151593件取得済み(全100ページ)
前へ | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 次へ |
![]() | 古代史の新たな解明 中公新書 市大樹 中央公論新社アスカ ノ モッカン イチ,ヒロキ 発行年月:2012年06月 ページ数:270p サイズ:新書 ISBN:9784121021687 市大樹(イチヒロキ) 1971(昭和46)年愛知県生まれ。2000年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学(2001年、文学博士)。01年から奈良文化財研究所研究員・主任研究員として発掘調査・木簡整理に従事。09年大阪大学大学院文学研究科准教授。12年第8回日本学術振興会賞・第8回日本学士院学術奨励賞受賞。日本古代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 一三〇〇年の時を超えて/第1章 日本最古の木簡(紀年銘木簡から探る/考古学的見地から探る/日本における木簡使用の始まり)/第2章 大化改新はあったのか(「乙丑年」荷札木簡の衝撃/荷札木簡からみた「国ー評ー五十戸」制)/第3章 天武天皇と持統天皇の王宮(日本最古の暦/石神遺跡の性格/飛鳥浄御原宮の姿)/第4章 飛鳥の総合工房(富本銭を鋳造した攻防/飛鳥池工房の性格)/第5章 飛鳥寺の多彩な活動ー日本最古の寺院の姿(飛鳥寺と道昭/宗教・医療・経済活動)/第6章 藤原京の誕生(長い造営工事藤原京の街並み/都市問題の発生と信仰)/第7章 日本古代国家の転換点ー大宝律令制定の波紋(一三〇〇年後の大発見/画期としての七〇一年)/終章 「飛鳥の木簡」の意義 かつて日本古代史は、『日本書紀』『古事記』や中国の史書に頼らざるを得なかった。だが一九九〇年代後半以降、三万点以上に及ぶ飛鳥時代の木簡の出土が相次ぎ、新たな解明が進み始める。本書は、大化改新、中国・朝鮮半島との関係、藤原京造営、そして律令制の成立時期など、日本最古の木簡から新たに浮かび上がった史実、「郡評論争」など文献史料をめぐる議論の決着など、木簡解読によって書き替えられた歴史を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会 946円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者ドロレス・キャノン(著) 白鳥聖子(訳)出版社ナチュラルスピリット発売日2021年02月ISBN9784864513586ページ数701Pキーワードいえすとえつせねはたいこうさいみんでみえて イエストエツセネハタイコウサイミンデミエテ きやのん どろれす CANNO キヤノン ドロレス CANNO9784864513586内容紹介イエスの師匠「スディー」出現!退行催眠で、エッセネ派の詳細情報とイエスの実像が明らかに!!退行催眠療法で得られた情報を整理した一連の著作で、世界的な反響... 3,278円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 数研 生基707ー8 数研図書キョウカショ ガイド スウケン シュッパンバン セイブツ キソ コウトウ ガッ 発行年月:2022年03月 予約締切日:2022年02月18日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784877406974 本 人文・思想・社会 その他 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 吉田たかよし 青春出版社ジュケンセイセンモンガイライノイシガオシエルゴウカクサセタイナラノウニキクコトヲヤリナサイ ヨシダタカヨシ 発行年月:2017年09月01日 予約締切日:2017年08月31日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784413230537 吉田たかよし(ヨシダタカヨシ) 医学博士。本郷赤門前クリニック院長。新宿ストレスクリニック顧問。1964年生まれ。灘中学、灘高校、東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了後、NHKに入局し、アナウンサーとして活躍。その後、北里大学医学部、加藤紘一元自民党幹事長の公設第一秘書を経て、東京大学大学院医学博士課程を修了。東京大学在学中に国家公務員1種経済職試験に2年連続合格。現在、脳科学と学習医学を応用した受験生専門外来「本郷赤門前クリニック」院長として受験生を心身ともにサポートし志望校合格に導くかたわら、学習カウンセリング協会の理事長として受験生の脳機能やメンタル面の状態に適した勉強方法の指導・普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 中学受験・高校受験。