155194件取得済み(全100ページ)
前へ | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ |
![]() | 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで 中公新書 高木久史 中央公論新社ツウカ ノ ニホンシ タカギ,ヒサシ 発行年月:2016年08月 ページ数:258p サイズ:新書 ISBN:9784121023896 高木久史(タカギヒサシ) 1973年、大阪府生まれ。96年、神戸大学文学部卒業。神戸大学大学院文学研究科、同大学院文化学研究科を経て、2000年、織田町歴史資料館(05年、越前町織田文化歴史館と改称)学芸員。05年、博士(学術、神戸大学)。08年、安田女子大学文学部講師、14年より同准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 銭の登場ー古代〜中世(都の建設のために/外国銭の奔流、国産銭の復活)/第2章 三貨制度の形成ー戦国〜江戸前期(シルバーラッシュの中の信長・秀吉/江戸開幕、通貨の「天下統一」)/第3章 江戸の財政再建と通貨政策ー江戸中期〜後期(改革政治家たちの悪戦苦闘/開港前夜の経済成長と小額通貨)/第4章 円の時代へー幕末維新〜現代(通貨近代化の試行錯誤/帝国の通貨と戦後) 都の建設のため国産銭が作られた古代、中国からの輸入銭に頼った中世、石見銀山の「シルバーラッシュ」が世界経済をも動かした戦国時代、財政難に苦しめられた江戸の改革者たち、帝国日本の通貨政策…。無文銀銭が登場した7世紀から現在まで、通貨をめぐる歴史はエピソードに事欠かない。通貨政策に大きな影響を与えてきた庶民の事情にも着目しながら、その歩みをたどる。今も昔も私たちを悩ませる、お金をめぐる通史。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会 924円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 日経プレミアシリーズ 今井むつみ 日経BP 日本経済新聞出版ジンセイノダイモンダイトタダシクムキアウタメノニンチシンリガク イマイ ムツミ 発行年月:2025年05月27日 予約締切日:2025年05月26日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784296124381 今井むつみ(イマイムツミ) 慶應義塾大学名誉教授。今井むつみ教育研究所代表。1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授を経て現職。専門... 990円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 数研 数2710 数研図書キョウカショ ガイド スウケン シュッパンバン コウトウ ガッコウ スウガク 発行年月:2022年07月 予約締切日:2022年07月12日 ページ数:371p サイズ:単行本 ISBN:9784877400835 本 人文・思想・社会 その他 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | カラー版 開運ブックス 宮沢 みち (株)説話社バーゲン本,バーゲンブック,送料無料,半額,50%OFF, ニンソウシンダンーダレダッテシアワセカオニナレル! ミヤザワ ミチ 予約締切日:2022年06月21日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:4528189737785 本 バーゲン本 人文・思想・社会 660円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「革命」を夢見た100年 中公新書 2695 中北 浩爾 中央公論新社ニホンキョウサントウ ナカキタコウジ 発行年月:2022年05月23日 予約締切日:2022年05月22日 ページ数:456p サイズ:新書 ISBN:9784121026958 中北浩爾(ナカキタコウジ) 1968(昭和43)年三重県生まれ。91年東京大学法学部卒業。95年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学。東京大学博士(法学)。大阪市立大学法学部助教授、立教大学法学部教授などを経て、2011年より一橋大学大学院社会学研究科教授。専門は日本政治外交史、現代日本政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 国際比較のなかの日本共産党/第1章 大日本帝国下の結党と弾圧ーロシア革命〜1945年/第2章 戦後の合法化から武装闘争へー1945〜55年/第3章 宮本路線と躍進の時代ー1955〜70年代/第4章 停滞と孤立からの脱却を求めてー1980年代〜現在/終章 日本共産党と日本政治の今後 戦前から高度成長期にかけて多くの若者や知識人を惹きつけ、巨大な政治的磁場を作った日本共産党。東欧革命・ソ連崩壊などで深刻な打撃を受けたが、しぶとく生き残り、近年、野党共闘による政権交代を目標に据える。