6516件取得済み(全100ページ)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ |
![]() | 森 昭彦 自由国民社タベラレルクサハンドブック モリ アキヒコ 発行年月:2021年08月02日 予約締切日:2021年06月15日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784426127268 雑草という名の魅力/巧緻の妙味/植物“毒”の世界/自然度が高いほどリスクも増大/いつもの道ばたーほぼ1年を通して食べられる草/春の道ばたー主に春ごろ食べられる草/夏の道ばたー主に夏ごろ食べられる草/秋の道ばたー主に秋ごろ食べられる草/冬の道ばたー主に冬ごろ食べられる草 本 科学・技術 植物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー23件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 鶴岡秀明 主婦の友社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コレデウマクイクヨクソダツタニクショクブツブック ツルオカヒデアキ 発行年月:2017年11月24日 予約締切日:2017年11月23日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784074271290 〓岡秀明(ツルオカヒデアキ) サボテン・多肉植物を取り扱う東京屈指の専門店、鶴仙園の三代目。多肉植物、特にハオルチアに目を向け、一代目、二代目が築き上げたノウハウと品ぞろえを充実させて、国内有数の人気店に。NHK『趣味の園芸』でも講師を務める。趣味のサーフィンを生かし、植物とサーフィンのコラボグッズも展開。ほぼ毎日更新のインスタグラムも好評。駒込本店と西武池袋店がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 多肉植物を知ろう(多肉植物ってなんだろう?/主に3つの生育型がある/植物選びのポイント/多肉植物の育て方の基本/置き場所と水やり/多肉植物がよく育つ用土と肥料/栽培に便利な鉢と用具/多肉植物の植えかえと鉢増し/多肉植物のいろいろなふやし方)/2 多肉植物の育て方カレンダー&カタログ(ベンケイソウの仲間/メセンの仲間/サボテンの仲間/アロエの仲間/ユーフォルビアの仲間/コーデックスと個性的な多肉植物) 宝石のように輝く透明な窓、シャープに刻まれた何層もの斑、ふっくらとふくらんだ茎、クルクルとらせんを描いて巻く葉など、自然が生んだアートな多肉植物たち。多肉植物に寄り添って育った鶴仙園三代目の〓岡秀明さんが健やかに育て、長く楽しむための最新メソッドをご紹介します。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽 科学・技術 植物学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー20件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 森乃おと 雷鳥社クサノジテン ノノハナミチノクサ モリノオト 発行年月:2017年01月26日 予約締切日:2017年01月25日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784844137108 森乃おと(モノリオト) 広島県福山市生まれ。俳人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章(春/夏/秋冬)/第2章(草のこと葉/花のこと葉)/第3章(薬草の庭) 本 科学・技術 植物学... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー18件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 高橋修 藤井伸二 ナツメ社イロ デ ミワケ ゴカン デ タノシム ヤソウ ズカン タカハシ,オサム フジイ,シンジ 発行年月:2014年05月 ページ数:399p サイズ:図鑑 ISBN:9784816355899 藤井伸二(フジイシンジ) 1964年生まれ。大阪市出身。京都大学理学研究科修士課程修了。大阪市立自然史博物館学芸員を経て、人間環境大学人間環境学部准教授。専門は植物分類学、保全生物学 高橋修(タカハシオサム) 1964年生まれ。植物写真家。兵庫県西宮市出身。甲南大学文学部卒。植物写真講座ボタニカル・ハイキング主宰。NHK文化センター青山教室講師。植物写真家木原浩氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白色の花/黄色の花/橙色の花/赤色の花/紫色の花/青色の花/緑と茶色の花 身の周りで見られる代表的な野草543種(画像掲載種464種)を掲載し、花色で野草の種類を検索できます。野草の種類がわかったら、特徴や名前の由来などを知り、「見る、聴く、かぐ、触る、味わう」五感で観察を楽しみましょう。 