マウスポインタを合わせると商品画像が拡大する、楽天市場買物支援サイト
楽天360(rakuten360)
さらに詳しく検索
»


 5338件取得済み(全100ページ)


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ

祝!四代目市川猿之助襲名記念 市川猿之助(4世) 集英社写真 ワーク 俳優 福山雅治 対談 舞台裏 佐々木蔵之介 タレント本 市川染五郎 秘話 襲名 本音トーク 交流秘話 亀コトバ 33年間 歌舞伎俳優 歌舞伎舞台 歌舞伎文化 ボク ワ カメジロウ デシタ イチカワ,エンノスケ 発行年月:2012年08月 予約締切日:2012年08月01日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784087806458 市川猿之助(イチカワエンノスケ) 屋号澤瀉屋(おもだかや)。四代目市川段四郎の長男。2012年6月に、伯父の三代目(二代目猿翁)から猿之助を襲名。九代目中車を襲名した香川照之は従兄弟にあたる。慶應義塾大学文学部卒業。確かな実力で、最も目が離せない若手歌舞伎役者のひとり。2007年NHK大河ドラマ「風林火山」で武田信玄として映像作品に初出演したことをきっかけに、舞台や映画などさらに活躍の場を広げる。またロンドン、アムステルダム公演やパリ・オペラ座松竹歌舞伎にも出演し、海外での評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 舞台裏の素顔/襲名特別メッセージ(梅原猛)/四代目猿之助襲名までの軌跡/June2012 四代目誕生!/「猿之助」の名跡とはー澤瀉屋の芸を受け継ぐとはー/三代猿之助四十八撰の内『鬼揃紅葉狩』/猿之助になりました。/襲名特別メッセージ(蜷川幸雄)/かめじろう解体新書/襲名特別メッセージ(三谷幸喜)〔ほか〕 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
2,530円
 税込 送料込 カードOK  レビュー11件  楽天ブックス 僕は、亀治郎でした。 祝!四代目市川猿之助襲名記念 [ 市川猿之助(4世) ]
松竹株式会社 マガジンハウスショウチク カブキ ケンテイ コウシキ テキスト ショウチク カブシキ ガイシャ 発行年月:2008年08月 予約締切日:2008年07月31日 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784838718498 第1章 歌舞伎の歴史/第2章 歌舞伎演目(三大狂言/歌舞伎十八番/時代物/世話物/舞踊/新歌舞伎ほか) 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能...
3,300円
 税込 送料込 カードOK  レビュー10件  楽天ブックス 松竹歌舞伎検定公式テキスト [ 松竹株式会社 ]
世阿弥 水野聡 PHP研究所【kjp3倍】 ゲンダイゴヤクフウシカデン ゼアミ ミズノサトシ 発行年月:2005年01月25日 予約締切日:2005年01月24日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784569641171 水野聡(ミズノサトシ) 1959年、神戸市生まれ。関西学院大学文学部日本文学科中退。(株)リクルート、エイボン・プロダクツ(株)、日本ゲートウェイ(株)他にて宣伝部コピーライター、広告制作プロデューサーとして勤務。2004年独立、能文社を設立。コピーライター、古典翻訳家。謡曲・仕舞、居合道に親しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1 年来稽古条々/第2 物学条々/第3 問答条々/第4 神儀に云わく/第5 奥儀に讃歎して云わく/第6 花修に云わく/第7 別紙口伝 「花」とは「幽玄」とはあらゆる表現ジャンルの根本、生きることの美を語る。秘すれば花なりー「日本の美」を深く探求した至高の芸術論。読みやすい新訳。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,430円
 税込 送料込 カードOK  レビュー10件  楽天ブックス 現代語訳 風姿花伝 [ 世阿弥 ]
すべては舞台の美のために 篠山 紀信 坂東 玉三郎 小学館バンドウタマサブロウスベテハブタイノビノタメニ シノヤマ キシン バンドウ タマサブロウ 発行年月:2009年03月 予約締切日:2024年07月13日 ページ数:204p サイズ:ムックその他 ISBN:9784091054524 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能 写真集・タレント その他...
