|
25280件取得済み(全100ページ)
前へ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 次へ |
研究を成功させるための秘訣 野島 高彦 化学同人ダレモオシエテクレナカッタジッケンノートノカキカタ ノジマ タカヒコ 発行年月:2017年07月10日 予約締切日:2017年07月09日 ページ数:108p サイズ:単行本 ISBN:9784759819335 野島高彦(ノジマタカヒコ) 北里大学一般教育部自然科学教育センター准教授。1968年東京都生まれ。1996年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。専門、生体高分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 正しい実験ノートとはどんなノートか?/2章 実験ノートは何のために書くのか?/3章 実験ノートのおやくそく/4章 実験を始める前に書いておくこと/5章 実験を進めながら書くこと/6章 実験が終わってから書けること/7章 実験ノートを書くことであなたは成長する なぜ実験ノートが必要なのか!?何をどうやって書けばよいのか!?実験ノートを工夫することで研究が順調に進みます!実験ノートからアイデアが生まれます!実験ノートを書くことで身につく能力や習慣があります!実験ノートは研究不正からあなたを守ってくれます!実験ノートは単なる記録ではありません。 本 科学・技術 自然科学全般 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
理屈を超えて機能する!三軸修正法の極み 池上 六朗 BABジャパンマルデマホウイッシュンデカラダガトトノウ イケガミ ロクロウ 発行年月:2016年09月30日 予約締切日:2016年09月29日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784814200061 池上六朗(イケガミロクロウ) 「三軸修正法」創案者。1936(昭和11)年、長野県松本市生まれ。富山商船高等学校専攻科(航海科)、中部柔整専門学院、姿勢保健均整専門学校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載... 1,430円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 講話 未来開拓への挑戦(未来開拓を加速する大切なキーワード/ 科学少年の軌跡/ 理想を実現するための道のり/ 専門分野の越境/ テクノピアサポートの時代を生きる)/ 2 質疑応答 中高生と大いに語る(HALは誤作動を起こさないのか?/ HALの新たな機能と動物用HAL/ 故障から人を守るための工夫/ 軍事利用を回避する方策/ 他者の運動機能共有の可能性 ほか) 1,650円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 HMV&BOOKS online 1号店 ![]() | ||
<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】</p> <p>【本書の特徴】<br /> ・試験によく出るところをピックアップ、頻出項目を重点的に解説<br /> ・POINTが分かりやすく、復習しやすい<br /> ・イラストや写真が多く、初心者でもわかりやすい<br /> ・暗記に便利、かぶせると文字が消える赤いシート付き<br /> ・節末には○×問題、章末には練習問題、巻末とWebに模擬試験2回分を収録、この1冊で十分な質と量の問題を提供<br /> ・特別読者特典として、直前対策講座として使える「スペシャル動画」付!</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,178円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>ざんこく事件を解決すると、生きものたちの不思議で面白い生態が見えてくる!?</p> <p>リスのざんこく探偵と、ビビリだけど心優しいクマの助手が、自然界で次々と起こる生きものたちのざんこく事件を解決。<br /> ざんこくを通して、ちょっぴり怖いけど不思議で面白い生きものたちの営みをのぞいてみましょう。</p> <p>・ざんこく探偵たちと一緒に、ざんこく事件を推理してみよう... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