本 科学・技術 植物学 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー17件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 微生物の力だけで奇跡の野菜づくり 吉田 俊道 家の光協会ズカイデヨクワカルキンチャンノウホウ ヨシダ トシミチ 発行年月:2024年01月27日 予約締切日:2024年01月26日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784259567828 吉田俊道(ヨシダトシミチ) (株)菌ちゃんふぁーむ代表取締役、大地といのちの会理事長。1959年、長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県庁の農業改良普及員に。1996年、県庁を退職し、有機農家として新規参入。1999年、佐世保... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー15件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山田隆彦 文一総合出版スミレ ハンドブック ヤマダ,タカヒコ 発行年月:2010年03月 ページ数:104p サイズ:図鑑 ISBN:9784829910771 山田隆彦(ヤマダタカヒコ) 1945年、兵庫県生まれ。同志社大学工学部卒業。日本植物友の会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キスミレ類/キバナノコマノツメ類/シレトコスミレ類/オオバタチツボスミレ類/ウラジロスミレ類/タチツボスミレ類/イブキスミレ類/ニオイスミレ類/ニョイスミレ類/ツクシスミレ類〔ほか〕 日本に自生するスミレ全種と、ほぼ全ての亜種・変種など107種類を写真で掲載。 本 科学・技術 植物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー14件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 西畠 清順 東京書籍ソラミミショクブツエン ニシハタ セイジュン 発行年月:2013年07月08日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784487808083 西畠清順(ニシハタセイジュン) 1980年生まれ。明治元年より150年続く、花と植木の卸問屋「株式会社花宇」の5代目。日本全国、世界数十カ国を旅し、収集・生産している植物は数千種類。日々集める植物素材で、国内はもとより海外からのプロジェクトも含め年間2000件を超える案件に応えている。2012年1月、ひとの心に植物... 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー14件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 高知県立牧野植物園 三才ブックスマキノトミタロウノショクブツズカン コウチケンリツマキノショクブツエン 発行年月:2023年03月22日 予約締切日:2023年02月07日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784866733401 保谷彰彦(ホヤアキヒコ) 文筆家・植物学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 欧米の植物学からの刺激ー1880〜1887年(18〜25歳)(ギンリョウソウ(ツツジ科)/コシアブラ(ウコギ科) ほか)/第2章 「牧野式」植物図の確立ー1888〜1891年(26〜29歳)(ジョウロウホトトギス(ユリ科)/ヤブツバキ(ツバキ科) ほか)/第3章 採集のため全国を飛び回る日々ー1892〜1899年(30〜37歳)(シダレザクラ(バラ科)/バイカオウレン(キンポウゲ科) ほか)/第4章 植物と心中した晩年ー1900〜1957年(38歳以降)(ヤマザクラ(バラ科)/コウシンソウ(タヌキモ科) ほか)/第5章 実りのスケッチ(ミツバアケビ(アケビ科)/トベラ(トベラ科) ほか) 日本の植物分類学の父、牧野富太郎(NHK連続テレビ小説『らんまん』主人公のモデル)。その生涯を植物図でたどる。貴重な資料も多数掲載! 本 科学・技術 植物学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー12件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 梅沢俊 北海道大学出版会シン ホッカイドウ ノ ハナ ウメザワ,シュン 発行年月:2007年03月 ページ数:462p サイズ:単行本 ISBN:9784832913929 本 科学・技術 植物学... 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー12件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 稲垣 栄洋 東京書籍サンポガタノシクナルザッソウテチョウ イナガキ ヒデヒロ 発行年月:2014年07月24日 予約締切日:2014年07月18日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784487808212 稲垣栄洋(イナガキヒデヒロ) 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。専門は雑草生態学。農学博士。自称、みちくさ研究家。