政権を担える事実上の社会民主主義政党になったのか、今なお暴力革命を狙っているのか。本書は、一貫して「革命」を目指しつつも大きく変化した百年の歴史を追い、国際比較と現状分析を交え同党の全貌を描く。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会 1,210円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 反フランス革命から現代日本まで 中公新書 宇野重規 中央公論新社ホシュ シュギ トワ ナニカ ウノ,シゲキ 発行年月:2016年06月 予約締切日:2016年06月20日 ページ数:218p サイズ:新書 ISBN:9784121023780 宇野重規(ウノシゲキ) 1967(昭和42)年東京都生まれ。91年東京大学法学部卒。96年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。99年東京大学社会科学研究所助教授を経て、2011年より同教授。専攻は政治思想史、政治学史。著書『... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 有川真由美 りゃんよ 秀和システムマンガデワカルキニシナイヒトハスベテウマクイク アリカワマユミ リャンヨ 発行年月:2024年06月18日 予約締切日:2024年06月17日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784798072333 有川真由美(アリカワマユミ) 作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、カメラマン、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を活かして、働く人のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮らしの質」向上検討会委員(2014ー2015)。日本ペンクラブ会員 りゃんよ(リャンヨ) 1987年生まれ。玩具会社を経て、フリーのイラストレーターに。コミカルなタッチでわかりやすく表現することを得意とし、書籍・WEB・広告・グラフィックレコーディング等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 他人の言動を気にしない(イライラしたら原因となっている人ではなく「行為に着目」する/イラッとした自分の心を「実況中継」してみる ほか)/第2章 まわりのことを気にしない(もしかして「他人の目」に支配されてない?/一旦足を止めて「本当のところクエスチョン」 ほか)/第3章 コンプレックスを気にしない(あえて弱みをさらけ出すと意外とうまくいく/コンプレックスは「強いバネ」でもある ほか)/第4章 うまくいかないことを気にしない(不安なときほど「むしろチャンス!?」と唱えてみる/予想外のことが起こっても「想定内」とつぶやいてみる ほか)/第5章 過去と未来を気にしない(「とりあえずスタート」でいまに集中する/「解釈の仕方」を変えれば過去だって変えられる ほか) 7万部のベストセラーがついにマンガ化!ささいなことに振り回されない人がやっていること。気にしやすい人がラクに生きるための33のメソッド。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 小学校3〜6年生 くりかえし練習帳シリーズ 三木俊一 フォーラム・A 清風堂書店ショウスウ ブンスウ レンシュウチョウ ミキ,シュンイチ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2019年12月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784894289758 本 人文・思想・社会 その他... 594円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ソ連KGBからプーチンのFSB体制まで 中公新書 2760 保坂三四郎 中央公論新社チョウホウコッカロシア ホサカサンシロウ 発行年月:2023年06月21日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027603 保坂三四郎(ホサカサンシロウ) 1979年秋田県生まれ。上智大学外国語学部卒業。2002年在タジキスタン日本国大使館、04年旧ソ連非核化協力技術事務局、18年在ウクライナ日本国大使館などの勤務を経て、21年より国際防衛安全保障センター(エストニア)研究員、タルトゥ大学ヨハン・シュッテ政治研究所在籍。専門はソ連・ロシアのインテリジェンス活動、戦略ナラティブ、歴史的記憶、バルト地域安全保障。17年ロシア・東欧学会研究奨励賞、22年ウクライナ研究会研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歴史・組織・要員ーKGBとはいったい何か/第2章 体制転換ーなぜKGBは生き残ったか/第3章 戦術・手法ー変わらない伝統/第4章 メディアと政治技術ー絶え間ない改善/第5章 共産主義に代わるチェキストの世界観/第6章 ロシア・ウクライナ戦争ーチェキストの戦争/終章 全面侵攻後のロシア ウクライナへの全面侵攻で世界に衝撃を与えたロシア。