大学受験ーその勉強のやり方、8割の子どもの脳に合っていません/第1章 受験は、親の「脳サポート力」で決まるー脳を活性化して、やる気と集中力をぐんぐん引き出す方法(親の「サポートの仕方」で、子どもの能力は驚くほど変わる/「やる気を出させる」のではなく「やる気をコントロール」する ほか)/第2章 脳の仕組みを利用して、記憶力を強化するー「勉強したことを忘れない脳」のつくり方(やってはいけない記憶術/効率よく長期記憶に残す「2」と「3」の法則 ほか)/第3章 子どもの脳が効率よく働く「学習環境」をつくるー合格する子の家の秘密(受験は家族の団体戦/「受験生の娯楽」は脳には必要 ほか)/第4章 わが子の脳の力を120%引き出す合格作戦ー親子で勝つ!成績・内申点アップのコツから入試直前対策まで(まず、親の頭の中にある「受験常識」を捨てる/学校から「意欲がある」と評価される裏ワザ ほか)/エピローグ 親は、子どもがいくつになっても勉強を支えるいちばんの存在 受験のストレスを解消し、勉強の効率を飛躍的に上げるためにー親がやるべきこと、やってはいけないこととは!脳科学と学習医学に基づいた「親の勉強サポート法」。中学受験・高校受験・大学受験、わが子の脳の力を120%引き出す合格脳メソッド。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他 1,485円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中公新書ラクレ 早坂隆 中央公論新社ヒャクマンニン ガ ワラッタ セカイ ノ ジョークシュウ ケッサクセン ハヤサカ,タカシ 発行年月:2011年11月 ページ数:233p サイズ:新書 ISBN:9784121504005 早坂隆(ハヤサカタカシ) 1973年、愛知県に生まれる。ルポライター。『昭和十七年の夏幻の甲子園』(文藝春秋)で「第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞」及び「第2回サムライジャパン野球文学賞ベストナイン賞」を受賞。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に... 836円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「室町幕府に翻弄された皇統」の実像 中公新書 2601 石原 比伊呂 中央公論新社ホクチョウノテンノウ イシハラヒイロ 発行年月:2020年07月21日 予約締切日:2020年06月11日 ページ数:280p サイズ:新書 ISBN:9784121026019 石原比伊呂(イシハラヒイロ) 1976年(昭和51年)、三重県に生まれる。東京都立大学人文学部卒業。青山学院大学大学院博士課程修了。博士(歴史学・青山学院大学)。現在、聖心女子大学現代教養学部准教授。専門は日本中世史(中世後期公武関係論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 戦国時代の天皇即位儀と将軍/第1章 分裂する皇統ー鎌倉時代/第2章 天皇家と足利将軍家の邂逅ー南北朝時代前後/第3章 後光厳院流と崇光院流ー室町時代前期/第4章 天皇家を支える将軍たちー室町時代中期/第5章 儀礼的昵懇関係とその裏側ー室町時代後期/第6章 生き残る天皇家ー戦国時代/終章 中世の終焉 建武三年(一三三六)、京都を制圧した足利尊氏は新天皇を擁して幕府を開いた。後醍醐天皇は吉野に逃れ、二帝が並び立つ時代が始まる。北朝の天皇や院は幕府の傀儡だったと思われがちだが、歴代将軍は概して手厚く遇した。三代義満による南北朝の合一以降、皇統は北朝系が占めた。一見無力な北朝は、いかに将軍の庇護を受け、生き残りに成功したか。両者の交わりをエピソード豊かに描き、室町時代の政治力学を解き明かす。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会 968円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 占領期から「ネオ55年体制」まで 中公新書 2752 境家史郎 中央公論新社センゴニホンセイジシ サカイヤシロウ 発行年月:2023年05月24日 予約締切日:2023年04月03日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121027528 境家史郎(サカイヤシロウ) 1978年、大阪府生まれ。2002年、東京大学法学部卒業。08年、東京大学博士(法学)取得。専攻は日本政治論、政治過程論。東京大学社会科学研究所准教授、首都大学東京法学部教授などを経て、20年11月より東京大学大学院法... 1,056円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | Forest 2545 shinsyo 篠原菊紀 フォレスト出版コドモ ガ ベンキョウズキ ニ ナル コソダテ シノハラ,キクノリ 発行年月:2014年01月 ページ数:282p サイズ:新書 ISBN:9784894519466 篠原菊紀(シノハラキクノリ) 諏訪東京理科大学共通教育センター教授(脳科学、応用健康科学)。学生相談室長。東京理科大総合研究機構併任教授。東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ うちの子はどうしたら勉強するようになるの?/第1章 わが子がゲームみたいに勉強に夢中になる!