3,630円
 税込 送料込 カードOK  レビュー9件  楽天ブックス 坂東玉三郎 すべては舞台の美のために すべては舞台の美のために [ 篠山 紀信 ]
演目ガイド181選 藤田洋 新星出版社カブキ ノ ジテン フジタ,ヒロシ 発行年月:2008年02月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784405071070 藤田洋(フジタヒロシ) 昭和8年(1933)、東京に生まれる。青山学院大学文学部卒業。演劇評論家。昭和37年から月刊誌『演劇界』の編集に携わり、昭和55年より同誌編集長、同社社長となる。昭和61年フリーとなり、平成5年から8年まで第二国立劇場(現・新国立劇場)の初代演劇芸術監督を務める。現在、日本演劇協会常任理事。隔月刊誌『新・能楽ジャーナル』編集委員。菊田賞(昭和45年)、第43回芸術選奨文部大臣賞(評論部門)(平成5年)、紫綬褒章(平成11年)、旭日小綬章(平成17年)を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 純歌舞伎、義太夫狂言、新歌舞伎(妹背山婦女庭訓/仮名手本忠臣蔵/天衣紛上野初花 ほか)/第2章 舞踊劇(色彩間苅豆/春興鏡獅子/京鹿子娘道成寺 ほか)/第3章 歌舞伎のイ・ロ・ハ(「歌舞伎」とは?ーその歴史を見てみよう/筋書きのパターン&キーワードー代表的なものを知っておこう/歌舞伎の基礎用語 ほか) 歌舞伎狂言の基本レパートリーを網羅。全作品に現代役者による臨場感あふれる舞台写真。収録作品は、純歌舞伎・義太夫狂言・新歌舞伎をとりまぜて一三七篇、歌舞伎舞踊四四編。表題には、本外題(正式な題名)と通称(一般的に親しまれている呼称)を併記し、別名題(その他の通称や呼び名)も付記した。各演目で取り上げた写真の場面を「名場面」として解説している。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,870円
 税込 送料込 カードOK  レビュー7件  楽天ブックス 歌舞伎の事典 演目ガイド181選 [ 藤田洋 ]
村尚也 よこうちまさかず 檜書店マンガ デ タノシム ノウ ノ メイキョク シチジュウバン ムラ,ナオヤ ヨコウチ,マサカズ 発行年月:2007年07月 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784827909654 村尚也(ムラナオヤ) 幼少より日本舞踊、長唄を習う。舞踊家集団「おどりの空間」を主宰し、公演、講習会などで活躍。文化庁芸術選奨・芸術祭委員。文化学院講師。「伝統芸能入門」や「芸能花舞台」(NHK)の講師をつとめる。「能楽ジャーナル」「能楽タイムズ」「演劇界」などに連載・...
1,320円
 税込 送料込 カードOK  レビュー5件  楽天ブックス まんがで楽しむ能の名曲七〇番 [ 村尚也 ]
藤田洋 三省堂カブキ ハンドブック フジタ,ヒロシ 発行年月:2006年11月 ページ数:306p サイズ:事・辞典 ISBN:9784385410531 藤田洋(フジタヒロシ) 演劇評論家。昭和8年(1933)、東京に生まれる。青山学院大学卒業。元・演劇出版社編集長・社長。元・新国立劇場演劇芸術監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 歌舞伎への招待(歌舞伎の成り立ちー阿国登場から今日まで/歌舞伎の劇場と舞台 ほか)/第2部 役者(役柄/扮装と小道具 ほか)/第3部 名作の鑑賞(純歌舞伎/義太夫狂言 ほか)/第4部 用語・資料編(歌舞伎の作者/歌舞伎の歴史(年表) ほか) 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー4件  楽天ブックス 歌舞伎ハンドブック第3版 [ 藤田洋 ]
ルーツ・歴史から代表的な演目まで歌舞伎の魅力のすべ 学校で教えない教科書 宗方翔 日本文芸社オモシロイホド ヨク ワカル カブキ ムナカタ,ショウ 発行年月:2008年08月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784537256093 宗方翔(ムナカタショウ) 本名・石松愛弘(いしまつよしひろ)。昭和7(1932)年6月1日生まれ。福岡県出身。昭和32年、東京大学文学部美学美術史学科卒。大映株式会社に入社。脚本研究生として東京撮影所企画部勤務。大映倒産後、フリーに。東映、東宝、松竹...
