55824件取得済み(全100ページ)
前へ | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 次へ |
![]() | <p>2011年6月出版の『教えて! 池上さん』の電子版。福島原発問題、ウサマ・ビンラディン殺害など、池上彰が小学生向けに書き下ろした世界一ニュースがわかる本。毎日小学生新聞連載「教えて!池上さん」の書籍化。<目次>第1章 社会ニュース第2章 政治ニュース第3章 経済ニュース第4章 国際ニュース第5章 「民主主義とは何か」「テレビの見方を考えよう」付録 なぜ新聞を読む子は賢くなるのか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 165円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 慶應義塾大学東アジア研究所叢書 磯崎敦仁 慶應義塾大学出版会キタチョウセンヲカイボウスル イソザキアツヒト 発行年月:2024年11月19日 予約締切日:2024年10月23日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784766429961 礒崎敦仁(イソザキアツヒト) 慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 政治・経済・科学技術(政治ー金正恩の「お子さま」をめぐる『労働新聞』論調分析/外交・安全保障ーサイバー安全保障からみた北朝鮮の「非対称戦略」/経済・法律ー社会を見つめるツールとして/科学技術ー保険医療へのIT活用 COVIDー19対応を中心に)/第2部 芸術・文化(文学ーなぜ北朝鮮文学を読むのか/音楽ー「朝鮮音楽」の創造ー歴史的形成と特徴/映画ー芸術映画からみる北朝鮮の政治と社会/言語ー北朝鮮の朝鮮語教科書に現れた言語的特徴) 「近くて遠い国」の真実に迫る。政治・経済はもちろん、文学・音楽・映画・言語まで、多角的なアプローチで知られざる実情を探る注目の書。 本 人文・思想・社会 社会科学 3,850円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ドナルド・A.ノ−マン、伊賀聡一郎 出版社名 新曜社 発売日 2011年08月 ISBN 9784788512474... 1,881円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 VALUE BOOKS ![]() | |
![]() | 崩壊する韓国 青林堂ジャパニズム 発行年月:2014年06月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784792604967 本 人文・思想・社会 社会科学 1,018円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 李小牧 加藤嘉一 メディア総合研究所(渋谷区)ジョウシキガイ ニッチュウロン リ,ショウボク カトウ,ヨシカズ 発行年月:2011年04月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784944124459 李小牧(リーシャム) 1960年中国湖南省生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て88年にデザインを学ぶ私費留学生として来日。歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動し始める。歌舞伎町でレストラン『湖南菜館』を経営。「ニューズウィーク」誌の連載コラム、日中の大学での講演、テレビ、ラジオ出演など多方面で活躍している 加藤嘉一(カトウヨシカズ) 1984年静岡県生まれ。2003年高校卒業後、国費留学生として北京大学留学、同大学国際関係学院大学院修士課程修了。英フィナンシャルタイムズ中国語版コラムニスト、北京大学研究員、慶応義塾大学SFC研究所上席所員。中国中央電子台(CCTV)、香港フェニックステレビでコメンテーターを務める。2010年、中国の発展に貢献した人に贈られる「時代騎士賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 異邦に旅立つ(異国へ旅立つ/異国での一日目 ほか)/第2章 協調性のない中国、右へならえの日本(日本社会の閉鎖性/中国からの人材受け入れと制度設計 ほか)/第3章 若者たちの姿と中国躍進の裏側(日本でのセックス経験/日本人は「変態」か? ほか)/第4章 メディアの役割と現状(日中マスコミ比較/意外と自由な中国メディア ほか)/第5章 日中の危機にあたり、私たちができること(帰る場所/中国人も分かっている ほか) 尖閣問題・中国の台頭とその裏側・日中マスコミ比較・若者像・反日教育の実態etc…“非常識”が語る日本と中国の“新常識”。