24107件取得済み(全100ページ)
前へ | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 次へ |
![]() | 造園に使われる耐寒性強く丈夫なつる性植物草花の苗/トケイソウ(耐寒性時計草) 3号ポットブラジル原産のつる性宿根草です。生育旺盛で、巻きひげでフェンスなどにからみつきます。1日花ですが、大きな花が夏から秋まで次々と咲き続け、花形の面白さが魅力です。暖地ではそのあとにオレンジ色の実がつきます。挿し木でも殖やせます。毎年成長して10メートルほどにも伸びます。春先に混みすぎた枝などを切り戻します。冬も葉が茂り、目隠しや日覆いとしては最適です。耐寒性もありますが、南か西向きの壁などに這わせて、北風や霜から守るとよく成長します。学名Passiflora caerulea L.タイプ耐寒性半常緑性宿根草(つる性)開花期6〜8月日照日向または半日陰むき育て方 : 明るい場所で育てますが、暑い日差しからは保護してください。定植は6月以降、十分に暖かくなってから行います。柵やトレリスにからませる場所に植えてください。毎年2月に、余分なつるや弱ったつるを剪定し、元気の良いつるを60〜90センチ残します。晩秋以降は霜害を避けるため、根元を敷き藁で保護してください。お届けする苗は3号(直径9cm)ポット入りです。壁面緑化用に植栽される場合、1mあたり1〜5株が目安です。写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届け時は苗の状態です。 675円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 園芸ネット プラス ![]() | |
![]() | 1322. サルビア プラテンシス ‘スワン レイク’ ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Salvia pratensis‘Swan Lake' ■ 別 名 : メドーセージ(英名)など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 30〜50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜40cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届け... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | ロウで作ったような端正な花。つやつやとした蜜色の花は、甘い香りを放ちます。 ■ 形状・サイズ他 10.5cmポット苗 高さ 鉢上およそ5〜10cm(挿し木1~2年生) ■ お届け予定 お届けは、ご注文を頂いてから3日後以降になります。離島など一部お届けできない地域があります。 ■ 備考 入荷時期により、樹形、樹高等に個体差があります。 季節により葉のボリュームに差があります。 画像は標準的な株です。 冬季は紅葉・落葉しています。 屋外で栽培しているため葉の擦れ等ございます。 あらかじめご了承願います。 漢字で書くと満月蝋梅。ロウで作ったような端正な花。つやつやとした蜜色の花は、甘い香りを放ちます。まだ寒さの残るころ、他の花々に先駆けて美しい花を咲かせるロウバイ。その気品あふれる姿で生け花や盆栽にも人気です。咲いた花を一輪ざしにいかがですか?寿、大輪濃い黄色に中心は赤く色が入る。花付きも良く開花時期は満月ロウバイより遅い。ほとんど生産されていない珍しい品種です。 ※開花について、今年から開花する苗ではございません。今年、中には1~2個花が付くものもあるかも程度です。本来は1~3年位で開花見込みです。 ※落葉樹です。冬季は落葉します。 育て方ロウバイ科の落葉低木 花時期は1月上旬〜下旬ごろ 樹高100〜300cm 耐寒気温約−10℃(生育状況・環境により変わります) 日当たりのよいところで育ててください。日当たりの悪いところにも比較的強いですが、花つきは悪くなります。水は鉢植えの場合、土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと。 肥料は1〜3月ごろに油カスやたい肥、骨粉またはバットグアノなどを。せん定はあまり必要ありませんが、行うなら落葉時に。長く伸びた枝には花をつけにくい性質です。長く伸びた枝は20cmほど残して切りつめるとよいでしょう。その他込み入った枝を切りましょう。暑さや寒さに強く育てやすい花木です。実り楽しい果樹 コニファー・庭木 季節の花木 オリーブ グランドカバー 大輪濃い黄色に中心は赤く色が入る。花付きも良く開花時期は満月ロウバイより遅い。ほとんど生産されていない珍しい品種です。 798円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 ![]() | |
![]() | 1324. サンズンアヤメ 三寸アヤメ紫 3号苗(k01) 写真は見本品です。 25年5月30日に撮影しました。(3枚目)状態は季節によって変化いたします。256aアヤメ (分類) アヤメ科アヤメ属の多年草 (学名) Iris sanguinea (原産) 北海道から九州 (別名) ハナアヤメ (開花期) 5月 山地の草原に自生する宿根草で、あまり湿地を好みません。 よく似た花にハナショウブとカキツバタがありますが、どちらも湿った土地を好みますから、アヤメとはその点で大きく異なります。 開花期もアヤメは5月上旬〜中旬と早いのに比べ、カキツ... 825円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 千草園芸 ![]() | |