なぜ国際法を無視し、蛮行を続けるのか?その背景には、ソ連時代に国家の根幹を掌握し、かつてプーチンも所属した諜報機関「KGB」と、ロシア連邦でそれを継承した「FSB」がある。ウクライナで近年公開されたKGBの極秘文書、反体制派やハッカーによるリーク情報、最新のインテリジェンス研究から、「諜報国家」ロシアの社会構造と行動原理に迫る。 本 人文・思想・社会 軍事 新書 人文・思想・社会 1,210円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者長尾たかし(著)出版社産経新聞出版発売日2022年03月ISBN9784819114103ページ数265Pキーワードながたちようちゆうごくだいりにん ナガタチヨウチユウゴクダイリニン ながお たかし ナガオ タカシ9784819114103内容紹介“日本の中に中国がある”『人民日報』月刊誌の暴露、コロナ対策より優先された経済界からの陳情、「中国人権非難決議」「尖閣法整備」を潰した親中派、中国人民解放軍に筒抜けの技術、ウイグル・チベット・モンゴル、台湾有事に動かぬ政治家…。日本中... 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 著者すみれ(著)出版社サンマーク出版発売日2018年03月ISBN9784763136824ページ数157Pキーワードかみさまわしようがくごねんせいかみさま/わ/しよう カミサマワシヨウガクゴネンセイカミサマ/ワ/シヨウ すみれ スミレ9784763136824内容紹介すみれ10歳。空の上の記憶を持ったまま育った女の子。映画『かみさまとのやくそく』に出演し話題の小学生が、生まれる前から知っていた「ほんとうの幸せ」について。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次私が知っている、もうみっつのこと/かみさまってこんな人だよ!!/あなたは世界にたったひとりのたからもの/あかちゃんはおなかの中でどんなことを思っているか/ホームランを打とうとするな。ヒットでいい!!/えがおはえがおをよぶ/かみさまと天使さんのちがい/かみさまや天使さんが一番伝えたいこと/人間はこのくらいがちょうどいい!!/生まれ変わるけど、今世は一度きり!〔ほか〕 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 中公新書 2714 石井 幸孝 中央公論新社コクテツー「ニホンサイダイノキギョウ」ノエイコウトホウカイ イシイヨシタカ 発行年月:2022年08月22日 予約締切日:2022年08月21日 ページ数:400p サイズ:新書 ISBN:9784121027146 石井幸孝(イシイヨシタカ) 1932年、広島県生まれ。1955年、東京大学工学部卒業、日本国有鉄道入社。開発期のディーゼル車両設計(キハ81形、DD51形等)に従事した後、経営全般に転進。広島鉄道管理局長、工... 1,210円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 失われた仏智の再発見 高橋信次(宗教家) 三宝出版ココロ ノ ゲンテン タカハシ,シンジ 発行年月:2015年03月 ページ数:378p サイズ:新書 ISBN:9784879280985 高橋信次(タカハシシンジ) 幼少の頃から霊的体験を重ねるとともに、電子工学、物理、天文、医学などを学び、人間の心と肉体の関わりを解き明かした。さらに深い探究の結果、魂の転生輪廻を発見するに至る。以来『心の原点』『人間・釈迦』四部作『原説般若心経』など多数の著書や講演活動を通じて、人間の心の偉大性を説いた。コンピューター機器の製作事業を営むかたわら、経営者の指導にもあたった。GLAでは社会の調和をめざす多くの人びとが集い、氏の教えを実践している。長野県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心の原点(大宇宙には意識がある/恵みを与える大自然 ほか)/人生の意義と正道(色心不二と科学/中道はどこにあるか ほか)/天と地の架け橋(原子体と心の領域の秘密/神は供物を要求するか ほか)/神は光なり我とともに在り(芸術と正道/文学者の死 ほか)/心行(全文とその概説) 現代は知と意の社会である。文明は栄え、物資は豊富に出回っている。が、人びとは我を忘れ、あるいは無理矢理自分を押し込め、駆けずりまわっている。なんでそんなに急ぐ必要があるのだろう。老いてはじめて人生の空しさを感ずるのでは遅すぎる。混迷と不安の原因は、心不在の生活態度にある。自分さえよければ人はどうでもというエゴイズムが、争いや孤立に拍車をかけている。本書は、人間の原点に立って、人間の肉体と意識が大自然の関係において、どのような仕組みで成り立っているかを明らかにした空前絶後の書といってよい。かつて釈迦、イエス・キリストは人間の心を説いた。