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>アイドル視され、今や憧れの職業にすらなりつつある一方、いまだに偏見も残るAV女優という生き方。そんなAV業界で最大のタブーが「家族」の話である。親にAV出演をどう伝えたのか、兄妹姉妹はどう思っているのか、子供には将来、自分の仕事を明かすのかーー? 様々な立場の女優が赤裸々に語る背景にあったのは、他人に何と言われようとブレない信念と同時に「家族からは認められたい」という切実な思いだった。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 大混迷時代のインテリジェンス 佐藤 優 新潮社ソンシノヘイホウシコウジュツ サトウ マサル 発行年月:2025年05月21日 予約締切日:2025年03月28日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784104752195 佐藤優(サトウマサル) 1960年生れ。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、外務省入省。在英大使館、在露大使館などを経て、1995年から外務本省国際情報局分析第一課に勤務。2002年に背任と偽計業務妨害容疑で逮捕・起訴され、東京拘置所に512日間勾留。2005年2月執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年6月に最高裁で上告棄却、執行猶予付き有罪確定で外務省を失職。2013年6月に執行猶予期間を満了、刑の言い渡しが効力を失った。2005年、自らの逮捕の経緯と国策捜査の裏側を綴った『国家の罠ー外務省のラスプーチンと呼ばれて』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。以降、作家として外交から政治、歴史、神学、教養、文学に至る多方面で精力的に活動している。2020年、その旺盛で広範囲な執筆活動に対し菊池寛賞を贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本を巻き込む「飢餓」「疫病」「戦争」の復活 戦争は国家の重大事である(計篇)/CIAも参考にする紀元前四百年のスパイ活動 スパイには五種類ある(用間篇)/ロシア秘密警察に買春で脅された商社員の末路 郷間とは、敵の組織内に味方を作ることである(用間篇)/政治家の二大行動原理「名誉」「利権」の利用法 内間は、敵の役人・政治家を籠絡して使うことである(用間篇)/二重スパイには絶対なってはいけない理由 反間とは、二重スパイのことである(用間篇)/ゾルゲの名誉回復に寄与した「日仏合作映画」 死間は、味方のスパイを通じ、敵に偽情報を与えるスパイだ(用間篇)/北方領土交渉を助けた「ゾルゲの墓参り」 死間は、味方のスパイを通じ、敵に偽情報を与えるスパイだ(用間篇)/ロシア訪問で政治・経済エリートに会う意味 生間は、敵地から生還して、収集した情報を伝える者である(用間篇)/スパイの世界で性悪説を原理とするのは 諜報は五種類のスパイで行うが、その元になる情報は反間による(用間篇)/御しやすいバイデンをプーチンが褒め殺す訳 相手の側近や警護者の名前を把握し、味方のスパイに必ず調べさせるのだ(用間篇)/価値観外交との訣別を表明した岸田首相の真意 成功できるのは、情報を先に得た者である(用間篇)/日朝首脳会談「ミスターX」はなぜ粛清されたか 発表されていない諜報活動が他から伝われば、担当者とそれを伝えた者は共に死ぬことになる(用間篇)/フランシスコ教皇「ウクライナ白旗」発言の真意 戦争は迅速に切り上げることはあっても、長引かせてうまくいくことはない(作戦篇)/露テロはISが狙う「キリスト教徒の殺し合い」 およそ戦いは、敵と対峙した後、奇策・奇襲によって勝利するものだ(勢篇)/岸田首相の腹のうちを探る北朝鮮の情報戦 相手の腹づもりがわからなければ、交渉することはできない(軍争篇)/中ロが警戒する21世紀版「大東亜共栄圏」 戦いに優れた者は、人心をまとめ、原則通りに作戦を行う。だから勝敗を支配することができる(形篇)/中ロ朝封じ込めではない「防衛費増額」の思惑 智者は、どんな事柄でも、必ずプラスとマイナスがあることを考慮する(九変篇)/受験の方程式「合理的学習計画×集中力×学習時間」 敵の十倍の兵力があれば包囲し、五倍なら攻撃し、二倍なら相手を分裂させる(謀攻篇)/金与正ルートにかかる日朝首脳会議の実現 君主と補佐役が緊密であれば国は強く、意思疎通ができていなければ弱体化する(謀攻篇)/欧米と敵対する意図なしプーチンの現実主義外交 戦争の原則は、敵は来ないと考えるのではなく、いつ来てもよい状態で待っていることである(九変篇)〔ほか〕 ウクライナ侵攻、中東情勢、朝鮮半島、そしてトランプ大統領…。今こそ『孫子』の「戦わずして勝つ」極意を学べ。 