<p>尿酸値の上昇は、多くの人々にとって心配事です。高尿酸血症や痛風の発作を引き起こす可能性があり、日常生活にも悪影響を及ぼすことがあります。しかし、薬に頼るだけでなく、生活習慣や食事の改善を通じて、自然な方法で尿酸値を下げることも可能です。本書では、薬に頼らずに尿酸値を下げるためのさまざまな方法を紹介します。これらの方法を取り入れることで、健康な生活を送りながら尿酸値をコントロールすることができるでしょう。</p> <p>第1章: 尿酸とは何か?<br /> 1.1 尿酸の役割と生成過程<br /> 1.2 尿酸値の正常範囲と高尿酸血症の定義</p> <p>第2章: 高尿酸血症のリスクファクター<br /> 2.1 遺伝要因と家族歴<br /> 2.2 食生活と肥満<br /> 2.3 アルコールの摂取と喫煙<br /> 2.4 疾患や薬物の影響</p> <p>第3章: 尿酸値を下げるための生活習慣改善<br /> 3.1 適度な運動の重要性<br /> 3.2 ストレス管理と睡眠の質の向上<br /> 3.3 水分摂取と排尿の促進<br /> 3.4 喫煙やアルコールの制限</p> <p>第4章: 尿酸値をコントロールする食事<br /> 4.1 尿酸を増加させる食品の制限<br /> 4.2 尿酸を排泄促進する食品の摂取<br /> 4.3 健康的な食事療法の提案</p> <p>第5章: 自然療法と補完療法<br /> 5.1 ハーブやサプリメントの活用<br /> 5.2 鍼灸やマッサージの効果<br /> 5.3 ヨガや瞑想の実践</p> <p>第6章: 尿酸値のモニタリングと予防策<br /> 6.1 尿酸値の測定方法と正確なモニタリング<br /> 6.2 痛風発作の予防と再発防止のための対策<br /> 6.3 医師の指導とフォローアップ</p> <p>文字数:約17800文字</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 80円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
草間 朋子 脊山 洋右 東京化学同人シゼンカガクノキソチシキヲシル クサマ トモコ セヤマ ヨウスケ 発行年月:2017年04月28日 予約締切日:2017年04月27日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784807918003 草間朋子(クサマトモコ) 1941年長野県に生まれる。1965年東京大学医学部衛生看護学科卒。東京大学医学部助教授、大分県立看護科学大学学長を経て現、東京医療保健大学副学長。専門は健康科学、放射線影響学。医学博士 脊山洋右(セヤマヨウスケ... 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
著者JeffPotter(著) 水原文(訳)出版社オライリー・ジャパン発売日2016年12月ISBN9784873117874ページ数490PキーワードくつきんぐふおーぎーくすCOOKINGFORGEE クツキングフオーギークスCOOKINGFORGEE ぽつた− じえふ POTTER ポツタ− ジエフ POTTER9784873117874内容紹介全面改訂! シェフやフードライターのインタビューやレシピがさらに充実!好評な『Cooking for Geeks』の改訂版です。章構成が変え、インタビューやコラム・実験などが加わり、全面的な改訂を行いました。「肥満の科学的検証」や「玉ねぎを切るとき涙が出る仕組み」、「230キログラムのドーナツを作る」など、60ページ以上の新たなコンテンツを追加し、さらに充実しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ハロー、キッチン!/2 味と匂い、そして風味/3 時間と温度/4 空気と水/5 ハードウェアで遊ぶ/6 食品添加物の使い方/付録 アレルギーと料理 3,740円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | ||
株式会社CAMI&Co 神谷雅史 ソーテック社サイシン ズカイデハヤワカリ アイオーティービジネスガマルゴトワカルホン カブシキガイシャキャミーアンドコー カミヤマサフミ 発行年月:2019年03月20日 予約締切日:2019年03月19日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784800712226 神谷雅史(カミヤマサフミ) 株式会社CAMI&Co.代表取締役CEO。IoTプロデューサー兼コンサルテント。慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業後、同大学院修了(國領二郎研究室)。日本ユニシス... 1,958円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