ー脳が勉強にハマる仕組み/第2章 わが子が勉強せずにはいられなくなる!ー知っておきたい子どもの「脳のクセ」/第3章 わが子の「集中力」「やる気」をアップさせる!ー脳科学と臨床心理学でわかった!「集中力」と「やる気」のつくり方/第4章 わが子の「記憶力」をアップさせる!ー脳科学でここまでわかった!強い「記憶」のつくり方/第5章 わが子が「目標達成」しだす!ー脳科学でわかる成功する「未来の記憶」のつくり方&「勝負力」の鍛え方 もう、「勉強しろ!」と言わなくていい!脳科学と臨床心理学で自分から机に向かいだす! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 人文・思想・社会 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 数研 数2711 数研図書キョウカショ ガイド スウケン シュッパンバン シンペン スウガク ニ 発行年月:2022年07月 予約締切日:2022年07月12日 ページ数:327p サイズ:単行本 ISBN:9784877402372 本 人文・思想・社会 その他... 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 新型コロナに挑む小さな県の奮闘 中公新書ラクレ 724 平井 伸治 中央公論新社トットリリョク ヒライシンジ 発行年月:2021年03月23日 予約締切日:2021年02月06日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784121507242 平井伸治(ヒライシンジ) 1961年、東京神田生まれ。開成中学・高校を経て、84年、東京大学法学部卒業。自治省(現総務省)に入省。兵庫県や福井県で地方自治に携わり、海外でもカリフォルニア大学バークレー校政府制度研究所客員研究員、自治体国際化協会ニューヨーク事務所長を歴任。鳥取県庁へ出向し、総務部長を経て2001年には全国最年少(当時)で副知事となった経験から、地元の声を受けて、2007年、鳥取県知事選挙に出条し初当選。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会に地方自治体から唯一参加し、現場の声を届けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新型コロナと闘え(危機感からの新型コロナ対策/医療関係者と心ひとつに感染症病床も確保 ほか)/第2章 「ないけど、ある」鳥取の戦略(「ないけど」の「その後」/星取県 ほか)/第3章 現場の声に耳を傾ける(鳥取県中部地震/すべての被災住宅を支援し店舗なども助成 ほか)/第4章 コロナ禍からパラダイムシフトへ(パラダイムシフトの足音/大切な「人財」を育む ほか)/第5章 新型コロナを越えていけ(新型コロナと闘うため国と地方のパートナーシップを/新型コロナ分科会で現場の声を ほか) 鳥取県は、日本で最も小さな県である。中国地方の片田舎としか認識されず企業誘致を提案しても苦笑いされた。しかし大震災と新型コロナ感染拡大により時代の空気と価値観が変わった。鳥取を魅力的な場所と思ってもらえるようになったのだ。新型コロナ感染症対策では、ドライブスルーのPCR検査を導入し独自の施策展開。クラスター対策条例なども施行し、感染者が一番少ない県となった。本書では、小さな県の大きな闘いを徹底紹介する。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会 858円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ちくま新書 小沢昭一 筑摩書房ゲイニン ノ ショウゾウ オザワ,ショウイチ 発行年月:2013年02月 ページ数:217p サイズ:新書 ISBN:9784480067074 小沢昭一(オザワショウイチ) 昭和4年、東京生まれ。早稲田大学卒業。俳優座養成所をへて、昭和26年俳優座公演で初舞台。以後、新劇・映画・テレビ・ラジオと幅広く活躍。一方、民俗芸能の研究にも力を注ぎ、レコード『日本の放浪芸』シリーズの製作により、昭和49年度芸術選奨新人賞を受賞。著作活動も、著書『ものがたり 芸能... 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 学びを結果に変えるアウトプット大全 単行本 の詳細 仕事や勉強をアウトプット中心に切り替えるだけで、自己成長は飛躍的に加速し、計り知れない能力を発揮できる。日本一情報を発信する精神科医が、脳科学に裏付けられた伝え方・書き方・動き方を紹介する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 学問 出版社: サンクチュアリ出版 レーベル: 作者: 樺沢紫苑 カナ: マナビオケッカニカエルアウトプットタイゼン / カバサワシオン サイズ: 単行本 ISBN: 4801400559 発売日: 2018/08/01 関連商品リンク : 樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 480円 税込 送料別 カードOK レビュー2件 ネットオフ楽天市場支店 ![]() | |
