していることをご存知でしょうか?実はあなたの「健康」は、住環境に大きく影響を受けています。実際、「室温を2度上げると健康寿命が4歳のびる」という研究結果や、「室温を5度上げると脳神経が10歳若くなる」という研究結果があるのです。本書は最新のエビデンスをもとに「健康を守る家」「健康寿命をのばす家」について考えてみます。運動や食事だけでは実現できない、新しい健康のあり方を提案します。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 858円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 岩田健太郎 光文社ワクチンハコワクナイ イワタ ケンタロウ 発行年月:2017年01月17日 予約締切日:2017年01月12日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784334039653 岩田健太郎(イワタケンタロウ) 1971年島根県生まれ。島根医科大学(現・島根大学医学部)卒業。沖縄県立中部病院、ニューヨーク市セントルークス・ルーズベルト病院、同市ベスイスラエル・メディカルセンター、北京インターナショナルSOSクリニック、亀田総合病院を経て、2008年より神戸大学。神戸大学都市安全... 814円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者舵社編集部(編) 纂日本海洋レジャー安全・振興協会(編著) 船の文化検定委員会(監修)出版社舵社発売日2016年02月ISBN9784807211395ページ数271Pキーワードふねけんしけんもんだいしゆうねおふねのぶんか フネケンシケンモンダイシユウネオフネノブンカ かじしや にほん/かいよう/れ カジシヤ ニホン/カイヨウ/レ9784807211395目次1 船の歴史(日本/江戸以前/日本/江戸時代 ほか)/2 船の文化(船乗り、資格/伝記、事の始まり ほか)/3 船の仕組み(船型/推進装置 ほか)/4 船の運航(航海技術、操船技術/大型船/航海技術、操船技術/小型船 ほか)/5 船の遊び(クルージング、セーリング/フィッシング、トーイング ほか) 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 「知の闇を照らす灯」としての科学 ハヤカワ文庫 カール・セーガン 青木薫 早川書房アクリョウ ニ サイナマレル セカイ セーガン,カール アオキ,カオル 発行年月:2009年07月15日 予約締切日:2009年07月08日 ページ数:410p サイズ:文庫 ISBN:9784150503567 『人はなぜエセ科学に騙されるのか』改題書 セーガン,カール(Sagan,Carl Edward) 1934年ニューヨーク生まれ。シカゴ大学大学院で博士号を取得。専攻は惑星科学。コーネル大学天文宇宙科学科教授... 902円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 小林 武彦 講談社ディーエヌエーノ98パーセントハナゾDNA セイメイノカギヲニギルヒコードディーエヌエートハナニカ コバヤシ タケヒコ 発行年月:2017年10月18日 予約締切日:2017年10月17日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784065020340 小林武彦(コバヤシタケヒコ) 1963年生まれ。九州大学大学院修了(理学博士)。基礎生物学研究所、米国ロシュ分子生物学研究所、米国国立衛生研究所、国立遺伝学研究所を経て、東京大学分子細胞生物学研究所教授。日本遺伝学会会長。科研費新学術領域研究「ゲノムを支える非コードDNA領域の機能」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 非コードDNAの発見、そしてゴミ箱へ(地球上で最も重要な情報「遺伝子」の発見/遺伝子の乗り物「染色体」とは何か ほか)/第2章 ゴミからの復権(ゲノムを支える非コードDNA領域/DNAの状態を決めるクロマチン構造 ほか)/第3章 非コードDNAと進化(サルとヒトの違いを作る非コードDNA/進化を加速する働きと抑える働き ほか)/第4章 非コードDNAの未来(小さな遺伝子の謎/偽遺伝子が支える遺伝子発現制御 ほか) ヒトゲノム(全遺伝情報)のうち、遺伝子部分はわずか2%。残りの98%は「非コードDNA」と呼ばれ、意味のない無駄なものと長らく考えられてきました。ところが、じつはそれこそが生命の不思議に迫る重要な役割を担っていることが分かってきたのです。サルとヒトの違いを生み出し、老化と寿命に関わり、進化の原動力ともなる「非コードDNA」の仕組み、そして驚きの発見の数々をエピソード豊富に紹介します。 本 科学・技術 生物学 新書 科学・医学・技術 1,012円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 河出文庫 佐藤 達夫 河出書房新社ショクブツシ サトウ タツオ 発行年月:2023年09月06日 予約締切日:2023年07月10日 ページ数:248p サイズ:文庫 ISBN:9784309419909 佐藤達夫(サトウタツオ) 1904年福岡県生まれ。官僚。28年東京帝国大学法学部を卒業、内務省に入省。32年法制局に移る。戦後、日本国憲法の起草に携わり、法制局長官、国立国会図書館専門調査員を経て、62年人事院総裁。74年在職中に逝去。植物研究家としても活躍し、『植物誌』(日本エッセイスト... 990円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ちくま学芸文庫 甘利俊一 筑摩書房ジョウホウ リロン アマリ,シュンイチ 発行年月:2011年04月06日 予約締切日:2011年04月05日 ページ数:348p サイズ:文庫 ISBN:9784480093585 甘利俊一(アマリシュンイチ) 1936年、東京生まれ。