![]() | 【アヤメ】(菖蒲)読み:あやめ学名:Iris sanguineaアヤメ科アヤメ属多年草別名:ハナアヤメ【商品説明】アヤメは多年草です。山林などによく生息しています。葉は明るい緑色で直立して60cm程度のびます。花は紫色で5月ごろにさきます。花と葉のコントラストが非常に美しく見栄えがします。全体に毒性があります。【育て方】半日蔭で適湿な場所を好みます。乾燥を嫌うため乾燥しやすい場所は避けます。花が終わったら花だけを切り取ります。そのまま残しておくと種ができて株自体が弱まります。適地=全国日照り=半日陰or日蔭樹形=株立ち最終樹高=1m施肥時期=2〜3月or9〜10月剪定時期=4〜7月開花時期=4〜6月果実=なし用途=グランドカバー【地被植物 用途一覧】[グランドカバー]平面=@斜面=@茎による増殖=陰地に適する=@植付目安 9〜36鉢/1m2【その他】アヤメは花が美しい品種です。群集して満開になると非常に見栄えがいいです。アヤメ 9.0cmポット 15本 13200円アヤメ 商品一覧9.0cmポット880円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じアヤメ科アヤメ属の商品アヤメイチハツケイビアヤメシロバナコアヤメチベットコアヤメヒオウギアヤメマンシュウコアヤメイチハツ斑入りアヤメ/サキガケアヤメシベリアアイリスキショウブカマヤマショウブシャガシャガ斑入りジャーマンアイリス/黄色シャガ/紫花ジャーマンアイリス/オレンジジャーマンアイリス/白ジャーマンアイリス/ピンクジャーマンアイリス/紫ハナショウブ/白ハナショウブ/紫ハナショウブ/月影ノハナショウブハナショウブ(花色指定不可)ヒオウギ同じアヤメ科の商品[アヤメ属]アヤメ イチハツ ケイビアヤメ シロバナコアヤメ チベットコアヤメ ヒオウギアヤメ マンシュウコアヤメ イチハツ斑入り シベリアアイリス キショウブ カマヤマショウブ シャガ シャガ斑入り ノハナショウブ ハナショウブ(花色指定不可) ヒオウギ[ニワゼキショウ属]ナンキンアヤメ ニワゼキショウ大輪青花 ニワゼキショウ大輪白花[クロッカス属]クロッカス サフラン[フリージア属]フリージア[ヒオウギズイセン属]モントブレチア※園芸品種等は近縁種よりご参照ください 880円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 トオヤマグリーン ![]() | |
![]() | ◆花の色彩と特徴 上品な淡いピンク系の最新品種。花付きが極めて良く、花が密に咲き、株立ちもよい。生育旺盛で栽培も容易。鑑賞価値が高い。早咲品種。 鉢サイズ:2.5号、ビニールポット植え※1作開花サイズ苗です。花は咲いていません。 ※画像は開花見本です。お届けするのは一作開花サイズ苗です。花は咲いていません。 ※一作開花サイズというのはお客さまのもとで一作していただいた後に開花するサイズです。... 1,100円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 山本デンドロビューム園鉢物shop ![]() | |
![]() | 写真は見本品です。 25年10月2日に入荷しました。(写真2枚目) 3枚目の写真は2月頃に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。259eモッコウバラ (分類)バラ科バラ属の常緑蔓性低木 (学名)Rosa banksiae Aiton(黄)、Rosa banksiae var.normalis(白・一重) (原産)中国南西部 (開花)3月〜5月 (近縁種)中国には原種である花弁が5枚のものがあり、これにはとげがあります。八重のものはこれから改良された園芸種とされています。 中国中南部原産で江戸時代に日本に伝えられたそうです。 バラといっても刺も毛もなく、しかもなんといっても病気にはほとんどかからず手間要らずな植物といえます。 害虫もいたって少なくまさに野生のノバラの扱いで栽培できるのが魅力です。 開花は一期咲きです。 冬も元気に越えます。下は1月の滋賀県での状態です。 当店の近所にはすごく大きいモッコウバラがあって花の咲く季節になるとよく話題にされています。東面に向いた高い石垣が一面モッコウバラで覆われているのです。 道行く人はその石垣を眺めながら通っていきます。 そんなモッコウバラですが中国中南部原産で 江戸時代には日本に伝えられたそうです。 バラといっても刺も毛もなく、しかもなんといっても病気にはほとんどかからず手間要らずなバラといえます。害虫もいたって少なくまさに野生のノバラの扱いで栽培できるのが魅力です。 現在出回っているものには基本色の黄色と白がありますが白花には甘い香りがあります。 成長が早いためか鉢栽培よりも露地植えのほうが適しています。鉢栽培では毎年の植え替えが必要になり、ツルの誘引、剪定などが必要になります。 ↑黄色のモッコウバラです。 (栽培上の注意) 日当たりと水はけのよい用土を好み、性質は丈夫で、生育は旺盛です。 根元から元気なシュートを出して大きくなると5〜6mに成長します。剪定は成長を抑制するために行うほか、風通しをよくするために花後に古い枝やこみすぎた枝を整理します。花芽は夏に形成され、9月には出来ていますので、それ以後の剪定は控えます。 露地植えでは、やせ地でもよくできますので、施肥はそれほど必要ありませんが、葉の色や生育具合を見て与えるようにします。 根の生育は早く、遠くまで伸びて旺盛な成長をしますので、一度露地植えした物の移植はむずかしいでしょう。植える場所はよく考えて行うようにしてください。 鉢植えでは根詰まりをおこさないように、植替えは毎年秋に行い、施肥は春と秋を中心に固形肥料を与えようにします。 用土は赤玉土主体の水はけのよいものを使用し、肥料は油粕の固形肥料が良いでしょう。水は四季を通して切らさないように与えます。 根元から出たシュートは柔らかいうちに誘引して樹形を整えるようにし、古くなった枝は花をつけなくなるので3年以上たった枝は早めにカットするようにします。 5月13日滋賀県大津市内で ■栽培方法 日当たりを好みますが、明るい半日陰でも花は咲きます。 水遣りは、表土が乾いたらたっぷり与えます。 