![]() | 脳が壊れた 新書 の詳細 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮新書 作者: 鈴木大介(1973−) カナ: ノウガコワレタ / スズキダイスケ サイズ: 新書 ISBN: 4106106736 発売日: 2016/06/01 関連商品リンク : 鈴木大介(1973−) 新潮社 新潮新書... 470円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | ディスカヴァー・トゥエンティワンシンガタ コロナ タイオオウ ミンカン リンジ チヨウサカイ 発行年月:2020年10月23日 予約締切日:2020年09月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784799326800 序文 なぜ、「コロナ民間臨調」をつくったか/第1部 「日本モデル」とはなにか(世界の中での日本の新型コロナウイルス感染症対策及び行動変容の疫学的評価/命と生計の両立:トレードオフ(二律背反)の挑戦)/第2部 新型コロナウイルス感染症に対する日本政府の対応(ダイヤモンド・プリンセス号/武漢からの邦人救出と水際対策強化 ほか)/第3部 ベストプラクティスと課題(パンデミック危機への備え/官邸 ほか)/第4部 総括と提言(「日本モデル」は成功したのか:学ぶことを学ぶ責任)/特別インタビュー1 西村康稔・新型コロナウイルス感染症対策担当相(経済再生担当相)/特別インタビュー2 尾身茂・地域医療機能推進機構理事長 コロナ民間臨調が明るみに出した「日本モデル」の正体。グローバル・パンデミックに備えるベスト・プラクティスと課題は何か。福島原発事故の民間事故調で大きな話題を呼んだシンクタンクが緊急出版。 本 人文・思想・社会 その他 2,750円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | こびと観察入門 1 単行本 の詳細 出版社: 長崎出版 レーベル: 作者: なばたとしたか カナ: コビトカンサツニュウモン / ナバタトシタカ サイズ: 単行本 ISBN: 9784860954130 発売日: 2010/09/01 関連商品リンク : なばたとしたか 長崎出版... 570円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | 椎橋 隆幸 信山社出版プライマリーケイジソショウホウダイロクハン シイバシ タカユキ 発行年月:2017年03月28日 予約締切日:2017年03月27日 ページ数:392p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797286267 椎橋隆幸(シイバシタカユキ) 中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 刑事司法の運用と刑事事件処理の概略/刑事裁判の2つの型と日本国憲法/刑事司法に関わる機関とその役割/刑事裁判への国民参加ー裁判員制度/強制捜査と任意捜査/逮捕・勾留/取調べと弁護権・黙秘権/捜索・押収(検証・鑑定)/犯罪発生直後のおよび犯罪予防のための捜査活動/違法排除法則〔ほか〕 刑事訴訟法の基礎。多岐に亘る平成28年改正法を反映しアップデート。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 その他 3,190円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者辻麻里子(著)出版社ナチュラルスピリット発売日2009年06月ISBN9784903821474ページ数271Pキーワードろくとななのかけはしたいようの ロクトナナノカケハシタイヨウノ つじ まりこ ツジ マリコ9784903821474内容紹介呆然とした表情でマヤは壁を見つめていた。脳裏に映った、かすかな残像を頼りに、炎のようにゆらめいていた火焔文字のゆくえをたどり、どうにか解読できたものは、断片的な言葉と記号。そして、見覚えのある数字だけ…。エリア#6と7の間を修復せよ。朽ちることのない杖。封印... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 実戦150題 都政新報社ギョウセイホウ 発行年月:2006年03月03日 予約締切日:2006年02月24日 ページ数:309p サイズ:単行本 ISBN:9784886141422 行政及び行政法/行政組織/行政立法/行政手続/行政行為/その他の行政行為/行政上の強制措置/行政上の制裁措置/行政処分等に関する補償/行政上の不服申立て/行政事件訴訟/各種の行政作用 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 近代市民社会の黒い血液 中公新書 臼井隆一郎 中央公論新社コーヒー ガ マワリ セカイシ ガ マワル ウスイ,リュウイチロウ 発行年月:1992年10月 予約締切日:1992年09月24日 ページ数:237p サイズ:新書 ISBN:9784121010957 第1章 スーフィズムのコーヒー/第2章 コーヒー文明の発生的性格/第3章 コーヒー・ハウスと市民社会/第4章 黒い革命/第5章 ナポレオンと大陸封鎖/第6章 ドイツ東アフリカ植民地/第7章 現代文化とコーヒー/終章 黒い洪水 東アフリカ原産の豆を原料とし、イスラームの宗教的観念を背景に誕生したコーヒーは、近東にコーヒーの家を作り出す。