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー4件  楽天ブックス 面白いほどよくわかる歌舞伎 ルーツ・歴史から代表的な演目まで歌舞伎の魅力のすべ (学校で教えない教科書) [ 宗方翔 ]
憧れの名跡を襲名するまでの軌跡 篠山紀信 世界文化社ナカムラ カンクロウ ノ シンセカイ シノヤマ,キシン 発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年03月14日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784418122103 篠山紀信(シノヤマキシン) 写真家。東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。広告制作会社「ライトパブリシテイ」を経て、昭和43(1968)年よりフリー。歌舞伎、バレエ、宝塚の作品も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 六代目中村勘九郎(土蜘/春興鏡獅子)/二代目中村勘太郎(夏祭浪花鑑/高杯/恋飛脚大和往来 封印切/盟三五大切/浦島/怪談乳房榎/男女道成寺/一本刀土俵入/猿若江戸初櫓/菅原伝授手習鑑 車引/積恋雪関扉) 魂を込めて歩んだ「勘九郎への道」。『夏祭浪花鑑』の団七九郎兵衛から勘太郎として最後の平成中村座公演、そして襲名披露公演の『土蜘』『春興鏡獅子』を掲載。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能 写真集・タレント グラビアアイドル・タレント写真集
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー3件  楽天ブックス 中村勘九郎の新世界 憧れの名跡を襲名するまでの軌跡 [ 篠山紀信 ]
一歩進めて能鑑賞 観世喜正 正田夏子 淡交社BKSCPN_【高額商品】 エンモクベツ ニ ミル ノウ ショウゾク カンゼ,ヨシマサ ショウダ,ナツコ 発行年月:2004年09月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784473031914 観世喜正(カンゼヨシマサ) 能楽師、観世流シテ方。昭和45年、東京・神楽坂の矢来能楽堂(観世九皐会)当主・三世観世喜之の長男として生まれる。父に師事し、ともに全国各地および海外での演能や、門弟の育成にも多く携わる。平成7年に若手能楽師5名で演能グループ「...
3,520円
 税込 送料込 カードOK  レビュー3件  楽天ブックス 演目別にみる能装束 一歩進めて能鑑賞 [ 観世喜正 ]
NHK「100分de名著」ブックス 土屋恵一郎 NHK出版ゼアミ フウシ カデン ツチヤ,ケイイチロウ 発行年月:2015年02月 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784140816530 土屋惠一郎(ツチヤケイイチロウ) 1946年、東京都生まれ。明治大学法学部教授。明治大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。専攻は法哲学。中村雄二郎のもとでハンス・ケルゼン、ジェレミ・ベンサムなどの研究をするかたわら、能を中心とした演劇研究・上演の「橋の会」を立ち上げ、身体論とりわけ能楽・ダンスについての評論でも知られる。1990年『能ー現在の芸術のために』(岩波現代文庫)で芸術選奨新人賞受賞。芸術選奨選考委員(古典芸能部門)、芸術祭審査委員(演劇部門)を歴任した。北京大学日本文化研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 珍しきが花(能はコーディネーションの芸術/世界初の演劇論 ほか)/第2章 初心忘るべからず(人生にはいくつもの「初心」がある/「老いの美学」の確立 ほか)/第3章 離見の見(「幽玄」とは何か/あらゆるものを幽玄に演じよ ほか)/第4章 秘すれば花(循環する勝負の波をつかめ/奥の一手を常に準備し続けよう ほか)/ブックス特別章 能を見に行く(写らないものが写る時/ワキ正面から見る ほか) 花と、面白きと、めづらしきと、これ三つは同じ心なりー。室町時代、能の大成者として以後の日本の芸能に大きな影響を与えた世阿弥。彼の遺した言葉は、能役者のための演技論にとどまらず、芸術という市場、そして人生という舞台を勝ち抜くための戦略論でもあった。「秘すれば花」「初心忘るべからず」「離見の見」など代表的金言を読み解きながら、試練に打ち克ち、自己を更新しつづける生き方の奥義を学ぶ。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,100円