農林水産省、静岡県農林技術研究所等を経て、静岡大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 道ばたの雑草(スミレ/ハコベ ほか)/第2章 空き地の雑草(チガヤ/アメリカフウロ ほか)/第3章 公園の雑草(フキ/ノビル ほか)/第4章 線路際の雑草(スギナ/ショカッサイ ほか) マッカーサーの置き土産?別名は「ブスの恋」!?お尻を拭くのに便利なのは?家紋に使われる雑草は?「歯磨き粉」として使われたのは?誰かに話したくなる、身近な雑草の100の雑学! 本 科学・技術 植物学 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー11件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | フィールド別見分け方、採り方、食べ方110種 大海 淳 スタンダーズヤソウヲオイシクタベルホン オオウミ ジュン 発行年月:2018年07月30日 予約締切日:2018年05月02日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784866362762 本 科学・技術 植物学... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー11件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 大原隆明 文一総合出版サクラ ハンドブック オオハラ タカアキ 発行年月:2009年03月01日 予約締切日:2009年02月28日 ページ数:88p サイズ:単行本 ISBN:9784829901816 大原隆明(オオハラタカアキ) 1968年愛知県春日井市生まれ。東京都立大学理学部博士課程中退。富山県中央植物園主任。サクラ属の分類学的研究に携わるかたわら、富山県のフロラ調査にも精力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野生のサクラ(ヤマザクラ/オオヤマザクラ ほか)/栽培品/早咲き(カンザクラ‘カンザクラ’/‘カワヅザクラ’ ほか)/栽培品/同時期(エドヒガン‘イトザクラ’/コヒガン‘コヒガン’ ほか)/栽培品/遅咲き(‘イチヨウ’/‘アサヒヤマ’ ほか)/栽培品/二季咲き(‘フユザクラ’/コヒガン‘シキザクラ’ ほか) 日本人に愛されながらも、「見分けることが難しい」と言われ続けてきたサクラですが、ポイントを押さえればそれほど面倒なものではない。本書では、野生種は分布域がある程度広い11種類、栽培されるものは見かける機会が多い52種類を厳選した上でその特徴を述べ、名前を調べやすくした。 本 科学・技術 植物学 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー11件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ちいさな手のひら事典 Michel BEAUVAIS 元木 はるみ グラフィック社バラ ミシェル ボーヴェ モトキ ハルミ 発行年月:2019年09月09日 予約締切日:2019年08月15日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784766132960 ボーヴェ,ミシェル(Beauvais,Michel) 自然や植物園を好み、野草や栽培植物に関する本を多数執筆。ちいさな手のひら事典シリーズ、“Le petit livre des plantes sauvages(野草)”の著者でもある 元木はるみ(モトキハ... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー10件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 木場英久 茨木靖 文一総合出版イネカ ハンドブック コバ,ヒデヒサ イバラギ,ヤスシ 発行年月:2011年03月 ページ数:146p サイズ:図鑑 ISBN:9784829910788 木場英久(コバヒデヒサ) 1962年、東京都生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群准教授。専門はイネ科の分類 茨木靖(イバラギヤスシ) 1971年、神奈川県生まれ。徳島県立博物館主任学芸員。専門はイネ科の分類 勝山輝男(カツヤマテルオ) 1955年、神奈川県生まれ。神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員。専門はカヤツリグサ科の分類(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イネ亜科/イチゴツナギ亜科/ササクサ亜科/ダンチク亜科/オヒゲシバ亜科/キビ亜科 平地から山地で比較的よく目にするイネ科植物134種類を掲載。和名・学名、花期、分布など解説を記載したほか、花序の原寸大スキャン写真、部分アップ写真を掲載。巻末に索引が付く。 本 科学・技術 植物学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー10件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 育て方・楽しみ方 星野映里 水曜社ダイスキ ショクチュウ ショクブツ ホシノ,エリ 発行年月:2008年05月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784880652078 星野映里(ホシノエリ) 1978年、東京都生まれ。