ロンドンに渡りコーヒー・ハウスとなって近代市民社会の諸制度を準備し、パリではフランス革命に立ち合あい、「自由・平等・博愛」を謳い上げる。その一方、植民地での搾取と人種差別にかかわり、のちにドイツで市民社会の鬼っ子ファシズムを生むに至る。コーヒーという商品の歴史を、現代文明のひとつの寓話として叙述する。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 ソフトドリンク 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 お茶 新書 人文・思想・社会 902円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ソ連KGBからプーチンのFSB体制まで 中公新書 2760 保坂三四郎 中央公論新社チョウホウコッカロシア ホサカサンシロウ 発行年月:2023年06月21日 予約締切日:2023年05月02日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027603 保坂三四郎(ホサカサンシロウ) 1979年秋田県生まれ。上智大学外国語学部卒業。2002年在タジキスタン日本国大使館、04年旧ソ連非核化協力技術事務局、18年在ウクライナ日本国大使館などの勤務を経て、21年より国際防衛安全保障センター(エストニア... 1,078円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 宝島社新書 池田 清彦 宝島社エスディージーズノオオウソ イケダ キヨヒコ 発行年月:2022年05月27日 予約締切日:2022年03月28日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784299029669 池田清彦(イケダキヨヒコ) 1947年、東京都生まれ。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒業、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。山梨大学教育人間科学部教授、早稲田大学国際教養学部教授を経て、山梨大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、TAKAO 599 MUSEUM名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 SDGsは嘘だらけ!(キャッチフレーズの成り立ちに潜む矛盾/誰も反対できない17のお題目 ほか)/第2章 “環境ビジネス”で丸儲けしているのは誰か?(世界的なキャンペーンの裏側に潜むものとは/SDGsは地球のためではなくEUのため? ほか)/第3章 マスコミの大罪(繰り返される「SDGs」と洗脳/「長いものには巻かれろ」という日本人気質 ほか)/第4章 ニッポンの里山の秘密(日本の最善策は「余計なことは何もしない」/真の意味でのサステナビリティとは ほか) 世はまさにSDGsブーム。「よりよい未来をつくるために」と掲げられ、政府やマスコミも手放しで礼賛する17の目標はどれもご立派なものばかりだが、その一つひとつを科学的に検証していくと、欺瞞と矛盾に満ちた「大嘘」であることがわかる。このままだと「地獄への一本道」を突き進むことになるというのに、日本人はいつまでこの茶番を続けるつもりなのか?拗ね者の生物学者が忖度なしに語りおろす、SDGsの知られざる真実! 本 人文・思想・社会 法律 法律 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 人文・思想・社会 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者井上正康(著) 松田学(著)出版社方丈社発売日2021年12月ISBN9784908925870ページ数180Pキーワードしんがたころなそうどうのただしいおわらせかた シンガタコロナソウドウノタダシイオワラセカタ いのうえ まさやす まつだ ま イノウエ マサヤス マツダ マ9784908925870内容紹介ワクチンが浸透し、感染者数が半減して落ち着いてきたかのような新型コロナウイルス騒ぎの行方を、井上正康氏が医学、松田学氏が政治、経済の見地から対談し... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 中公クラシックス クロード・レヴィ・ストロース 川田順造 中央公論新社カナシキ ネッタイ レヴィ・ストロース,クロード カワダ,ジュンゾウ 発行年月:2001年05月 ページ数:449p サイズ:新書 ISBN:9784121600073 レヴィ=ストロース(L´eviーStrauss,Claude)(レヴィストロース) 1908年生まれ。