著者もその心にかえって、苦楽の原因、心の安らきを誰にもわかりやすく明らかにしたのが本書である。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 新書 人文・思想・社会 1,375円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 伝えたいことをどう書くか 中公新書 野口悠紀雄 中央公論新社チョウ ブンショウホウ ノグチ,ユキオ 発行年月:2002年10月 予約締切日:2002年10月18日 ページ数:265p サイズ:新書 ISBN:9784121016621 野口悠紀雄(ノグチユキオ) 1940年(昭和15年)、東京に生まれる。63年、東京大学工学部卒業。64年、大蔵省入省。72年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授を経て、現在、青山学院大学教授(本データはこの書籍が... 858円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山口 正浩 平岡 哲幸 法学書院チユウシヨウ キギヨウ シンダンシ チユウシヨウ キギヨウ ハクシヨ ノ ヤマグチ,マサヒロ ヒラオカ,テツユキ 発行年月:2011年12月 予約締切日:2024年10月16日 サイズ:単行本 ISBN:9784587551049 山口正浩(ヤマグチマサヒロ) (株)経営教育総合研究所代表取締役社長、TBC受験研究会統括講師、中小企業診断士の法定研修(経済産業大臣登録)講師、中小企業診断士、経営学修士(MBA)。成蹊大学法学部を卒業後、(株)西友入社、24歳で中小企業診断士試験に合格。従業員1名から従業員10,000名以上の企業までコンサルティングを担当し、負債3億円、欠損金1億円の企業を5年間で黒字企業へ事業再生した実績を持つ。年度改訂の書籍を含めると250冊以上の監修・著書があり、日経MJ新聞「マーケティング・スキル」や月刊誌数誌の連載も持つ 平岡哲幸(ヒラオカテツユキ) (株)経営教育総合研究所主任研究員、TBC受験研究会主任講師、中小企業診断士。これまで、人事労務、経理、営業企画、新規事業開発、システム開発など、多様な業務を経験。現在は、アパレルメーカーにて貿易、システム開発の業務に従事する傍ら、企業コンサルティングや中小企業診断士の受験指導・教材開発などでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 全体構造攻略編(1次・2次試験対策)(最近の中小企業の動向/経済社会を支える中小企業 ほか)/2 重要ポイント攻略編(1次・2次試験対策)(わが国経済の動向/中小企業の動向 ほか)/3 択一・短等問題攻略編(1次試験対策)(実質GDP成長率の伸び率の要因分解(前期比寄与度)/規模別・業種別の売上高経常利益率 ほか)/4 中小企業施策攻略編(1次・2次試験対策)(中小企業基本法/資金繰りの円滑化 ほか) 中小企業診断士1次・2次試験に完全対応。2011年版白書を徹底分析し、選択式・短答式問題を作成。全体構造攻略編、重要ポイント攻略編、択一・短答問題攻略編、中小企業施策攻略編に分けて白書の要点をすべて網羅。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 その他 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | エリート開発主義国家の200年 中公新書 岩崎育夫 中央公論新社モノガタリ シンガポール ノ レキシ イワサキ,イクオ 発行年月:2013年03月 ページ数:262p サイズ:新書 ISBN:9784121022080 岩崎育夫(イワサキイクオ) 1949(昭和24)年長野県生まれ。立教大学文学部卒業。アジア経済研究所地域研究第1部主任調査研究員などを経て、拓殖大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 シンガポールの曙ー一九世紀初頭/第1章 イギ... 946円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中公新書 2726 牧原出 中央公論新社タナカコウタロウ タタカウシホウノカクリツシャ、セカイホウノタンキュウシャ マキハライヅル 発行年月:2022年11月21日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121027269 牧原出(マキハライズル) 1967(昭和42)年愛知県生まれ。90年東京大学法学部卒、同年助手。93年東北大学法学部助教授、2006年同大学大学院法学研究科教授。11年博士(学術)。13年より東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は行政学・政治史。