60986件取得済み(全100ページ)
前へ | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 次へ |
![]() | <p>部下のための熱血指導が誤算!</p> <p>このままでは男たちは職場や家庭だけでなく社会からも捨てられてしまう──<br /> ベストセラー『男性漂流 男たちは何におびえているか』『「女性活躍」に翻弄される人びと』著者・最新刊!</p> <p>「アイツのためを思った指導がパワハラだなんて、納得できるわけがない」<br /> 「チャンスを与えてやったのに、セクハラ告発の不意打ちを食らうなんて……」</p> <p>普段はネガティブな感情を露わにすることのない男たちが目を充血させ、時に嗚咽しながら必死に思いの丈をぶつける。本書は、マスメディアからは伝わってこない市井の人びとの声を丁寧に掬い上げ、そのギャップを鮮やかに描いてきた著者が「男社会」の崩壊をリアルに暴くルポルタージュである。20年以上にわたる取材から迫る真相は、読む者を圧倒する。</p> <p>本書に登場する管理職の中年男性たちは、取材の過程で、部下の成長を心から願い、長時間労働の是正、女性登用の促進など職場が抱える課題に果敢に立ち向かい、そして妻子への想いを熱く語っていた。では、なぜそんな彼らが訴えられ、引きずり下ろされたのか。パワハラやセクハラ、家庭内モラハラなどのハラスメントの告発を受けるに至った社会的背景や心理的要因を探れば探るほど、「男たち」の悲哀を感じずにはいられない。</p> <p>“無自覚ハラスメント”──。これが彼らが陥った行為の正体である。</p> <p>そして“無自覚ハラスメント”に及ぶ要因を数多の取材事例から分析して浮き彫りになったのが、彼らに無批判に内在化された「男社会」の価値観だった。</p> <p>本書の特徴は最長で約20年にわたり、同じ取材対象者に継続的にインタビューを行った定点観測ルポになっている点だ。例えば、過去の時点では平静を装ったり、胸に秘めていたりした苦悩が、その後の取材で初めて明るみになるケースも少なくない。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 990円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>なぜキリスト教信者ではない日本人にとっても、クリスマスは特別行事になっているのか? それは実は、力で押してくるキリスト教文化の厄介な侵入をーー彼らを怒らせることなくーー防ぎ、やり過ごしていくための、「日本人ならではの知恵」だった! 「恋人たちが愛し合うクリスマス」という逸脱も、その「知恵」の延長線上にあったのだーーキリスト教伝来500年史から、極上の「日本史ミステリー」を読み解こう!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>日本のコロナ感染拡大は、第1波の段階では見かけ上は良好に推移し、終息したかに見えた。その為世界は一時「日本方式」に注目した。しかし、世界的に例外と言える夏の波:第2波を生じ、第3波以降では懸念されていた医療崩壊が局地的に始まっている。時が経つにつれ、日本のコロナ感染拡大は、東部アジア・大洋州ではワースト5の常連と化し、世界に逆行している。この事態を巻き起こしたのは誰なのか? 世界標準のデータ・エビデンスから徹底的に検証する。<br /> 【概要】<br /> ・統計で見たパンデミック1年日本と世界<br /> ・トランプ政権下の合衆国で何が起きたか<br /> ・バイデン政権下の合衆国でどうなったのか<br /> ・なぜマスクが市中から消えたのか?<br /> ・なぜ消毒アルコールが消えたのか?<br /> ・なぜ日本はワクチンが遅れたのか?<br /> ・PCR検査後進国としての日本とその結果<br /> ・世界唯一の本邦検査抑制政策と国策エセ医療・エセ科学デマゴギー<br /> ・国策エセ科学・エセ医療デマゴギー(理論編)<br /> ・国策エセ科学・エセ医療デマゴギー(実例編)<br /> ・原理から見るPCR検査<br /> ・なぜインド株が易々と国内に入ったのか? 日本の「ザル検疫」<br /> ・なぜ第四波エピデミックが起きたのか?<br /> ・世界この先、日本この先</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 日本再生への道 木村将人 星雲社 星雲社コノ クニ ノ ミライ ニ ヒカリ オ ミテ キムラ,マサト 発行年月:2004年12月 ページ数:267p サイズ:単行本 ISBN:9784434055027 木村将人(キムラマサト) 昭和17年(1942)青森県黒石市生まれ。東奥義塾中・高校を経て、昭和42年東洋大学国文学科卒業。以後、青森県各地で中学校教師を勤める。この間、僻地教育10年、生徒指導専任9年、知的障害学級担任7年を経験。平成13年3月、定年を2年残して退職し、「日本再生への道」をテーマに... 