 税込 送料込 カードOK  レビュー3件  楽天ブックス 世阿弥風姿花伝 (NHK「100分de名著」ブックス) [ 土屋恵一郎 ]
いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ 世阿弥 夏川賀央 致知出版社フウシ カデン ゼアミ ナツカワ,ガオ 発行年月:2014年12月 予約締切日:2025年06月03日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784800910639 世阿弥(ゼアミ) 1363〜1443年。室町前期の能役者・能作者。観阿弥の長男で、二代目の観世大夫。本名・観世元清。通称三郎。足利義満の後援を得て、能楽を大成した。二十余部の伝書は、日本の芸術論を代表する 夏川賀央(ナツカワガオ) 昭和...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー3件  楽天ブックス 風姿花伝 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ) [ 世阿弥 ]
堀越希実子 マガジンハウスナリタヤノオクリモノ ホリコシキミコ 発行年月:2018年02月22日 予約締切日:2018年02月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784838729784 堀越希実子(ホリコシキミコ) 東京生まれ。学習院大学仏文科卒業後、1976年に十二代目市川團十郎(当時は十代目市川海老蔵)と結婚。長男は十一代目市川海老蔵、長女は日本舞踊市川流の三代目市川ぼたん。着物ブランド「茶屋ごろも」、ブライダル和装ブランド「麗」のデザイン・監修を手がけ、多忙な日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 成田屋のおもてなし(祖父母、両親からもらった大切なもの/すべては感謝の心で/着物選びは“出ず入らず” ほか)/第2章 成田屋のしきたり(成田屋に嫁いだ日から/家族と一門がつどう年始め/成田屋と節分 ほか)/第3章 成田屋の日々の暮らし(朝食は一日のリズムをつくるために/忙しい毎日のなかでのひと工夫/器は人をもてなすもの ほか) もてなし、しきたり、日々の暮らし。お客様の笑顔のために努めてきた成田屋の小さな心づくしの数々、次世代に伝えたい和のこころー。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー3件  楽天ブックス 成田屋のおくりもの [ 堀越希実子 ]
小林保治 戸井田道三 三省堂ノウガク ハンドブック コバヤシ,ヤスハル トイダ,ミチゾウ 発行年月:2008年04月 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784385410609 『能の事典』改題書 戸井田道三(トイダミチゾウ) 明治42年(1909)、東京に生まれる。能楽評論家。早稲田大学卒業。昭和63年没 小林保治(コバヤシヤスハル) 昭和13年(1938)、青森に生まれる。早稲田大学教授。中世文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 能楽ハンドブック第3版 [ 小林保治 ]
能を見に行こう Suiko books 金剛能楽堂財団 西村彰朗 光村推古書院フウシ コンゴウ ノウガクドウ ザイダン ニシムラ,アキオ 発行年月:2004年02月 ページ数:71p サイズ:単行本 ISBN:9784838103287 舞金剛/面と装束(白式尉/小尉/三光尉 ほか)/鑑賞への招待(鑑賞入門/演目紹介(翁/高砂/清経 ほか))/能楽堂への招待(金剛流の歴史/金剛流のこれから/新金剛能楽堂) 能楽シテ方の中で唯一京都に本拠を置く金剛流。「舞金剛」とも呼ばれるその芸風は、京都らしく優美華麗で躍動感あふれ、見る者を幽玄の世界へと誘う。新しく開館した能楽堂を中心に活動する金剛流の魅力を紹介。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 風姿 能を見に行こう (Suiko books) [ 金剛能楽堂財団 ]
三宅晶子(古典芸能研究) 檜書店タイヤク デ タノシム アオイノウエ ミヤケ,アキコ 発行年月:2000年08月 予約締切日:2024年06月29日 ページ数:26p サイズ:単行本 ISBN:9784827910162 葵上/「葵上」の舞台/装束・作り物/能の豆知識・「葵上」のふる里・お能を習いたい方に 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能...