著書『内閣政治と「大蔵省支配」ー政治主導の条件』(中公叢書、2003年、サントリー学芸賞受賞) ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鹿児島生まれの「コスモポリタン」/第2章 法学とカトリックへの目覚め/第3章 技術・自然法・世界法ー三つの視角を絡ませて/第4章 嵐の中の東京帝大ー一九三〇年代〜敗戦/第5章 占領下の文相就任ー教育権と憲法の「番人」/第6章 闘う最高裁判所長官の十年ー判例と司法行政の確立/第7章 世界法へー国際司法裁判所での九年 戦前、論壇人、東大教授として大学自治を守ろうとした田中耕太郎。戦後は文相に就き教育基本法制定に尽力。復古主義・共産主義を排し新憲法を強く支持した。参院議員を経て最高裁長官就任後は10年の在任中、松川・砂川事件など重要判決を主導、「反動」と誹られながらも脆弱だった司法権を確立。退任後は国際司法裁判所判事に選出される。激動の時代、学界・政界・司法の場で奮闘し戦後日本を形作ったカトリックの自由主義者の生涯。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 新書 人文・思想・社会 1,034円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 邪馬台国から象徴天皇制まで 中公新書 中公新書編集部 中央公論新社ニホンシノロンテン チュウコウシンショヘンシュウブ 発行年月:2018年08月20日 予約締切日:2018年08月19日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784121025005 第1章 古代(邪馬台国はどこにあったのか/大王はどこまでたどれるか ほか)/第2章 中世(中世はいつ始まったか/鎌倉幕府はどのように成立したか ほか)/第3章 近世(大名や旗本は封建領主か、それとも官僚か/江戸時代の首都は京都か、江戸... 968円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 患者、看護師、お金のすべて 中公新書ラクレ 809 松永正訓 中央公論新社カイギョウイノショウタイ マツナガタダシ 発行年月:2024年02月09日 予約締切日:2024年02月08日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784121508096 松永正訓(マツナガタダシ) 1961年、東京都生まれ。87年、千葉大学医学部を卒業し、小児外科医となる。日本小児外科学会・会長特別表彰など受賞歴多数。2006年より、「松永クリニック小児科・小児外科」院長。13年、『運命の子 トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』で第20回小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 クリニックはどうやって作られているか?(どうやって資金を工面しているのか?/人を雇う難しさ ほか)/第2部 医者と患者 この難しい距離感!(ほほえましい、パパたちの大ボケ育児奮闘記/クレームで心が折れるとき ほか)/第3部 医者の作り方、教えます(勤務医と開業医という分け方/医者の収入はどれくらい? ほか)/第4部 医者は診察しながら何を考えているか?(熱が下がらないと夜も眠れない/恐怖の医療ミス ほか) クリニックはどうやって作るの?お金をどう工面しているの?収入は?どんな生活をしているの?患者と患者家族に思うことは?上から目線の大学病院にイライラするときとは?看護師さんに何を求めているの?診察しながら何を考えているの?ワケあって開業医になりましたが、開業医って大変です。開業医のリアルと本音を包み隠さず明かします。開業医の正体がわかれば、良い医者を見つける手掛かりになるはずです。 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 人文・思想・社会 990円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | レグルス文庫 220 ユング,C.G. 松代 洋一 第三文明社ジガトムイシキ カール グスタフ ユング マツシロ ヨウイチ 発行年月:1995年01月01日 予約締切日:1994年12月31日 ページ数:232p サイズ:新書 ISBN:9784476012200 第1部 意識に対する無意識の作用/第2部 個性化 本書は、ユングが多年にわたる経験から得た所見をできるだけ平易に、なんの予備知識も持たない読者に解き明かそうと努めたものであって、ペルソナ、アニマ、アニムス、自己といった... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | メンタルをすり減らさない38のヒント 中公新書ラクレ 750 斎藤 環 佐藤 優 中央公論新社ナゼヒトニアウノハツライノカ サイトウタマキ サトウマサル 発行年月:2022年01月07日 予約締切日:2022年01月06日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784121507501 斎藤環(サイトウタマキ) 1961年岩手県生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了。