1963年東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。工学博士。九州大学助教授、東京大学教授、パリ大学客員教授、ルーバン大学特任教授などを経て、理化学研究所脳科学総合研究センター長。東京大学名誉教授。専攻は数理工学(神経回路網理論・情報幾何学)。「神経情報処理の基礎理論の研究」により、1995年日本学士院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 情報の数量的認識(情報量とエントロピー/情報源)/第2章 雑音のない通話路による情報伝送(雑音のない離散通話路/符号化による冗長度の除去)/第3章 雑音のある通話路での情報伝送(雑音のある離散通話路の容量/誤り訂正符号)/第4章 連続情報と信号空間(連続信号のエントロピー/信号空間の構成/連続通話路/信号空間の情報幾何学)/第5章 信号空間の写像と通信系の理論(通信系の構造/連続通信系の理論) クロード・シャノンが記念碑的論文「通信の数学的理論」を発表したのは1948年のことだった。それから60余年ー今では情報理論は情報通信のみならず、生命科学や脳科学、社会科学など幅広い分野に応用されるようになっている。情報理論は高度な数学を用いているが、“大数の法則”をおさえることでその本質がすっきりと見えてくる。シャノンのアイディアから情報幾何学の基礎までを、初学者にもわかるよう明快に解説、情報理論の考え方と仕組みを直観的に理解するための、第一人者の手による入門書。 本 パソコン・システム開発 その他 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小さな植物の知られざる生態 中公新書 秋山弘之 中央公論新社コケ ノ ハナシ アキヤマ,ヒロユキ 発行年月:2004年10月 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784121017697 秋山弘之(アキヤマヒロユキ) 1956年(昭和31年)、大阪府に生まれる。京都大学理学部卒業。同大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。現在、兵庫県立大学自然・環境科学研究所助教授。兵庫県立人と自然の博物館研究員を兼任。専攻、植物分類学(本データはこの書籍が刊行された当時... 858円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者藤原誠太(著)出版社農山漁村文化協会発売日2010年05月ISBN9784540071898ページ数143Pキーワードだれでもかえるにほんみつばちげんだいしきたてがたす ダレデモカエルニホンミツバチゲンダイシキタテガタス ふじわら せいた フジワラ セイタ9784540071898内容紹介著者開発による人工巣、それを収める縦型巣箱で簡便かつ効率採蜜できる飼育法を取り上げ、農山村から都市まで、専門業者から趣味家まで、日本ミツバチの魅力を知り、楽しみながら飼育できるガイドブック。●1.だれでも楽しめる日本ミツバチ-現代的養蜂の時代●2.日本ミツバチの群れと巣、行動●3.日本ミツバチ専用の「現代式縦型巣箱」-特徴とメリット●4.蜂群を上手に捕らえ、縦型巣箱へ●5.現代式縦型巣箱で飼う日本ミツバチ-四季の飼育管理●6.トラブル回避-蜂群れのリフレッシュと増群※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 だれでも楽しめる日本ミツバチ—現代的養蜂の時代/2 日本ミツバチの群れと巣、行動/3 日本ミツバチ専用の「現代式縦型巣箱」—特徴とメリット/4 蜂群を上手に捕らえ、縦型巣箱へ/5 現代式縦型巣箱で飼う日本ミツバチ—四季の飼育管理/6 トラブル回避—蜂群のリフレッシュと増群 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 加藤 英明 エムピージェーバーゲン本,バーゲンブック,送料無料,半額,50%OFF, セカイグルットハチュウルイサガシノタビーフシギナカメトトカゲニアイニイク カトウ ヒデアキ 予約締切日:2021年08月06日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:4528189710757 本 バーゲン本 科学・医学・技術... 1,037円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 岩堀 修明 講談社ズカイカンカクキノシンカ イワホリ ノブハル 発行年月:2011年01月21日 予約締切日:2011年01月20日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784062577120 本 科学・技術 動物学 新書 科学・医学・技術 1,210円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 寒暖差を乗りきる新養生法 平凡社新書 松生 恒夫 平凡社チョウジュデオイヲフセグ マツイケ ツネオ 発行年月:2020年01月17日 予約締切日:2019年11月23日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784582859324 松生恒夫(マツイケツネオ) 1955年東京都生まれ。松生クリニック院長。医学博士。80年、東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診察部長を経て、2004年1月より現職。