稲垣栄洋 東京堂出版コウキシン ノ スイッチ オン コドモ ガ ノビル リカリョク ノ ススメ イナガキ,ヒデヒロ 発行年月:2013年03月 ページ数:135p サイズ:単行本 ISBN:9784490208177 稲垣栄洋(イナガキヒデヒロ) 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。農学博士。農林水産省を退職後Uターン。農業研究に携わる傍ら、身近な自然観察にいそしむ自称「みちくさ研究家」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもたちには「理科力」が必要だ/第2章 お風呂で科学する/第3章 空を見上げて科学する/第4章 公園で科学する/第5章 お散歩で科学する/第6章 なつかしい遊びで科学する/第7章 山で科学する/第8章 キッチンで科学する/第9章 自分を科学する 文系のお父さんお母さんでも大丈夫。子どもたちと理科を楽しむ40の遊び方。 本 科学・技術 自然科学全般 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
<p>(まえがきより)<br /> 今や電子レンジは多くのご家庭で1台はあって食事の支度にはなくてはならないものですよね。<br /> 電子レンジは温め機能だけでもいろいろな調理が可能で、ローストビーフも作れるのです。<br /> つまり電子レンジなんてものは価格が1万円を切る安い単機能のものでも十分にいろいろなことができるのです。<br /> レシピサイトなどを見ると電子レンジの温め機能だけで作るローストビーフの他にも、「揚げもの」など実に様々な調理レシピが載っていますが、電子レンジの加熱原理をもう少... 100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
<p>生き物の雑学100種類を集めたシリーズです。</p> <p>暇つぶしに、サクッと読める。<br /> 役立たないけど、楽しい一冊です。</p> <p>はじめに<br /> 〇生き物の雑学<br /> ・生物の呼吸速度<br /> ・地球で生命が誕生<br /> 〇動物の雑学<br /> 〇猫<br /> ・猫の愛情サイン<br /> 〇犬<br /> ・犬の利き手<br /> 〇羊、ヤギ<br /> ・羊のおなら<br /> ・紫外線を見ることが出来る哺乳類<br /> 〇馬、シマウマ<br /> ・面白い名前の競走馬<br /> 〇ネズミ、モルモット、ハムスター<br /> ・ネズミが狭い場所に入れる理由<br /> ・ラット断眠実験<br /> 〇その他動物の雑学<br /> ・サイの角の値段<br /> ・ウォンバットの袋<br /> ・哺乳類のおしっこの平均時間<br /> ・最古の哺乳類<br /> 〇鳥の雑学<br /> 〇ニワトリ<br /> ・全世界のニワトリの数<br /> ・ひよこ鑑定士になるには<br /> 〇ハト<br /> ・芸術がわかる鳩<br /> ・ハトは計算が出来る<br /> 〇フラミンゴ<br /> ・フラミンゴの足<br /> ・交尾のためにメスになりすます鳥<br /> ・最も長生きしたオウム<br /> ・汚い言葉で罵倒するインコ<br /> ・家を装飾する鳥<br /> ・ハチドリの心拍数<br /> ・フクロウの首の動き<br /> 〇水中の生物の雑学<br /> 〇イルカ<br /> ・イルカの瞳孔<br /> ・イルカにとっての水族館<br /> ・クジラ、イルカの祖先<br /> 〇サメ<br /> ・小型サメ<br /> ・脊椎動物で一番長生きなのはサメ<br /> 〇クジラ<br /> ・シロナガスクジラの食事<br /> ・シロナガスクジラの鳴き声<br /> 〇ペンギン<br /> ・2次元に恋するペンギン<br /> 〇魚の雑学<br /> ・木に登る魚<br /> ・陸地で産卵する魚<br /> ・光を吐き出す魚<br /> ・凍らない魚<br /> 〇カニ<br /> ・メス化させる寄生生物<br /> 〇エビ<br /> ・ロブスター小さいハサミ<br /> 〇タコ<br /> ・タコの卵<br /> 〇イカ<br /> ・イカは好物を残しておく<br /> ・ダイオウイカの脳<br /> 〇その他 水中の生物<br /> ・巨大漂流生物<br /> 〇ヒトデ、サンゴ<br /> ・ヒトデの食事<br /> 〇ナマコ<br /> ・ナマコの能力<br /> ・最高級ナマコ<br /> ・海中生物にとって有益な魚<br /> ・4つの心臓を持つウナギ<br /> ・太古の海の王者<br /> 〇虫の雑学<br /> ・昆虫の進化<br /> 〇アリ<br /> ・2012年に発見されたアリ<br /> ・アリの睡眠時間<br /> ・噛まれると最も痛い虫<br /> ・ゾンビアリ<br /> ・アリよりも力が強い虫<br /> 〇ハエ<br /> ・ハエの精子<br /> 〇蚊<br /> ・蚊は素早くない<br /> ・蚊が血液吸う数時間<br /> ・人間を刺す蚊<br /> 〇セミ<br /> ・ゾンビ蝉<br /> 〇トンボ<br /> ・トンボの狩りの成功率<br /> 〇チョウ<br /> ・ワニのような蝶<br /> 〇蜂<br /> ・ハチを身体まとう<br /> ・ハチの目<br /> ・ハチに刺されると最も痛い場所<br /> ・刺されると最も痛いハチ<br /> ・クマバチの飛行原理<br /> 〇ゴキブリ<br /> ・ゴキブリの数<br /> ・ゴキブリ大食い大会<br /> 〇蜘蛛<br /> ・目がないクモ<br /> ・体格差があるクモ<br /> ・小型のクモの脳<br /> 〇害虫に関する無駄知識<br /> ・虫の列車<br /> ・蝗害とは<br /> ・最強の毒をもつムカデ<br /> 〇その他虫の雑学<br /> ・男女が別の昆虫<br /> ・ナナフシ<br /> 〇微生物の雑学<br /> ・藻の種類<br /> ・カタツムリの進化<br /> ・カタツムリの殻の再生力<br /> ・カタツムリの歯<br /> 〇爬虫類の雑学<br /> 〇ヘビ<br /> ・ヘビには肺が一つしか機能していない<br /> ・ハブの報奨金<br /> 〇カメ<br /> ・カメの甲羅模様<br /> ・硬貨になったカメ<br /> 〇ワニ<br /> ・伝説のワニハンター<br /> 〇その他爬虫類<br /> ・トカゲが壁に貼りつくことが出来る理由<br /> ・カメレオンの舌のスピード<br /> 〇カエル<br /> ・ジャンプ力がすごいカエル<br /> 〇架空の生物の雑学<br /> ・スコットランドの国獣<br /> ・ジェヴォーダンの獣<br /> ・永久凍土から古代生物<br /> ・恐竜が大きくなれた理由<br /> ・ティラノサウルスの名前<br /> ・ティラノサウルスの前脚が小さい理由<br /> ・ティラノサウルスの姿<br /> ・恐竜は鳥の先祖?<br /> ・恐竜の鳴き声<br /> ・一番最初のネッシーの目撃記録<br /> ・ネッシーの写真<br /> ・カブトガニの目<br /> ・宇宙人の解剖フィルム<br /> 〇植物の雑学<br /> 〇木<br /> ・虹色の木<br /> ・砲丸の木<br /> 〇花<br /> ・自然発火する植物<br /> ・数年に一度に花が咲く砂漠<br /> ・メキシコで黄色いバラを送られたら</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
なるにはBOOKS 佐藤成美 ぺりかん社リケイ ガクジュツ ケンキュウシャ ニ ナルニワ サトウ,ナルミ 発行年月:2016年02月01日 ページ数:145p サイズ:単行本 ISBN:9784831514219 佐藤成美(サトウナルミ) 博士(農学)。食品メーカー研究所勤務のあと、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。現在サイエンスライターとして、専門誌や科学系ウェブサイトに執筆。明治学院大学、東洋大学の非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた... 1,320円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
新しいスタンダード 保田 幸子 ひつじ書房エイゴカガクロンブンヲドウカクカ ヤスダ サチコ 発行年月:2021年12月07日 予約締切日:2021年12月06日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784823410802 保田幸子(ヤスダサチコ) 現在、神戸大学国際コミュニケーションセンター教授。神戸大学大学院教育学研究科英語教育専攻修了(M.Ed.)。モナシュ大学大学院応用言語学研究科修士課程修了(M.A.)。ハワイ大学大学院第二言語研究科博士課程修了(Ph.D.)。早稲田大学国際教養学部助手、東京農業大学助教、九州大学大学院言語文化研究院准教授を経て、2016年10月に神戸大学国際コミュニケーションセンターに准教授として着任。2020年4月より現職。専門は、第二言語習得。その中でも、人間の書き言葉の習得、ライティング能力の発達に関心がある。これまで、一貫して、外国語学習者の書く行為やライティング能力に関する研究を行い、書くことの指導や教材のあり方について提言を行ってきた。