爽風会佐々木病院等を経て、筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、「ひきこもり」の治療・支援ならびに啓蒙活動。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川財団学芸賞)、『心を病んだらいけないの?』(與那覇潤氏との共著・小林秀雄賞)など著書多数 佐藤優(サトウマサル) 1960年東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、在ロシア日本大使館に勤務。2005年から作家に。05年発表の『国家の罠』で毎日出版文化賞特別賞、翌06年の『自壊する帝国』で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「鬼滅の刃」ブームにみる現代日本人の心の闇(新型コロナがあぶり出す「メンタル」/四重の格差拡大で追い詰められる ほか)/第2章 人はなぜ、人と会うのか(コロナが一種の「救済」になった人もいて/人に会えないから「楽になった人」と「萎れてしまった人」 ほか)/第3章 危険な優生思想に蝕まれないために(「脳」が脚光を浴びる時代/ちょっと「シンギュラリティ論争」に似ている ほか)/第4章 「同調圧力」と日本人(かつて「忘れられたパンデミック」があった/新型コロナは記憶されるのか ほか)/第5章 息苦しい「組織」「学校」から解放されるために…(子どものみならず、先生まで逃げ出す「学校」という空間/「閉鎖的」で「旧態依然」とした日本型組織 ほか) 「会ったほうが、話が早い」のはなぜか。それは、会うことが「暴力」だからだ。人に会うとしんどいのは、予想外の展開があって自分の思い通りにならないからだ。それでも、人は人に会わなければ始まらない。自分ひとりで自分の内面をほじくり返しても「欲望」が維持できず、生きる力がわかないからだ。コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントをメンタルの達人二人が導き出す。 本 人文・思想・社会 社会科学 新書 人文・思想・社会 946円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 文章をなめらかにつなぐ四つの法則 中公新書 杉原厚吉 中央公論新社リカケイ ノ タメノ エイブン サクホウ スギハラ,コウキチ 発行年月:1994年11月 ページ数:173p サイズ:新書 ISBN:9784121012166 第1章 談話文法を利用しよう/第2章 話の道筋に道標を/第3章 中身に合った入れ物を/第4章 動詞が支配する文型/第5章 古い情報を前に/第6章 視点をむやみに移動しない 文法的に正しい英文でも、つながりが良くないと明快な文章にはならない。本書は、コンピュータで開発された... 726円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者井上正康(編)出版社方丈社発売日2024年03月ISBN9784910818146ページ数239Pキーワードなぜいしのわたしがいのちがけで ナゼイシノワタシガイノチガケデ いのうえ まさやす イノウエ マサヤス9784910818146内容紹介本書を緊急出版した目的は2つあります。1つは新型コロナのmRNAワクチンの有害作用に関して、多くの論文で被害の実態が明らかになっているにも関わらず、世界で日本政府のみが異常に打たせ続けている事実を国民に知らせるためです。残念ながら、コロナワクチンの毒性について正確に理解している医師はまだ少なく、ワクチン接種後症候群(ワクチン後遺症) に苦しむ患者が医師の元を訪ねても、初めて経験する複雑な症例を前にして正しい診断や治療法を提示できないのが現実です。「全国有志医師の会」で蓄積されつつある情報を集約することで、患者に有効な診断治療を提供可能と考えられます。その病態がワクチンに起因することを証明できれば、国に補償を求めることも可能になります。2つ目は次の人工的パンデミックに備えること。今回のパンデミックは自然発生したものではなく、人為的に起こされたものであることが判明しています。しかも、2024年1月にダボスで開催された世界経済フォーラムでは、「Disease X」と称する感染症で次のパンデミック宣言を出す準備が進められています。「病気と戦う世界の司令塔」と誤解されているのWHO(世界保健機関)が、次のパンデミックを画策している中心的組織なのです。2024年5月、ジュネーブでWHOの会議が開かれ、その場で「パンデミック合意(WHO CA+)」と「国際保健規則IHRの改訂」が批准される予定になっています。両者はクルマの両輪であり、WHOで運用されている現行の国際保健規則を大幅に改訂し、WHOの権限を各国政府の決定権より上位にしようと計画しています。馬鹿げたことだと思われるかもしれませんが、残念ながらこれは陰謀論でも幻想でもなく、紛れもない事実なのです。第1章ではWCHジャパンの副代表である肛門科医の佐々木みのり先生にお話を伺い、今回の遺伝子ワクチンが臨床現場でどのような症状を誘起しているかを紹介。その内容は驚くべき病状の連続です。