本 人文・思想・社会 社会科学 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 高山正之 テーミスニホンジンヨ メザメヨウ タカヤマ,マサユキ 発行年月:2022年09月 予約締切日:2022年08月27日 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784901331340 本 人文・思想・社会 社会科学... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 三浦 小太郎 ハート出版カンミンゾクニシハイサレタチュウゴクノホンシツ ナゼジンコウシンリャクジェノサイドガオキルノカ ミウラ コタロウ 発行年月:2021年10月06日 予約締切日:2021年08月06日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784802401272 三浦小太郎(ミウラコタロウ) 昭和35(1960)年、東京生まれ。獨協高校卒。現在、アジア自由民主連帯協議会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 今なぜ長野朗なのか/第1章 中国革命への夢と挫折ー長野朗の原点/第2章 漢民族とは何か/第3章 長野朗が見た絶望の中国/第4章 『民族戦』/第5章 昭和維新と長野朗/第6章 アジアの怪奇・中国共産党/第7章 中華人民共和国 山賊政権の誕生 戦後GHQにより数々の著書を没収・廃棄された稀代のチャイナ・ウォッチャー長野朗。彼が残した『民族戦』『支那の真相』『支那三十年』などの名著を、今ふたたび読み解いて、現在に通ずる「漢民族による他民族侵略」と「変わらざる中国」の本質に迫るー。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 社会科学 1,540円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>役所や学校、地域も見逃していた 虐待の衝撃的事実!</p> <p>18歳まで自宅監禁されていた少女、車内に放置されミイラ化していた男の子─。虐待、貧困、保護者の精神疾患等によって監禁や路上・車上生活を余儀なくされ社会から「消えた」子どもたち。全国初の大規模アンケート調査で明らかになった千人超の実態を伝えると共に、当事者23人の証言から悲劇を防ぐ方途を探る。2014年12月に放送され大きな反響を呼んだ番組取材をもとに、大幅に加筆。</p> <p>[内容]<br /> はじめに──なぜ「消えた子ど... 770円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 中丸薫 あすかあきお 文芸社ユダヤ ト テンノウケ ノ ゴクヒ ジョウホウ ト ヤミ ノ ケンリョク ナカマル,カオル アスカ,アキオ 発行年月:2012年12月 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784286131429 中丸薫(ナカマルカオル) 国際政治評論家。コロンビア大学政治学部、同大学院国際政治学部を卒業。世界各国を歴訪して視野を広めながら、国際政治評論家として独立。テレビ東京「世界の主役」のインタビュアーを務め、1973年にはニューズウィーク誌において『インタビュアー世界No.1』の評を得る。2004年にはAmerican Biographical Instituteより「21世紀の偉大な女性」と「21世紀の偉大な思想家」に選ばれ、英国のInternational Biographical Centreからは「21世紀の代表的な知識人2000人」に選出される。現在は、「太陽の会」と「国際問題研究会」を主宰 飛鳥昭雄(アスカアキオ) 1950年大阪府藤井寺市生まれ。漫画家であり、サイエンス・エンターテイナーとしても、出版、TV、ラジオ、ネット、ソーシャルネットワークで活躍するほか、TVゲームやオンラインゲーム、小説(別名)にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 原発事故、TPP、皇室に関する危ない話/第1章 地球空洞説と地底世界とアセンション/第2章 闇の権力が描く世界最終戦争のシナリオ/第3章 天皇家や神道と古代ユダヤの秘められた関係/第4章 ユダヤと秦氏と天皇家の封印が解かれる日は近い/第5章 日本はいま未曽有の危機的状況にある。私たちはどうすればいいのか 世界の暗部に詳しいサイエンスエンターテイナーと「闇の権力」ブームを作った評論家「明治天皇の孫」が初顔合わせ!「闇の権力が描く世界最終戦争のシナリオ」「失われた10支族と天皇家との秘められた関係」等を論じ合った。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 新城俊昭 編集工房東洋企画ニホン フッキ ゴジュウネン イマ ムカシ ミライ オキナワ ノ コト カンガエテミ シンジョウ,トシアキ 発行年月:2022年06月 予約締切日:2022年04月20日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784909647436 本 人文・思想・社会 社会科学... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>1980年代の女子プロレス。華やかにリングに上がる選手たちと、熱狂する少女たちの怒涛の歓声。あれはいったい何だったのか? 柔道から女子プロレスに転向した一匹狼の神取しのぶ。中国帰国子女で、日本語がわからずに毎日見ていたテレビで女子プロレスに出会った天田麗文。日本の女子プロレスに“就職”したアメリカ人、デブラ・ミシェリー。異質な3人を通して、独自の女子プロレス文化を生みだした日本社会をふかく見つめる、第22回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 509円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 齋藤絢香 日本橋出版ニホンジンバイヤーノワタシガポルトガルニコダワルリユウ サイトウアヤカ 発行年月:2022年09月16日 予約締切日:2022年09月01日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784434309151 齋藤絢香(サイトウアヤカ) ポルトガル食品輸入会社ポルトドポルトの現役バイヤー。10代の頃からフランス、オーストラリア、ブラジルと様々な国々にて10年ほど海外生活を送った後、西洋文化の中ではポルトガルが日本人に1番合うと確信。オーストラリア州立ウェスタンシ... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>本書は、建武の中興から室町時代にかけて、浄土真宗をめぐる民衆の思想形成と臨済禅(室町五山)を中心とした禅と芸術を語り、特に能楽の成立、東山時代の宋、元、明の文物の摂取消化と日本独自の諸芸術の形成にいたる室町文化の精華と民衆の心を考察した著者が、晩年病魔に斃れる直前まで執筆を続けた畢生の名著。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 440円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>いつもの女性誌には載ってないこと。<br /> いつもの週刊文春にも載ってないこと。<br /> 12月、3月、6月、9月の20日頃に発売する季刊誌です。<br /> -----------------------------------------------------------------<br /> ■香取慎吾 描き下ろし表紙画16弾「#bouquet」<br /> ■香取慎吾が創業100周年の文藝春秋を丸裸に!?</p> <p>■優等生の愛子さま、凜々しい佳子さま…江森敬治×河西秀哉×矢部万紀子<br /> 令和の女性皇族は、なぜ“生きづらそう”に見えるのか</p> <p>■エマニュエル・トッド “ゾンビ直系家族社会”日本で「家族」が消滅する日<br /> -----------------------------------------------------------------<br /> [大特集]<br /> 宗教は毒か?救いか?</p> <p>■アーチャリーと呼ばれた少女は39歳になった<br /> 「来年、父が逮捕された年齢になります」松本麗華</p> <p>■鈴木エイトが創価学会元理事長の息子正木伸城と話した“政治と宗教”<br /> ■信田さよ子×菊池真理子 「神様」のいる家で育った私が信仰から解き放たれるまで<br /> ■岡村靖幸×ネルケ無方「幸福への道」第15回<br /> 既存の宗教はなぜカルトに走る人を救えないのか</p> <p>■伊藤比呂美×内田也哉子 BLANK PAGE vol.16<br /> 母、樹木希林はなぜいつもお経をあげていたのか</p> <p>■昭和・平成・令和 ニッポン宗教事件簿<br /> -----------------------------------------------------------------<br /> [連載]<br /> ■稲垣吾郎×山田詠美<br /> 談話室稲垣Goro's Salon小説の書き方教えてくださいvol.16<br /> [グラビア]恋の始まりは、大人げないことが自然にできちゃいますよ</p> <p>■野宮真貴62歳×松本孝美57歳×渡辺満里奈52歳<br /> 『大人の女史会』にようこそ。vol.8ゲスト松本伊代<br /> 「夫ヒロミが男性更年期の症状を告白」</p> <p>■100年時代を最強の自分で生きる100美容 齋藤薫<br /> ■中野信子 あなたのお悩み 脳が解決できるかも? 