1,938円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 夏目英男 クロスメディア・パブリッシング インプレスセイカ ダイセイ ガ ミタ サイセンタン シャカイ チュウゴク ノ リアル ナツメ,ヒデオ 発行年月:2020年03月 予約締切日:2020年02月05日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784295403890 夏目英男(ナツメヒデオ) 1995年7月20日生まれ。東京生まれ、北京育ち。2000年に両親の仕事の都合上、中国へと移住。2013年中国・清華大学に進学。2017年清華大学法学院及び経済管理学院(ダブルディグリー)を卒業後、同大学院公共管理学院(公共政策大学院)に進学。在学時に教育プロジェクト「Dot STATION」を企画・実施。2019年7月に卒業後、日本へ帰国し、日本の政府機関にて日本と中国をつなぐ事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中国を変えるチャイナユースー80後、90後とは?(80後、90後とは?/改革開放の恩恵と北京オリンピック、中国経済の奇跡 ほか)/第2章 デジタル革命がもたらす中国社会の変化(アリババとテンセントが変えた中国社会/英語教師だったジャック・マー ほか)/第3章 世界最先端を走るアプリ大国のイマ(アリババ系とテンセント系の主要代理戦争/ウィーチャットという最強のSNSサービス ほか)/第4章 中国教育と海亀たち(「高考」という悪夢/チャイナユースが目指す211、985、双一流とは? ほか)/第5章 ジャパンユースとチャイナユース(恋愛観・結婚観/家庭観 ほか) シリコンバレーから中関村へ。世界のテクノロジーはここから生まれる。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済 人文・思想・社会 社会科学 1,628円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>働いて、自立したい! そんな「当たり前」を実現させた、障害のある人たちが働く「成功企業」があった! 行列の絶えないフレンチレストラン、年商2億円に届いたクッキー工場、重度障がい者を主力とするコンピューターハウス、人気のワイナリー等々。5万円で生活が、8万円で未来が、10万円で働き方が変わる!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリッ... 1,500円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>当年60歳、排泄も入浴もお世話させていただきます。<br /> 56歳から現在まで非正規の介護職を続ける著者による、怒りと悲哀と笑いの記録。<br /> ベストセラー日記シリーズ第7弾!!今回も実話の生々しさ。ー介護職は最後の手段ー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 坂口 孝則 幻冬舎カセグヒトハオモイコミヲステルミンナノジョウシキカラヌケダシテニホンノシンジツヲミルスキル サカグチ タカノリ 発行年月:2020年10月08日 予約締切日:2020年09月04日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784344036468 坂口孝則(サカグチタカノリ) 調達・購買コンサルタント/未来調達研究所株式会社所属/講演家。2001年、大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーに勤務。原価企画、調達・購買、資材部門に携わる。製造業を中心としたコンサルティングを行う。テレビやラジオのコメンテーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「会社と個人の努力が儲かる・儲からないを決める」は本当か?/「日本人の生産性は低い」は本当か?/「日本人はリスクが嫌い」は本当か?/「日本は起業しにくい国」は本当か?/「日本人は会社が好き」は本当か?/「起業しても9割の企業が10年で廃業する」は本当か?/「中国の品質は悪い」は本当か?/「日本の貨物量は増えている」は本当か?/「気温・天気が企業業績に影響する」の本当か?/「都会から有名人が輩出される」は本当か?/「社会貢献した若者が増えた」は本当か?/「日本企業が閉鎖的」は本当か? 「日本人は会社が好き」も、ただの思い込み!日本人は、本当は、愛社精神はなく、実力主義者で、起業家精神がある…。日本をめぐる“12の真実”から見える「今ない仕事」「今ない働き方」が次々生まれる時代の乗りこなし方。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 人文・思想・社会 社会科学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中田進 学習の友社ニンゲンラシク ジブンラシク ナカタ,ススム 発行年月:2004年09月 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784761706241 中田進(ナカタススム) 1937年京都に生まれる。