770円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 対訳でたのしむ葵上 [ 三宅晶子(古典芸能研究) ]
辻和子 エクスナレッジツジカズコ 発行年月:2020年04月22日 予約締切日:2020年04月21日 ISBN:9784767827544 辻和子(ツジカズコ) 兵庫県西宮市生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。以降イラストレーターとして広告・出版物・カレンダーなどを中心に活躍中。歌舞伎イラストエッセイや、食と映画の新聞イラストエッセイなどを連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 知っておきたい歌舞伎のイロハ(化粧・かつら・衣裳の持つ意味/演目の分類を知る/知っておきたい「歌舞伎十八番」の基本/助六由縁江戸桜/知っておきたい「世話物」の基本 ほか)/2章 あらすじも人間関係もまるわかり!歌舞伎の演目事典(時代物/時代物・歌舞伎十八番/世話物/新歌舞伎・新作歌舞伎/舞踊劇) 三大名作、歌舞伎十八番、世話物、舞踊劇…知識ゼロでも面白い!あらすじも見どころもまるわかり! 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,980円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 歌舞伎の101演目 解剖図鑑 [ 辻和子 ]
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 土屋恵一郎 出版社名 NHK出版 発売日 2015年02月 ISBN 9784140816530...
912円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  VALUE BOOKS 【中古】世阿弥風姿花伝/NHK出版/土屋恵一郎(単行本(ソフトカバー))
長塚 誠志 パイインターナショナルBKSCPN_【7up】 ヨダイメイチカワエンノスケ ナガツカ セイシ 発行年月:2015年10月08日 予約締切日:2015年10月07日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784756247407 長塚誠志(ナガツカセイシ) 写真家。1942年東京日本橋生まれ。東京総合写真専門学校卒業後、日本デザインセンター写真局に勤務。1975年よりフリーランス。特に自動車広告写真では第一人者として知られる。その一方で風景、日本の伝統芸術等、数多くの写真を撮影。日経広告賞、電通広告賞、朝日広告賞等受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亀治郎から四代目市川猿之助へ。ひとりの役者として歩み始めた「亀治郎の会」そして猿之助としての新たな飛翔。巨匠・長塚による伝説の写真たちがついに解禁。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
3,850円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 四代目 市川猿之助 [ 長塚 誠志 ]
旬報社まんぼうシリーズ 旬報社イチカワ ソメゴロウ ト カブキ エ ユコウ 発行年月:2000年01月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784845106141 第1章 役者市川染五郎/第2章 歌舞伎LIVEに行こう!/第3章 演目解説/第4章 あでやかに魅せてこそ花/第5章 歌舞伎役者/第6章 観劇いろは “歌舞伎”というと、わかりにくい伝統芸能のひとつ、というイメージが強いと思います。たしかに、台詞は普段しゃべっている言葉と同じではないので、理解しづらいかもしれま...
1,760円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 市川染五郎と歌舞伎へ行こう! (旬報社まんぼうシリーズ)
芸に命を懸けた名優 中村 吉右衛門 小学館ナカムラキチエモンブタイニイキル ナカムラ キチエモン 発行年月:2022年08月31日 予約締切日:2022年08月30日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784093888721 中村吉右衛門(ナカムラキチエモン) 歌舞伎俳優。日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。昭和19年八代目松本幸四郎(初世白鸚)の次男として生まれる。祖父・初代吉右衛門の養子となり昭和23年に中村萬之助を名のり初舞台。昭和41年に『祇園祭礼信仰記 金閣寺』の此下東吉ほかで二代目中村吉右衛門を襲名。俳優としての活躍に加え、松貫四の筆名で歌舞伎作品の脚本も手がける。芸術選奨文部大臣新人賞、芸術祭賞大賞(演劇部門)毎日芸術賞、朝日舞台芸術賞、読売演劇大賞優秀男優賞、早稲田大学芸術功労者顕彰、日本放送協会放送文化賞ほか、受賞多数。令和3年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 記録 舞台に懸ける/第2章 随筆 日々を綴る(役者の正月/歌舞伎を支える職人たち ほか)/第3章 芸談 役を生きる(一谷嫩軍記 熊谷陣屋/鬼一法眼三略巻 一條大蔵譚 ほか)/第4章 画集 心のままに、描く(役者絵/えとのえほん ほか)/第5章 77年を辿る(鬼平犯科帳 長谷川平蔵を生きた吉右衛門(寄稿 逢坂剛)/年譜 ほか) 人間国宝・歌舞伎俳優、最期の日々に迫る。在りし日の舞台、芸談、絶筆エッセイ&画集、逢坂剛寄稿鬼平と吉右衛門、夫人インタビュー、綴じ込み未完成絵本収録。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
4,950円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 中村吉右衛門 舞台に生きる 芸に命を懸けた名優 [ 中村 吉右衛門 ]
1984年の團十郎、猿之助、仁左衛門、玉三郎、勘三郎 松島奈巳 淡交社カブキザノカイジン マツシマナミ 発行年月:2018年04月27日 予約締切日:2018年04月26日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784473042491 松島奈巳(マツシマナミ) 演劇記者。1965年静岡県生まれ。筑波大学日本文学科卒業(歌舞伎専攻)。総合週刊誌の演劇・映画担当記者を経て、放送専門誌『GALAC』(放送批評懇談会)や演劇情報誌『シアターガイド』他で、演劇コラムやインタビュー記事を執筆。2...