高見沢俊彦登場! vol.16<br /> ■[小説連載]窪美澄「ぼくは青くて透明で」第四話<br /> ■[マンガ連載]はるな檸檬「ファッション!!」Vol.22</p> <p>■太田光の危ない事件簿 #012 <br /> 読者の質問にとことん答えますSPECIAL! <br /> -----------------------------------------------------------------<br /> [スペシャル]<br /> ■「鎌倉殿の13人」ロスのあなたに<br /> 阿川佐和子×三谷幸喜 「薔薇戦争と鎌倉時代って似ているんです」<br /> 新納慎也×宮澤エマ 「全成さんの死から、物語が変わった」</p> <p>■世界的な陶芸家夫婦、シゲさんとユリさんの半世紀<br /> 夫は72歳で「指を失った。もっと器が良くなった」</p> <p>■MIKIKO×辻本知彦<br /> 「世界一踊らない民族」がいま世界の中心で踊る理由</p> <p>■一億総株主時代の「初心者でも失敗しない投資術」って?<br /> ■ヤングケアラーだった僕が“涙を流した”とき 水谷緑×徳井健太<br /> --------------------------------------------------------------------------------<br /> [グラビア]<br /> ■本木雅弘と内田也哉子の次男・Gentoがマフラーをデザイン<br /> 編むひと。三國万里子×祈るひと。Gento </p> <p>■有賀薫さんの新提案「やさしく体を温める真冬の白いスープ」<br /> ■ハマる人#09 伊沢拓司がオープンカーに乗って</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 600円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>生活学の先駆者として生涯を貫いた著者最晩年の貴重な話ーー「塩の道」、「日本人と食べもの」、「暮らしの形と美」の3点を収録した。日本人の生きる姿を庶民の中に求め、村から村へと歩きつづけた著者の厖大な見聞と体験がここにはある。日本文化の基層にあるものは一色ではなく、いくつかの系譜を異にするものの複合と重なりである、という独自の史観が随所に読み取れる本書は、宮本民俗学の体系を知るための最良の手引きとなるだろう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は... 880円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>ビル・ゲイツも絶賛の著者が、数字で明かす71の真実</p> <p>「少子化の未来はどうなる?」「中国はどこまで成長するのか?」「食品ロスのとんでもない量」……。数字で比較すれば、世界のリアルな姿が見えてくる。《人々》《国々》《食》《環境》《エネルギー》《移動》《機械》の7ジャンルから、71のトピックを厳選。この一冊で世界の現状と全体像がつかめる、新しい教養書!</p> <p>〈目次〉<br /> 第1章 世界の人々ーー暮らしはどう変化して、どこに向かうのか?<br /> 第2章 世界の国々ーーグローバル時代における力関係を読み解く<br /> 第3章 食ーー身体にも地球にもやさしい「食べ方」とは <br /> 第4章 環境ーー賢い選択をするために、知っておくべきこと<br /> 第5章 エネルギーーー燃料と電気をめぐる不都合な真実<br /> 第6章 移動ーーこの200年での驚異の進化とこれからの課題<br /> 第7章 機械ーー現代世界の基礎をつくった発明品とは</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,090円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>≪日本≫はここからはじまったーー。</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>世界の創生から、神々の活躍、そして天皇家と大和朝廷のルーツを描く、ダイナミックな歴史書ーー古事記。難解な名前や複雑な系図から、ともすると敬遠される傾向にあるが、じっくり読み解くと、そこには驚くほど豊穣な世界が広がっている。激しい嫉... 1,100円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 西部邁18年の軌跡 ベストセレクトBB 西部邁 ベストブックリュウゲン リュウコウ エノ イチゲキ ニシベ,ススム 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年10月02日 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784831402257 西部邁(ニシベススム) 1939年北海道長万部町生まれ。東京大学経済学部在学中に全学連中央執行委員として60年安保闘争に参加するが、後に左翼過激派と訣別。横浜国立大学助教授、東京大学教養学部助教授を経て東京大学教授に就任、88年に辞職。日本の保守論壇を代表する評論家、思想家として執筆活動を続け、テレビなどでも活躍。