関西勤労者教育協会、講師。労働者教育協会理事。京都府立大学卒業後、大阪の中学校教諭を経て、勤労者教育に専念。労働学校、労働組合、各種団体で講演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 若者の願いと現実(若者の願い/若者をとりまくきびしい現実)/2 ... 1,152円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | エリア・スタディーズ アルベルト松本 明石書店BKSCPN_【2017S_shaonkakaku】 アルゼンチン オ シル タメノ ゴジュウヨンショウ マツモト,アルベルト 発行年月:2005年09月 ページ数:388p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750321851 松本,アルベルト(Matsumoto,Juan Alberto)(マツモト,アルベルト) 1962年アルゼンチン生まれ。日系二世。1988年ブエノスアイレスのサルバドル大学国際関係学部を卒業。マルビーナス(フォークランド諸島)戦争に従軍する。90年には日本の文部省の奨学生として来日。97年、横浜国立大学大学院国際経済法学研究科経済関係法コース「労働法」を専攻、修士号取得。92年から労働省の「日系人雇用サービスセンター」の通訳・相談員を務める。スペイン語の商業・渉外法務翻訳を専門とする会社を経営。2001年から、在日日系人就労者向けのスペイン語情報誌『MUSASHI』を発行。2004年、産経新聞オピニオンプラザ「私の正論」第360回「外国人労働の受入をどう考えるか」で入選。「ISS通訳研修センター」と「日西翻訳研究塾」ではスペイン語通訳育成の訓練講師を務める一方、海外日系人協会では、中南米日系人研修の講師として「日本人移民史」「日本の教育」「日本の歴史」の講座を持っている。「外国籍県民かながわ会議」元委員。神奈川県「住宅政策懇談会」元委員。「かながわ外国人すまいサポートセンター」元理事。日本アルゼンチン協会元理事。横浜市「国際性豊かなまちづくり委員会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史上のおもな出来事(ルーツと先住民ースペインからの独立まで/独立戦争ー泥沼化する戦局 ほか)/2 社会と文化(「ビベサ」ー民族的ずる賢さというアルゼンチン気質/「ルンファルド」ーアルゼンチン特有の用語 ほか)/3 政治と経済(議会と議員ー中南米で第2位「政党汚職率」/大統領という「天下人」ーいまだ不安定な政治システム ほか)/4 アルゼンチンと日本(移民社会のなかの日本人移民ー勤勉さと正直さ、誠実な対応で好評/戦後の日系人社会ー制度化された入植事業 ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>「エレベータ内で被災したら?」「地下鉄乗車中に被災したら?」「地下街に津波が押し寄せてきたら?」など、具体的なシチュエーション別に命を守るヒントを公開。身近なもので簡単に作れる防災グッズや、ふだんの生活で無理なく実践できる防災術などのアイデアも満載。もしものときに明暗を分けるのは、「知恵」だ!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※... 1,034円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 見えない戦争で沈黙の兵器に敗戦する日本の絶体絶命! 石濱哲信 ヒカルランドダイサンジセカイタイヘン イシハマテツノブ 発行年月:2024年08月16日 予約締切日:2024年07月22日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784867423233 石濱哲信(イシハマテツノブ) (一社)日本安全対策推進機構代表理事、元祖日本保守党党首。1951年、茨城県生まれ。高校卒業後、「飛行機乗りは危険だから絶対にダメ」という母親に内緒で自衛隊の航空学生を受験し、海上自衛隊に入隊。「空を飛びたい」という好奇心でパイロットに。対潜哨戒機の機長として勤務を始めた頃、ソ連軍に日本の安全保障が脅かされている現状を知り、国防の重要性を強く認識。退職後の2015年、中華人民共和国(中共)の李鵬首相が1994年に「後20年もすれば、地上から日本人は消えてなくなる」という趣旨の発言を紹介した小冊子を見て衝撃を受ける。自ら声を上げることを決意し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界大変はこうして始まった!/第2章 世界大変の中身は、なんと日本人皆殺し!?/第3章 世界中に広がる火種の中で日本人がやるべきこと!/第4章 ハマスVSイスラエルはイランを巻き込んだ世界戦争へ/第5章 聖書とコーランの文化に慈悲人なし!/第6章 今、日本は滅びかけています!/第7章 最終戦争のひき金に指がかかった!/第8章 消えてなくなる運命の日本をいかに転向させるか!? 緊急出版!このままでは、日本人が全滅させられる。