1,650円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 歌舞伎座の快人 1984年の團十郎、猿之助、仁左衛門、玉三郎、勘三郎 [ 松島奈巳 ]
竹本幹夫 檜書店タイヤク デ タノシム カヨイコマチ タケモト,ミキオ 発行年月:2001年07月 ページ数:26p サイズ:単行本 ISBN:9784827910278 竹本幹夫(タケモトミキオ) 早稲田大学文学部教授、法政大学能楽研究所兼任所員。東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 通小町/「通小町」の舞台装束・作り物/能の豆知識・「通小町」のふる里・お能を習いたい方に 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
770円
 税込 送料込 カードOK  レビュー2件  楽天ブックス 対訳でたのしむ通小町 [ 竹本幹夫 ]
関容子【著】販売会社/発売会社:文藝春秋発売年月日:2013/11/16JAN:9784163767802
110円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  ブックオフ 楽天市場店 【中古】 勘三郎伝説/関容子【著】
金子直樹(能楽評論家) 吉越研 淡交社キョウゲン カンショウ ニヒャク イチバン カネコ,ナオキ ヨシコシ,ケン 発行年月:2005年11月 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784473032614 金子直樹(カネコナオキ) 能楽評論家。1954年東京に生まれる。中央大学法学部卒業。高校時代に阿漕を見て能に傾倒し、学生時代から能楽の研究・評論活動を始める。国立能楽堂開場以来のプログラム執筆、「能楽タイムス」の能評、大学のオープンカレッジ等の講座をはじめ、解説・講演・評論などを中心に活動中 吉越研(ヨシコシケン) 能楽写真家。1957年東京に生まれる。80年頃より故吉越立雄の助手として能楽撮影に従事。現在、朝日新聞能評欄、国立能楽堂パンフレットなどに写真を提供。日本写真家協会会員、能楽写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三番三(三番叟)/福神狂言/御百姓狂言/大名狂言/小名狂言/聟狂言/女狂言/鬼狂言/山伏狂言/出家狂言/座頭狂言/集狂言/舞狂言/替間狂言/番外狂言/復曲狂言/新作狂言 現代人にも共通する普遍的な喜怒哀楽に悩み…、身につまされる今も昔もかわらない人々の胸のうち。読むだけでも楽しく面白い、でもチクッと心の痛む狂言の世界。ストーリー解説と鑑賞のポイントで構成する曲目紹介の決定版。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
2,200円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 狂言鑑賞二百一番 [ 金子直樹(能楽評論家) ]
友枝真也 馬場あき子 淡交社モウイチドタノシムノウ トモエダシンヤ ババアキコ 発行年月:2021年03月31日 予約締切日:2021年03月30日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784473044655 友枝真也(トモエダシンヤ) 1969年生まれ、東京都出身。上智大学法学部卒業。能楽シテ方喜多流職分、能楽協会会員、重要無形文化財保持者(総合指定)。祖父は喜多流職分故友枝喜久夫。三歳のときに仕舞「月宮殿」にて初舞台を踏む。喜多流十五世宗家喜多実に入門。喜多流宗家内弟子を経て現在、伯父の...