日本食虫植物愛好会会員。2005年日本食虫植物愛好会に出逢い、食虫植物の様々なイベントに参加する。横浜ガーデンセンター・サカタのタネ、池袋サンシャイン世界の蘭展with食虫植物、川崎市幸区民祭り、piga画廊食虫植物展にて栽培解説員を務める。200... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー9件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 原寸大 大作晃一 吹春俊光 山と渓谷社きのこ 図鑑 くらべる 原寸大 くらべてわかる図鑑 キノコ 茸 クラベテ ワカル キノコ オオサク,コウイチ フキハル,トシミツ 発行年月:2015年09月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784635063487 大作晃一(オオサクコウイチ) 千葉県生まれ。自然写真家。きのこの写真を精力的に撮り続け、国内外の図鑑に多くの写真を提供している。最近ではきのこの他に植物や昆虫も撮影 吹春俊光(フキハルトシミツ) 福岡県生まれ。京都大学農学部卒業、農学博士。1987年から準備室を経て千葉県立中央博物館に勤務。千葉県のきのこを30年ちかく調べてきた。動物の糞から生えるきのこ(糞生菌類)や、動物の死体や糞の分解跡から生えるきのこに興味をもち、2015年にはウシグソコナヒトヨタケを新種発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 担子菌類(ヒラタケ、タモギタケなど(ヒラタケ科など)/ツキヨタケ、シイタケ、ムキタケなど(ツキヨタケ科、ガマノホタケ科)/カンゾウタケ(カンゾウタケ科)/オオキツネタケ、カレバキツネタケなど(ヒドナンギウム科)/オオホウライタケ、スジオチバタケなど(ホウライタケ科) ほか)/子のう菌類(オオゴムタケなど(チャワンタケ科など)/シャグマアミガサタケ、アミガサタケなど(フクロシトネタケ科、アミガサタケ科)/コウボウフデ、カエンタケなど(エウロチウム目ツチダンゴ科、ボタンタケ目ニクザキン科など)) 食用きのこ毒きのこを中心にきのこ約440種類の見分け方をくらべて紹介。似ているもの同士を見くらべられて、違いが一目瞭然! 本 科学・技術 植物学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー9件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 大石善隆 ナツメ社ジックリカンサツトクチョウガワカルコケズカン オオイシヨシタカ 発行年月:2019年04月15日 予約締切日:2019年02月14日 ページ数:296p サイズ:図鑑 ISBN:9784816366413 大石善隆(オオイシヨシタカ) 静岡県浜松市出身。京都大学農学研究科博士課程修了。博士(農学)。現在、福井県立大学学術教養センター准教授。専門はコケ生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 都市のコケ/農村のコケ/庭園の... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー8件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 多田 多恵子 文一総合出版ミヂカナクサキノミトタネハンドブック タダ タエコ 発行年月:2010年09月18日 予約締切日:2010年09月17日 ページ数:168p サイズ:図鑑 ISBN:9784829910757 多田多恵子(タダタエコ) 東京都生まれ。東京大学博士課程修了。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 風散布(ふわふわ)ー綿毛や冠毛をもち、風にふわふわ漂うタネ/風散布(ひらひら)ー回転翼やグライダー翼をもち、空を飛ぶタネ/風散布(微細)ー微細でほこりのように舞うタネ/水散布ー水流に乗って流れたり、雨滴に弾かれたりするタネ/自動散布ー乾いて縮む力や水の圧力を用いて、自ら弾け飛ぶタネ/動物散布(付着)ーカギ針や逆さトゲ、粘着質などで、人や動物にくっつくタネ/動物散布(被食=周食)ー鳥や動物が果肉などの可食部分を食べることで運ばれるタネ/動物散布(貯食)ー小動物や鳥が貯え、一部を食べ残すことで運ばれるタネ/動物散布(アリ)ーアリを誘引してアリに運ばれるタネ 草木約200種の実やタネ、花などの写真とともに、タネが散布される仕組みを解説。 本 科学・技術 植物学 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー8件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 花色で引ける・見分け方がわかる いがりまさし 技術評論社カイカジュン シキ ノ ノ ノ ハナ ズカン イガリ,マサシ 発行年月:2008年04月 ページ数:389p サイズ:単行本 ISBN:9784774134246 いがりまさし(イガリマサシ) 1960年愛知県豊橋市生まれ。植物写真家。