中国共産党、統一教会、創価学会、コロナワクチン、ウクライナ侵攻、ハマスVSイラスエル…、「最終戦争」のひき金に指がかかった世界を読み解く画期的論考。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>ニュースで虐待死事件が報じられるたびに、人々は親の鬼畜ぶりに怒り、児童相談所や教育委員会、学校の手落ちを批判する。しかし私たちは、児童虐待に4種類あることすら知らない。なぜ「虐待」や「育児困難」は増えるのか。どうすれば子どもたちを救えるのか。市井の人々のドラマを描きつづける著者が、リアルな事案24例を多面的に掘り下げ、社会病理の構造を浮き彫りにする。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替... 1,056円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>英国で10万部超、世界23ヵ国で翻訳、英国のアマゾンレビュー700件超!<br /> 「サンデー・タイムズ」紙のナンバーワンブック、「イブニング・スタンダード」紙のブックオブザイヤーに輝いたベストセラー!</p> <p>英国で数々の賞を受賞した若きジャーナリストが欧州の移民問題を徹底ルポ。<br /> 移民受け入れをめぐる「罪悪感」と「疲れ」がもたらした<br /> 欧州リベラリズムの死に方を克明に描く。</p> <p>中野剛志氏絶賛!<br /> 「本書の著者マレーに匹敵するような優れた書き手が、残念ながら日本にはいない。<br /> われわれ日本人は、本書を日本のとして読み換えなければならなくなった」</p> <p>【内容紹介】</p> <p>出生率の低下、移民問題、増幅する社会への不信感、自己嫌悪感など、今日の欧州大陸を覆う閉塞感は、人々が自身の社会について議論したり社会変化に対抗する力を弱体化させ、欧州は自壊への道を進んでいる。</p> <p>著者は、シリア難民や移民問題をめぐって、ベルリンからパリ、ギリシャなど欧州を横断し、難民、歓迎側、拒否側など、様々な立場の人々を取材しながら、独自の視点で、今日の欧州が自らを追い詰めていく人口的・政治的現実を分析。</p> <p>欧州各国がどのように外国人労働者や移民を受け入れ始め、そこから抜け出せなくなったのか。</p> <p>マスコミや評論家、政治家などのエリートの世界で、移民受け入れへの懸念の表明がどのようにしてタブー視されるように至ったのか。</p> <p>エリートたちは、どのような論法で、一般庶民から生じる大規模な移民政策への疑問や懸念を脇にそらしてきたのか。</p> <p>欧州が前提としてきた「人権、法の支配、言論の自由」をコアとする啓蒙主義以降の西洋近代が潰えていく様を描く。</p> <p>【主な内容】<br /> [解説] 日本の「自死」を予言する書(中野剛志)</p> <p>イントロダクション</p> <p>第1章 移民受け入れ論議の始まり</p> <p>第2章 いかにして我々は移民にとりつかれたのか</p> <p>第3章 移民大量受入れ正統化の「言い訳」</p> <p>第4章 欧州に居残る方法</p> <p>第5章 水葬の墓場と化した地中海 </p> <p>第6章 「多文化主義」の失敗</p> <p>第7章 「多信仰主義」の時代へ</p> <p>第8章 栄誉なき予言者たち</p> <p>第9章 「早期警戒警報」を鳴らした者たちへの攻撃</p> <p>第10章 西洋の道徳的麻薬と化した罪悪感</p> <p>第11章 見せかけの送還と国民のガス抜き</p> <p>第12章 過激化するコミュニティと欧州の「狂気」</p> <p>第13章 精神的・哲学的な疲れ</p> <p>第14章 エリートと大衆の乖離</p> <p>第15章 バックラッシュとしての「第二の問題」攻撃</p> <p>第16章 「世俗後の時代」の実存的ニヒリズム</p> <p>第17章 西洋の終わり</p> <p>第18章 ありえたかもしれない欧州</p> <p>第19章 人口学的予想が示す欧州の未来像</p> <p>あとがき(ペーパーバック版)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 佐高信 鈴木邦男 金曜日サヨク ウヨク ガ ワカル サタカ,マコト スズキ,クニオ 発行年月:2010年02月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784906605651 佐高信(サタカマコト) 1945年、山形県酒田市生まれ。高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる。『週刊金曜日』発行人 鈴木邦男(スズキクニオ) 1943年、福島県生まれ。学生時代から右翼・民族運動に関わる。新聞社勤務を経て、73年、「一水会」を結成して99年まで代表、現在は顧問(本データはこの書籍が... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | はじまりの物語 ライターズ・フォー・ザ・99% 芦原省一 大月書店ウォールガイ オ センキョセヨ ライターズ フォー ザ ナインティナインパーセント アシハラ,セイイチ 発行年月:2012年09月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784272330782 芦原省一(アシハラセイイチ) 2011年10月、ナオミ・クラインのスピーチ「ウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと」の日本語訳をインターネット上に公開して活動を開始。同訳は短期間に多数の読者に読まれ、朝日新聞「論壇時評」でも紹介。占拠運動の翻訳を軸に、その活動は現在も進行中、生成中 高祖岩三郎(コウソイワサブロウ) 翻訳家、批評家。ニューヨーク在住。ウォール街占拠運動にはその当初から参画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序文/はじまり/占拠の誕生/ジェネラル・アセンブリー/ブルックリン橋/60ウォール・ストリート/学生運動と労働組合/広場での生活/占拠の防衛/ポキュパイー有色人たちの占拠運動〔ほか〕 「タハリール体験の準備はいいかい?」ー世界各地の蜂起に呼応し、資本主義の中枢で起こった「占拠」。直接民主主義の時代の到来を告げ、さらに展開する運動の担い手自身が語り記したインサイド・ストーリー。 本 人文・思想・社会 社会科学 2,420円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 2035年、米国最高情報機関が予測する驚愕の未来 マシュー・バロウズ 藤原朝子 ダイヤモンド社シフト バロウズ,マシュー フジワラ,トモコ 発行年月:2015年11月20日 予約締切日:2015年11月19日 ページ数:365p サイズ:単行本 ISBN:9784478026540 バロウズ,マシュー(Burrows,Mathew) アメリカの最高情報機関であるNIC(国家情報会議)の元分析・報告部部長。直近の2号である『グローバル・トレンド』(2025/2030)で主筆を担当。ウェズリアン大学(学士号)とケンブリッジ大学(博士号)... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 水島 宏明 水島ゼミ取材班 弘文堂ソウゾウリョクケツジョシャカイ ミズシマ ヒロアキ ミズシマゼミシュザイハン 発行年月:2018年03月28日 予約締切日:2018年03月27日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784335950391 水島宏明(ミズシマヒロアキ) 上智大学文学部新聞学科教授。1957年北海道生まれ。東京大学法学部卒業後、1982年に札幌テレビ放送入社。1987年、ディレクターとして携わったドキュメンタリー「母さんが死んだー生活保護の周辺」が1987年度のギャラクシー賞などを受賞。1988〜1992年にNNNロンドン特派員、1998〜2003年にNNNベルリン支局長を歴任し、2003年に日本テレビ放送網に移籍。2007年、ディレクターとして携わったドキュメンタリー「ネットカフェ難民ー見えないホームレス急増の背景」で2007年度の芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。それと同時に、番組でつくられた「ネットカフェ難民」という言葉が、ネットカフェで暮らす人々の存在を世間に大きく知らしめた。2012年退社後、法政大学社会学部メディア社会学科教授となり、2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 道を誤ってしまった君へー元非行少年の願い/第2章 特別なんかじゃないんだよー全盲ママの子育て/第3章 路上生活の“おっちゃん”たちからの贈り物/第4章 ありのままで生きていくー脱毛症への偏見と闘って/第5章 弱みを強みに変える人生/第6章 あるいじめの記憶のあとさき/第7章 河川敷のいのちたち/第8章 妻として、犯罪被害者としてー今日もあなたと生きていく/第9章 3・12ー忘れられた震災/第10章 ふるさとー6年目の決断 世の中はしんどい。でも、生きる。いつからか、人とすれ違うときに道を譲らなくなった。いつからか、人の弱さを無意識にたたくようになった。いつからか、人に悩みごとをたやすく言えなくなった。いつからか、日常が息苦しいと思うようになっていた。日々を暮らす人と向き合った、大学生が描く人生物語。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 文明が交錯する「火の国」 ユーラシア文庫 廣瀬陽子(政治学) ユーラシア研究所 群像社アゼルバイジャン ヒロセ,ヨウコ ユーラシア ケンキュウジョ 発行年月:2016年05月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:109p サイズ:全集・双書 ISBN:9784903619668 廣瀬陽子(ヒロセヨウコ) 慶應義塾大学総合政策学部教授。