肥料は花が終わったら、骨粉と油粕を9月上旬までにつき2〜3回与えます。 剪定は、花後に花が咲いたら枝を半分くらい切り詰めてください。 Q:苗木を購入したのですが、どのくらいの大きさになったら花が咲きますか? A:基本的には木が成熟しないと花は咲きません。 早く花を見たい場合は、小さい鉢植えにしたり、窒素肥料を少なくすると小さい苗でも花が咲きます。3号ポッ植えでは30cmに満たない苗でも花を咲かせるものもあります。 しかしこれでは成長を妨げていますから、木は大きくならず樹形もよくなりません。 木を健康に成長させて美しい花を咲かせるには肥料を十分与えて、若々しく成長させることが必要です。 木の成熟は遅くなり、しばらく花は見られなくなりますが、将来のことを考えると、お花を見るのを少し我慢していただいて、成長を優先させることをお勧めいたします。 2,970円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 千草園芸 ![]() | |
![]() | 【商品説明】 ヨーロッパやアジア原産のシソ科で、とても丈夫な暑さや寒さに強い常緑多年草。−28℃程度の耐寒力があり、極寒地でなければ戸外で越冬します。地下茎を出してどんどん増えていきます。このため、空き地にグランドカバーとして利用するのもいいでしょう。日本で作出された種苗登録品種で、キャトリンズジャイアントの枝変わり。葉の色はバーガンディやクリームイエロー、ピンク、グレーグリーンの斑が入る新しい品種。温度が高い時期には明るい雰囲気で、温度が低くなるにつれ全体的に黒味が... 440円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 花みどりマーケット 楽天市場店 ![]() | |
![]() | ブッドレア 苗木 フラワーパワー 13.5cmポット苗 3年生苗 ブットレア 苗 ブッドレア(ブットレア)は初夏から秋にかけて、涼しげで長い円錐形の花穂をたくさんつける、開花期が長い花木です。花が甘く香り、チョウが集まるため、バタフライブッシュとも呼ばれています。 成長が非常に早く、日当たりと水はけがよい場所であれば、良く成長し、花をたくさんつけます。 栽培は容易で土質も選びませんので、初心者の方にもオススメです。 ◆育て方◆ 大きく成長し、見栄えも良いので、観賞用としてはオススメの花木です。 植え付け適期は3〜4月です。もともとの鉢の大きさの倍くらいの穴を掘り、腐葉土などを混ぜ合わせたものといっしょに植え付けてください。花をよく咲かせるためには、日当たりがよい場所であることが必須です。日当たりの悪い場所ではだんだん元気がなくなっていきます。水はけの良い場所を選んでください。過湿気味の場所は好みません。大きく成長するので、鉢植えでの栽培は難しいでしょう。 植え付け後は、根が定着するまでしばらく水をやりますが、その後は夏の暑い時期に日照りが続くようなとき以外、特に水やりの必要はありません。 ブッドレアの根は移植するのには向いていません。 早く成長するので、肥料は特に必要ありませんが、さらに成長を促したい場合には3月ごろに緩効性の肥料を施してください。 病気の心配はなく、とても強い植物ですが、アブラムシやカミキリムシの幼虫などの害虫に気を付けてください。 成長が早いため、毎年剪定が必要です。剪定をしないと枝が細くなったり、密集したりして害虫が発生しやすくなります。 春に伸びた枝に花芽をつくり、その年の夏に開花するので、3月に枝を切り戻して樹形が乱れないように管理することが、栽培のポイントです。花が咲いた後は花柄を摘み取ると、種に栄養が回らず、翌年もたくさん花を付けます。 開花時期:6〜10月 樹高:2〜3m 栽培適地:青森〜沖縄 【複数購入割引!】 複数点のご購入で、割引いたします。購入数に応じて、割引額も大きくなります。 詳細は、「お問い合わせフォーム」よりお尋ねください。 ※写真は参考写真(見本)になります。 ※植物ですので多少の個体差があります。 時期によって画像にある花や実、葉は付いてない場合があります。 ※当店では、【沖縄県】への発送は商品の品質上、お受けしておりません。ご了承ください。ブッドレア 苗木 フラワーパワー フラワーパワーは、花色が変化してゆくユニークな品種です。咲き始めは紫色ですが、咲き進むとピンク色、そして、少し濃いめのアプリコットオレンジへと変化してゆきます。同じ花穂の中で、紫からオレンジ色へのグラデーションが見られるのは非常に美しく、見ていて飽きません。花だけではなく、葉っぱもシルバーがかった葉色が美しく、切り花やリーフとしても素敵です。樹形もコンパクトなので、管理が容易です。ブッドレアの良い香りもあります。花色、葉ともに見どころ満載です。 3,740円 税込 送料込 カードOK レビュー12件 苗通販店:ぐりーんべりぃ ![]() | |
![]() | 枝垂れる枝と赤い新芽、可愛らしい花が魅力の小型のツバキです。 日本でよく見られるツバキとは随分雰囲気が異なり、枝は細く、葉も小さいので軽やかな印象があります。 秋頃から蕾が見え始め、初冬にはピンク色が増してくるので、開花前から花同様に楽しめます。 冬〜初春にようやく蕾が開き始め、開くと直径1cm程の白花が鈴なりに咲きます。 病害虫に強く、樹高もコンパクトなので、生垣や花壇のポイント、鉢植えなど、家庭でも育てやすいツバキです。 農林水産省種苗登録【登録番号 第11658... 2,420円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 ガーデンショップさんぽ道 ![]() | |