第2章では「パンデミック条約 (合意)」とIHRの改訂に関して、世界で最も詳しい米国研究者のジェームズ・ログスキー氏に対してジャーナリストの我那覇真子氏が2023年9月に行ったインタビューを掲載。WHOの危険な実像がくっきりと見えてくる内容です。第3章はコロナパンデミックの背景にある国際情勢とそれを陰で画策しているサイコパスたちの実態をノンフィクション作家の河添恵子氏との対談で紹介。パンデミックの喧騒の水面下で進められてきた、米・英・仏・中国の「ワクチン・ビジネス」が、19世紀の「アヘン・ビジネス」の延長線上にあることや、悪事の真相を驚愕的情報量で明らかにしていただきました。多くの読者には初めて聞く驚きの内容だと思われます。現実の世界は日本人が考えているよりも遥かに不条理で悪意に満ちています。日本史上最大の天下分け目の闘いが目前に迫っています。日本の次世代と祖国の未来を守るために、しっかりと自分の目で真実を見つめ、意見を交わし、毅然と行動する読者が一人でも多くなることを心より祈念しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 臨床医が直面したワクチン禍の過酷な現実とWHOの悪意—かつて見たことのない症例の嵐が意味すること(対談 WCHジャパン副代表・佐々木みのり氏)(「恐るべきワクチン禍の現実」—肛門帯状疱疹の大量発生に驚愕/ワクチン接種のたびにヘルペスが再発するという人も/接種後2年で、今度は発がんが多発というショック ほか)/第2章 沈黙するか、戦うか?—今すぐ行動を起こし、WHOからの脱退に進むべき理由(我那覇真子×ジェームズ・ログスキー 2023・9・4)(“パンデミック条約”に世界一詳しいログスキー氏に問題点を聞く/実態は条約でなく、「白紙委任状」に同意させられるだけの危険なもの/自国がどのような要求をしているか、国民が知ることも許されない異常 ほか)/第3章 人類を家畜化しようとするものの正体(対談 河添恵子氏)(グローバルな略奪遺伝子集団と、おもてなし遺伝子集団/「恐怖による支配」が始まった/異議を申し立てる専門家と“ワクチン真理教の信者” ほか) 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 「14億分の10億」のリアル 中公新書 2791 田原史起 中央公論新社チュウゴクノウソンノゲンザイ タハラフミキ 発行年月:2024年02月21日 予約締切日:2024年02月20日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027917 田原史起(タハラフミキ) 1967年、広島県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。専攻は農村社会学、中国地域研究。新潟産業大学人文学部講師、東京大学大学院総合文化研究科准教授などを経て、2021年より同教授。著書『草の根の中国ー村落ガ... 1,056円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 角田 和将 日本能率協会マネジメントセンターソクドクノキョウカショ ツノダカズマサ 発行年月:2020年03月26日 予約締切日:2020年03月25日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784820727859 角田和将(ツノダカズマサ) 高校時代、国語の偏差値はどんなにがんばっても40台。本を読むことが嫌いだったが、借金を返済するため投資の勉強を始める。そこで500ページを超える課題図書を読まざるを得ない状況になり、速読を学び始める。開始から8カ月後に日本速脳速読協会主催の2010年第6回速読甲子園で銀賞(準優勝)、翌月に開催された特別優秀賞決定戦で速読甲子園優勝者を下して優秀賞(1位)を獲得。日本一となり、その後独立。2万人を超えるメルマガ購読者に対して、速読が持つ本当の力を最大限に活かし、時間の質と量を変えることの大切さを伝えている。セミナー講演では国内外を飛び回り、幅広い層の指導にあたり、95%以上の高い再現性を実現している。著書に、発売から6カ月で10万部超えとなった『1日が27時間になる!速読ドリル』(総合法令出版)や速読を始めるキッカケとなった投資分野でも『「○pipsを狙うなら、どのルールが良いのか」を徹底検証!出口から考えるFX』(パンローリング)を出版し、2019ー20年ブルベア大賞で大賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ホンモノの速読を身につけよう! 理論編(そもそも速読って何?/「ホンモノの速読」を身につける4つのメリット)/第2部 トレーニングで速読力を高めよう! 実践編(速読トレーニング1 目線移動/速読トレーニング2 認識幅拡大/速読トレーニング3 瞬間認識力)/第3部 さらなるレベルアップを目指そう! 応用編(読書速度の限界を突破し、理解力を上げる イメージ脳活性法/速読力を記憶力アップに活かす/トレーニング不要でできる速読/速読トレーニングを続けるコツ/よくある質問Q&A) たった10分の速読トレーニングで人生が変わる! 