慶應義塾大学総合政策学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了・同博士課程単位取得退学。政策メディア博士(慶應義塾大学)。専門は国際政治、紛争・平... 990円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 中丸薫 青志社ニセン ジュウヨネン ニ ソナエナサイ ナカマル,カオル 発行年月:2012年06月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784905042495 1章 ついに見えてきた闇の権力の弱体化(日本の金鉱脈を狙った日本再占領計画/日本再占領の失敗と新たなシナリオ/闇の権力に踊らされる民主党政権/小沢無罪・控訴に秘められた闇の権力の弱体化)/2章 米国政府VS米国民、闇の権力VS国際社会の闘いが始まった(アメリカ政府を疑うアメリカ国民/揺らぐFRB/FRBは破産する/ロスチャイルドVSロックフェラーの消耗戦)/3章 上意下達システムも崩壊、新・文明社会が芽吹いている(闇の権力に葬られてきた英雄たち/マスコミに貶められてきた誇りある人々/上意下達の無駄と不利益/ネットを武器に庶民の手で浸透し始めた真実)/4章 2013・2014年に私たちに託されていること(一個人が為政者にー不可能だった世界平和を実現/叡智に満ちた新しい文明社会をつくるための準備/2014年に来る新社会に向けて) 『2013年、アセンション後の地球』から1年。現在の世界大変動をいち早く予言した著者が新たに投じる警世の句。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>『太陽にほえろ!』(日本テレビ系)で活躍した沖雅也。彼が投身自殺をしたニュースは、日本全国を駆けめぐった。沖との愛人関係を取り沙汰された、養父にして所属プロダクション社長であった“おやじ”日景忠男氏の語る31年間の生と性「沖雅也 ホテル投身自殺『涅槃で待つ』」、住み込みの男に鉈で襲われた「歌舞伎役者『片岡仁左衛門』一家惨殺」など、思い出すあのスキャンダル、あの惨劇、あの騒動……。華やかなスポットライトを浴びるスターに訪れた「魔の刻」に、一体何が起きたのか──。新... 220円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>天皇、断髪なさる。皇后も少し前にオハグロをおやめになった(明治六年)。時計の国産化に成功。いずれは輸入しなくてもいい時代が来るだろう(明治十六年)。元号の原案に「天興」や「興化」もあったとのこと(明治四十五年)。当時の世相や風俗、ゴシップなどのニュースで、近代化の流れをたどるユニークな編年史。文明開化から始まった明治という時代にタイムスリップできる一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 737円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>問題解決のための”コミュニケーション能力”を身につけるために。これまでの「コミュニケーション学」の枠組みを越えて。<収録内容>コミュニケーション的有能さ第1部 ものの見かた編(説得コミュニケーション・コンピテンス対人と談話のコミュニケーション社会とコミュニケーションメディアとコミュニケーション)第2部 実践編(組織コミュニケーション・コンピテンス異文化間コミュニケーションジェンダーとコミュニケーション社会ネットワークとコミュニケーション)<アーティスト/キャスト>鈴木健<商品詳細>商品番号:NEOBK-978615Suzuki Ken / Hencho / Communication Study Zu Nyumonメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/07JAN:9784469213348コミュニケーション・スタディーズ入門[本/雑誌] (単行本・ムック) / 鈴木健/編著2011/07発売 1,870円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 ネオウィング 楽天市場店 ![]() | |
![]() | <p>「そこ」で働く女性は三〇万人以上。そんな一大産業でありながら、ほとんど表で語られることがないのが性風俗業界だ。どんな業態があるのか? 濡れ手で粟で儲かるのか? なぜ女子大生と介護職員が急増しているのか? どのレベルの女性まで就業可能なのか? 成功する女性の条件は? 業界を熟知した著者が、あらゆる疑問に答えながら、「自らの意思でポジティブに働く」現代日本の風俗嬢たちのリアルを活写する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ... 660円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>死後も名医にかかるべし。『死体は語る』に続く最新作。 首吊り自殺と絞殺の違いは? 18箇所も刺した犯人像を推理せよ。物言わぬ死体から真相を明らかにする。</p> <p>焼け跡から発見された頸や顔が焼け焦げた母子の死体。