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 まずは腸を知ることから/第1章 気候の変化に“腸”も悲鳴を上げている/第2章 唱えられてきた養生法とは/第3章 季節のここを注意しよう/第4章 春バテ・秋バテに起きやすい胃症状/第5章 高温多湿による食の変化に対応する/第6章 キーワードは「腸冷え」を防ぐこと/終章 新たな養生法を知って“腸寿”を目指そう 養生法とは、四季を通して健康を維持・管理し、いかに長寿をまっとうするかを説くもので、東洋医学の教えに基づく。『養生訓』が書かれた江戸期からさかんに言われてきたが、気候も生活も劇的に変わるいま、その考えだけでは十分とはいえない。不調を訴える人、特に腸のトラブルを抱える人が急増するなか、長寿の要である腸を健康に保つためにはどうすればいいか。長寿地域の暮らしから食生活や日々の過ごし方を学びなおし、新たな養生法で健康長寿(腸寿)を手に入れよう! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 858円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 青春新書インテリジェンス 奥田昌子 青春出版社ニホンジンノタイシツケンキュウデワカッタ チョウジュノシュウカン オクダマサコ 発行年月:2018年10月02日 予約締切日:2018年09月04日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784413045537 奥田昌子(オクダマサコ) 京都大学大学院医学研究科修了。内科医。京都大学博士(医学)。愛知県出身。博士課程にて基礎研究に従事。生命とは何か、健康とは何かを考えるなかで予防医学の理念にひかれ、健診ならびに人間ドック実施機関で20万人以上の... 1,078円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | なぜ患者は増え続けるのか 光文社新書 水野雅登 光文社トウニョウビョウノシンジツ ミズノ マサト 発行年月:2021年06月16日 予約締切日:2021年05月28日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784334045494 水野雅登(ミズノマサト) 1977年愛知県生まれ。杏林大学医学部医学科卒業。医師。日本糖質制限医療推進協会提携医。糖質オフとインスリン・オフを中心とした治療により、2型糖尿病患者のインスリン使用を終了させ、その割合は100%となる。97単位ものインスリン自己注射をしている患者も安全にインスリン・オフを成し遂げている。現在は治療法などの情報を講演会やブログ、Facebook、Twitter、YouTubeなどで精力的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 糖尿病が怖いあなたへ/第1章 糖尿病治療の実態/第2章 糖尿病の真の黒幕、インスリン/第3章 脱インスリン100%の症例/第4章 タンパク脂質食の実践/補論 糖尿病患者がすべき感染症対策 WHOが糖尿病撲滅を掲げ、Google、アップルも最新式の血糖値モニターの開発に投資している。加えて糖尿病患者の新型コロナ重症化リスクが高いこともはっきりした今、血糖値管理を重要視する意識が急激に高まっている。一方で、先端医療を誇る日本で糖尿病患者とその予備軍の合計は約2000万人、中高年の3人に1人が該当し、その数字は年々増加している。なぜ医療が発達している日本で糖尿病患者は増え続けるのか。「インスリンは一生のお付き合い」「糖尿病は不治の病」は本当なのか。現代の糖尿病治療の真実と問題点について、2型糖尿病患者の脱インスリン率100%の実績を持つ内科医が解説。実際の治療例も紹介しつつ、薬や医者に頼らず血糖値を下げる方法や、薬を卒業できるようになるための道筋を伝える。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 990円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ブルーバックス 上平 恒 講談社ミズトハナニカシンソウバン ウエダイラ ヒサシ 発行年月:2009年07月22日 予約締切日:2009年07月13日 ページ数:232p サイズ:新書 ISBN:9784062576468 上平恒(ウエダイラヒサシ) 1927年秋田県に生まれる。1950年東京工業大学化学コース卒。当時は染料溶液の研究をしていたが、ソ連の水の構造研究の権威サモイロフ氏の論文に疑問を持ったのがきっかけで同氏と文通を始め、水の研究に飛び込むこととなった。1958年に工業技... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 1105. 【中古】小さな企業が生き残る / 金谷勉 小さな企業が生き残る 単行本 の詳細 出版社: 日経BP社 レーベル: 作者: 金谷勉 カナ: チイサナキギョウガイキノコル / カナヤツトム サイズ: 単行本 ISBN: 4822257576 発売日: 2017/12/01 関連商品リンク : 金谷勉 日経BP社 650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | ミクロ世界の生存戦略 NHK出版新書 白水貴 NHK出版キミョウナ キンルイ シロウズ,タカシ 発行年月:2016年04月 ページ数:217p サイズ:新書 ISBN:9784140884843 白水貴(シロウズタカシ) 1981年、和歌山県生まれ。2008年、筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了。博士(理学)。国立科学博物館・日本学術振興会特別研究員PD。菌類の多様性や生態について研究。