フランスの人類学者。パリ大学卒業後、リセで哲学教師を務めた後、35年サンパウロ大学社会学教授としてブラジルに赴任、インディオ社会の実地調査にあたった。59年コレージュ・ド・フランス社会人類学講座の初代教授。本書をはじめ、『親族の基本構造』『野生の思考』『今日のトーテミスム』などがひろく人文社会科学に与えた影響ははかりしれない 川田順造(カワダジュンゾウ) 1934年(昭和9年)東京生まれ。東京大学教養学部教養学科(文化人類学分科卒)、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。パリ第5大学民族学博士。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を経て、現在広島市立大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第6部 ボロロ族(金とダイヤモンド/善い野蛮人 ほか)/第7部 ナンビクワラ族(失われた世界/荒野で ほか)/第8部 トゥピ=カワイブ族(カヌーで/ロビンソン ほか)/第9部 回帰(神にされたアウグストゥス/一杯のラム ほか) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 新書 人文・思想・社会 1,705円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 444. 【中古】元気になるシカ! / 藤河るり 元気になるシカ! 単行本 の詳細 出版社: KADOKAWA レーベル: メディアファクトリーのコミックエッセイ 作者: 藤河るり カナ: ゲンキニナルシカ / フジカワルリ サイズ: 単行本 ISBN: 4040686684 発売日: 2016/09/01 関連商品リンク : 藤河るり KADOKAWA メディアファクトリーのコミックエッセイ... 650円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 ネットオフ 送料がお得店 ![]() | |
![]() | インド、中国、日本の理解と誤解 中公新書 植木雅俊 中央公論新社ブッキョウ ホントウ ノ オシエ ウエキ,マサトシ 発行年月:2011年10月 ページ数:228p サイズ:新書 ISBN:9784121021359 植木雅俊(ウエキマサトシ) 1951(昭和26)年、長崎県生まれ。仏教研究家。九州大学大学院理学研究科修士課程修了、東洋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。91年から東方学院で中村元氏のもとでインド思想・仏教思想論、サンスクリット語を学ぶ。2002年、お茶の水女子大学で人文科学博士号を取得(男性初)。『梵漢和対照・現代語訳法華経』上・下巻(岩波書店、2008年)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 日本における文化的誤解(本朝・震旦・天竺の三国/「中国」と呼ばれたインド ほか)/第1章 インド仏教の基本思想(タゴールの仏教評価/徹底した平等ー生まれによる差別の否定 ほか)/第2章 中国での漢訳と仏教受容(訳経者たちの顔ぶれ/音写語のいろいろ ほか)/第3章 漢訳仏典を通しての日本の仏教受容(漢訳中心の仏教受容/笑えない笑い話 ほか)/第4章 日中印の比較文化(日本語になったサンスクリット語/インド・中国から来たコスモポリタンたち ほか) 紀元前五世紀のインドで生まれた仏教。中国では布教に漢訳の経典が用いられたのに対し、日本は漢文のまま経典を輸入した。両国においてサンスクリットの原典は、ほとんど顧みられていない。中国は漢訳ならではの解釈を生み出し、日本では特権的知識階級である僧が、意図的に読み替えた例もある。ブッダの本来の教えをサンスクリット原典から読み解き、日中両国における仏教受容の思惑・計算・誤解を明らかにする。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 新書 人文・思想・社会 880円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中公クラシックス ニッコロ・マキャヴェッリ 池田廉 中央公論新社クンシュロン マキャヴェッリ,ニッコロ イケダ,キヨシ 発行年月:2001年04月 予約締切日:2001年04月03日 ページ数:45,2 サイズ:新書 ISBN:9784121600028 マキアヴェリ(Machiavelli,Niccol`o) 1469〜1527年。フィレンツェの政治思想家。弱小のフィレンツェ共和国の軍事・外交担当の書記官として、イタリアはもちろん、フランス、スイスなどに東奔西走。1512年共和国がメディチ... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 「民意」と「政治家」を問い直す 中公新書 待鳥聡史 中央公論新社ダイギセイ ミンシュ シュギ マチドリ,サトシ 発行年月:2015年11月 ページ数:267p サイズ:新書 ISBN:9784121023476 待鳥聡史(マチドリサトシ) 1971年、福岡県生まれ。