研究成果はJournal of Second Language WritingやTESOL Quarterly,Journal of English for Specific Purposesなど国際ジャーナルを中心に刊行されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 準備編ー「主観的な文章はダメ」という通説の縛りから逃れる(科学論文とは何か/「客観的に書く」という通説はどのようにして生まれたのかー17世紀のRoyal Societyで推奨された文章から現代の科学論文まで/「客観的な文章」から「主体性のある文章」へのパラダイムシフト)/第2部 基本編ー読み手を導き読み手を引き付ける論文の流れ(ストーリー)を作る(科学論文の構成ー「ストーリー・テリングとしての科学論文(Science Writing as Story Telling)」という考え方/それぞれのセクションでどのように読み手を導くかー科学論文のIMRaDとMove/Introductionでどのように読み手を導くか ほか)/第3部 発展編ー読み手を導き読み手を引き付ける文章を書く(「科学論文には事実のみを記載する」という通説の誤解ー命題に対する書き手の態度を示す/「中立的に書く」という通説の誤解ーBoosters(強調表現)の重要性/「曖昧さはタブー」という通説の誤解ーHedges(緩衝表現)の重要性 ほか) 本 科学・技術 自然科学全般 2,640円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
<p>打ち上げから25年のハッブル宇宙望遠鏡。約570キロメートル上空から宇宙を観測する宇宙望遠鏡は、今もなおすばらしい画像を私たちに届けてくれています。</p> <p>この電子書籍では、2015年に発表された10の天体の最新画像を紹介しています。</p> <p><strong>【掲載画像】</strong></p> <ul> <li>木星〜 木星の手前を横切るガリレオ衛星</li> <li>ハービック・ハロー24〜 生まれたての星から出るジェット</li> <li>網状星雲〜 美しい超新星爆発の残骸</li> <li>ヴェステルンド2とガム29... 132円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
著者トマス・S・クーン(著) 青木薫(訳)出版社みすず書房発売日2023年06月ISBN9784622096122ページ数321,10Pキーワードかがくかくめいのこうぞう カガクカクメイノコウゾウ く−ん とます.さみゆえる K ク−ン トマス.サミユエル K9784622096122内容紹介待望の日本語版新版(原著第IV版、50周年記念版の全訳)。科学とは何か、知識の進歩とは何かについての固定観念を抜本的に塗り替え、「20世紀の最も影響力の偉大な本」に数えられる名著である。新版は半世紀ぶりの〈新訳〉であり、クーンの論述が細部まで丹念に掬い上げられた。また、新しい読者への案内としてI・ハッキングによる「序説━━五十周年記念版に寄せて」が巻頭に加わっている。「通常科学」から「危機」へ、そして新しい「パラダイム」へ──世界観の変わり方をダイナミックかつ周到に語って世界を変えたクーンのヴィジョンが、21世紀的な解像度の訳文でよみがえる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1節 序論—歴史に与えうるひとつの役割/第2節 通常科学への道筋/第3節 通常科学の性質/第4節 パズル解きとしての通常科学/第5節 パラダイムの優位性/第6節 アノマリーと科学的発見の出現/第7節 危機と科学理論の出現/第8節 危機への応答/第9節 科学革命の性質と必要性/第10節 世界観の変化としての革命/第11節 革命の不可視性/第12節 革命の終わり方/第13節 革命を通しての進歩/追記—1969年 3,300円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 1号店 楽天市場店 ![]() | ||