![]() | PWシリーズのハイブリッド品種です! 強健で、寒さに強く花が多いのが特徴です! 大きな5cmから7cmくらいの花がたくさん咲きます。 サイズ:3寸鉢(写真3枚目参照) ※写真は見本です。実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 寒さには比較的強く、花は3月ごろから7月まで咲きます。秋も咲きます。 基本的には宿根草で毎年咲きます。 寒さには強く雪の下になっても大丈夫ですが、雪・霜が当たると葉や花が痛む場合があります。 ハウスの中では-5度くらいまで当てています。 直接霜が当たらないところで管理してください。 花苗、ハーブに適した土、肥料もご用意しております♪ こちら↓をチェック!!! ◆お願い◆ 苗は生産数量に限りがあるため、お買い求め頂ける数量に制限を設けている場合がございます。 お一人でも多くのお客様のお手元にお届けしたいという想いから購入制限を設けておりますので、制限数量より多くお買い求め頂きました場合は誠に勝手ながらキャンセルとさせて頂きます。 予めご了承くださいませ。 281円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 ハニーミント ![]() | |
![]() | 碧の瞳(あおのひとみ)は、青色が美しい常緑アジサイで、珍しい品種です。 アジサイとしてはちょっと控えめな印象がある花ですが、ブーケや切り花の素材としても大変お奨めです。 爽やかな花色もさることながら、その後の目の覚めるような青い実がとても美しく、おそらくこの実が「碧の瞳」の由来でしょう。 寒さに強く、常緑なので冬の落葉樹独特の“ちょっとさびしい感じ”がしないところもイイですね。 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:9cm(3... 3,580円 税込 送料込 カードOK レビュー12件 花と緑の専門店 土っ子倶楽部 ![]() | |
![]() | ブルーグレーの葉と黄色い花が美しい♪ 【商品説明】 南ヨーロッパからトルコに分布するトウダイグサ科の耐寒性多年草。寒さ暑さや乾燥に強く、−25℃程度の耐寒力があり、北海道中部以南の暖地であれば戸外で常緑で越冬します。地域にもよりますが、4月頃から7月頃にかけ、かわいい黄色のガクを花のように展開させ開花します。特徴ある形のブルーグレーの美しい葉は、這うように横に伸び、花の無い時期でも鑑賞価値は高い。開花草丈は15〜20cm高で、株幅は45〜60cm程度。乾燥するような場所のグランドカバーやロックガーデンに適し、こぼれタネでも増える強さがあります。 【育て方】 寒さ暑さ乾燥に強く丈夫な性質です。庭植する場合は、枝をピンチ(摘芯)してから植え込むと、枝数が増えて株がコンパクトな草姿になるのでお勧めです。葉を綺麗に保つには、夏の強い西日が遮られるような場所がお勧め。水はけの良い場所で、やや乾き気味の場所に適しています。庭植えにすれば植え放しで大丈夫ですが、冷涼地以外では枝が伸びてだらしない姿になり易いです。伸び過ぎたり株が乱れてきた場合は、適宜に剪定して下さい。一般的には、花が終わった後に形を整える剪定や切り戻しをすると、よりボリュームも出て花付きが良くなります。肥料は生育期の春と秋に施してください。庭植の場合は痩せた土壌でもない限り、鉢植えに比べて少量でも大丈夫です。 【お届けする商品】 3〜3.5号ポット苗 ※苗の画像は入荷時のお届け株の平均的なサイズ見本です。※ご購入時期によって生長または切り戻しを行っている場合があります。 ※基本的には開花株ではありません。ご購入の時期によっては開花が次シーズンになる事もあります。 【別名等】 ユーフォルビア ミルシナイツ >>その他のユーフォルビアはコチラ >>その他の宿根草はコチラ >>その他のグランドカバー植物はコチラ >>その他のカラーリーフの植物はコチラ 花苗 苗 イングリッシュガーデン 花壇 鉢植え 寄せ植え 宿根草 多年草 グランドカバー 季節の花 丈夫 人気 おしゃれ 可愛い 手軽 耐寒 夏 耐暑 珍しい カラーリーフ 造園 オフィスグリーン 店 鉢花 ギフト 母の日 プレゼント 常緑 おすすめ ベランダ コンテナ >>お勧めの鉢・プランターはコチラ >>お勧めの園芸用土・土壌改良・マルチ材はコチラ 440円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 花みどりマーケット 楽天市場店 ![]() | |
![]() | 【四国ガーデンオリジナル】アガベ専用培養土 元肥入り(20L) アガベを長期栽培しても水持ち・水はけ・保肥力が損なわれにくい配合。 弊社でのアガベ栽培に使用しております。 配合内容(パーライト、日向土、ボラ土、赤玉土、ココピート) アガベの土にお困りの方、初めての方にオススメです! ユッカ、ダシリリオン等のドライガーデン素材にもご使用いただけます。 ※こちらの商品は資材となる為、基本的に植物とは別送となります。... 3,297円 税込 送料込 カードOK レビュー12件 四国ガーデン楽天市場支店 ![]() | |
![]() | 「グリーンジュエル」 毎年6月頃から9月頃にかけ長期期間開花します。 盛夏でも次々に開花し、切り花としても利用できます。 育て方 肥沃な土地の日当たりから半日陰まで育つ丈夫な多年草です。 耐寒性、耐暑性に強く花が咲き終わると根元から切り戻します。 写真は見本です。 25年5月16日に再入荷しました。 その他の写真はそれぞれの季節のイメージです。 ・季節によって状態は変化します。 ・花色は咲き進むと変化いたします。 ・水管理等の為当店で植え替えを行う場合がございます。 ・仕入先や植替えによってラベルおよびポットのデザインが異なるものがございます。 ・ラベルは印刷物ですので実物の色とは異なる場合がございます。 255bエキナセア 分類)キク科ムラサキバレンギク属(エキナセア属)の多年草 学名)Echinacea purpurea 原産)北アメリカ 別名)ムラサキバレンギク 開花期)6〜8月 草丈)0.3〜1m 利用)花壇、鉢植え、切花 エキナセア属は北アメリカに数種があり、主に栽培されるのは、ムラサキバレンギクと呼ばれるプルプレア種です。 非常に生命力の強い植物で暑さ寒さにも強くあまり手入れは必要ありません。 近年、急速に品種改良が進み、草丈が低くコンパクトでつくりやすく、また花色や花形のバラエティに富んだ園芸種が数多く作られています。 