93年、京都大学法学部卒業。96年、京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。2003年、京都大学博士(法学)。大阪大学大学院法学研究科助教授などを経て、京都大学大学院法学研究科教授。著書に『首相政治の制度分析』(千倉書房、2012、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 代議制民主主義への疑問ー議会なんて要らない?/第1章 歴史から読み解くー自由主義と民主主義の両輪/第2章 課題から読み解くー危機の実態と変革の模索/第3章 制度から読み解くーその構造と四類型/第4章 将来を読み解くー改革のゆくえ/終章 代議制民主主義の存在意義ーバランスの視点から 有権者が選挙を通じて政治家を選び、政治家が政策決定を行う。これが代議制民主主義の仕組みである。議会の発展、大統領制と議院内閣制の確立、選挙権の拡大を経て定着したこのシステムは、第二次世界大戦後に黄金期を迎えた。しかし、経済成長の鈍化やグローバル化の影響を受け、今や世界各国で機能不全に陥っている。代議制民主主義はもはや過去の政治制度なのか。民意と政治家の緊張関係から、その本質を問い直す。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会 924円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | あなたの明日への指針 高橋信次(宗教家) 三宝出版シンガン オ ヒラク タカハシ,シンジ 発行年月:2013年08月 ページ数:277p サイズ:新書 ISBN:9784879280879 高橋信次(タカハシシンジ) 幼少の頃から霊的体験を重ねるとともに、電子工学、物理、天文、医学などを学び、人間の心と肉体の関わりを解き明かした。さらに深い探究の結果、魂の転生輪廻を発見するに至る。以来『心の原点』『人間・釈迦』四部作『原説般若心経』など多数の著書や講演活動を通じて、人間の心の偉大性を説いた。... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 日本の品格を高めた人たち 教養の大陸books 内村鑑三 塚越博史 幸福の科学出版ダイヒョウテキ ニホンジン ウチムラ,カンゾウ ツカゴシ,ヒロフミ 発行年月:2009年10月 ページ数:287p サイズ:新書 ISBN:9784863950030 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 新書 人文・思想・社会 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | その思想と背景 中公新書 2616 植木 雅俊 中央公論新社ホケキョウトハナニカ ウエキマサトシ 発行年月:2020年11月24日 予約締切日:2020年10月10日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121026163 植木雅俊(ウエキマサトシ) 1951(昭和26)年、長崎県生まれ。仏教思想研究家。九州大学大学院理学研究科修士課程修了、東洋大学大学院文学研究科博士後期課程中退、1991年から東方学院において中村元氏のもとでインド思想・仏教思想論、サンスクリット語を学ぶ。2002年、お茶の水女子大学で人文科学博士号取得(男性初)。2008ー2013年、東京工業大学世界文明センター非常勤講師。訳書『梵漢和対照・現代語訳 法華経』上・下巻(岩波書店、2008年)で第62回毎日出版文化賞を、『梵漢和対照・現代語訳 維摩経』(岩波書店、2011年)で第11回パピルス賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 『法華経』の基礎知識ーインドで生まれ、中国から各地に伝えられた経典(題号の意味/サンスクリット原典と翻訳/構成と成立順序/日本文化への影響)/2 『法華経』前夜の仏教ー原始仏教から小乗、そして大乗の興起へ(原始仏教の権威主義化/小乗仏教の差別思想/大乗仏教の興起)/3 『法華経』各章の思想ー「諸経の王」の全体像(あなたもブッダになれる(序品と第一類)/菩薩としての使命(序品を除く第二類)/民衆強化のために付加された六章(第三類))/4 『法華経』の人間主義ー“偉大な人間”とは誰のことか(人間としての釈尊/人と法/永遠の菩薩道) 『法華経』は、釈尊入滅から約五百年後、紀元一世紀末から三世紀初頭のインド北西部で誕生したとされる。日本には六世紀半ばに伝わり、『法華秀句』を著した最澄や「法華経の行者」を自任した日蓮から、松尾芭蕉、宮沢賢治に至るまで、後世に広く影響を与えた。本書では、サンスクリット原典の徹底的な精読を通じて、「諸経の王」とも称される仏典の全体像を描き、平等な人間観に貫かれた教えの普遍性と現代的意義を示す。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 新書 人文・思想・社会 990円 税込 送料込 カードOK レビュー2件 楽天ブックス ![]() |