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 雑学 人文・思想・社会 その他 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 鎌倉殿を補佐した二代目執権 中公新書 2678 岩田 慎平 中央公論新社ホウジョウヨシトキ イワタシンペイ 発行年月:2021年12月21日 予約締切日:2021年12月20日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784121026781 岩田慎平(イワタシンペイ) 1978年(昭和53年)、和歌山県に生まれる。京都教育大学教育学部卒業。佛教大学大学院修士課程を経て、関西学院大学大学院博士課程に進み、博士(歴史学)を取得。専門分野は日本中世史(中世武士論、鎌倉幕府論)。関西学院大学... 902円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 非営利型組織の自己革新 中公新書 野中郁次郎 中央公論新社アメリカ カイヘイタイ ノナカ,イクジロウ 発行年月:1995年11月 予約締切日:1995年11月18日 ページ数:212p サイズ:新書 ISBN:9784121012722 第1章 存在の危機/第2章 新たな使命の創造ー水陸両用作戦/第3章 教義の実践ー南太平洋方面作戦/第4章 教義の革新ー中部太平洋方面作戦/第5章 革新への挑戦ー水陸両用作戦を超えて/第6章 組織論的考察ー自己革新組織 1775年に英国を模して創設されたアメリカ合衆国海兵隊は、独立戦争以来、2度の世界大戦、朝鮮・ベトナム・湾岸戦争などで重要な任務を遂行し、遂にはアメリカの国家意志を示威するエリート集団へと成長した。はじめは海軍内でとるに足りなかったならず者たちが自らの存立を懸けて新たな戦術を考案し、組織の自己革新をなしとげたのである。本書は、その戦績をたどりながら、「最強組織」とは何なのかを分析する試みである。 本 人文・思想・社会 軍事 新書 人文・思想・社会 990円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 消えた鉄路の跡を行く 中公新書 2810 小牟田哲彦 中央公論新社ニホンテツドウハイセンシ コムタテツヒコ 発行年月:2024年06月19日 予約締切日:2024年06月18日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121028105 小牟田哲彦(コムタテツヒコ) 1975年(昭和50年)東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本および東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文藝活動を行う。日本文藝家協会会員。主著『大日本帝国の海外鉄道』(東京... 1,155円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中国の試験地獄 中公新書 宮崎市定 中央公論新社カキョ ミヤザキ,イチサダ 発行年月:1963年05月 予約締切日:1963年04月24日 ページ数:219p サイズ:新書 ISBN:9784121000156 本 人文・思想・社会 法律 法律 新書 人文・思想・社会 1,012円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 繁栄と衰亡の600年史 中公新書 小笠原弘幸 中央公論新社オスマンテイコク オガサワラヒロユキ 発行年月:2018年12月20日 予約締切日:2018年12月19日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121025180 小笠原弘幸(オガサワラヒロユキ) 1974年、北海道北見市生まれ。2005年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。九州大学大学院人文科学研究院イスラム文明学講座准教授。専門は、オスマン帝国史およびトルコ共和国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 帝国の輪郭/第1章 辺境の信仰戦士ー封建的侯国の時代:一二九九年頃ー一四五三年/第2章 君臨する「世界の王」ー集権的帝国の時代:一四五三年ー一五七四年/第3章 組織と党派のなかのスルタンー分権的帝国の時代:一五七四年ー一八〇八年/第4章 専制と憲政下のスルタン=カリフー近代帝国の時代:一八〇八年ー一九二二年/終章 帝国の遺産 オスマン帝国は1299年頃、イスラム世界の辺境であるアナトリア北西部に誕生した。アジア・アフリカ・ヨーロッパの三大陸に跨がる広大な版図を築いた帝国は、イスラムの盟主として君臨する。その後、多様族・多宗教の共生を実現させ、1922年まで命脈を保った。王朝の黎明から、玉座を巡る王子達の争い、ヨーロッパへの進撃、近代化の苦闘など、滅亡までの600年の軌跡を描き、空前の大帝国の内幕に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー3件 楽天ブックス ![]() |