種で増殖できるので、実生のものも多く販売されています。 どれも過湿を嫌うので、水はけのよい用土で栽培することが必要です。 鉢植の場合はよく根が張るので根詰まりを起こさないように植え替えなどが必要です。 葉が詰まってくると群れやすくなり病気の発生することもありますので、風通しのよい環境で育てるようにします。 下は2016.6.9.京都市内で エキナセアの育て方 日当たりと水はけのよいところで育てます。 水はけが悪いと梅雨期に根腐れしやすくなります。 5月中旬以降の気温が高くなると芽を出し、気温の上昇とともに背丈を伸ばして6月ころから花を咲かせます。 成長が早いのでポット植えでは根詰まりを起こしやすく、根詰まりをおこすとした葉が枯れ上がります。 成長の早い植物はどんどん成長させるときれいに育ちます。 生育期は肥料と水は切らさないように与えます。 また、高温多湿期は灰色かび病、白絹病等が発生しやすいので、殺菌剤を散布して予防します。 秋になると地上部は枯れて越冬します。八重咲きのものなど種のできないものは株分けで増殖します。 寒さには強いので普通に屋外で越冬させます。 1,320円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 千草園芸 ![]() | |
![]() | 苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット大苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気温が低くなり、苗が... 3,382円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 苗木部 by 花ひろばオンライン ![]() | |
![]() | バラ特性表の詳しい説明はこちら 品種名スイートドリームNameSweet Dreamブランド系統CL つるばら、クライミングローズ作出年1987年作出国イギリス作出者Gareth Fryer交配実生 × [ (Anytime × Liverpool Echo) × (New Penny × 実生) ]タイプタイプ2開花性繰り返し咲き花色オレンジ系アプリコット花の特性花形ロマンチック系カップ咲き花径小輪芳香中香香質ティ樹形つる樹形 しっかりタイプ樹高・伸長2m〜3mトゲの量トゲが少ない樹勢樹勢が強いうどんこ病うどんこ病は普通黒星病黒星病は普通耐陰性耐陰性は普通耐寒性耐寒性は普通耐暑性耐暑性が強い特性おすすめ, 中香以上, 栽培適正鉢植え向き, 地植え向き, アーチ向き, オベリスク・トレリス向き, ポール向き, 高フェンス向き, ※育てる環境やバラの個体差による違いもありますので、ひとつの目安としてご参考ください。 高温期は見本の花色・花形と異なる花が咲きます。 見本の画像は春や秋に開花した時の写真になります。 ○こちらのバラの家 6号角深鉢などに バラがよく育つと評判の、こちらのプレミアローズ 培養土で丁寧に植えつけ販売します ●大苗の植え替え時期(予約大苗は除く) 2月〜5月に届いた方は植え替えは一番花が終わった6月頃に、6月〜11月に届いた方はすぐに根鉢を崩さないよう8号〜10号鉢に鉢増しや地植えにしてください。 12月〜1月に届いた方は用土替えや鉢増し、地植えをしてください。 ※鉢増しの仕方はこちら ※用土替えの仕方はこちら お届け時期 植え替え時期 根鉢 2月〜5月 一番花が終わった6月頃 崩してはダメ 6月〜11月 届いたらすぐ 崩してはダメ 12月〜1月 12月〜2月まで 崩しても良い 育て方が分からなくなっても安心☆育て方のパンフレットも一緒にお送りします ↓↓↓ クリック ↓↓↓【バラ苗ご注文時に必ずお読み下さい】 ●ラッピングをご希望の方はこちら バラ バラ苗 苗木 苗 4,200円 税込 送料込 カードOK レビュー12件 バラの家 【バラ苗専門店】 ![]() | |
![]() | ダブリン ベイ Dublin Bay 四季咲き つるバラ系(CL) Climbing Roses 作出国: ニュージーランド 発表年: 1975 年 花色: 鮮明な赤色 花形: 丸弁抱え咲 花径: 8〜10cm 樹高: 2 m 樹形: つる性 芳香の強さ: 微香 はっとするほど鮮明な赤色のつるバラです。 花びらは25〜30枚ほどの丸弁で、ゆったりとした抱え咲きになり、とてもエレガントな風情を感じます。 花付のよい四季咲き種で、春から秋まで繰り返したくさんの花を咲かせてくれます。 耐暑性、耐病性に優... 1,380円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 バラ専門店 ザ・ローズショップ ![]() | |
![]() | 1339. 樹木を引き立てる下草常緑性 宿根草 おしゃれな庭に 人気の ガーデンプランツ 苗 ガーデニング 植木組合より産地直送 やぶらん 【3個セット】ヤブラン 薮蘭 10.5cm(3.5号)ポット入り 同圃場、同様株をお届けします 運送会社での保管期間を短く出来る限り新鮮な状態でお届けしたいので、確実に受け取り可能な「納品日・納品時間」を指定してください。モダン和風、イングリッシュガーデンまで、幅広く使える草 すっきりとした常緑の葉 丈夫で植え場所も選びません 秋になると美しい紫色の花も楽しめるヤブラン 緑の下草は、すっきりとした葉は 庭を引き締め 斑入り葉の樹や、落葉樹の足元、アプローチの列植などに◎ 8〜10月に 薄紫の花を咲かせます ○ 冬には古葉が目立ちますが、春には写真のように新芽と入れ替わります 常緑宿根性 15cm〜25cm位 半日陰〜日陰 葉:通年 花:8〜10月 薄紫の花 799円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 植木組合 ![]() | |