珍奇な菌類の日本一を決める「日本珍菌賞」主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 菌類の奇妙で面白い世界(「真の菌類」?/キノコ・カビ・酵母の違い ほか)/第2章 菌類のしたたかな社会生活(一緒に上がれば怖くない/6億年前という可能性 ほか)/第3章 変幻自在の巧みなサバイバル術(多種多彩な寄生のかたち/花に化けて虫を騙す ほか)/第4章 生態系を支える驚異の能力(分解者としての菌類/分解者にも好みがある ほか)/第5章 人類にとって菌類とは何か(人類に感染する菌類/考古学者もお手上げ ほか) 本物の花そっくりに化け、アリの身体を乗っ取って操り、罠を使って狩りをする…。陸上生物5億年の進化が生みだした、キノコとカビの変幻自在のサバイバル術とは!?したたかな社会生活術から地球生態系を支える驚異の能力まで、菌類たちの奇妙で面白い世界を気鋭の研究者が案内する。 本 科学・技術 植物学 新書 科学・医学・技術 858円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 放射線はどれだけDNAにダメージを与えるか?がんか サイエンス・アイ新書 生田哲 SBクリエイティブ医療 医学 ガン 癌 がん 腫瘍 悪性 ガン ト ディーエヌエイ ノ ヒミツ イクタ,サトシ 発行年月:2012年01月 予約締切日:2012年01月16日 ページ数:221p サイズ:新書 ISBN:9784797361971 生田哲(イクタサトシ) 1955年、北海道に生まれる。薬学博士。がん、糖尿病、遺伝子研究で有名なシティ・オブ・ホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校... 1,047円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>「食品添加物を食べるとがんになる」「無添加を食べていれば安心!」ーーそれって本当にそうなの? 食べもの安全・安心に対する関心が高まるにつれ、食品添加物は悪、ニセモノ食品を食べるなんておぞましい、というイメージが広まってきました。しかし、そうした意見をよくよく読んでみると、ただ「危険だ!」と感情的に煽る一方で、なぜかという理由にまでは踏み込んで説明していなかったりします。本書では、皆さんが気になっているアノ食べもの、そして食品添加物について、科学的な見地からズバッと解説しています。読後には、これから何を食べるべきなのかが分かります!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,287円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 自らの癌と闘った医師とそれを支えた主治医たちの思い へるす出版新書 板橋繁 へるす出版デキレバ ハレタ ヒ ニ イタバシ,シゲル 発行年月:2009年06月 ページ数:270p サイズ:新書 ISBN:9784892696756 板橋繁(イタバシシゲル) 1985年3月東北大学医学部卒業、同年4月東北大学医学部第1内科(研修医)、同年6月岩手県立胆沢病院内科(研修医)、1988年5月東北大学医学部附属病院老年科医員、1989年5月同助手(1992年7月〜1994年11月ブリティッシュ・コロンビア大学セント・ポー... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 角川ソフィア文庫 小島 寛之 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ムゲンヲヨミトクスウガクニュウモン セカイトワタシヲツナグカズノモノガタリ コジマ ヒロユキ 発行年月:2009年08月25日 予約締切日:2009年08月24日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784044091026 『数学迷宮ーメタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学』改訂・改題書 小島寛之(コジマヒロユキ) 1958年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。帝京大学講師を経て、同大学准教授。宇沢弘文に師事し、数理経済学、環境経済学、意思決定理論を専門とする経済学者として旺盛な研究・執筆活動を行うかたわら、数学エッセイストとして活躍。中高生向けの入門書から高度な学術書まで多くの著書を持つ。日本ペンクラブ会員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「瞬間」という迷宮ー無限の発見!アキレスは今も…(日常生活の中の「無限和」/0.9999…は1と等しい? ほか)/第2章 「存在」という迷宮ー無限をつかまえる「数」のテクノロジー(ギリシャ数学における存在の問題/「存在しない」数たち ほか)/第3章 「連続」という迷宮ー無限が数学者の喉を噛み切る時(数学における「自由」と「革命」/フランケンシュタインの目覚め ほか)/第4章 「この世界」という迷宮ー「無限の青空」を見上げることの数学小説の試み(世界N/世界Z ほか) アキレスと亀のパラドクス、実数の連続性の謎、「存在」しない数、無限の持つ無限の種類、ケインズ投資理論と無限時間、『ドグラ・マグラ』と脳に棲みつく無限、そして悲劇の天才数学者カントールの無限集合論…。無限はこの世界の至るところにひそみ、「数」を身にまとってその姿を現わすチャンスを狙っている!数学、哲学、文学、経済学を横断し、遙かギリシャから現代へと駆け抜ける、無限迷宮をめぐるスリリングな旅。 本 科学・技術 数学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術 817円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() |