植物の生命としての美しさを映像で表現する一方、超アップを駆使したわかりやすい図鑑写真にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(立... 2,618円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 福音館の単行本 甲斐信枝 株式会社 福音館書店BKSCPN_【d061010】BKSCPN_【福音館親向】 チイサナイキモノタチノフシギナクラシ カイノブエ 発行年月:2009年08月28日 予約締切日:2009年08月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784834024678 甲斐信枝(カイノブエ) 1930年、広島県に生まれる。故清水良雄氏(光風会会員、童話雑誌「赤い鳥」の画家)に師事。紙芝居『雑草のくらし あき地の五年間』で第八回絵本にっぽん賞。第十七回講談社出版文化賞。京都市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 自然との出会い/2 雑草のくらしを見つめて/3 小さな生きものたちの世界/4 小さな子どもたちを自然の中へ/5 自然への扉を開く物語/6 私にとっての科学絵本ー甲斐信枝さんに聞く 四〇年にわたって自然と向き合い、植物や虫たちの不思議なくらしを描きつづけてきた著者が、豊かさ、優しさ、厳しさにあふれる自然の世界へいざないます。 本 科学・技術 植物学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 広沢毅 林将之 文一総合出版フユメ ハンドブック ヒロサワ,タケシ ハヤシ,マサユキ 発行年月:2010年11月 ページ数:88p サイズ:図鑑 ISBN:9784829911747 広沢毅(ヒロサワタケシ) 1940年、新潟県生まれ。新潟県立新潟工業高校卒。東京都在住。元システムエンジニア。現、植物イラストレーター、稲城野草散策の会世話役、日本植物友の会参与。植物観察会リーダー歴20年 林将之(ハヤシマサユキ) 1976年、山口県田布施町生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー。千葉... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山下智道 文一総合出版ヨモギハンドブック ヤマシタトモミチ 発行年月:2023年04月21日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981764 山下智道(ヤマシタトモミチ) 野草研究家・野草デザイナー・シャーマンハーブジャーナリスト。生薬・漢方愛好家の祖父や、登山家の父の影響により、幼少から卓越した植物の知識を身に付ける。現在「ハーブ王子」として活動し、植物に関する広範で的確な知識と、独創性あふれる実践力で高い評価と知名度を得ている。国内外で多数の観察会・ワークショップ、野草料理メニューのプロデュース、ハーブやスパイスを使用したさまざまなブランディングに携わる。TV出演・雑誌掲載も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カズザキヨモギ/ニシヨモギ/オオヨモギ/ヒメヨモギ/ケショウヨモギ/ヤブヨモギ/イナムラヨモギ/ユキヨモギ/イヌヨモギ/リトウザンヨモギ〔ほか〕 本 科学・技術 植物学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 野外観察ハンドブック 中村俊彦 古木達郎 全国農村教育協会コウテイ ノ コケ ナカムラ,トシヒコ フルキ,タツオ 発行年月:2002年09月18日 予約締切日:2002年09月11日 ページ数:191p サイズ:図鑑 ISBN:9784881370926 中村俊彦(ナカムラトシヒコ) 1954年福岡県に生まれる。現在、千葉県立中央博物館生態・環境研究部長。農学博士。千葉大学大学院客員助教授。自然環境の保全や復元の研究にあたっている。専門は植物群落の遷移とセンタイ類の生態 古木... 2,095円 税込 送料込 カードOK レビュー7件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 山渓カラー名鑑 今関六也 大谷吉雄 山と渓谷社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ニホン ノ キノコ イマゼキ,ロクヤ オオタニ,ヨシオ 発行年月:2011年12月 ページ数:639p サイズ:図鑑 ISBN:9784635090445 第1章 ハラタケ類/第2章 ヒダナシタケ類/第3章 腹菌類/第4章 キクラゲ類/第5章 子のう菌類/第6章 新規収録種 本 科学・技術 植物学 8,800円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 久志博信 主婦と生活社サンヤソウ ノ ナマエ セン ガ ヨク ワカル ズカン ヒサシ,ヒロノブ 発行年月:2010年05月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784391138498 久志博信(ヒサシヒロノブ) 和歌山県生まれ千葉県在住。山野草に魅惑されて約45年、野生植物の撮影や生け花、栽培などに力を注ぎ、日本各地や中国奥地など海外の山岳地帯にも出かけている。近年は国内外の野生植物の花ガイドや講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春の山野草(野の花/山地の花/海岸の花)/夏の山野草(野の花/山地の花/高山の花/海岸の花)/秋&冬の山野草(野の花/山地の花/海岸の花) 日本に自生する主な山野草を網羅。