![]() | 【ハイブリッドティー ローズ】 【エリナ】 作出年 :1985年作出 作出国 ・Fイギリス 花直径 :約12m 樹 高 :約1.4m 開花サイクル : 四季咲き 香 り(5段階):★ 【特徴】 リームイエローの丸弁高芯咲きです。香りは軽い。耐寒性、耐暑性ともにつよく耐病性もある強健品種です。 バラ初心者にオススメの品種で株は直立性。 ※※※※ご注文前にご確認ください※※※※ ・ご予約段階で商品の不作や欠品がある場合がございます。 ・その場合はキャンセルさ... 1,330円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 Fleur Town 吉本花城園 ![]() | |
![]() | 写真は見本品です。 25年4月29日に入荷。木の状態は季節によって変化いたします254d-u 冬には短くカットしています。酔芙蓉(スイフヨウ) 【分類】アオイ科フヨウ属の落葉低木 【学名】Hibiscus mutabilis L. forma nersicolor Makino 【別名】モクフヨウ/木芙蓉 【用途】庭園樹、公園樹、樹皮は和紙の補助原料 【開花期】8月後半〜10月 【分布】本州の暖地、四国、九州、沖縄、台湾、中国 【栽培適地】関東地方以南 スイフヨウは朝に白い花が咲き、日が経つにつれて、桃色から紅色へと変化する美しい芙蓉です。 一日の時間帯で色の移り変わりを楽しむことができ、多数咲いている場合は多色の花を咲き分けているようにもみえます。 このような色の移り変わりから、酔った芙蓉、酔芙蓉(スイフヨウ)と名づけられました。 ●育て方のポイント● 日当たりを好む低木で、樹高は3mくらいまでです。強い刈り込みに耐え、毎年根元で刈り込んでも夏には1m以上になって花を咲かせます。 生育期は水をほしがるので、水切れさせないようにします。特に鉢栽培では夏場の水不足には注意が必要で、根詰まり状態にしないようにしておくことが大切です。 露地植えでは必要ありませんが、鉢植では肥料も切らさないように与えます。開花期が過ぎ、晩秋になると落葉しますので、大きくしたくない場合は、根元からカットしておきます。 冬氷点下以下になる寒地では鉢植えは室内に、露地植えのものはマルチなどで保温に勤めます。 ●病害虫対策● 病気はほとんどありませんが、害虫にはハマキムシ(ワタノメイガ)、ケムシ(フタトガリコヤガ)の発生があります。「オルトラン粒剤」の散布が効果的です。 ニホンフヨウ(日本芙蓉) 夏から秋にかけて直径15センチほどの大輪の花を咲かせます、一日花ですが、夏には次々と花を咲かせます。 →ニホンフヨウ(日本芙蓉)はこちら 西洋フヨウ(アメリカフヨウ) フヨウと同じ1日花で大きな花を咲かせます。約20種類以上あり、濃紫や薄桃などの様々な花色が魅力です。 →西洋フヨウ(アメリカフヨウ)はこちら タイタンビカス セイヨウフヨウとモミジアオイの交配から生まれた新品種で、背丈はモミジアオイと同じように2m位になります。夏の間も丈夫に開花し続けます。 →タイタンビカス 酔芙蓉(スイフヨウ) 日が経つにつれて、白花から紅花へと変化する美しい芙蓉です。色の移り変わりを楽しめるのが魅力です。 →その他の酔芙蓉(スイフヨウ)はこちら 770円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 千草園芸 ![]() | |
![]() | 【ハイブリッドティーローズ】 【サマー・レディ】 作出年 :1991年作出 作出国 :ドイツ(タンタウ) 花直径 :約12cm 樹 高 :約1.2m 開花サイクル :四季咲き 香 り(5段階):★★★ 【特徴】 淡いサーモンピンクの剣弁高芯咲きで、数輪の房になり、多花性です。 高温期でも花色、花形などが春と変わりにくく、春から秋までよい花を咲かせます。 枝がよく伸び、切り花にも向きます。 生育旺盛で育てやすく、シュートがやや出にくいですが、古枝にも花が良く咲きます。 ... 1,330円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 Fleur Town 吉本花城園 ![]() | |
![]() | 【ハイブリッドティーローズ】 【ゴールデン・エンブレム】 作出年 :1982年作出 作出国 :アメリカ(Warrinor ) 花直径 :約9〜12cm 開花サイクル :一季咲き 香 り(5段階):★★★ 【特徴】 濃い黄色の整った剣弁盃状咲きのバラです。 中〜大輪の花を咲かせてくれます。房咲きになりやすいです。 葉は濃い緑色で光沢があり、直立性で背が高くなります。切花にも使えます。 ※※※※ご注文前にご確認ください※※※※ ・ご予約段階で商品の不作や欠品がある場合がございます。 ・その場合はキャンセルさせて頂きます。ご了承下さいませ。 ・気温などの影響を受け葉がついた状態でのお届けとなる場合がございます。 ・なるべく傷が無いものを選んでお届けいたしますが、成長過程で入る傷や、 生育に問題無い程度の割れや傷がある場合がございます予めご了承下さいませ 植え替えサービスはコチラ↓ ※バラ苗と一緒にご注文下さい。 ※複数本バラ苗をご注文される場合はどの商品を植え替え希望か備考欄へご入力下さいませ。 ▲バラ苗コレクションはこちらをタップ ■商品情報 ・2年生バラ接木大苗(国産苗) -4号ロングポット(ポット直径12cm) -高さ:約35cm(鉢底より) ※2年生バラ苗のみご購入の場合、10本まで同梱可能です。 ※苗は、バーグたい肥などに仮植えしている状態です。到着後お早めに植え替えることをおすすめします。 ※出荷時期によりお届け状態は異なります。 ※写真と多少異なる場合がございます。 ■おすすめ商品 ・バラ用資材 ・イングリッシュローズ ・大和ローズ ■お届けについて 10月末以降順次発送 ※お届け日の指定には対応できません。 ※順次発送とさせていただきます。 ※長期取り置き不可の商品です。 ■お休みについて ※通常、土日祝祭日はお休みをいただいております。 ※メールでのお返事やすぐの出荷が対応できない場合がございます。 (事前の注文分の出荷は、土日祝祭日も行なっております。) ■決済について クレジットカードの承認エラーとなったご注文は、キャンセル させていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。 ・コンビニ決済及びその他お支払において、支払い期限までにご入金がない場合はご注文をキャンセルいたします。 ※ご注文後2営業日経過してもコンビニ決済メールが届かない場合はご連絡くださいませ。 ■価格について 予約早割り価格・7月〜10月頃 1,330円/1本 早割り価格・11月〜12月頃 1,398円/1本 通常価格・2026年1月以降〜 1,498円/1本 ※商品の入荷状況により価格の変更時期は変動する場合がございます。 ■商品保証 お商品到着時、植物に損傷があった場合は、すぐにご連絡ください。 同等品のお花を再送いたします。 ・お届け先さまが長期ご不在場合やご連絡が遅れた場合の保証はできません。 ・お買い上げの商品代金以上の保証はできません。 1,330円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 Fleur Town 吉本花城園 ![]() | |
![]() | 苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット大苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気温が低くなり、苗が... 3,382円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 苗木部 by 花ひろばオンライン ![]() | |
![]() | 1345. 日本の山野草 オカトラノオ 記事 ~2025年 9/17~ 苗の紅葉が始まりました 夏の終わり頃から紅葉が始まる種類です これから苗の様子はさみしくなりますが、庭植え、植え替えなど可能です 露地越冬させると株も丈夫になり、花つきも格段に良くなります 来年用にどうぞ ■ サクラソウ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Lysimachia clethroides ■ 別 名 : グーズネックルースストラフ など ■ 花 期 : 夏 ■ 草 丈 : 70〜90cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 日本(主な自生地) ■ お届けの規格 10.5cmポット苗 本州から九州の野山に自生 湿ったところを好む 秋の紅葉も美しく、切花にも良い 地下茎でよく殖え、群生する姿は自然味があり美しい 〜担当スタッフのコメント〜 よくふえる多年草で、少々の荒地でも広がります。 花で埋めたい場所があれば、是非オススメです。 カバープランツとして有効な花です。花が揃った方向にうつむき、きれいで和の風情がある花です。 北海道から九州まで広く自生する馴染み深い花で日本の気候に合っていて、とても育てやすく、ほぼ放任でOKです。群生風景の美しさから、最近はヨーロッパでも人気が高いようです。 名前はトラノオですが、ベロニカではなく、サクラソウ科でリシマキアの一種です。 ↑群生の様子 ↑夏頃(エキナセア パープレアと) ↑花の拡大。一輪一輪とても綺麗な形です ↑秋の紅葉(地域差があります) 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜半日陰 暖 地 日向〜半日陰 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■■□□ 乾燥地 ※少し湿り気のある土壌 耐乾性 普 通 若いうちは強乾燥はやや苦手ですが 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 強 い 向きます 根が張ればかなりの多湿にも耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので葉は少ない、または地上部落葉中 ※寒くなると葉は完全に落葉します ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 冬頃(地上部落葉中) ↑苗の様子 夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 440円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 1346. クレマチス ‘花炎’(カエン) 2年苗 記事 〜2025年 9/18〜 再販売を開始しました 今回は暖地での栽培品で、夏越し後のため、やや柔らかく伸びております しばらくポットのまま戸外の半日陰などで慣らしてから植えると確実です (これから秋になり涼しくなると株も引き締まってきます) クレマチスは秋冬に植えると露地に馴染み、来年よく咲くのでおすすめです ■ キンポウゲ科 耐寒性多年草(つる性・冬季落葉種) ■ 学 名 : Clematis 'Kaen' ■ 系 統 : 早咲き大輪系(パテンス&ラヌギノーサ系) ... 2,200円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 1347. 宿根草 コレオプシス ‘レッド サテン’ ■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Coreopsis 'Red Satin' ■ 別 名 : ハルシャギク、ジャノメソウ など ■ 花 期 : 初夏〜晩秋 ■ 草 丈 : 30〜45cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40〜50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 宿根性の春車菊の品種 深みのある赤系の花で真夏は色合いが明るくマゼンダに、秋になると深みを増してシックなワインレッドに変化する 他の花が少ない夏でも、日差しに負けず良く咲き、花色も持続する 〜担当スタッフのコメント〜 コレオプシスといえば以前はキンケイギクや糸葉ハルシャギクなどの定番が多かったのですが、最近は様々な品種が登場しています。 