言論月刊誌『発言者』主幹、後継誌『表現者』雇問を務めた。『経済倫理学序説』(吉野作造賞)、『生まじめな戯れ』(サントリー学芸賞)、『サンチョ・キホーテの旅』(芸術選奨文部科学大臣賞)など著書多数。2018年1月に自裁(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米中接近の可能性ー日本は両者のはざまに落ち込むのか(2004・2)/改憲論議のあるべき姿(2004・3)/「免疫」を求める現代社会ー政治、経済、文化の三題(2004・4)/三人の首脳と三人のNGO活動家ーイラク人質事件をめぐって(2004・5)/「捕虜虐待」の意味するものー「義なき勇」の愚かしさ(2004・6)/ダッチロールにはまった日米の外交(2004・7)/落ち目に入った小泉政権(2004・8)/あまりにも甘い改憲論議(2004・9)/郵政民営の愚行が始まった(2004・10)/夜郎自大に国連理事の資格なし(2004・11)〔ほか〕 会員制情報誌『ベルダ』に18年に渡り連載したコラム全217本を採録。西部イズムのすべてが詰まった評論集。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,980円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 著者オデッド・ガロー(著) 柴田裕之(監訳) 森内薫(訳)出版社NHK出版発売日2022年09月ISBN9784140819111ページ数333Pキーワードかくさのきげんなぜじんるいわはんえい カクサノキゲンナゼジンルイワハンエイ がろ− おでつど GALOR ガロ− オデツド GALOR9784140819111内容紹介究極の謎を解き明かし、未来への指針を示す!30万年近く前にホモ・サピエンスが誕生して以来、人類史の大半で人間の生活水準は生きていくのがぎりぎりだった。それが19世紀以降に突如、平均... 2,530円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 bookfan 2号店 楽天市場店 ![]() | |
![]() | <p>今だから読みたい「食の安全」のバイブルーー。廃棄寸前のクズ肉も30種類の添加物でミートボールに甦る。コーヒーフレッシュは水と油と添加物。元添加物トップセールスマンが明かす加工現場の舞台裏。知れば怖くて食べられない。【主な内容】序 章 「食品添加物の神様」と言われるまで/第1章 食品添加物が大量に使われている加工食品/第2章 食卓の調味料が「ニセモノ」にすりかわっている!?/第3章 私たちに見えない、知りようのない食品添加物がこんなにある/第4章 今日あなたが口にした食品添加物/第5章 食品添加物で子どもたちの舌が壊れていく!/第6章 未来をどう生きる</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,232円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 20歳代の模索と情熱 内田樹 石川康宏(経済学) かもがわ出版ワカモノ ヨ マルクス オ ヨモウ ウチダ,タツル イシカワ,ヤスヒロ 発行年月:2010年06月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784780303605 内田樹(ウチダタツル) 1950年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業、東京都立大学大学院博士課程中退。現在、神戸女学院大学文学部教授。専門は、フランス現代思想、映画論、武道論。『日本辺境論』で2010年日本新書大賞受賞 石川康宏(イシカワヤスヒロ) 1957年生... 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>技術者の目から、事故で起こったこと、原発の真実について解説。3.11の震災後、福島原発で何が起こったのか? そもそも原発の仕組ってどんなもの? 原発の格納容器設計に携わった著者が技術者の目から、原発の真実をわかりやすく解説。また、本来あるべき技術者としてのあり方についても説く。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 440円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 西谷修 せりか書房グローバルカ ト ナラク ノ ユメ ニシタニ,オサム 発行年月:2006年07月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784796702744 本文:日英両文 1 “人間”の戦場からー視角の地政学・2(趣旨説明/世界化の闇に介入する)/2 グローバル化と奈落の夢(企画趣旨/討論会:『ダーウィンの悪夢』をめぐって ほか)/3 パースペクティヴ(アフリカによる証明ー新たな奴隷制か、真のグローバル化か?