<p>福岡大学ワンダーフォーゲル部のヒグマ襲撃事件をはじめ、最近、急増しているクマによる事故の実態、原因を解明するノンフィクション。</p> <p>1970年7月、日高のカムイエクウチカウシ山に登りにきていた福岡大学ワンダーフォーゲル部5人は、九ノ沢カールで幕営中、突然、ヒグマに襲われた。<br /> 近くのにいた他大学の山岳部員に救助を求めるが、クマの執拗な攻撃に遭い、結局3名が亡くなってしまった。<br /> ザックを取りにもどらない、背中を見せて逃げないなど、いく... 968円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ルイとユジン、そして自称「山のプロ」の叔父さんはエベレスト・トレッキングのためネパールのカトマンズに向かう。そこで、ルクラ空港まで案内してくれるヘリコプター操縦士のクマリに出会い、いざ旅行が始まるが…。想定外の事故でヘリは墜落、全員はヒマラヤ山脈中腹で遭難してしまう。いつ出現するか分からない底なしのクレバスや刻々と迫って来る危機…。ヒマラヤの雪山で繰り広げられる冒険サバイバルが始まる!目次 : 1 混沌の都市、カトマンズ/ 2 装備を買う/ 3 エベレスト・ベースキャンプ・トレッキング/ 4 ヘリ墜落/ 5 壊れた無線機/ 6 崩れ落ちる氷河/ 7 崩れたクレバス/ 8 極限の環境/ 9 偵察指令/ 10 鏡の救助信号 1,320円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 HMV&BOOKS online 1号店 ![]() | ||
“5S”を学んで、いざ発表本番へ Philip Hawke 太田 敏郎 羊土社ハジメテデモデキテシマウカガクエイゴプレゼン フィリップ ホーク オオタ トシロウ 発行年月:2018年11月30日 予約締切日:2018年11月29日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784758108508 本 科学・技術 自然科学全般... 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
<p>朝日と夕陽を集めた本です。朝日は体の健康、夕陽は心の健康に役にたつと思います。体の調子の悪い時、心が落ち込んだ時に自分の好きなページを見て下さい。心身ともに元気になれるように、太陽のパワーをいただいて下さい。お子様から大人まで、皆様に元気を!!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 220円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
★『西村則康先生の本』 西村 則康 辻 義夫 実務教育出版チュウガクジュケンスラスラトケルマホウワザリカヒョウトグラフモンダイ ニシムラ ノリヤス ツジ ヨシオ 発行年月:2019年07月18日 予約締切日:2019年07月17日 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784788919600 本 科学・技術 自然科学全般 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
<p> やなせたかしさんの絵本から生まれたアンパンマンは時が経っても変わらない幼稚園児のヒーローです。アンパンマンで育った子供達が親となり、自分の子供達と一緒にアンパンマンの歌を歌ったなどというお話も耳にします。悪事をたくらむばいきんまんをアンパンマン、しょくぱんまんやおむすびまん達のヒーローがやっつけ、最後にはお腹をすかせた子供達にあんパンを食べさせます。単純明快なストーリーで、お母さん達も安心して子供達に見せてあげられます。悪いのはばい菌、美味しいパンやご飯は正義の象徴。この構図は私達現代日本人の揺るぎない常識となっています。<br /> しかし近年の医学の進歩が、この揺るぎない常識に疑問を投げかけ始めました。私達の体の中には常に多くの細菌が住んでおり、基本的には彼らは人体に害を及ぼすことはありません。生物の体に常に存在する細菌は「常在菌」と呼ばれ、私達が健康に暮らす上で、なくてはならないパートナーであることが明らかになりつつあります。とりわけ腸の中には、約100兆匹以上の細菌が住んでいて、これが腸内フローラと呼ばれています。フローラとはお花畑という意味。個性豊かな菌達が暮らす腸の中のお花畑です。その腸内フローラの研究が私達の常識を大きく変えようとしています。<br /> 一方、バンやお米などの炭水化物。私達人類は、小麦や米などの穀物を農作物として育てるようになってから、安定した暮らしができるようになり、その上に文明が成立したと言っても過言ではありません。とりわけ私達日本人は白米に対してほとんど信仰に近いまでの絶対の信頼を置いてきました。しかし過度に炭水化物などの糖質に頼り切った生活を続けることは、私達の体に思いもよらない負担を強いていることも次第に明らかになっています。炭水化物の量を極端に減して生活することをケトン食療法と呼びます。このケトン食療法と併用することで著しい効果を示すと注目されているのがココナツオイルです。<br /> 何故それらが健康に欠かせないものなのか。本書ではその秘密を探っています。探求の末にたどりつく秘密の鍵とは、私達人類の進化の過程にあると言えます。常識や基本概念は、学ぶことによって変えてゆくことができます。