季節別の「野の花」「山地の花」「海岸の花」がひける!新植物分類体系に対応したー最も新しい山野草図鑑!コンパクト図鑑で最も多い1000品種がわかる。 本 科学・技術 植物学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 牧野富太郎 三四郎書館オリジナルフキュウバン マキノニホンショクブツズカン マキノ トミタロウ 発行年月:2023年04月28日 予約締切日:2023年04月27日 ページ数:1255p サイズ:図鑑 ISBN:9784991299315 本 科学・技術 植物学... 5,060円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 野口勲 日経BPM(日本経済新聞出版本部)タネ ガ アブナイ ノグチ,イサオ 発行年月:2011年09月 予約締切日:2011年09月05日 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784532168087 野口勲(ノグチイサオ) 野口種苗研究所代表。1944年東京・青梅市生まれ。親子3代にわたり在来種・固定種、全国各地の伝統野菜のタネを扱う種苗店を埼玉・飯能市で経営。店を継ぐ以前は手塚治虫氏の担当編集者をしていたという異色の経歴を持つ。2008年「農業・農村や環境に有意義な活動を行ない、成果を上げている個人や団体」に与えられる山崎記念農業賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 タネ屋三代目、手塚慢画担当に(タネ屋に生まれて/手塚漫画との出合い ほか)/第2章 すべてはミトコンドリアの釆配(生命が続いていくということ/タラコは吉永小百合の卵子何年分? ほか)/第3章 消えゆく固定種 席巻するF1(最初の栽培作物はひょうたん?/優性と劣性 ほか)/第4章 F1はこうして作られる(「除雄」を初めて行ったのは日本人/自家不和合性を使ったアブラナ科野菜のF1 ほか)/第5章 ミツバチはなぜ消えたのか(二〇〇七年に起こったミツバチの消滅現象/F1のタネ採りに使われているミツバチ ほか) 手塚治虫『火の鳥』初代担当編集者となり、我が国で唯一、固定種タネのみを扱う種苗店三代目主人が、世界の農業を席巻するF1(一代雑種)技術が抱えるリスクを指摘、自家採種をし、伝統野菜を守り育てる大切さを訴える。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り 科学・技術 植物学 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 色・大きさ・開花順で引ける 実用best books 高村忠彦 日本文芸社キセツ ノ ヤソウ サンソウ ズカン コウムラ,タダヒコ 発行年月:2005年05月 ページ数:367p サイズ:単行本 ISBN:9784537203677 高村忠彦(コウムラタダヒコ) 1938年、東京生まれ。1962年、東京農工大学農学部を卒業後、武田薬品工業(株)入社。農薬・花卉関係業務に従事する。1998年に退社。現在は野草友の会会長、京葉洋ラン同好会理事として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 収録数600種以上! Handy & Color 岩槻秀明 秀和システムマチ デ ヨク ミカケル ザッソウ ヤ ヤソウ ガ ヨーク ワカル ホン イワツキ,ヒデアキ 発行年月:2014年06月 ページ数:543p サイズ:単行本 ISBN:9784798041360 岩槻秀明(イワツキヒデアキ) 1982年9月1日宮城県気仙沼市生まれ。人間総合科学大学人間科学部卒業。気象予報士。千葉県立関宿城博物館展示協力員。自然科学系のフリーライターとして、植物や昆虫、気象学など、身近な自然に関する書籍の執筆や監修などを行っている。また、学校や公民館などで、自然体験講座や気象講座の講師を務めるほか、「わぴちゃん」の愛称で、テレビやラジオにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春の花(オオイヌノフグリ/タチイヌノフグリ/イヌノフグリ/フラサバソウ ほか)/夏の花(ヒメジョオン/ヘラバヒメジョオン/オオアレチノギク/オオアワダチソウ ほか)/秋と冬の花(ユウガギク/カントウヨメナ/ヒロハホウキギク/マメカミツレ ほか) 身近な場所で見かける植物の名前や特徴が、さっと探せる図鑑の決定版!品種や変種など下位分類も多数掲載!植物の羅列だけではなく、「見分け方講座」なども満載! 本 科学・技術 植物学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 田中美穂(古書店主) WAVE出版コケ ト アルク タナカ,ミホ 発行年月:2007年10月 ページ数:135p サイズ:単行本 ISBN:9784872903201 田中美穂(タナカミホ) 1972年岡山県倉敷市生まれ。同市内の古本屋「蟲文庫」店主。岡山コケの会、日本蘚苔類学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 探索/2 観察/3 研究/4 採集/5 整理/6 啓蒙/7 実用/8 遠征 家のまわりをグルグルすれば、さっそく発見。ルーペで覗くと、... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー6件 楽天ブックス ![]() |