/ネオ・リベラルな統治とまなざしの政治/人みなそれぞ... 2,200円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>18世紀英国ゴシック小説は、フェイク精神、心霊主義、疑似科学、進化論・退化論、観相学・骨相学、セクソロジー、変態性欲と、あらゆる思想・学問を吸収し、日本へと渡ってきた。黒岩涙香に始まり、江戸川乱歩、横溝正史を経て、綾辻行人、京極夏彦へーー怪異猟奇を孕んだ日本ミステリーの成立を解き明かす、異端の文化史。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,650円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | 2010年代の文化と社会 NHKブックス 宇野常寛 濱野智史 NHK出版キボウロン ウノ,ツネヒロ ハマノ,サトシ 発行年月:2012年01月 ページ数:219p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140911716 宇野常寛(ウノツネヒロ) 1978年、青森生まれ。評論家。企画ユニット「第二次惑星開発委員会」主宰。総合誌「PLANETS」編集長 濱野智史(ハマノサトシ) 1980年、千葉生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター研究員を経て現職の株式会社日本技芸リサーチャー。専門は情報社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「震災」から考える(“フクシマ”を受け止めるための想像力/復興への希望はどこにあるか)/2 「戦後以降」を考える(情報社会の現在地まで/日本的なものの再定義)/3 「希望」を考える(希望と社会・政治・運動/政治と文学の再設定) 「戦後日本」が終わりを告げたいま、私たちの社会のリアリティは大きな変容を遂げた。この現実を否認した「希望」も「絶望」も無効である。情報社会とサブカルチャーの戦後から現在をふまえ、日常と非日常が混在するこの日本社会の本質を明晰に描写。震災復興が叫ばれる今、ありうべき日本社会の姿を探るため、いま、もっとも注目される若き俊英二人が徹底討論。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,045円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | 青木 理 毎日新聞出版ハカイシャタチヘ アオキオサム 発行年月:2021年10月04日 予約締切日:2021年07月21日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784620327044 青木理(アオキオサム) 1966年生まれ。共同通信記者を経て、フリーのジャーナリスト、ノンフィクション作家。丹念な取材と鋭い思索、独自の緻密な文体によって時代の深層に肉薄する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2018年(統治の道具/報道と恥 ほか)/20... 1,870円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天ブックス ![]() | |
![]() | <p>凶悪事件の裁判は、被告人にとって生きるか死ぬかの瀬戸際である。そこでは被告人や弁護人、検察官や裁判官らによって手に汗握るせめぎ合いが繰り広げられている。<br /> 本書は、日本の犯罪史に名を残す23の猟奇殺人を取り上げ、その凄惨な内容を紹介するとともに、事件がいかにして裁かれたのか、法廷での戦いにも注目してまとめたものである。<br /> ひとがひとを殺すとき、そこにはひとつの尺度では測ることのできない事情がある。殺人者はどのようにして罪を犯し、そしてどのようにして裁かれたのだろうか。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 586円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() | |
![]() | <p>日本のエネルギー政策の恥部とも言うべき核燃料サイクル事業は、行き場のない放射性廃棄物(核のゴミ)を無用に増やしながら、まったく「サイクル」できないまま、十数兆円以上を注いで存続されてきた。本書は核燃料サイクルの来歴を覗き穴として、エネルギーと軍事にまたがる日本の「核」問題の来し方行く末を見つめ直す。日本では、戦前から続く「資源小国が技術によって一等国に列す」という思想や、戦間〜戦中期に構造化された電力の国家管理、冷戦期の「潜在的核武装」論など複数の水脈が、原子力エネルギー... 2,860円 税込 送料込 カードOK レビュー1件 楽天Kobo電子書籍ストア ![]() |