習慣や民族の伝統の様なものは、変えてゆくにはもう少し時間を要します。しかし私達の遺伝子はこれらより変わっていく、進化していくには遙かに時間がかかるものなのです。私達が進化の過程で獲得してきた遺伝的特性は、縄文人以前の移動狩猟採取生活によって育まれた状態から大きく変わってはおりません。本書では、これら縄文以前の生活を概観し、私達の身体はそこでの過酷な生活に適用するため遺伝情報が書き換えられ固定してきたという事実を紹介いたします。最新医学が突き止めた細菌との共生や炭水化物に依存しなくてよい身体の仕組みは、縄文以前の生活で育まれたものだったのです。<br /> 腸内フローラ、ケトン体、ココナツオイルなどの最近話題の用語が、本書をお読みいただいた方々の胸にストンと落ち着き、理解が深まりますことを願います。<br /> 章立ては以下の通り<br /> 第一章 腸内フローラの神秘<br /> 1.家畜と暮らすアーミッシュ<br /> 2.ピーナッツアレルギーに対する2つの報告例<br /> 3.腸は大国際空港の機能を持つ<br /> 4.腸内のお花畑<br /> 5.腸内細菌に関する近年の報告例<br /> 6.腸内フローラの2つの働き<br /> 第二章 ココナツオイルとケトン体<br /> 1.ココナッツオイルの奇跡<br /> 2.脳とケトン体<br /> 3.糖尿病とケトン食<br /> 第三章 列島に人類がやってきた頃<br /> 1.マンモスハンターの南下<br /> 2.黒潮に乗ったやってきた人々<br /> 3.大陸からから稲を携えてやってきた渡来人<br /> 4.私達の遺伝的特性が形成された期間<br /> 第四章 進化過程から最新の医学的知見を考える<br /> 1.縄文人以前の食生活<br /> 2.動物と巣と排泄の関係<br /> 3.細菌は敵か味方か<br /> 4.細菌達と暮らす可能性</p> <p>この本を推薦します。<br /> 虹法師さんや私はブログにて科学記事を発信している同志で、共に日本ブログ村科学部門の住人です。日頃お互いにコメントを交わすなど、親しくさせて頂いております。虹法師さんのブログは常に上位にランキングされる人気記事をお書きになっておられ、いつも分かりやすすく、面白い筆致には感心させられていました。<br /> このたび、本書の原稿を頂き、目を通しましたが、<br /> 「実に面白い」(湯川教授の決めぜりふ)<br /> と呻りました。僭越ではありますが、多くの方にお読み頂きたいと推薦させて頂きます。<br /> 日本ブログ村住人 村上達也</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 128円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
<p>雑誌「ナショナル ジオグラフィック日本版」の好評記事をデジタル化してお届けする「ナショジオ・セレクション」。本編は2015年5月号の特集記事。好奇心旺盛で社会性に富むイルカは、その進化の過程で大きく複雑な脳を発達させてきた。ここ10年ほどの間に水中録音機でイルカの発する高周波音を記録できるようになり、数年前にはそれらを解析できるアルゴリズムが登場した。イルカのコミュニケーションを解き明かそうとする科学者たちの挑戦は今、新たな段階を迎えつつある。たとえば... 330円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | ||
ポピュラー・サイエンス 杉山剛英 裳華房ワカル ナルホド リカ ジッケン スギヤマ,ヨシヒデ 発行年月:2006年07月 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784785387754 杉山剛英(スギヤマヨシヒデ) 1978年北海道北見北斗高等学校卒。1982年静岡大学理学部化学科卒。北海道鵡川高等学校教諭。1988年北海道札幌篠路高等学校教諭。1996年北海道札幌星園高等学校教諭。2000年北海道教育大学札幌校非常勤講師兼務。2001年北海道札幌旭丘高等学校教諭。1984年度内田洋行パソコンソフトコンテスト特別賞(元素記号マスター他)。1997年度内田洋行全国教職員発明考案入選(音源定位実験器)。1999年度東レ理科教育賞本賞(高校生物・音源定位実験)、同本賞(高校地学・写真によるヘール・ポップ彗星軌道図作成実習)。2005年度日本化学会・化学教育有功賞。北海道高等学校理科研究会マルチメディア研究委員会代表、アルケミストの会会員、日本化学会教育会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 物質が見せる変化(中和で生成する塩を見る/状態変化の不思議を見る/色変化色々 ほか)/2 物質が持つ性質(BeeーSpiを使う速度・加速度測定/ガウス加速器と位置エネルギー/ボイル浮沈子で三法則体感 ほか)/3 身の回りの科学(酢と漂白剤で金を溶かす/不思議な木ーホルダー/スーパーシャボン玉液 ほか) 本 科学・技術 自然科学全般 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