2,420円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス もう一度楽しむ能 [ 友枝真也 ]
先取り! 新・花形世代15人に聞く 淡交新書 葛西聖司 淡交社ボクラノカブキ カサイセイジ 発行年月:2016年10月26日 予約締切日:2016年10月25日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784473041197 尾上松也ー「十年の歳月」を乗り越えて/中村梅枝ー古風な色香の女形/中村歌昇ー播磨屋ひとすじの昇り龍/中村萬太郎ー着実に階段を上がる若武者/坂東巳之助ー古典の力で現代を生きる/中村壱太郎ープリンス&プリンセス・カズ/坂東新悟ー背を伸ばし、さらに高みへ/尾上右近ー血が騒ぐ好漢/大谷廣太郎ー曾祖父を目指す明石屋の担い手/中村種之助ー「初一念」を心に秘めて/中村米吉ー素顔はおきゃんな姫君/大谷廣松ー歌舞伎の大きな流れに生きる/中村隼人ーハヤブサ万華鏡/中村児太郎ーひたむきに女形の本道を/中村橋之助ー国生から橋之助へ 30年後も、読み返したい。旬を迎える俳優たちの「今」が詰まった対談集。元NHKアナウンサー、古典芸能解説者の著者が聞き出す、各々の芸に懸ける思い。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
1,540円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 僕らの歌舞伎 先取り! 新・花形世代15人に聞く (淡交新書) [ 葛西聖司 ]
著者:中川右介出版社:朝日新聞出版サイズ:単行本ISBN-10:4022511281ISBN-13:9784022511287■こちらの商品もオススメです ● 猫だつて夢を見る / 丸谷 才一 / 文藝春秋 [単行本] ● 青い雨傘 / 丸谷 才一 / 文藝春秋 [単行本] ● 神去なあなあ夜話 / 三浦 しをん / 徳間書店 [単行本] ● カラヤンとフルトヴェングラー / 中川 右介 / 幻冬舎 [新書] ● 中村屋三代記 小日向の家 / 中村 勘九郎 / 集英社 [単行本] ● 勘三郎、荒ぶる / 小松 成美 / ...
477円
 税込 送料別 カードOK  レビュー1件  もったいない本舗 楽天市場店 【中古】 十八代目中村勘三郎全軌跡 / 中川右介 / 朝日新聞出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
岩田アキラ 東方出版(大阪)カブキ ノ デザイン ズテン イワタ,アキラ 発行年月:1995年08月 予約締切日:1995年08月01日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784885914416 歌舞伎は日本が生み出した、世界に誇る古典芸能である。その歴史は古く400年に及ぼうとしている。歌舞伎の舞台に登場する衣裳、かつら、小道具、大道具には四季の特性を捉えた日本人の心が集約されている。そこに表現されるかたちは、歴代の名優と歌舞伎に携わる裏方が築き上げた独特な日本の伝統文化に、仏教伝来と共にシクルロードを通り伝播した、先行芸能の芸と技を生かしたものである。本書は“色彩と象形によるデザイン”という視点で様々な方向から展開し、歌舞伎を通して日本文化の再発見を味わう絶好の楽しみを提供する。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能
3,080円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  楽天ブックス 歌舞伎のデザイン図典 [ 岩田アキラ ]
著者観世喜正(著) 正田夏子(著) 青木信二(撮影)出版社淡交社発売日2015年02月ISBN9784473039859ページ数102Pキーワードえんもくべつにみるのうしようぞく2いつぽすすめて エンモクベツニミルノウシヨウゾク2イツポススメテ かんぜ よしまさ しようだ な カンゼ ヨシマサ シヨウダ ナ9784473039859内容紹介〈待望の続巻、刊行!〉〈次の観能からは、装束を見たくなる〉平成16年刊行の『一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束』は、異例の能楽書として注目を集め、1万部を超えるヒット作と...
3,520円
 税込 送料込 カードOK  レビュー1件  bookfan 1号店 楽天市場店 演目別にみる能装束 一歩進めて能鑑賞 2/観世喜正/正田夏子/青木信二【3000円以上送料無料】
データー更新:2025/11/04 20:35:21


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ


楽市360について
Supported by 楽天ウェブサービス

※当サイトで掲載されている情報は、楽市360の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。
購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

当サイトで利用、配布しているプログラムコードは著作権法で守られています。無断コピー&利用を禁じます。©2007-2025 web2-labo