暑さに強いうえ、花期も長いため、夏花壇に有効な花として人気が出ており、属間交配によって、より花期が長くカラフルな一年草タイプ(半耐寒性)なども流通するようになってきました。 本種‘レッド サテン’は耐寒性、耐暑性を備えた宿根タイプ。庭に植えると毎年出てきて花を咲かせてくれます。とても丈夫な性質なので、植えっぱなし、放任で育てることができます。 コレオプシスは黄色の花が一般的ですが、本種は珍しさが目を引く赤系の花で、新しい改良種なので、花つきがとても良いです。 咲き始めの夏は少しピンクを帯び、秋涼しくなるほど花色が濃く、真紅へと変わっていきます。 秋の陽を浴びて、光沢があるように見える赤い花は、まさに品種名の「赤いサテン生地」を思わせます。 花期がとても長く、真夏でも次から次へと咲き、秋まで花が続きます。こまめな花柄摘みを行うと、より花数も多く、花期も長くなります。 性質が丈夫なので、ほとんどの場所に植えることができますが、日陰や肥沃すぎる場所では徒長して倒伏することがあります。 十分な日当たりがあって、少しだけ痩せ気味の場所の方が、本来のコンパクトな株姿でたくさんの花を咲かせることができます。 咲き進むと赤が深く変化していきます お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 開花中もしくは花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 販売スタート時期につき若め ↑苗の様子 冬頃(落葉中) ↑苗の様子 夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 伸びすぎる場合は春に切り戻して低くしてから咲かせる 花後の花がら摘みをこまめに行うと花期が長くなる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません 550円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | 1348. 宿根草 ユーパトリウム グリーンフェザー ■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Eupatorium capillifolium ■ 別 名 : ユーパトリウム カピリリフォリウム(学名)、 ‘エレガント・フェザー’(正式な海外名)、 ドッグフェンネル(フェンネルの種類ではありません) など ■ 花 期 : 秋 ■ 草 丈 : 150〜200cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50〜70cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差... 550円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 おぎはら植物園 ![]() | |
![]() | プリムラ マラコイデス うぐいすローズ プリムラ マラコイデスは多くの園芸品種がありますが、 その中でも、この「うぐいすシリーズ」は耐寒性が強くて、花つきがとてもいい品種です。 同じプリムラ マラコイデスでも耐寒性があまりないものがありますが、この商品は違います! プリムラの中でも特に親しまれている花の一つで、可愛らしい小花を株一面につけてとても華やかです。 開花時期も寒い時期にも咲いていてくれるので、鉢や寄せ植え、コンテナ、花壇など幅広く利用できます。 春先にアブラムシがつくことがありますので注意して育てます。 明るく、華やかな印象のローズは、寒くなってきて寂し気な季節を暖かい雰囲気にしてくれる花色です(^^) 10月上旬の様子 特性 : 一年草 育成後の高さ : 20〜30cm 花期 : 12〜4月 お届けの規格 : 9cmポット 学名 : Primula malacoides 耐寒性 : 強 原産地 : 中国 耐暑性 : - 科名 : サクラソウ科 耐乾性 : 中 属名 : プリムラ属 耐湿性 : 中 用途 : 鉢植え 寄せ植え 花壇 切り花 環境 日当たりの良い場所で育てます。 水やり 土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 肥料 植え付け後に緩行性の置き肥を適量施します。 その他 花柄はこまめに取り除き、株元が蒸れない様にします。 冬のうちに、株についたアブラムシを手で取り除いたり薬剤で防除したりしておくと、春以降の発生が少なくなります。 春 : 花姿 夏 : - 秋 : 葉姿〜花姿 冬 : 葉姿〜花姿 210円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 ここなぎ ![]() | |
![]() | 1350. クレマチス アーマンディ 2年苗 ■ キンポウゲ科 耐寒性多年草(つる性・冬季常緑〜半常緑種) ■ 学 名 : Clematis armandii ■ 系 統 : 常緑種系(アーマンディ系・旧枝咲き・弱剪定タイプ) ■ 起 源 : 中国にて1900年発見、紹介される ■ 花 期 : 3〜4月 ■ 花 径 : 6〜8cm前後 ■ 草 丈 : 5〜7m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強い(−12℃〜−15℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけ良く) ■ 日 照 : ツル上は... 2,200円 税込 送料別 カードOK レビュー12件 おぎはら植物園 ![]() |