「科学」の入り口は“ふしぎ”で“ヘン”で“おもしろ 手軽な実験編 I/O BOOKS 久保利加子 工学社テズクリ ジッケン コウサクシツ クボ,リカコ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年12月04日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784777520688 久保利加子(クボリカコ) 1963年博多生まれ。1986年九州大学農学部食糧化学工学科卒業。2004年つくば市で『おもしろ!ふしぎ?実験隊』の活動をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので... 1,760円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
佐賀県写真協会 佐賀新聞社サガ タナダ ノ ビ サガケン シャシン キョウカイ 発行年月:2003年07月 予約締切日:2024年12月18日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784882981343 本 科学・技術 自然科学全般 2,304円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
出荷目安の詳細はこちら商品説明本書は、わかりやすい文章を書くための術を解説した本である。一読で正確に理解できる文章を書く術を伝えることが目的だ。 1,100円 税込 送料別 カードOK レビュー1件 HMV&BOOKS online 1号店 ![]() | ||
知のフロンティアへの冒険 井庭崇 福原義久 エヌティティ出版フクザツケイ ニュウモン イバ,タカシ フクハラ,ヨシヒサ 発行年月:1998年06月 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784871885607 1 『複雑系』科学/2 複雑性の現象/3 複雑適応系/4 『複雑系』科学のフロンティア/5 『複雑系』研究への道標 概念理解にとどまらずもう一歩踏み出して、自分なりに勉強してみようという人への好ガイド。慶応大学SFC「複雑系勉強会」の成果をもとに、複雑系の全体像をわかりやすく解説。 本 科学・技術 自然科学全般 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
調べて、悩んで、考える 元村有希子 毎日新聞出版キニナル カガク モトムラ,ユキコ 発行年月:2012年12月 ページ数:327p サイズ:単行本 ISBN:9784620321219 元村有希子(モトムラユキコ) 1966年生まれ。九州大学教育学部卒業。1989年毎日新聞社入社。西部本社報道部、下関支局などを経て毎日新聞東京本社科学環境部に配属。2006年、第1回科学ジャーナリスト大賞受賞。2010年から科学環境部デスク。科学コミュニケーション活動に力を入れ、富山大などで教壇にも立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 食の現在/第2章 生命と老いを見つめて/第3章 エコなのかエゴなのか/第4章 宇宙へ/第5章 そして科学はどこへ行く/第6章 不確かさと真実と/第7章 されど女、とはいえ男 ウシやシカはどうして北を向くのか。Eメールと牛のゲップとCO2の地球温暖化な関係とは。iPS細胞・山中教授の「滑る話」?!名物科学記者による理系コラム。 本 科学・技術 自然科学全般 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | ||
生命論パラダイムの現在 平野勝巳 人文書院イキテユク タメノ サイエンス ヒラノ,カツミ 発行年月:1999年10月 ページ数:243p サイズ:単行本 ISBN:9784409930021 1 宇宙とは何か(人間は宇宙の中心かー宇宙の人間原理(桜井邦朋)/宇宙は無数に存在するー多世界解釈(和田純夫) ほか)/2 生命とは何か(生物は淘汰されず、共存するー実験進化論(四方哲也)/生命はシステムを超えているースーパーシステム(多田富雄) ほか)/3 認識とは何か(世界... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() |