監察医の著者は、焼死ではない、「絞殺死」だと見破る。その根拠とは? 死斑の色に、まぶたの裏に、頭蓋骨の奥底に、本当の死因は隠されている。</p> <p>捜査機関から絶大な信頼を得た元監察医が、2万体を越す検死実績から導き出した、死体の声なき声を聞く「上野法医学」の決定版。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 690円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 大江健三郎との対話と長崎大学の講演 単行本 立花 隆 中央公論新社タチバナタカシ サイゴ カタ ツタ タチバナタカシ 発行年月:2021年08月10日 予約締切日:2021年07月10日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784120054594 立花隆(タチバナタカシ) 1940年長崎県生まれ。64年、東京大学仏文科卒業後、文藝春秋に入社。66年に退社し、東京大学哲学科に学士入学。その後、評論家、ジャーナリストとして活躍。83年、「徹底した取材と卓越した分析力に... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>スティーブン・ピンカー、マルコム・グラッドウェル、マット・リドレー……世界最高峰の知性が語る「人類の明日」の姿とは? AI、人口爆発、IoT、気候変動、テロ、核戦争ーー21世紀、世界を待っている未来は繁栄か滅亡か。「知」の大論戦が明らかにする人類の歴史の真実!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,386円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 石平 幸福の科学出版チュウゴク ホウカイ ト ボウソウ ミッツ ノ シナリオ セキ,ヘイ 発行年月:2012年05月 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784863952010 石平(セキヘイ) 中国問題評論家。1962年、中国四川省成都に生まれる。北京大学哲学部を卒業後、四川大学哲学部講師を経て、88年に来日。95年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。2007年に日本国籍に帰化。2008年より拓殖大学客員教授に就任。産経新聞に「石平のChina Watch」連載の他、中国および日中関係の問題について、精力的にテレビ出演、講演、執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本人が知り得ない「中国そもそも論」ーその恐るべき正体/第2章 2011年は「反乱と革命」前夜だった/第3章 進行する世界経済史上最大の崩壊劇/第4章 ついに本性を現す中国共産党の生存本能/第5章 人民解放軍ー動き出した世界最大の化け物/第6章 中国ー崩壊と暴走、3つのシナリオ なぜ、2012年が決定的転換点なのか。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | Gakken Gakken 新版商品はこちらニセンニジュウゴネンニュウシヨウジュウダイニュースジジモンダイニツヨクナルホン ガッケン 発行年月:2024年10月10日 予約締切日:2024年10月09日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784053060303 本 人文・思想・社会 社会科学... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | エリア・スタディーズ 国本伊代 明石書店カリブカイ セカイ オ シル タメノ ナナジュッショウ クニモト,イヨ 発行年月:2017年06月 ページ数:346p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750345345 国本伊代(クニモトイヨ) 中央大学名誉教授。日本ボリビア協会理事。(公財)海外日系人協会評議員。歴史学博士(テキサス大学オースティン校)、学術博士(東京大学)、日本ラテンアメリカ学会理事長(1998ー2000年)。歴史学・ラテンアメリカ近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 カリブ海世界への招待/2 ヨーロッパによる破壊と「植民地」という秩序の形成/3 欧米植民地統治からの独立とその後/4 多人種・多民族が共存するカリブ海世界の姿/5 欧米におけるカリブ系社会と混交文化/6 融合と混交による独自のカリブ海文化の生成/7 現代カリブ海世界の政治/8 カリブ海世界の連携ー経済社会開発を目指して/9 グローバル化するカリブ海世界/10 カリブ海世界と日本ー相互交流の現状と未来 本 人文・思想・社会 社会科学 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() |